DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

Aマウント用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:76x86mm 重量:398g 対応マウント:α Aマウント系 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の中古価格比較
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の買取価格
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のスペック・仕様
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のレビュー
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のクチコミ
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の画像・動画
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のピックアップリスト
  • DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオークション

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 33,800円

2012/08/13 14:40(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

マップカメラさんで数量限定特価です。

私はポチってしまいました。

届いたら、SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM と比較したいと思います。

書込番号:14929819

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/13 15:14(1年以上前)

http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=4905524863673

          ↑ここです。

なぜか初心者投稿になってしまいました。

書込番号:14929920

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/13 18:49(1年以上前)

マップカメラさんから、発送済みのメールが来ました。

明日の午前中には入手できそうです。

書込番号:14930566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/13 18:50(1年以上前)

18周年の創業祭らしいですね。確かに安いと思いました〜。

書込番号:14930568

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/13 18:58(1年以上前)

小鳥遊歩 さん、こんばんは。

>18周年の創業祭らしいですね。確かに安いと思いました〜。

税込定価が68,250円で、販売価格33,800円 50%OFFですね。

ただ安かろう、悪かろうでは困るので、届いたら自分なりに納得できるかテストしたいと思います。

書込番号:14930594

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/14 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本体とおまけ

無事、マップカメラさんから届きました。

重量はフロントキャップ、リアキャップ、フィールター、フードを付けた状態で

 SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM ⇒560g
 SONY DT18-135mm F3.5-5.6 SAM ⇒463g

見た目も DT18-135mm F3.5-5.6 SAM の方が高級感を感じます。

まだ、画像チェックはしていないため外観画像をアップします。



書込番号:14933060

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/14 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM

SONY DT18-135mm F3.5-5.6 SAM

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM

SONY DT18-135mm F3.5-5.6 SAM

庭先で撮影してみました。

モーター音は、SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM の方が静かです。

ズームリングのスムーズさは、SONY DT18-135mm F3.5-5.6 SAM 。

画質は私のレベルでは、両方満足。解像感はあまり求めていません。

SONYの方が10mmですが望遠に強い。デザインもSONYかな。

全て手持ちで撮影したため、構図等ばらばらですが2本のレンズの画像アップします。

SIGMAのレンズ買取がどの程度か調べたら、3,600〜7,200円(キタムラ)このまま使っていこうと思います。

書込番号:14933840

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/14 17:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ちのAPS-C機、α55とα200、α-7Dにこのレンズをつけてテスト撮影してみました。

自分感覚ですが、レンズとボディとの相性、α-7Dが一番と思えました。

また、α-7Dに取り付けた姿が、一番かっこよく

このレンズ、α-7Dでの使用がメインとなりそうです。



書込番号:14934338

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/14 19:13(1年以上前)

マップカメラさん、「SOLD OUT」です。

書込番号:14934719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/14 19:25(1年以上前)

迷ってたら売り切れてしまった・・

書込番号:14934764

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/14 19:41(1年以上前)

ありらん♪ さん、こんばんは。

>迷ってたら売り切れてしまった・・

これだけの特価でしたら、売り切れも早いですよ。
SONY販売の大御所、「フジヤカメラ」さんよりお買い得でしたから。

決断力ですね。(財政もありますが・・・)

また特価販売はあると思いますよ。その時は是非ご購入決断されてください。



書込番号:14934808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/08/17 04:06(1年以上前)

33800円までいかなくても、ここへきて、急激な値下がり傾向ですね…

書込番号:14945196

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135のオーナーDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135の満足度5

2012/08/17 05:09(1年以上前)

ごんたろう♪ さん、おはようございます。

>33800円までいかなくても、ここへきて、急激な値下がり傾向ですね…

7月後半から、12,000円も下がっていますね。

タムロンあたりで発売しますかね?

書込番号:14945234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入相談

2012/08/11 16:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:23件

α550ユーザですが、普段使い(外出、釣り、旅行、桜など)に
気楽に使えるレンズとしてDT18−135を検討しています。

お金はないので高額なレンズは持ってません
・AF75−300
・AF24−105
・DT18−55

普段はAF24−105を使用していますが、
・広角側が遠い(35mm相当?)のと
・何か絵がスッキリしない(DT18−55よりはマシな場合が多いですが)
・たまに、露出もピントも全然合わない写真が撮れる時がある

で、古いレンズですのでデジタルとの相性もあるのかなとか考えてます。

で、新しいDT18−135はその辺が向上できるのなら購入したいと思うのですが
皆さんのご意見はいかがでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:14922110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/11 17:46(1年以上前)

スッキリしない…どんな風にスッキリしないのかがスッキリしません。

このレンズなら望遠の長さで背景処理や構図処理が1855よりはスッキリできると思います。

書込番号:14922271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/11 18:04(1年以上前)

表現が下手ですみません

スッキリしないというか、
シャープじゃない感じとか、色が滲むような感じ、紫っぽい色が出る感じとか
コントラストがちょっとボケてるような・・

なんというか、クリヤーじゃないような気がして。

それがDT18−135なら改善されるとうれしいんですが

書込番号:14922330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/11 19:08(1年以上前)

なるほど!
確かに線の太いレンズだし、α550だと力不足だと感じます。
で、私的提案ですが、シグマの17〜70ミリ辺りはいかがでしょう?
愛用していますが、価格とのバランスが好いように感じます。

書込番号:14922541

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 06:59(1年以上前)

SIGMAの18-200Uなどいかがですか?
→蛍石と同等の性能を誇るFLD(“F” Low Dispersion)ガラス*1枚とSLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス2枚を採用し、色収差を徹底的に補正。グラスモールド非球面レンズ2枚、ハイブリット非球面レンズ1枚を採用し、諸収差を良好に補正。ズーム全域で高画質を実現しています。

AFもHSMで33000円ちょいです。お得〜

純正なら16-80か16-105の中古などもいかがでしょうか?SSMでもSAMでもない古いレンズですが...
結局のところズームレンズは使う焦点距離で決めた方がいいと思います。
私は16-105ユーザーでこれが好きですが、ZAISSとか単焦点の画をみるとなんだかんだいってズームはズームです。
この辺の純正竹ズームレンズのSSM後継出して欲しいのですが...動き皆無ですね。
ボディもレンズも99かNEXばかりでDTは55-300を最後にひっそりです。

書込番号:14924351

ナイスクチコミ!0


K!!さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 21:14(1年以上前)

18135は中央部〜中間部は結構シャープなようですよ。
望遠の周辺部はすっきりしませんが。
海外のレビューページですが、参考になるかと。

18135レビュー(1680ZAとの比較もあり)
http://kurtmunger.com/sony_dt_18_135mm_f_3_5_5_6_id329.html
色がつくというのは24105では結構出てますね。
http://kurtmunger.com/sony_24_105mm_f_3_5_4_5_reviewid179.html
1680ZAと16105比較
http://kurtmunger.com/sony_cz_16_80mm_and_sony_16_105mmid222.html

書込番号:14927061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/12 22:41(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます

松永さん、SP1Lさん
他の製品の紹介ありがとうございます
シグマとかタムロンは買ったことないので、まだちょっと躊躇が・・
16−105も魅力的ではあるんですけどね

K!!さん
製品レビュー大変参考になります
24−105も悪いレンズじゃない(昔は評価よかった気が・・)とは思ってるんですけど
てか1680ZAって良いですね・・

購入前に悩むのも楽しみだと思うので
もうちょっとウロウロしてみます

書込番号:14927429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

本当ですか?

2012/08/02 22:40(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/02 22:51(1年以上前)

安いですね。

ここはプロを含め、多くのカメラマンに支持されているお店です。
私のカメラやレンズも、多くはここで買ったものです。
私は、銀塩時代から利用しています。
特に、中古レンズなどは、現物を見ずに、通販で買う事も良く行いました。
個人的には、最も信頼が置けるお店です。
従って、たぶん、間違いではないでしょう。
購入希望なら、ポチれば良いと思います。

書込番号:14888892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/02 23:01(1年以上前)

影美庵さん

素早いレスありがとうございます。

そうですよね、信頼できるお店ですよね。
さっきTX300Vが宅急便で届いたばかりですが・・・
背中を押してもらったので、ポチる事にします。

ありがとうございます。

書込番号:14888940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/02 23:37(1年以上前)

>背中を押してもらったので、ポチる事にします。

発送連絡が来るまであまり期待しないで待ちましょう

たまに在庫切れのため発売出来ませんとなりますから・・・・・・・・(笑
私2回スカされました

書込番号:14889106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/03 07:10(1年以上前)

餃子定食さん

昨夜、ポチリました。
おっしゃる通り、期待半分で待ちます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14889809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/03 08:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000376676/pricehistory/

最近、値下がり傾向のようですが、それにしても安いと思います。

書込番号:14889963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/08/03 11:45(1年以上前)

送料無料サービスまで付いてるんですか・・・。
さすがペコちゃん。

200mmまでは望遠いらないという場合にはちょうど良いレンズでしょうね。

書込番号:14890481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/03 12:49(1年以上前)

先程、発送しましたメールがきました。
本当ですか? ---> 本当でした!

皆様のアドバイスで良い買い物が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:14890722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/08/10 20:18(1年以上前)

父さんじーじさん

情報ありがとうございました。
レンズセットで購入するかどうか迷っていましたが、 DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135が安かったので、自分も同乗して買いました。
ボディはPCボンバー予約しました(^_^;)
最近販売したレンズだし、周辺までシャープなレンズだったらいいなぁ…
GANREFとかでもまだレビュー無いんですよね…

書込番号:14918862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

家族の日常記録には最適な便利ズーム!

2012/07/09 01:01(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:4275件
当機種
当機種
当機種

DT18-250mmを使っていましたが、動画でも使えそうな「AF駆動音」に期待してDT18−135mmSAMを買い足しました。

私なりの比較ですが 下記縁側に書いてます。何かの参考になれば。。。
比較対象は DT18-250mm、タムロン17-50mm/F2.8(A16)。
(ウチのDT18-55mmSAMは、DT18-250mm以下の解像感だった為 今回の比較対象からは外してます)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-408
※等倍トリミングの画像は「α65の2400万画素データの等倍」という事を考慮して見てください(笑)

解像感は、試した限りでは広角端〜70mm程度まで(?)はDT18−135mmSAMが勝り、100mm以降はDT18-250のほうが勝りました。

家族のスナップには使いやすい焦点距離の中倍率ズームレンズですが、キットレンズからの買い替え(買い足し)なら間違いなく満足できるレンズだと思います。

α65ユーザーとしては 次のファームアップでこのレンズが「電子収差補正」の対応レンズとして追加される事を期待しています

書込番号:14782880

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/09 14:56(1年以上前)

α65ダブルズームレンズキットのキットレンズであるDT18-55mmでは24MPセンサーだとやや解像不足になるってことですか?レンズキット買った方〜ご愁傷様です〜*_*;。

α65所有者さんはちょっと奮発して良いレンズを揃えないといけませんね^o^/。

お便利ズームと言われる高倍率ズームが結構解像度では健闘しているというのが以外ですね。
中身はタムロンOEMという前提に立つと、レンズの素性上タムロンのズームレンズでも十分って事ですから、価格的に純正より安価なタムロンレンズを狙え!ですね^o^/。

書込番号:14784527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/07/09 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ A16/DT1855/DT18250

A DT18135/18250

salomon2007さん

>レンズキット買った方〜ご愁傷様です〜*_*;。

私の手持ちのDT18-55mmSAMは α65にキット化されている「BQ」ではありません。
1つ前の物でα55のキットレンズです。BQは塗装のみ変更された物との事なので 多分大差ないとは思うのですが、「SAM自体静かになった」というカキコミもあったので 画質が全く同じとは断言できません。個体差もあるかもしれませんしね(^^;

>価格的に純正より安価なタムロンレンズを狙え!ですね^o^/。

純正レンズには「ボディ内電子収差補正」というメリットがあるので これをどう考えるか?でしょうか。私はJPEGオンリーのお手軽ユーザーなので この機能には期待してしまいます
・・・といいつつA16は素晴らしいと思うし、A005は欲しいなぁ・・・と思ってますが(笑)

添付写真
※縁側からの転載です(@とAの撮影日は違います)
@ 左からタムA16、DT18-55mmSAM、DT18-250mm(18o F8 ISO100)
A 左DT18-135 右DT18-250(35o F8 ISO100)

書込番号:14784631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/09 17:24(1年以上前)

@のタムロン、さすがにF2.8通しは伊達ではないですね。18-55mmは土手の辺りがやや潰れてますね、それに比べ18-250mmは解像しているように見えます^o^/。

Aは微妙な差ですが18-135mmの方がより解像してますね、倍率が低い方が良いという例ですね、@では違うのですが*_*;。

書込番号:14785011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/07/09 19:10(1年以上前)

言葉が足りなかったですね(^^;

A16購入時にDT18-55と18-250の3つで画質比較をしてみたのですが、解像感は「A16>DT18-250>DT18-55」でした。それが@の写真です。

今回DT18-135と比較するにあたり、結果として「DT18-135>18-250」になるのであれば、それは「DT18-135>DT18-55」とも言えるだろう・・・と思いDT18-55は比較しませんでした。その結果がAです。手元に18oに比較写真がなかったので35oですが(^^;

で、私の中では「広角側の解像感は DT18-135>DT18-250>DT18-55」と結論付けたわけです。

ま、実際の鑑賞サイズでここまでの差は出ませんから「DT18-55mmSAMはダメ」なんて事は言いませんよ(^^ あの軽さもあの価格も大きな武器ですから、キットレンズとしては相応しいんだと思います。

書込番号:14785388

ナイスクチコミ!1


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 23:44(1年以上前)

比較がわかり易くて大変参考になりました。ありがとうございます。

それにしても18-135はなんでSAMに拘ったのでしょうかね?
もういっそSSMにしちゃってよかったのでは?と思います(笑)

18-250は昔持っていましたが以外と健闘してますね。

書込番号:14786771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2012/07/10 00:37(1年以上前)

Sp1Lさん

縁側のほう、室内での比較は途中で投げちゃってますが(笑)あんなんでも参考になれば幸いです。

>なんでSAMに拘ったのでしょうかね?

α65もしくは57の後継機あたりでキット化するためのコスト重視でしょうか?(笑)
縁側に載せた動画を見てもらうと判るとおり、静音化されたとは言うもののそれなりに音がします。ただ今回のはDT18-55のSAMとは違う種類の音で、シグマのHSMの音に似ていますね。
DT16-50のスッスッ…という感覚に慣れてしまったユーザーさんには「上質」とは受け取られないでしょうね。DT18-250に慣れた私には かなり上質に感じますけど(笑)
動画時のAFはあんな感じですが、静止画時のAF-Sでは速くなったと感じます。

>18-250は昔持っていましたが以外と健闘してますね。

そんなんです。縁側内の1つ下にあるA16のスレで比較した時、自分でもビックリしました。流石に今買うならタムロンの18-270mmPZDを選びたくなりますが、歪みが補正されるだけでも純正のメリットはありますし、私は今後も大事に使います(^^)

書込番号:14787054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 00:39(1年以上前)


多分SSMは儲けが出るお高いレンズ「Gレンズ」或いは「Zeiss」にしか載せないんだと思います。

α77のキットレンズのDT16-50mmF2.8はGレンズとは謳ってないですが、レンズモーターはSSMを奢ってますね。これは動画カメラとして売りたいα77で動画撮影時に、レンズのAF駆動音を静かにしたかったからだと思います。

そういう意味ではF2.8通しの標準レンズがリーズナブルに買えるのは有難いですね。(同じF2.8通しのシグマやタムロンより高かったりしますが*_*;)

書込番号:14787067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中だが・・・

2012/05/22 11:53(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

α55とα77使用中です。
夏の長期旅行に向けて、レンズを検討しています。
荷物があまり持っていけないので、レンズはズームを1本だけ持って行く予定です。
カールツァイス16-80はお気に入りなんですが、望遠側がもう少し欲しいときがあります。
でも純正18-250の画質にはイマイチ納得していません。
そんな状況で、このレンズは購入する価値があると思われますか?
変な質問で申し訳ありませんが、このレンズのスペックがイマイチわからないもので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:14591587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/22 12:56(1年以上前)

初めまして。ぴっかりおやじです。
1680ZAを持っているのであれば、スマートテレコンで対応すればいかがでしょう。
このレンズは出たばかりで私もさわっていませんが、1680ZAの濃厚な色合いが好きです。

私は1680ZAがあるので、α77はボディのみ購入でした。
18200を持っていましたが、α550につけて下取りに出しました。
それくらい1680ZAは使いやすいレンズだと思っております。

書込番号:14591794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/05/22 14:09(1年以上前)

tora355さん こんにちは

16-80が気に入っているのであれば 広角からのズームではなく 80oや100oからの望遠ズームの追加購入の方が 良いと思うのですが

書込番号:14591996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/22 17:45(1年以上前)

16-80が好きやったら、これ買うてもその旅行一回こっきりの出番とかにならへんの?

画質まで気にするんやったら、ここはぜひ体鍛えて70-300G持っていかなw

ちなみに俺のばやい、いまんとこ、泣きながら重い重いと悪態をつきながら、足フラフラになりながらも、旅行にはかならず135ZA持ってく・・・
その気が有りゃ、なんとかなるもんよ(自爆







>カールツァイス16-80はお気に入りなんですが、望遠側がもう少し欲しいときがあります。

・・・ん? とゆー事は、スレ主氏のばやい、16-80 + 135ZAが最高の組み合わせ!?(核爆

書込番号:14592588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/22 21:41(1年以上前)

わたしは、1680ZAと70300Gを常時持ち運んでいます。
70300Gは朝日とスポーツ。
景色は1680ZAです。

ズームは便利だけれど、結局は「レンズ交換式カメラ」は「レンズを交換」することが楽しみだと思いますよ。

倍率を抑えた分18200や18250よりもきっときれいに写るんでしょうけどね。

書込番号:14593593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

2012/05/22 22:38(1年以上前)

皆さん、早々と回答ありがとうございます。
どれもごもっともです。
わかっていながら、確認のために皆さんに回答を求めたのかもしれません(汗)

買ってしまって後悔するかなと悩みながら、色々考えていました。

やっぱり1680ZAを中心にしておこうかなと思っています。
70300Gも所持していますが、なかなか持ち運びが長いと、選びにくいですが、良いレンズですしね。

書込番号:14593912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/23 05:10(1年以上前)

1680zaと70300Gがあれば当分レンズは要らないと思いますよ。
後はもっと広角、もっと明るいレンズなど目的に合わせて増やせていけば良いと思います。
私は計画性がなかったので、18200ぐらい画角のレンズがかぶり、無駄だったかなとも思っています。
結局18200、SIGMA170-500にも手を出してしまいましたが、解像度に満足行かず、二束三文で売ってしまいました。
70200G+SAL20TCも購入してしまって、画角はかぶりまくりです。
使う状況でレンズを変える楽しみはありますが・・・。
旅行に70300Gはちょっと躊躇しますね。
最初は便利ズームに飛びついてしまいますが、ステップアップするにしたがって、写りの良いレンズが欲しくなりますね。
これをレンズ沼と呼ぶのでしょうか。

書込番号:14594813

ナイスクチコミ!3


スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

2012/05/23 06:04(1年以上前)

追加回答、ありがとうございます。
説得力、抜群です!
参考にさせていただきます。

書込番号:14594843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/04 11:34(1年以上前)

これくらいのレンズ買わないでどうしますか!!
僕はミノルタ時代からのレンズを30本以上買いました。
レンズ自慢ではなく、取るに足らない安レンズや中古中心です。

で結局、使えるレンズって1680ZAとタムSP70300(≒70300G)です。
この点皆さんと同じ。
そういう意味で無駄な出費という点からすれば、最短ルートはこれで間違いないですが、
標準レンズくらい遊んでもいいと思います。
例えば、僕なんか、標準で持ち出せる対象として・・・
・タム17−50f2.8
・タム18−200
・タム28−75f2.8
・タム24−135
・DT18200
・DT18250
・DT1855
・DT1680ZA
・Mino24−105
・Mino28−105
・Mino24−85
・Mino24−50f4
・Mino35−70f4
・SONY24−105
フルサイズだと標準域でないのもありますが、これくらい買い集めました。
でもまだ18−135欲しいですよ!!
あと16105も検討対象です。

これだけあっても全て各様に色合いや絵作りが違いますし、
作品撮りなら1680ZAでも旅行なら16105もイイかなとか、色々考えちゃいます。
選択の幅は狭めない方がイイ。
予算や無駄という観点もありますが、芸術面ではあまり合理性を追求しないのも、楽しみの一つです。

書込番号:14640038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2012/06/17 13:59(1年以上前)

70300G、1680Z、18250・・どれもほしいけど、4年以上前の古いのばっかりで買うのを躊躇してしまう(~_~;)

最近のだとDT18-135、DT16-50ぐらいしか無いんだよな・・

α99と一緒に何本か新レンズ発表してくれないかな・・

ニコンの18-300 F3.5-5.6が羨ましい・・

書込番号:14691756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/17 16:47(1年以上前)

雲さん。ニコン18-300は840gで実売10-11万円と、aps-cでは馬鹿でかい
d400(310?)向けレンズですよ。

シグマの新18-250でも検討したらどうですか?

フルサイズレンズ。そう思います。
ツァイス50 1.2SSM と 70-200G SSMUは決まりみたいですが、
24-120Gってなんで出さないのかなあ。定価14万、実売10万ぐらいで。

広角求めなきゃ、α77に付けたってハーフ望遠で楽しめる絶好のレンズなのに。

7dに24-105L、d300sに24-120f4で仕事してるプロも雑誌でちょくちょく見るし。

書込番号:14692253

ナイスクチコミ!0


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 11:33(1年以上前)

文脈からすると雲さんが欲しいのは新しいAPSズームレンズですね?

私も18-300ほしいです(笑)
タムロンが18-300F3.5-6.3出すでしょうからOEMでレンズ補正ができるように純正お願いしたいところです。今更18-270のOEMだったらこけます。

もち距離窓、SSM、650g以内、EDレンズ3枚以上またはXLDガラス絶対付け、質感高く。
といってもたぶん距離窓と上ガラスはつけないかもしれませんね...なんとなくけちというか出し惜しみしてる感じ。

あとはAPS専用F2.8通し広角ズームレンズ。

とりあえず18-135はよさげなんだな。

書込番号:14695251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/18 21:26(1年以上前)

新製品なのでまだ少し高い気もしますが、待ちきれず本日購入しました。価格は実質5万円程

ボディがα57以上に使われてるシボの入ったエンプラのガラで
先端部が16-50みたいに金属鏡面仕上げで軽いのに安っぽく見えません。
測距計は無いけどSAMが非常に静かです。
そしてなにより日本製。
α65にベストバランスで買ってから付けっぱなしです

ところで、レンズキットで買ったSAL1855、SAL55200-2って殆ど使って無いんだよな・・
買取価格は2000円、7000円か・・
二束三文で売るくらいなら手元に置いといた方がいいでしょうか?

書込番号:14696926

ナイスクチコミ!1


つばさん
クチコミ投稿数:39件

2012/06/21 20:00(1年以上前)

雲幸一郎さん、こんばんは。そしてご購入おめでとうございます。
私もこのレンズに非常に興味があるので、教えて頂きたいことがあります。

α65動画撮影時のAF音なのですが、動画を再生した時に収録されたAF音は気になるレベルでしょうか?
こちらのレンズはSAMの中でもかなり静かなようで、ひょっとして無音に近いのかと思い質問させて頂きました。
もし既に動画撮影済みなどでご存知でしたら教えて頂ければと存じます。

私は現在α57でSIGMAの18-200mm F3.5-6.3 II DC HSMを使用しているのですが、動画撮影時のAF音が「ジッ、ジジッ」と結構な音量で収録されてしまい気になっています。

書込番号:14708407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/21 21:09(1年以上前)

つばさんこんにちは

α65動画撮影時のDT18-135のAF音の件ですが、キットレンズのDT18-55やDT55-200等の一般的SAMの「ジッ、ジッ」というAF音に比べるととても静かになりました。最近のSAMはすごいですね

α77付属のDT16-50 SSMの「スッ、スッ」という感じに近いかとと思います(上手く表現出来ない・・)

しかし完全な無音ではないので、静かな室内等で撮影した場合、当然AF音も僅かながら録音されてしまいますが、不快に感じる程ではありません

屋外での撮影では風切り音や周囲の騒音に隠れ、殆ど気にならないでしょう

DT18-135は、つばさんが使用しているSIGMAの18-200mmやDT18-250のような高倍率便利ズームに比べ、解像度、AF音、AF速度、軽さなどの面で非常に優れたバランスの良いレンズだと思いますよ

書込番号:14708690

ナイスクチコミ!0


つばさん
クチコミ投稿数:39件

2012/06/22 00:14(1年以上前)

雲幸一郎さん、早速のレスありがとうございます。

AFは「スッ、スッ」ですか!
画質も良さそうで、かなり気になります!
会社の近所のビックカメラが「試写可能」で、なじみの店員さんもいるので、
今度テストさせてもらうと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:14709667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/22 00:19(1年以上前)

見てきました。

まず、デザインが良い!AF音も静か!

16-105と比べても、筐体が適度に太く、しかも軽いこと軽いこと。

画質は16-105の方が若干色のりが良いかなと思いますが、屋外メインなら問題ないですね。

RX100の華々しいデビューと比べると地味ですが、なかなか良いレンズです。

16-105だけでなく16-50もうっぱらって、ほぼ負担ゼロで乗り換えることにしました!

書込番号:14709687

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件

2012/06/22 08:14(1年以上前)

広角側が16から18になっているので、私は躊躇しましたが、皆さんは気になりませんか?
この差は大きいと思うのですが・・・

書込番号:14710336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/06/22 22:22(1年以上前)

画角の似ている
Sigma 18-125 F3.8-5.8 DC HSM
を持ってますが、日中のお出掛けには便利です。
一応、DT16-50/2.8やDT16-80も持ってますが、前者は望遠側が不足気味で、後者はSSMでないのがたまに困るので、状況に応じて使い分けてます。

Sigmaのは余り見かけませんが、HSMなのと若干安価なのが私が購入してみた当時の理由です。私の場合は更に中古だったので、コストパフォーマンスには大満足してます。

書込番号:14712879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/25 08:50(1年以上前)

DT1680を使われているのなら、広角端が18mmという点にややフン詰まり感があると思います。
ただどうなんでしょう?DT1680をご使用の際、ほぼ16頼りの構図に慣れている状態でしょうか?
あるいは、必ず少しズーミングして30mm(換算値)以上で撮っている状態でしょうか?
これによると思います。

私は広角好きですので、16端を結構多用しています。
ですからたまにDT18250を使うと、フン詰まり感がありありでした!
私は建物とか街並みを撮りますので、自分の視点とか撮影タイミングのクセもあり、そうなるのだと思います。
ですから暫く使えば慣れると思います。
またDT18=フルサイズの27mmですから、一般に充分な広角域です。
キットレンズも含め、他のメーカも、ほぼほぼこの画角スタートですから、そうそう困ることはないと思います。

逆に18スタートくらいに慣れておくのがマットウかも知れません。
αはサービスよすぎかも!

書込番号:14722874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/25 09:03(1年以上前)

あと気になったのが、DT1680、16105、1650、18135・・とここ最近のエース級ズームちゃん達。

みんな広角端が陣笠歪ですね。
クニクニって二重に歪んでいます!笑
16始まりは広角側に無理があるから、仕方無かろうと思うんですが、18135も結構出てましたんで、気になった次第。
DT1680は若干弱めですが、1650は結構出てる・・気がした!笑
で、昨日はじめて18135触りましたが、これもワイド端で結構目立つ歪がありました。
ま、よほど真っ直ぐなものを誇張した構図で撮らないと、目立ちませんので問題ないのですが・・・一応。

(陣笠歪の例)
http://review.kakaku.com/review/K0000161428/ReviewCD=351615/ImageID=31337/

書込番号:14722916

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

祝祝〜!お誕生おめでとう!〜祝祝

2012/05/21 14:45(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

先ずはご誕生おめでとうございます!
久々のDTズームレンズ!
新カメラも続々登場ですが、レンズも超期待しています。

巡査クラスの初めてレンズも悪くないし、官僚クラスの称号レンズも眩い限りだが・・・、
やはり警部クラスのこの中堅実力派シリーズ!
待ってましたぁ!
内容はまだわかりませんが。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000376676.10506511769.10506511877.K0000281849
↑SONY高画質標準ズームレンズたち・・!
こうやって比較すると(まだ登録はないが)DT18135は、なんと398グラムなんですね。
意外と軽い!
対してフィルタ計はきっちり62mm!
にくいっ!!←古いな・・・笑
っていうか純正フィルタ増やしたくないだけか・・・笑

望遠側に伸びたってことで、好きな人にはタマンナイでしょうね!←ヨネスケ的コメント
でも改めて16mm始まりって大きさ上、結構負担なんですね。
あとZAってその辺上手く折り合わせて作ってありますよね。
関心です。
充実してきましたね!

書込番号:14588030

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/21 14:47(1年以上前)

数週間後、タムロンから同じの出るというオチ・・・まさかね!笑

書込番号:14588034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 18:08(1年以上前)

NEX用のEマウントでやっちゃってますからね〜、でも色が違うとかEマウントでは言い訳が出来ていたようないないような*_*;。

話は違いますが、光学ファインダーでボディ内手振れ補正、撮像素子APS-Cっていうのはいまではペンタックスのみになってしまっていて、今後SONYαでOVF機が出ないならペンタプリズム機で18-135mmをキットレンズにしているペンタのK-5にでもまたマウント換えしないといけないのかしらんと、オリ4/3からαにやってきてTLM・EVFになじめずにいるマウント難民でした*_*;。

αレンズは4/3と違って手頃な単焦点が揃っていて、ニコ・キャノよりレンズを買うのに躊躇するほどの高額レンズ(ZEISSやGを除いて)ばかりじゃないので気に入ってるんですがね。
逆にμ4/3ではここ最近やたらと単焦点がリリースされていて、4/3の時に出してくれていたらな〜と思う今日この頃です*_*;。

書込番号:14588596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/21 23:24(1年以上前)

なるほど奥が深いですね・・・凄!

昔、銀座コージーの就職説明会に行ったとき・・・今日はお金が無いからコージーにしようかしら・・・、
うちってそんな使い方もして頂ける、ケーキ屋なんです・・・。
って人事担当者が言ってたのを思い出しました。
確かに手ごろに幅を増やせるって大事ですよね。
簡単にレンズ沼にね。
で、初めてレンズだって装飾こそプラですが、中身はしっかり実力派ですもんね。
でもペンタはペンタで微妙な領域で住み分けしてますね!
18−135というとペンタを思い出します!
SSMなのになぜか超ウルサイ駆動音も好き!笑

書込番号:14590101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/05/23 20:46(1年以上前)

今日、仕事帰りに現物見てきました。
軽い事に驚き、価格を見て期待が膨らみました。
あとは実写ですね。

書込番号:14597051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/25 00:02(1年以上前)

16-105に満足してますが、タムロン50周年24-135もノリで買っちゃった者です。

400gであのMTFで135、凄いですね。α57と18-135とタム70-300USDでお終いじゃないっすか?

α77の気難しいセンサーを活かすためにシグマ85 1.4とか買っちゃったよ、ったく。

GN43のストロボといい、シグマ85 1.4といい、α77は金のかかる子だよ、ったく。

いいな、今の人は。α57に18-135にタム70-300でお終い(お好みで35 1.8)なんだから。

α33にタム18-200で低感度から濁り画像量産してる父にプレゼントしよっかな。

書込番号:14601592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/25 01:45(1年以上前)

お返事遅くなってスミマセン!

>勉強中中さん
・・・
イイですね!
もう触ってきたんすかぁ・・・
そうでしょうそうでしょう!軽いでしょう!笑
結構期待してます!

>sutehijilizmさん
買われましたか!TAM24−135。
僕も持ってます。
でもやっぱデカイし、鏡胴ゆるくないすか?
77で結構苦労されてますね!
またまた持ってますTAM70−300!
あれもいいすよね。
非常にクリア!使い方間違ってる僕ですがね・・パトカー撮りに・・・笑
お父様には、レンズだけもうチョイイのプレゼントされてください!

書込番号:14601880

ナイスクチコミ!2


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 11:41(1年以上前)

小生の稼働率高いズームは
SONY16-105とタムロン70-300です。

個人的にこれで換算24mmスタートのDT16-120とかだったら嬉しかったんですけど、
他メーカーも含め18-135ってスタンダードな距離ですからなんとも...



書込番号:14658808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/11 15:36(1年以上前)

16始まりを使っていると、意外と18って手狭になるときがあるんですよね・・・。
DT16105いいですね。
1680持ってても欲しくなっちゃいます。

書込番号:14668347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/12 08:38(1年以上前)

改めてこのレンズじっくり見して思ったんですが、今までに無い仕様ですね。
DT1680ZA、16105、24-105と違い、ピントの指標が無いし、窓も付いてない。
どっちかというとDT18200シリーズと同じ。
で、やっぱりピント指標が無い。
相当安い作りなのかな・・・笑

MFで使っても、指標はそんなに要らないのかもしれませんけど、なんかなー・・ですよね。
でも他の書き込みにありましたが、SONYは自社開発しているレンズなんて皆無らしいですよ。
タムロンかミノルタかコシナでしたっけ?
その辺らしいです。
ま、タムロンなんでしょうね。
18−135くらい楽勝で作るでしょ。

書込番号:14671234

ナイスクチコミ!1


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 13:41(1年以上前)

距離窓がないとデザイン寂しいです。
あと簡易防滴でいいのでつけて欲しかったです。
よくみると希望小売価格も安目の設定です。
もう少し、気持ちグレード高くてよかったかもしれません。
SSMとか。キリがないですね(笑)

書込番号:14672072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/12 14:02(1年以上前)

ですよね!
距離指標はデザインの一つ!笑
SSMではなくSAMだし・・・笑

まあ、でも増えたことは単にうれしい!
そのうち、この仕様で16−135とか出ちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:14672129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/06/15 22:48(1年以上前)

スレ主様。

シグマから高倍率ズームの発表がありましたね。
相変わらずソニー用はOS外しですが、割と軽めに仕上げてあるとの事。
警察撮りにいかがですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_539959.html

書込番号:14685297

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」のクチコミ掲示板に
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135を新規書き込みDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
SONY

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日

DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング