PMA-390RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

PMA-390RE(K) [ブラック]

  • 「ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション」を採用したプリメインアンプ。外部の振動がトランスに伝わることを抑える。
  • スクリュー式のスピーカーターミナルには、信号劣化が少なく音質に配慮した透明タイプを採用。スピーカーA、B、2系統の切り替えもできる。
  • 「Advanced HC シングルプッシュプル回路」により、音質変化の大きい入力カップリングコンデンサーを排除、信号経路をシンプルにして鮮度の高い再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:50W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390RE(K) [ブラック]の価格比較
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のレビュー
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • PMA-390RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のオークション

PMA-390RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • PMA-390RE(K) [ブラック]の価格比較
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のレビュー
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • PMA-390RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(K) [ブラック]

PMA-390RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-390RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(K) [ブラック]を新規書き込みPMA-390RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PMA-390REはPMA390IIIより性能が良いですか?

2014/03/27 20:15(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 isamu-shさん
クチコミ投稿数:7件

20年位前に購入したDENON PMA390IIIを使用しています。特に問題はないのですが、最近のPMA-390REが気になってきました。
390REは390IIIより性能が良いのでしょうか?

書込番号:17351470

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/27 20:35(1年以上前)

こんにちは
アナログアンプの音は重量が大きく影響してると言われています。
理由として考えられることは、電源や放熱板が大きく、また音質に直結する電解コンデンサーはじめ、コストがかけられてる ということでしょうか。
その意味からして、同じ390シリーズではなく、ワンランクアップの1500シリーズはどうでしょう。
音の明快な表現や細かな音の表現まで、きっと大きな違いに驚かれることでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000566166/

書込番号:17351534

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/27 21:34(1年以上前)

実際 グレードアップしたと感じれるのは2ランク上の機種でしょうね。

20年程前でもアンプの技術はかなり熟成されてます。あとは、売れない事によるコストアップに因る販売価格アップ程度と考えると390Vから390REではそれ程変化は期待できないかと・・・

書込番号:17351795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/27 22:40(1年以上前)

 「(現状で)特に問題はない」とのことですから、買い換える必要は無いかと思います。

 PMA-390IIIから390REに更改しても、まあ少しは音は違うでしょうけど、特に大きな音質改善効果は見込めないと思います。

 もしも確実な音質アップを狙うとしたら、定価ベースで2倍以上ぐらいの製品を候補にされた方がよろしいでしょうね。

書込番号:17352076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/28 04:12(1年以上前)

ソースによって音の違いを感じることは出来ると思います。
でもそれを良くなったと感じる事はないと思います。

書込番号:17352731

ナイスクチコミ!2


スレ主 isamu-shさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/28 09:49(1年以上前)

皆様、色々ご親切なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、故障しているわけではないので、しばらくPMAIIIを使用していきます。
ただ、新機種で低価格なのでつい買いたくなってしまうのが本心です。

書込番号:17353168

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/28 09:52(1年以上前)

入門機なので、あくまでも価格相応かと思います。

書込番号:17353178

ナイスクチコミ!0


スレ主 isamu-shさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/28 10:04(1年以上前)

黒いも様
アドバイスありがとうございます。
上位機種の購入は金銭的に無理なので、無駄遣いはやめてPMAIIIでがまんします。

書込番号:17353209

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/28 10:49(1年以上前)

いずれ中級機購入のため、貯蓄がいいかと思います。

書込番号:17353324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/29 09:08(1年以上前)

isamu-shさん、こんにちは。

オーディオの場合、特に10万円以下の廉価なアンプは、1〜2万円刻みくらいで音質がちがいます。2万円も違うと、けっこう音のグレードが上がります。(他方、たとえば50万円以上のアンプになると、5万や6万違ってもたいして音は変わりません)

ですので資金が足りないのでしたら、あわてていま買えるものを買ってしまわず、もうしばらくがまんして貯金されることをおすすめします。貯金した上でほんの3万も上の機種を選べば、びっくりするくらい音質がちがいますから。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:17356431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 isamu-shさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/29 18:23(1年以上前)

Dyna-udiaさん、アドバイスありがとうございます。
実際のところPMA390IIIでも特に不満はないのですが、
皆様のレビューが評判の良いものばかりなので、つい購入を考えてしまいました。
お金に余裕がでてきたら、2〜3万上の機種を購入します。

書込番号:17358102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2014/03/31 01:25(1年以上前)

390Vユーザーです。390REと交換してくれるという人が現れたら喜んで交換します。
390Vのカランコロンとした歯切れのよい音も気に入っていますが、REはさらに上質な感じですね。

皆さん言われるように上位機種を狙うというのもアリでしょうけど、最新の390REを味わうのもアリだと思いますよ。
それから、1500SEが処分価格ですからそこらへんを狙うのもよいのではないでしょうか。

書込番号:17364416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レコード

2014/03/21 10:11(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

デノンはカートリッジメーカーですから内蔵されてるPHONOイコライザーも質が高いですか?

書込番号:17327322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2014/03/21 10:32(1年以上前)

この価格くらいでも、MC型カートリッジに対応したイコライザーアンプが内蔵されていた時代が懐かしいと思います。
いまは、片鱗すらもなくなりました。手軽に楽しめるようなら、注目も集めるだろうとふと思います。
デノンアンプは、自社のMCカートリッジが下位機でも楽しめたらいいと思います。
ステップトランスは別売りであるのですが。
質の高いかどうかは、価格相応ではないかと思います。見たくれがいいのは、デノンの伝統のようなものだと思います。

書込番号:17327384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/21 14:22(1年以上前)

フォノイコラィザー内蔵レコードプレーヤーの物よりは上質だとは思いますが・・・

書込番号:17328035

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/21 15:30(1年以上前)

この時代でも、エントリーモデルにフォノイコライザを内蔵しているところがさすがだなぁとは思います。
DENONは、コロンビアというレコード会社でしたから、その名残なんでしょうね。

そして、その品質は・・・・・・LE-8Tさんのおっしゃる通りだと思います。
かと言って、フォノイコライザ単品を買うことを考えると、今となってはマニアックな商品ですからこのアンプを買うのとあまり変わらないお値段のモノでないと差がついてこないでしょう。
割り切って使う分には問題はないかと思います。

書込番号:17328205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/03/23 14:22(1年以上前)

>内蔵されてるPHONOイコライザーも質が高いですか?

前にオーディオ店の店員さんと話していてデノンの2000REを
叩きながら、「最近のプリメインアンプに入っているフォノイコ
はオーディオテクニカの\5,000ぐらいの単体フォノイコと同程度。
質を期待するほどのモノじゃありません」と仰っていました。

書込番号:17335850

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/03/23 14:49(1年以上前)

このクラスのアンプに付いているフォノイコライザーなんて、オマケみたいなモノです。

音が鳴ればいい程度です。

フォノイコライザーに期待するのなら、40〜50万以上のアンプからでしょう。

書込番号:17335927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2014/03/24 06:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。アキュフェーズのアンプはフォノイコライザー別売みたいですが僕には高級過ぎて買えません。一つ上のPMA-1500REを購入しました、ティアックの二万円のアンプとは音が全然ちがいます。

書込番号:17338711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2014/03/24 15:30(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。シュアーの安物のカートリッジを使ってます。そのうちMCも使ってみたいです。

書込番号:17339964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人質問ですみません。

2014/03/05 22:51(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 虹ねこさん
クチコミ投稿数:41件

この機種にiPodやWalkmanなどのDAPを繋げる事は出来ますか?
また出来るとして、問題やデメリットはあるのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:17269529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/06 06:29(1年以上前)

接続はできます、ですがアナログ入力だけの機種なので直接デジタルで入力することはできません。
ヘッドホン端子からアナログ入力へ接続する方法が簡単ですが、ライン出力のあるDock等利用すると音質が上がると思われます。

書込番号:17270262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 虹ねこさん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/06 06:56(1年以上前)

解答ありがとうございました☆

書込番号:17270295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターオーディオ シルバーRX2との相性

2014/03/02 21:39(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 mmm2204mmmさん
クチコミ投稿数:10件

モニターオーディオRX2との相性なのですが
、スピーカの特性としてLowの締まりに欠けている様な感じを受け、アンプを買い換える事を前提に一先ずマランツPM4001を中古で購入し聴いているのですが、東京名曲堂のような録音は、好みに近い音で鳴らしてくれるのですが、ボーカル系は線の細さと、やや逆三角の特性なのか、曲の中でいいなぁと思う時とあれ?と拍子抜けしてしまう事があり
、落ち着いて聴けない状況です。
DENONはドライブ感がありLOW MIDがふんだんにあるという書き込みを拝見しておりますが、先にも記述しましたスピーカのLOW部分の締まりが更に悪くなってしまう事を懸念しています。
理想としては、RX2の持っているウォームな音を引き出してくれるアンプが良いと思っているのですが、DENON製品はどうなのでしょうか?

書込番号:17257468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/03/02 23:18(1年以上前)

拝聴、今晩は、たなたかAと申します。私成りの主観で少し呟きます。"シルバーシリーズ:MO"の決してパワー要求タイプでは無いが、気持ち駆動力を掛け靄を取りたいSP群のイメージですねぇ。
"390番:デノン"の力ずくでSPを鳴らすタイプでは無く、程好い高域と滑らかさと落ち着きの中域、無理に欲張らず適度な厚みの在る低音のアンプです。
もしこのコンビで、"キビキビ""抜けの良い足腰""モタつか無い音像"等イメージをもし期待するのは厳しいかな?と思います。相性を考慮して出来れば、その予算でデジタルアンプを検討されては如何でしょうか?。私ならこう考えますが?。参考迄に、悪しからず、敬具。

書込番号:17258056

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/03 05:40(1年以上前)

mmm2204mmmさん、こんにちは。

>スピーカの特性としてLowの締まりに欠けている様な感じを受け、

当たらずとも遠からずですね。RX2は低音の量感がけっこうあり、キリッと引き締まったような感じではないですね。

ただ、この点はスピーカースタンドを使うと一発で解決したりします。ちなみにスピーカーはどんなセッティングをしてますか? またお使いのCDPのメーカー名・型番は何でしょう?

>DENONはドライブ感がありLOW MIDがふんだんにある

おっしゃる通りです。

>RX2の持っているウォームな音を引き出してくれるアンプが良い

その意味ではデノン製品は希望に合いますよ。あとはセッティング次第でしょう(特に低音を引き締めたいなら、セッティングはかなり重要です)。

なおスピーカーがRX2なら、組み合わせるアンプはもうひとクラス上にしたい感じですが、アンプ購入の予算はいくらぐらいまでですか?

書込番号:17258735

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/03 05:46(1年以上前)

mmm2204mmmさん、こんにちは。

一点、補足します。

最寄りのショップで、RX2と、買いたいアンプとの組み合わせで試聴できませんか? それができれば確実です。(そのときセッティングはなるべく自宅に近い状態で)

書込番号:17258740

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm2204mmmさん
クチコミ投稿数:10件

2014/03/03 09:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

デジタルアンプは全く検討していなかったので、一度音を聴いてみたいと思います。
私も、このスピーカはパワーをかけるとシッカリ鳴るんじゃないかな?なんてボンヤリと考えていました。同じ音量でもアンプのパワーが違うと聞こえ方も違うのでしょうか?

書込番号:17259118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/03 09:41(1年以上前)

mmm2204mmmさん、こんにちは。

>デジタルアンプは全く検討していなかったので、一度音を聴いてみたいと思います。

デジタルアンプは一般に、特にデノンのアナログアンプなどとくらべ低音の量が少なく感じられるかもしれませんが、そのへんが好みに合えばいいと思います。

>同じ音量でもアンプのパワーが違うと聞こえ方も違うのでしょうか?

はい。音量は関係ありません。同じ音量でも、駆動力のあるアンプとそうでないアンプではまるで鳴り方がちがいます。

駆動力のあるアンプの場合、音がイキイキしてエネルギッシュに感じられます。また特に低音がしっかりコントロールされ、ぼんやりボケたようなところがなくなります。キリッとした鳴り方になりますよ。

書込番号:17259149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/03 20:26(1年以上前)

このクラスで、低音(僕は低音が出るというよりも、耳につく中低音がリッチだと思うんですけどね)と言えば、たしかにDENONでしょうね。

ちょっと変わり種でhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_230572/
マルツというパーツ屋さんと、トランジスタ技術という雑誌が共同開発したデジタルアンプのキットを紹介します。すこし、予算的にはオーバーかもしれませんが組立と言っても説明書通りにネジを止めて、配線も全部ピンになっているのでハンダがいりません。+5000円で組立サービスもありますが、プラモデル感覚でつくる楽しみもそこそこ得られるので自分で組み立てたほうが楽しいでしょう。(さらに、この内部ケーブルをお好みのケーブルにすることもできます、スピーカーケーブルやラインケーブルの交換以上の効果があります)

書込番号:17260994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PMA-390Uからの進化は?

2014/03/02 06:43(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:805件

PMA-390Uという初期型のモデルを持っていて、いまだに活躍してますが、モデルチェンジによって(特に音について)何か変化というか進化のようなものはあるんでしょうか?

聴き比べられた方とかいらっしゃいましたら参考までにご意見お聞かせください。

書込番号:17254126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/03/02 07:47(1年以上前)

モデルチェンジ毎に緩やかにすっきり系音に移行してるらしい

書込番号:17254264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2014/03/02 08:59(1年以上前)

基本性能的にはそんなに変わってないんですかね。

書込番号:17254475

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/02 11:15(1年以上前)

原始さんさん、こんにちは。

個人的には、低音を中心とした力強さやエネルギー感は受け継ぎながら、アクを抑えてよりトータルでオールマイティな方向にシフトしているような印象を受けます。(それでも充分、個性的だと思いますが)

書込番号:17254929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 audio-style 

2014/03/03 22:17(1年以上前)

原始さんさん  こんばんは

B&Wの600系SPに、初期の頃の390を使っていましたが、どんなジャンルの音楽も楽しく聴けましたね。

オーディオ店で、たまに390系を聴きますが、オーディオ的に随分立派な音になった様に感じています。
ただ・・昔からのピラミッド型の音に磨きがかかってはいますが、私的には以前のもう少し緩い低域が好みです。


・・・Dyna-udiaさんのレビュー、参考になりますね。


書込番号:17261604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2014/03/04 07:11(1年以上前)

390Uは今はオーディオの現役というよりテレビの音声出力用に使ってます。
またオーディオとして復活させてもいいかなとも。

みなさん参考意見ありがとうございました。

書込番号:17262679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビクターSX500SPIRITの相性は?

2014/02/11 12:03(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

バブル時代に買い揃えたアンプ、ソニーTAF33ESGX、そろそろガタが来そうなので、買い替え検討中、
SX500は、愛着があり、予算もないので、まだまだ、使用するつもりです、

月に5時間くらい使用、クラシック、ジャズ、洋楽をCDで聞きます、

1500REも候補にしてますが、口コミを参考にすると390REでも、スピカーが古いので、十分かな?と心揺れてます、

貯蓄に励み1500REのアンプとCDプレイヤーの組み合わせにするか、財布に優しい390の組み合わせにするか、悩んでます、デノンよりデンオンが、シックリくるオーディオ浦島太郎、状態です、

書込番号:17177541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/02/11 14:39(1年以上前)

直列6気筒おじさんさん、こんにちは。

SX500 SPIRITは聴いたことがないですが、ネットで調べたところ、密閉型、アルニコマグネット、クルトミューラー製のコーン、シルクのツィータ―と今のクリプトンのようなスピーカーですね(クリプトンのスピーカーの技術者は元ビクターの方なのだからだと思いますが、、)。

ところでSX500 SPIRITは密閉型と言うこともあり、制動の効いた低域再生と引き換えに量感と言う点では鳴らしにくい部類かと思います。少なくともアンプは駆動力のあるものを選択すると言う意味で、PMA-390REよりも更に低域方向が豊かでパワフルなPMA-1500REの方が良いのではと思います。

書込番号:17178098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/02/11 14:50(1年以上前)

こんにちは

最終型のドルチェを捕獲しようと狙ってるモノです。

スピーカーランクを鑑みますと、390より上のアンプが欲しいところです。

スピーカー自体がウォーム、ゆったり系ですから、デンオンよりマランツあたりがええ感じかもしれません。

書込番号:17178133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/02/11 16:28(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます、

貯蓄に励み、オーソドックスなデザインにも惹かれ、1500REのアンプとCDプレイヤーの組み合わせにしようと思います、

久々にオーディオの情報収集をしましたが、20代の頃と様変わりし、機種、メーカーも統合され選択幅も狭まり、ビックリしました、また、その頃に発売されていたデノンとマランツのシリーズが、あることに感激しました、

書込番号:17178438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/12 13:13(1年以上前)

こんにちは。
スピリット純正スタンドにて使用してい
ました。高校生から大学まで位です。
当時の自分にらなんせ鳴らしきれなかった。
その記憶、ここからの経験値上げはなかな
か大変でした。
クルトミューラーの大きなウーファーを使い
きれませんでした。
というかスッキリした抜けが良い感じにはできなかったんです。
何もしらずスタンド上に置き、アンプはソニー
333ESL。
ますまずドライブはあったでしょうが、ドン

スカする、させるしかできてなかった。
お好みの鳴り方になりますが、低域が出やすい
アンプでは結構ウーファー素材の紙臭さがでます。
マランツやヤマハ系のほうが、合うような気

はしますが、これは完全好き好きですね。
ドルチェ、クリプトン製になってウーファーの
ボワん感は潜めた印象です。私論です。
DENON製の今の機械なら1500が良いと思います。
価格帯ならマランツ6005悪くないと思います。
シルクドームで艶艶。今でも、あぁ本格オー
ディオ買ったなぁみたいな当時を思い出します。

書込番号:17181995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/14 10:49(1年以上前)

こんにちは

お決めになられたでしょうか。

ネームの「直列6気筒」にはひっかかりました。
直型なくなっていきますね。

自分でもBMWですらV型になっていきそうな時勢なので
今の内に購入しておこうか、なんて考えてます。中古のX3
ですが。


また「スピーカーが古いので」とありますが、ここは全く
関係ないですよ。スピリットは音圧が90dbもあるので
大パワーは必要ないですが、大きな電源を持ったアンプは
結果、車なら直6 2Lが3Lになるみたいな気がしてます。
厚みでますよね。これは私論で。

書込番号:17189540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/14 19:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございました
長く使うつもりなので、暫く、貯蓄に励み、デノンの1500REの組み合わせにします、

暫くオーディオに遠ざかってました、メーカーも統合され、地方都市の家電量販店に
実物を展示されているのは、1店舗、客層は、私より年配の人、数人、この先、どうなるの
でしょうか?

スピーカー、イイ感じで木の艶が出て、マスマス、愛着増加、

クルマも、フル〜イ国産の直列6気筒、トラブル無く、バリバリで、休日にしか乗れません
が、乗り味、タマリません、

適切なコメントに感謝します。

書込番号:17191142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/17 09:33(1年以上前)

スカイラインかな
RBですかね。ただの予想で。

書込番号:17202712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/17 14:09(1年以上前)

直列6気筒おじさん さん、はじめまして。

将来、スピーカーもドルチェにされてみてはいかがでしょうか?

SXシリーズ、状態が良ければ今でも通用する銘品と思います。

フラット2おやじより、失礼致しました。

書込番号:17203494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/17 19:40(1年以上前)

はらたいらさん1000点さんへ
残念ながら、前評判だけ良かったアルテッツアです、私には満足な走りです、
高速道路の運転が楽しいデス、家族持ちには、最適です。

書込番号:17204482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/02/17 19:49(1年以上前)

すいらむおさんへ、
スピーカー前面の確かカエデ?でできた、艶がタマリません

今は、アンプとCDプレイヤーの交換で、手いっぱいで、次期スピーカーのことは、
考えられない状態です、皆さんのアドバイスで、SX500の愛着増加、しました、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:17204511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/18 08:43(1年以上前)

アルテッツアでしたか。

基本中身同じでレクサスになってますね。
トヨタ直6はもうないですね。

書込番号:17206485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-390RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(K) [ブラック]を新規書き込みPMA-390RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-390RE(K) [ブラック]
DENON

PMA-390RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

PMA-390RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング