PMA-390RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

PMA-390RE(K) [ブラック]

  • 「ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション」を採用したプリメインアンプ。外部の振動がトランスに伝わることを抑える。
  • スクリュー式のスピーカーターミナルには、信号劣化が少なく音質に配慮した透明タイプを採用。スピーカーA、B、2系統の切り替えもできる。
  • 「Advanced HC シングルプッシュプル回路」により、音質変化の大きい入力カップリングコンデンサーを排除、信号経路をシンプルにして鮮度の高い再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:50W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390RE(K) [ブラック]の価格比較
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のレビュー
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • PMA-390RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のオークション

PMA-390RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • PMA-390RE(K) [ブラック]の価格比較
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のレビュー
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • PMA-390RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(K) [ブラック]

PMA-390RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-390RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(K) [ブラック]を新規書き込みPMA-390RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプとして使えますか?

2014/09/07 18:50(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

TVが壊れて買い換えることになりました。

ソニークオリア005からシャープ アクオスZ9に買い替えます。
スピーカーはフォステックスSOL と TVスピーカー 3チャンネル
で再生(ステレオ)は可能でしょうか?

またさらにSPを1ペア追加できますか?

よろしくお願いします。





書込番号:17911549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/07 19:04(1年以上前)

こんばんは

may0309さん

ウイスパーさんに、文句言われますよ(笑

縁側の私の板でも利用してくださいな(笑

でわ、でわ

書込番号:17911606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/07 20:30(1年以上前)

テレビのスピーカーとアンプに繋げたスピーカーを同時に再生するのでしょうか?
ステレオシステムを複数揃えて再生しても違和感を感じるだけですよ。

書込番号:17911923

ナイスクチコミ!3


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/07 20:38(1年以上前)

JBLさん こんばんは

何で文句言われるのか?
よくわかりませんですが。

去年からAV機器壊れまくりです。ハイ。

書込番号:17911956

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/07 20:49(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます

つい最近 デノンのAVアンプ購入して、
SP 2組(フロント、サラウンド、センターなし)で使用したのですが、
音場感が不自然でしたので2チャンネルステレオで使用していました。
スピーカーのセッティングに問題があったのかもしれませんが。

ネットワークに接続すると、フリーズして使い物にならなかったので
返品となったいきさつがございます。

やはりAVアンプがよろしいでしょうか?
どのようなAVアンプが音質がよいのでしょうか?

書込番号:17911991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:531件

2014/09/07 21:07(1年以上前)

繋げる機器がアナログ音声出力(ピンジャック)なら問題ないのでは?
AVアンプならが、スピーカー出力の調整は出来ると思います。
使用しているスピーカーがバラバラで統一感を感じられなくても、アンプ側でそれぞれの音量や時間調整など出来ると思いますが。

書込番号:17912049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/07 21:09(1年以上前)

こんばんは

口耳の学さんが、いらしてくれたので、一安心です(いつもお世話になってます)

でわ、でわ

書込番号:17912062

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/07 21:25(1年以上前)

ひでたんたんさん ありがとうございます

設置している部屋が縦長(8畳二間)なので、5.1チャンネルでも
自然な音場感が出にくい感じです。
視聴位置はテレビ フロントスピーカーまで4〜5メーターとなります。

サラウンドスピーカーは視聴位置の直ぐ後方となります。
視聴位置を前方にすることは、部屋の間取りから難しい状況です。

できればフロントスピーカーのみ使用して、擬似5.1チャンネル
のような感じになればよいかなと思いました。
AVはあまり詳しくないので、うまく説明できなくて申し訳ありません。

書込番号:17912141

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/07 21:42(1年以上前)

もう一つ疑問があるのですが、AVアンプは映像データーも入力
され、出力されると思うのですが、なぜでしょうか?

くだらない疑問で申し訳ありません。

書込番号:17912237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:531件

2014/09/07 22:55(1年以上前)

may0309さん

AVアンプは返品された様ですが、SPは現在何をお持ちですか?
2組お持ちならそれを利用されますか?

SPが無くこれから用意されるのなら、サウンドバーを購入して擬似サラウンドを楽しむ。
またはサラウンドヘッドホンを購入する。
SPが2組あるならAVアンプがあった方が良いのです。
AVアンプのスピーカー設定で、距離や音量をテストトーンを使って調整できます。
面倒な場合はYAMAHAのAVアンプの様に、付属のマイクで自動調整する機能のアンプを選択するのも。
テレビからの音声は光ケーブルでAVアンプへ入力すれば、外部スピーカーからテレビ音声が出ます。

すでに利用されて断念されているなら、選択外でしょうが。、

書込番号:17912576

ナイスクチコミ!2


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/07 23:44(1年以上前)

ひでたんたんさん ありがとうございます。

スピーカーはフロント フォステックス Bk103Sol FE103Sol
サラウンドスピーカーを使用するのであれば20年程昔のDENON SCE757
を使用したいと考えています。センタースピーカーが必要で有るのならば
フォステックスFE103Sol(16オーム)で自作しようかと考えていました。

DENONのAVアンプで専用マイクを使用して音場補正を行いました。
サラウンドスピーカーの位置が悪い為だと思いますが、「後ろでスピーカーが鳴っている」
感じで違和感が強く感じました。試聴位置がピンポイントであればソコソコ
なのですが、2、3人で視聴しますと視聴位置によってはうるさく感じました。

サウンドバーは始めて知りました。調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:17912756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/08 00:56(1年以上前)

JBLの兄貴、なんですか、mayさんをディスれってことっすか?

えと、まずなにがシタイノカだよ

サラウンドフォーマットの音声をマルチchスピーカーで映画館ヨロシク聞きたいのなら、デコーダー機能の付いたAVアンプが必要です。
AVアンプの利点は、映像と音声を一括で管理できることなんで、AVアンプは映像入出力が付いてます。
もちろん、映像入出力無しでサラウンドを組み事も可能ではあるのですが、めんどくさい上に、機材が高価、操作が煩雑になります。(PCを利用して、サラウンド音声編集のできる動画作成編集ソフトを使ってあげれば、かなり自由度はありますが、絶対的にお勧めしません)

ステレオで、いわゆるピュアオーディオとAVを同居させて、2ch(ステレオ)でTVや映像ソフトを楽しむのならTVかメディアプレーヤー(DVDプレーヤーとかブルーレイプレーヤーやレコーダー)のアナログ音声出力とこのアンプの適当な入力端子にRCAケーブルで繋いであげればOKです。

個人的には、5.1や7.1は部屋がスピーカーだらけになるのと、配線が面倒なのであまりやりたくないし、2chでも充分満足できるのであまり興味がありません。
まあ、見たい映画は近所の映画館に行けばいいと思っていますし・・・・自転車で10分ちょいのところにシネコンがあって、東宝系なんでチケットも席もネットで取れるので便利。

mayさんは、大金持ちなんだから、こんなエントリークラスのアンプをどうこうしないで、盟友とも心の兄弟ともいえる犬とお揃いのリンを買って下さい。リンなら、HDMIでデジタル音声再生ができるのでいいと思いますよ。
パワーアンプは当然、1KW出力のマッキンです。
フォスのスピーカーは、恵まれない貧乏な僕にプレゼントして、B&Wをもうひと組、使い慣れた802でも、800でもいいと思います。
フォスは、僕が責任を持って幸せにします。

書込番号:17912936

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/08 05:59(1年以上前)

おはようございます。ちょっと気になるのですが、mayさんの機器よく壊れますよね。電気関係はド素人ですが、ご自宅の電気系統に問題があるのでは?僕は地元消防団をやってましたが笑、漏電の火災はけっこうありましたよ。一度、業者に検索してもらった方がよろしいですよ。では。

書込番号:17913161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/08 06:41(1年以上前)

犬ってさ、バウ氏のこと?

書込番号:17913200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/08 06:48(1年以上前)

>AVアンプは映像データーも入力され、出力されると思うのですが、なぜでしょうか?

AV(オーディオビジュアル)アンプですから映像/音声も総合的に扱うアンプとなります、それと現在はHDMIで接続する方法が主流となっているので必然的に映像もアンプに入出力することになりますね。

リアのスピーカーの主張が激しいなら、スピーカーの向きをリスナー方向ではなく、壁等に向けることで和らげると同時に音を拡散させる方法もありますよ。

書込番号:17913213

ナイスクチコミ!2


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/08 07:42(1年以上前)

ウイスパーさん おはようございます

北海道の朝は肌寒いぐらいです。
我が家は田舎なのですが、歩いて3分のところにマイカルシネマ
が有るんです。「ヘリコプターが後ろから飛んでき、頭上を通り越していく」
何て映画館の様な音響は要りませんです。

今まで使用してきたソニーのテレビでは音質が良いと感じましたが、
音量を上げると篭る様な感じでしたので、その辺を改善出来れば良いと
思います。最近のテレビは音質が良く無いとのことなので気になります。

私はTV、映画は見ないのですが嫁が好きなものですから。
僕は真空管アンプが欲しいのですが、映画には合わないデスね。
また、アンプのリモコンは絶対必要です。

フォスのスピーカーは気に入って使ってますので変更はしませんです。
リンはいくら良くても本国の2倍以上の値付け何て・・・

書込番号:17913289

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/08 10:03(1年以上前)

こんにちは。業者に検索×→電気店に検査〇です。
失礼しました笑。ではでは。

書込番号:17913556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/08 11:33(1年以上前)

may0309さんこんにちは!
私も近所にマイカルシネマがあるんですけど、まさかご近所って…?

書込番号:17913769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/08 15:09(1年以上前)

>私はTV、映画は見ないのですが嫁が好きなものですから。
>僕は真空管アンプが欲しいのですが、映画には合わないデスね。
>また、アンプのリモコンは絶対必要です。

300Bという真空管はもともと映画館用に作られた真空管ですがw
奥様がメインでお使いなら真空管はやめておいたほうがいいでしょうね。

えと、もう一度おさらい

マルチchシステムを組むのならAVアンプ必須
2chで、バックロードホーンの響きで聞かせるAVならピュアオーディオ製品のアンプを使う。

で後者の場合は、このPMAー390REもその用途には使えますよって感じ。
満足出来るか、できないかは別のお話しですね。
個人的には、アナログ出力よりも、光デジタルの方がいいと思います・・・・・PCはノイズだらけで絶縁しろという人が多いのですが、TVはかなり酷いですよ、TV本体もあるんですが、アンテナと絶縁したいってのがあります。

>リンはいくら良くても本国の2倍以上の値付け何て・・・
あなたの、ソウルフレンド犬は、だから良いって感じですよね。
リンのDACがもし、日本の売価の半値なら、彼の購入候補にならないわけです。
お金持ちとは、製品の売価が高ければ高いほどステータスを感じて喜んで買う・・・・そんなわけねーだろwwww
なんというか、成金趣味って感じですよねw

ネットワークプレーヤーとしての完成度は、リンが一番で、他メーカーは足元にも及ばないと思いますが、リンの音が至高であるかと言われると・・・・・・・・まあ、好きな人はすきなんじゃないとしか言えませんね。


書込番号:17914252

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/08 21:31(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

>私はTV、映画は見ないのですが嫁が好きなものですから。

奥様が中心なら、凝った?システムなんか不要だと思いますよ。

奥様がオーディオに興味があり、音質に拘る方なら別ですが…

そうでないのなら、普通にTVや映画が見れれば良いと思いますよ。

凝った?システムを構築しても普通の女性ならば、観るのにいちいち機器の電源を入れること自体煩わしいし、操作が複雑(オーディオやってる人には簡単でも)だと抵抗があると思いますよ。

結局、最終的には面倒臭くなって使わなくなるのがオチでしょう。

TVと電源連動可能で簡単に視聴出来るシアターバーが良いような気がしますけど。


>リンのDACがもし、日本の売価の半値なら、彼の購入候補にならないわけです。

大歓迎ですね。

クライマックスDSMが120万なら即買いますよ。


>フォスのスピーカーは、恵まれない貧乏な僕にプレゼントして

誰が『恵まれない貧乏』だって

メルセデス乗ってる奴がよく言うよ!長く乗っても維持費は国産車よりは高いのに…

でも、あれだけオーディオに関してはブランド大嫌いな奴(自分の一押しのガレージメーカーを否定されてむくれる輩)が、クルマに関しては「がちがち」のブランドじゃん!よく解からん。







書込番号:17915343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/08 22:13(1年以上前)

>クライマックスDSMが120万なら即買いますよ。
あ、そうなんだ。

つーか、俺、ブランドオーディオが嫌いだなんて言ったことないよ・・・・・
ただ、闇雲にブランド信仰するのは・・・・

車はブランドじゃないかって・・・・・・・

一応、試乗はしたんだよね。いろんな車。
いいなぁって思えるのが、ベンツ、ジャガー、アルファ・ロメオだったんだけど、うちがずっとベンツだったからディーラーもよく知っててさ、なんての付き合いもあったからねw

まあ、それだと、服なんてブランドばかりだなぁ
めんどくさいってのもあるんで、ゼニアとかダンヒルに行って季節ごとにまとめて全部買っちゃうかなぁ・・・・


まあ、貧乏っていうのは、イヤミだったねごめんね。金銭的には、中の上か上の下ぐらいの僕と書くべきでしたね。
まあ、でも、大金持ちなmayさんよりも、大金持ちなkikainuさんに比べたら、貧乏ですよ
社会的な地位も、犬さんは、なんでしたっけ、トヨタ系の重役だそうで。トヨタと言えば、グループの末端であっても、重役となれば、それはそれは・・・・・・僕なんて、無職ですからねぇ
とても、とても・・・・・

そういえば、今度はマークレビンソンのプリアンプを買うとか、いいですねぇ
若い労働者をリストラと言って切り捨てて、自己の収入を確保し、ハイエンドオーディオを買う、まさに、資本主義社会の勝者ですね。

書込番号:17915566

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/08 22:26(1年以上前)

皆さんのご意見、ご教授ありがとうございます。

今日アクオス納品されました。
60インチは大きいです。4Kでなくても十分な感じです。
(お店で比較すると4Kのほうがきれいですが、
 僕にはよくわからないです)
4Kもそのうち値崩れ起こすでしょうから、それから
購入しても良いかなと。

これで14万円(ケーズの5年補償付)安すぎ。
でも、いままでも安くて喜んでいたらすぐ壊れた
のでもう少し様子みてみます。
テレビも5〜6年で買い替えなのかな〜。部品は安物なんでしょう。

ソニーのテレビは高価でも、生産終了後6〜7年できちんと
壊れました。さすがに技術のソニーです。
もう一台10年以上前の日立のプラズマを所有していますが、
これは壊れません。

音質はソニーより悪いです。そこでオンキョーの一体型CDレシーバー
をつなげたところ音の広がりがでて良い感じになりました。
今のテレビはコストを下げる為に音質は期待できないのかもしれないです。
AVアンプ探してみます。
今度はヤマハにでもしようかと考えてます。

FOSのスピーカーはピュアオーディオに使うことにしました。
今回はデノンのアンプは見送ります。

今度は真空管アンプ探しです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:17915642

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/22 20:20(1年以上前)

こんばんは。最近のオススメ。フュージョンですが、ビリーコブハム、ドラマー。「Focused」(1998年)を聴いてます。リズム隊が素晴らしく、曲もスリリングです。スピーカー、多数お持ちですよね?スピーカーによるベースラインの聴きくらべも面白いと思います笑。YouTubeでも見れるので気に入ったら購入してみて下さい。ではでは。



書込番号:17968697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/23 20:51(1年以上前)

達夫さん ありがとうございます

ユーチューブ拝見しました。
ぜひぜひ 購入しまーす。
また、良い音源ありましたらお願いします。

書込番号:17973357

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/23 21:06(1年以上前)

何故に、娘さん?笑。目覚めたのですか?笑。
また、そのうちに。

書込番号:17973425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/23 21:27(1年以上前)

性転換〜

tikafujiさんに続き、may0309さんも〜

火付け役は、私?

達夫さんは、今のままで、良いですよ〜

でわ、でわ

書込番号:17973559

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0309さん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/23 22:31(1年以上前)

娘さんでなくオバハンですよ。

今日はキッチン家電でお買い物。
また壊れた。

書込番号:17973909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/24 00:51(1年以上前)

>また壊れた

またかよ!(w

もう、ニックネームも変えよう

クラッシャー0309さん

で良いよー(w

http://www.youtube.com/watch?v=0913WqJYJrQ

でわ、でわ

書込番号:17974491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 このアンプに合うスピーカーは?

2014/07/24 20:37(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

このアンプを含めて6万円以下でPCオーディオをしたいです。PCは、ラズベリーパイというpcで、VLCを使って再生しようと思います。USBDACは、ラズベリーパイ専用のサウンドカードがあるので、それを購入しようと思います。そのサウンドカードは、192Hz.24bitを再生できます。ラズベリーパイとサウンドカードは合わせて1万円くらいです、

書込番号:17766395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/24 20:56(1年以上前)

こんばんは

PMA-390REに合うスピーカーですか

定番おすすめ

JBL コントロール1  \20,000位 http://kakaku.com/item/K0000431169/

でわ、失礼します

書込番号:17766485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/25 00:32(1年以上前)

こんばんは^^

DALIのZensor1なんかどうでしょうか(>_<)

http://kakaku.com/item/K0000264759/

綺麗な高域をすっと伸ばして、且つやや弱めな低域も底上げするのでなかなかよいパートナーになるのではと(>_<)b
といいますか、この組み合わせで試聴はしましたが、良かったですよ♪

書込番号:17767325

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/25 06:17(1年以上前)

おはようございます。

私のおすすめは、TEACのLS-301。23,400円

同軸スピーカーは、点音源なので、定位が良く、音に締まりがあります。
クラッシック、ジャズ、J-Popのソロもの、小編成もの、歌ものを再生していみたところ、ソロ楽器、メイン楽器、ヴォーカルがぐっと前に出てきて、まるで目の前で演奏しているようです。
低域が若干弱いですが、ニアフィールドで聴くぶんには、たいして問題にはなりません。
それより、中域を中心に音に色づけすることなく、ストレートに前に出てくるのは、聴いていて気持ちいいですね。

書込番号:17767622

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/25 13:14(1年以上前)

こんにちは。スレ主さんの好きな音質、音楽のジャンルはわかりませんが、自分も使っているALR/JORDAN EntrySi 。45000円くらい。
デノンのアンプと組合せた場合は予想ですが、厚みのあるサイズ以上の音になるかな、と思います。
クリアな音質が好きであれば向いてないかも笑。
クラッシックのオケも健闘すると思いますよ。では。

書込番号:17768607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/25 13:40(1年以上前)

あれ!予算オーバーですね。ゴメンなさい。
タンノイのマーキュリーV1i。29000円くらい。オールラウンドで聴き疲れしないと思います。失礼しました。

書込番号:17768670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/25 15:30(1年以上前)

上流をラズパイで自作するのなら、下流も自作でいかがでしょうか?

アンプも自作、スピーカーも自作、なんてのは半分冗談ですが・・・・・
アンプはこれとして、ラズパイ+サウンドカードで、予算の半分が消費されています。
残り、3万でスピーカー選び。

ZENSOR1 が無難かなぁ
若干、送料とかで足が出るかもですが、JBL STUDIO 230 達夫さん推しのタンノイマーキュリーV1i
このあたりが安牌でしょうね。

まあ、そんな誰でもが思いつくような製品なんて、スレ主さんも当然に考えているでしょうから、
変わり種
KRK R6 
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=446%5ER6%5E%5E

アメリカの卓上モニタが得意なKRK。小型なルックスからでてくる低音はちょっとびっくり。

書込番号:17768906

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/25 22:17(1年以上前)

こんばんは。あと、デノンに合うかわからないですけど、ケンブリッジオーディオのSirocco S20。ペアで16000円くらい。クリアな傾向で音のバランスがよかったです。ボーカルものがよかったですよ。
それと、デノンにはデノンで笑。SC-A33SG。ペアで15000円くらい。本来はサラウンド用なんでしょうが、メインでもイケると思います。音も作りも価格以上だと思います。奥行きが浅いので、デスクトップにもいいでしょう。
皆さんが挙げた製品はどれもハイCP だと思います。参考になると思いますよ。では。

書込番号:17770138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/25 23:40(1年以上前)

ダリのセンソール1が最もポピュラーで無難だと思いますが、
その予算からだとレクトール1も候補ですね。

あと国産メーカーではパイオニアのピュアモルトと
ケンウッドのLS-K901ですね。価格の割にはピュアなサウンドです。

センソール1(シャープで切れのあるサウンド)
レクトール1(暖かくまろやかなサウンド)

書込番号:17770513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:3件

先代のPMA−390AEから最新のREに買い換えたのですが、AEで9時位置で得られる音量を
REで得ようとすると10〜11時付近まで回す必要があります。これは仕様なのでしょうか? 

先代からREに実際に買い換えた方で、同じ事象の方、回答の方をよろしくお願いします。


書込番号:17728831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/14 00:31(1年以上前)

>先代からREに実際に買い換えた方で、同じ事象の方、回答の方をよろしくお願いします。

レス付くかねえ

CDPだけど、CX3から、1650REに換えたら、同じ音量で音大きくなったからねえ
出力レベル 2.0Vは変わらないのにねえ

メーカーに問い合わせたほうがいいと思うが・・・

書込番号:17730394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/07/15 22:04(1年以上前)

こんばんは

色つけが少なくなって主に低音が響かなくなったのが原因ではないかと思います。たぶん、耳が慣れてくれば9時半から10時くらいでも満足できる音だと感じるようになってくると思います。この辺の味付けは実際に所有していないので断言はできませんが、バランスによっては音の物量感が乏しくなり、音圧が下がったように感じられることがあると推測します。あくまでアンプのみ考えた場合ですが・・・

よく「静かになって今までよりボリュームをあげられるようになった」などという感想と同じような状態だと思われます。390REは小型(DENONにしては)ですがいいアンプで評価も高いですし、そういうものだと思って使い込んでみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:17736385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/16 22:49(1年以上前)

REを購入して数日経ちました。そうですね、仰るとおり付帯音がグッと減った分、音が痩せたように感じ、痩せた分のインパクトは結構大きかったのですが、しかし解像度が一気に上がってます。今までは聞こえなかったピアノの微妙な表現もしっかり出てることに気づき驚きました。演奏者の粗がAEを使っていた時の何倍も出てしまっています。これは良いことなのかもしれませんが、しばらく懊悩しそうです。というのも、AEの特有の太い付帯音が音楽の躍動感に寄与し鑑賞を楽しくさせる事に貢献していたのも事実だからです。でも、REの付帯音が減り本来の音像剥き出しの状態が、そもそも在るべき姿なのでしょう。オーディオは奥が深いですね。メインシステムのサンスイAUα907MOSリミテッドの付帯音についても再考してしまいました。
引き続き、いろんなご意見、回答の方よろしくお願いします (&#3665;&#10075;&#7447;&#10075;&#3665;)

書込番号:17739949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 00:53(1年以上前)

アンプ蔵 さん

私もPMA-390Wを使っていて、最近PMA-390REを買い増ししたら、従来9時でよかったのが11時まで上げる必要があり、故障しているのかと思いました。定格出力が下がっているのかと思いスペックを調べると同じですし、今まで使ったことのあるアンプで11時まで回すと凄まじいことになるので、大変違和感を感じています。

それと「SOURCE DIRECT」ボタンを押すと、PMA-390Wでは音量が変わらなかったのに対し、さらに音が小さくなるのも違和感を感じます。ダイレクトにするのなら、なぜ音量が下がるのか?気持ちが悪いので、メーカーに問い合わせようと思っていたところ、アンプ蔵さんの投稿を見つけました。

仕様ということでしたら、定格出力をわざと下げて、その代わりに音の解像度を上げたというのでしたら、納得できるのですが、そうではありませんので納得のある答えが欲しいと思っています。

書込番号:17760800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/23 13:05(1年以上前)

ボリュームかその周りの回路で出力特性カーブが違うんでないかな。
ピュアダイレクト切だとラウドネス回路通る、ピュアダイレクト入だとラウドネス回路避けるとか?

書込番号:17761973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/23 17:41(1年以上前)

>みなさん

みなさん、とても真摯なレスに感謝しております。いずれも参考になる
ご意見で助かります。ありがとうございます。

>Kenta7さん

DENONに、この件について問い合わせ、詳細を訊いたところ
REになってボリュームの「抵抗値の仕様変更を行った」という
回答が返ってきました。ただ、DENONのそっけない返答でして
抵抗値の仕様変更の理由・詳細については触れられていませんでした。

ただ、思うにリモコンが付いてから、ボリュームをリモコン操作で
行う場合に音量の微調整が出来ないという声をネット上でも沢山
見かけました。特にラウドネス使用時にはそれが顕著で結局は
立ち上がってアンプのボリュームを直接回しに行くという意見が
ありましたので、もしかすると、調整幅を広く持たせることで
リモコンでの音量調整を快適にするべく抵抗値の変更を行った
可能性が大きいように思います。現にREからはリモコンでの
音量調整がとてもし易くなってますね。

その分、先代の390と同じ音量を得るには余分に回す必要が
あるというわけです。

どう思われますか? どうやらこれが理由と思いませんか?


書込番号:17762613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/24 00:31(1年以上前)

アンプ蔵さん

DENONへの問い合わせの件、ありがとうございます。故障でないとのことで、ひとまず安心です。

リモコンでの音量調整の件はそうかもしれませんね。でも抵抗を変更して音量が小さくなっても、
定格出力は同じなんですね。定格出力って音量がどれくらい出せるかの目安だと思っていたので、
不思議な気がします。

今までは9時ぐらいしか回していなく、大音量にすることもないため、それが11時になっても
別に構いませんが、何となく違和感を感じてしまいます。早く慣れるようにします。

書込番号:17764228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 まれに片側のスピーカーの音が出ません

2014/06/30 22:13(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 伊織1315さん
クチコミ投稿数:2件

一ヶ月前に390REを購入しました。まれに電源を入れてボリュームを上げても、片側のスピーカーしかならないことがあります。そのときリモコンでボリューム操作するとボリューム部分から「シュ シュ」という様な音がします。電源を一旦切り、再度入れると、両方のスピーカーともなり、ボリューム音もなくなり、正常になります。これまで3回発生しましたが、こんなもんですか?それとも修理に出した方がよいのでしょうか?

書込番号:17684118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/01 00:57(1年以上前)

修理に出しましょう

保証期間内ですので、無償修理、又は、初期不良で交換

でわ、失礼します

書込番号:17684732

ナイスクチコミ!2


スレ主 伊織1315さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/01 05:38(1年以上前)

ありがとうございます。やはりそうですか… もう少し様子をみようと思いましたが、修理に出してみます。

書込番号:17684986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマハの10Mにこのアンプの相性は?

2014/05/24 21:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 birdie君さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、私は10Mスピーカーを持っていますが
それに合うアンプを探してますが
ただたんにこのアンプが気になってます
相性等は如何なモンでしょうか?

書込番号:17552695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/05/24 22:21(1年以上前)

こんばんは。
ヤマハの10Mに合うかどうか、相性は?ということが、繋ぐことで何か問題が起こるか、出力的に十分鳴らせるかどうかとの心配でしたら、なにも問題なく使用できます。

音色的に自分好みの音で鳴ってくれるか、という意味でしたら、それはご自分の耳で聴いて確認していただくしか無いですね。

書込番号:17552815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/24 23:28(1年以上前)

拝啓、今晩は。
勿論ジャンル毎にも選り多少変動有りますが?、元々が"ボーカルモニター"ですから!過度な低音再生は期待薄ですよ!!。納得されてると思いますが?。
悪しからず、敬具。

書込番号:17553109

ナイスクチコミ!0


スレ主 birdie君さん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/25 00:18(1年以上前)

貴重な御意見有難うございます。
参考になりました。

書込番号:17553278

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/25 05:50(1年以上前)

懐かしいスピーカーですね。デノン390は長い歴史のある定番モデルです。中、低域にエネルギー感を持たせていますが、実際に音の傾向を確認したほうが良いでしょう。
同価格帯ですと、ヤマハA-S300。クリアでパワフルな印象でしょうか。低音が物足りないようでしたら、サブウーハー出力があるようですから拡張性があります。ルックスは良いのですが、ライト(笑)な作りですので、こちらも確認を。
ちょっと高くなりますが、トライオードのRuby 。こちらは想像ですが笑、小気味よいミニマムなシステムが組めると思います。

書込番号:17553691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/25 11:14(1年以上前)

ヤマハの10M、なつかしいでですね。
相性というか、このアンプでも鳴る事は鳴りますが、それが好みの音になるかどうかはわかりません。
テンモニは持っていましたが、パワフルなアンプと組み合わせるとたのしい音がします、なので、もう少し予算をUPさせてほしいなと思います。

書込番号:17554488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーPMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4

2014/05/25 19:07(1年以上前)

birdie君さん 今晩はです。

10Mとは、NS-10M? NS-10MPRO?

NS-10Mであれば、DCD-755SE+PMA-390REコンビで楽しんでます。

さて、個人的にはNS-10M君ですが、アッサリサウンドなので、デノンコンビ(少々コッテリ系)との組み合わせで、少々寂しい低音域が少し多めになるので、良い組み合わせと思ってます。

なので、NS-10Mのサウンドをコッテリ系に少しも振りたくないとおっしゃるならば、マランツかパイオニアのアンプとの組み合わせが良いかなと。

ちなみに写真のものは、白いコーンが長年の使用でまっ黄黄に変色したので、2年くらい前に純正ユニットと交換したので、真っ白です。

書込番号:17555961

ナイスクチコミ!1


スレ主 birdie君さん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/25 19:36(1年以上前)

皆さん色々な意見有難うございます。
ちなみにNS−10Mです,
貴重な意見を参考にして検討してみます。

書込番号:17556066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 snoy31さん
クチコミ投稿数:8件

スピーカーの購入を考えています。

部屋:6畳ほど
聴くジャンル:ロック全般(クラシックロックからインディロックまで)、ジャズ
予算:1万5千円程度

中古でも新品でもPMA-390REに見あう予算内のスピーカーはないでしょうか?

書込番号:17535805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/20 10:36(1年以上前)

よし!
まかせろ!

JBL コントロール1 http://kakaku.com/item/K0000431169/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ROCK、JAZZいけるぞ!

書込番号:17535829

ナイスクチコミ!3


スレ主 snoy31さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/20 11:39(1年以上前)

JBL大好きさん

早速お返事ありがとうございます。

これやっぱりいいんですね!
気になってました。

ちなみに、Control1Xremeはどうなんでしょうか?
何種類かありますよね?違いがいまいち分かりません。

書込番号:17535954

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/05/20 12:13(1年以上前)

snoy31さん、こんにちは。

2万くらいになりますが、以下はおすすめです。
http://review.kakaku.com/review/K0000264759/ReviewCD=681388/#tab

2万クラスでこのレベルの音が出るスピーカーはほかにありません。一度、ショップで実際に音を聴いてみてください。

書込番号:17536027

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/20 12:41(1年以上前)

JBLコントロール1に1票

このスレで語られているスピーカー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17507180/#tab

ベーリンガーB2030P、とりあえずに使うなら悪くない製品です。

日本のオーディオ会を支えるスーパーコメンテイター ディナウディア様の言うことは聞いとけって感じなので、まあ、ZENSOR1にしておけば間違いはないとは思うのですが・・・・・・・
(彼のブログを読むと、ZENSORは、彼のおかげで売れたスピーカーだそうです)

書込番号:17536111

ナイスクチコミ!1


スレ主 snoy31さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/20 13:48(1年以上前)

Dyna-udiaさん

返信ありがとうございます!

値段は少々張りますが、やはりいいものなんですね?

お金を貯めて買うか迷いますね…笑

書込番号:17536289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snoy31さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/20 13:52(1年以上前)

T2Aさん

返信ありがとございます!

ベーリンガーB2030Pとはどのようなものなのでしょう?知識不足ではじめて知りました…。
にしても安くていいですね!

書込番号:17536299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/20 15:55(1年以上前)

>ベーリンガーB2030Pとはどのようなものなのでしょう?知識不足ではじめて知りました…。

スタジオモニターといわれる部類のスピーカーです。
と言っても、別になにか特別な事があるわけでもなく、スピーカーですよ。

ベーリンガーと言うのは、ドイツのメーカーなんですが、「他社の1/3の値段で、倍の満足」をモットーにしている音響機器メーカーです。確かに、ここの製品は機能を考えると安い。

価格コムの中にも、このスピーカーに関するスレがいくつかありますよ。
しかし、このアマゾンの値段はミスじゃないのかなぁと疑うぐらい安いですね、この値段なら音を聞かないでダメならハードオフで売っちゃえで買ってもいいかなと思ったりしますねw

書込番号:17536573

ナイスクチコミ!0


スレ主 snoy31さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/21 21:49(1年以上前)

T2Aさん
ありがとうございます。

ベーリンガーB2030Pにしようかと思い始めました。値段的に…笑

でも、JBLのほうがいいのでしょうか。

迷います。

また、ベーリンガー2031Pはどうなんでしょうか?

書込番号:17541670

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/23 18:00(1年以上前)

どうなんでしょ?と聞かれて、こうですと明確に答える事は難しいですね、コメントしているディナウディアさんぐらいでしょうね、明確に、「こうだ!!」と答える人はw

JBLとベーリンガーどっちがイイかは、正直わかりません。
個人的には、JBLは長年使ってきたメーカーなので、JBLと答えたい所ですが、予算を考えるとコントロール1でもきついですし、確かに、もうすこし予算を足して、ダリのZENSOR1を狙うというのもアリ。

聞く音楽ジャンルの比率で、クラシックの比率がある程度あるならZENSOR1
JAZZとロックの比率が高ければコントロール1
ロック系が多いなら、ベリンガーでもいいんじゃない?

というところでしょうか。

まあ、ベリンガーは値段が値段ですから、買って、損をしたという事はないと思います。
視聴は、楽器屋さんのPAコーナーになると思いますので、一度聞いてみたらいかがでしょうか?

書込番号:17548144

ナイスクチコミ!0


スレ主 snoy31さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/23 21:56(1年以上前)

T2Aさん
へんな質問してごめんなさい。
丁寧にありがとうございます。

ベーリンガーB2030P
を検討しようと思います。

また、別件ではあるのですが、ケーブルのおすすめありますか?安価で…笑

書込番号:17549007

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/24 04:24(1年以上前)

ケーブルですか。

色々あると思うのですが、僕はまずは安価で、かつクセの少ない物がいいと思います。

スピーカーケーブルは、FOSTEX  SFC83 1mあたり250円ぐらい、CANARE 4S6 1mあたり70円ぐらい。
BELDEN 8460 1mあたり180円ぐらい。

強いて言えば、フォスは解像度重視系、カナレは中庸、ベルデンは低域重視かなぁ(人によって評価は違うと思います)

RCAは、僕は自作しちゃいますので、製品でのお勧めは・・・・・・ないかなw
よく話題に出る、プロケーブルとか、トモカプロショップとかで定番といわれるケーブルで作ったRCAケーブルが売ってるんで、そういうのを使うのもありかなと思います。

書込番号:17549871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-390RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(K) [ブラック]を新規書き込みPMA-390RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-390RE(K) [ブラック]
DENON

PMA-390RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

PMA-390RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング