PMA-390RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

PMA-390RE(K) [ブラック]

  • 「ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション」を採用したプリメインアンプ。外部の振動がトランスに伝わることを抑える。
  • スクリュー式のスピーカーターミナルには、信号劣化が少なく音質に配慮した透明タイプを採用。スピーカーA、B、2系統の切り替えもできる。
  • 「Advanced HC シングルプッシュプル回路」により、音質変化の大きい入力カップリングコンデンサーを排除、信号経路をシンプルにして鮮度の高い再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:50W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390RE(K) [ブラック]の価格比較
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のレビュー
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • PMA-390RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のオークション

PMA-390RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • PMA-390RE(K) [ブラック]の価格比較
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のレビュー
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • PMA-390RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(K) [ブラック]

PMA-390RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-390RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(K) [ブラック]を新規書き込みPMA-390RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D/Aコンバーター

2016/01/15 19:28(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:271件

私は今この機種を購入しようかと考えています。

みなさんはどこで音源をアナログ化していますか?

今はプレーヤーにするのにウォークマンZ1000くらいしかまともな機種を持っていません...

やはりこの程度のウォークマンでは貧弱な音になってしまいますかね?

書込番号:19493985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/01/15 21:51(1年以上前)

Digital linkさん

このクラスのドックケーブルならば高品位な音質が得られると想定いたします。

http://www.only-oneline.jp/walkman用-dockケーブル/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19494434

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/15 22:59(1年以上前)

予算に余裕があるならPMA-50のようにDAC内蔵のプリメインアンプを選んだ方が今後の選択肢は多いかと。
CDプレーヤーを利用するような環境ならこの機種でも良いでしょうけどね。
Z1000を買い換える予定もあるかなども考慮した方が良いかと。
いくらまで使えるかを考えてトータルで考えた方が良いかと。
ただプレーヤーがウォークマンしかないと言うなら、USBメモリなどを使えるコンポを検討した方が悩みが少ないかと。

書込番号:19494689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/16 19:05(1年以上前)

音源はデジタルということが多いので

光はこんなのを使ってます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E2%86%92%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%99%A8-%E7%AB%AF%E5%AD%90%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98/dp/B00WNT7JZ0/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1452938470&sr=8-14&keywords=USB+DAC

マニアな方には向かないでしょうが、私にはこれで役に立ってます。
他にUSB DACを使って、390に接続してます。

書込番号:19496982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーって繋げれないですよね?

2016/01/01 19:31(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 shunexさん
クチコミ投稿数:104件

このアンプはサブウーファーの端子がないから、サブウーファーは使えないんですよね?
サブウーファーが使いたいなら別のアンプを買うしかありませんよね?
初心者なのでさっぱりわかりません。
分かる方ご教示お願いします

書込番号:19451955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/01 19:38(1年以上前)

PRE OUT端子を利用してサブウーファ接続してもOKです。

書込番号:19451963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/01 20:01(1年以上前)

接続は可能です。

アンプのLRプリアウトからウーファー側のRCA端子に接続します。

ただウーファー側に一個しかないウーファー専用端子の物は1本しか
接続出来ないので音量が半減しますので注意してください。
LR入力のある物を選択してください。。

後はSPケーブルで接続するアドオン接続という方法があります。
ウーファー側にもSP端子があるものです。

これらの端子が装備されているウーファーであれば問題なく接続出来ます。

書込番号:19451999

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/01/02 15:15(1年以上前)

>shunexさん
スピーカー出力しかないプリメインアンプでも添付写真のようなスピーカーレベル入力のあるサブウーファーなら繋げますよ。

プリメインアンプ
スピーカー出力

サブウーファーインプット
スピーカーレベル


サブウーファーアウトプット
スピーカーレベル

メインスピーカー

こんな感じですかね。他の方の書かれているプリアウトを使うのもありですね。

書込番号:19453702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2016/01/03 23:04(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
何度も回答していただきありがとうございますm(_ _)m

>ミントコーラさん
回答ありがとうございますm(_ _)m

PRE OUT→画像のコード→例:ヤマハ YST-SW010(入力端子:RCAピンジャック)
で接続出来るということですか?

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
回答ありがとうございますm(_ _)m

ウーファー側がRCA端子だったりすると、SPEAKER LEVELからは接続できないということですよね?
それで、ウーファー側にSLEAKER LEVELがあったら、
アンプSLEAKER LEVEL→ウーファーSPEAKER LEVEL で繋げれるという解釈でいいですか?

書込番号:19457730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2016/01/03 23:07(1年以上前)

送れていなかった画像

書込番号:19457747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/04 00:21(1年以上前)

お持ちのウーファーはYST-SW010ですか。
であれば以下のケーブルを使用して下さい。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc326.htm

ちなみにSW010の場合はこの方法でしか接続不可能です。

スレ主さんの写真のケーブルは1ピンが
ステレオミニケーブルですので使用出来ません。

書込番号:19457962

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/01/04 05:05(1年以上前)

ミントコーラさん、こんばんは。

出力を合成する方向でこのようなケーブルを使うのはダメです。
特に、PMA-390RE(PMA-1500REもだけど)は、
プリアウトが本当のプリアウトではなく、実際にはスピーカー出力を抵抗で分圧してるものですから、
この手のケーブルを逆に使うのは絶対にダメです。
このようなケーブルは、1出力を2分配するのに使うもので、2出力の合成には使えません。

shunexさん、こんばんは。

YST-SW010のように、もともと5.1chの0.1ch対応用でピンプラグが1個しかない場合は、
プリメインアンプのプリアウトを使うのなら、LかRのどちらか一方しかつなげません。
スピーカーレベル入出力がなく、ピンプラグ入力が1個のサブウーハーを使うのでしたら、
サブウーハー出力のあるアンプを選んだほうが良いです。

書込番号:19458206

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/04 21:23(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。

ご指摘ありがとう御座います。

ただ僕の認識としては左右のステレオをモノラルにしているケーブル
なので当然1本となるので大丈夫なのかなと思いました。

確かにこのケーブルのホームページには

「モノラルビデオデッキ等の音声をアンプ等に接続して
ステレオシステムで録音・再生する場合に使用します。」

と書かれていますね。

でモノラルからステレオ機器に送ってもステレオにならないのにな
と思ってしまいます。大して意味の無いケーブルかなとは思います。

結論から言うとやはり2本から1本に送り込みは駄目と言う事なんですね。

書込番号:19460276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/07 23:41(1年以上前)

もう既に解決されているとは思いますが、同じサブウーファーを使用してるので私の経験を(^_^;)
アンプはオンキヨーのA-9050でこちらのアンプは390REと同じLRのプリアウトとザブウーファー用のモノラルプリアウトが付いてます。当然私はサブウーファーがモノラル入力なのでモノラルプリアウトにつないでいますが、今後LRのプリアウトしか無いアンプに変更した際L単独R単独に接続しても大丈夫かな?と思い実験的にLRプリアウトにサブウーファーをLチャンネル、Rチャンネルつないで聴いてみました。

結果は音量はモノラルプリアウトに繋いだ場合とほとんど変わりませんでした。聴いた感じも対して変わりません。最近の音楽ソースは重低音は両チャンネル均等に録音されてるからだと思われます。ただオーケストラの場合はコントラバスが右側にいる場合が多いのでLチャンネルにサブウーファーを接続したさい低音がスッカラカンに(^_^;)なので最良はやはりLR両方をサブウーファーに接続した方が良いです。

私が考えた1番費用の掛からない解決策は同じサブウーファーをもう1本買うこと!1万しないですし笑。スペースが許せばの話ですが(^_^;)
サブウーファーもステレオ化してしまえば良いのです。2.2チャンネル化は賛否両論ですが、セッティングをきちんとすれば2.1チャンネルより良い低音を出す事が出来るそうです。オンキヨーのサブウーファーの説明書には2.2チャンネルをおすすめすると書いてあります。
スペースが無ければLR入力のあるサブウーファーを買う方が良い結果になると思います。

書込番号:19470210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2016/01/14 03:39(1年以上前)

あれから自分なりに再調べして、アンプについて理解を深めることができました。
オーディオの世界は深く広いなぁと思います。いかに自分が見ている世界が狭くちっぽけかを教えてくれているようです。漫画のプラネテスを読んだ後だから尚更思いました。
親切に回答していただきありがとうございました!

書込番号:19490023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:9件

sp DENON sc-a555a cd ONKYO c-7030 そしてアンプにPMA-390RE の効性でオーディオライフを楽しんでいます。390は初心者にとってはコストパフォーマンスに優れていてとても良いアンプだと思います。スピーカーが少し物足りないのでDENonと相性の良いKEFのスピーカーの中のR300を次ぎのスピーカー候補にしたいと思っています。  アンブも390reでは総合的に迫力不足なのかなあーって思っています。  でも当分は390reを大切に使って行こうと思っています。

書込番号:19464307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DENON PMA-390REはとても良いアンプです。

2016/01/05 18:27(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:9件

pma-390を使っていますオーディオ初心者です。このアンプの良い所はなんと言ってもコストパフォーマンスに優れている所だと思います。迫力のある低音が出て他のアンプと比べても良いと思います。ONKYOのアンプやヤマハに比べて音のクリアな所や迫力のある点ではPMA-390の方が良いと思います。初心者がお金を出して買うとしたらマランツも捨てがたいですがPMA-390の方がJ-popやロックなどを聞くには最適と思います。CDはONKYOのC-70300 SP SC-A555A などでおもにJ-pop ロックを聞いています。女性ボーカルの曲が大好きで良く聞いてはいるのですが今のシステムではSPのせいかあまり暖かな音がでていないのでとても残念な所です。初心者のあまりお金が出せない人には向いているとは思います。

書込番号:19462638

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでいきなり高くなったんですか?

2016/01/01 19:06(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 shunexさん
クチコミ投稿数:104件

前見たときは20000円あたりをうろうろしていたのに、今は28000円です。なんで値上げしたか分かる方教えてください。

書込番号:19451914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/01 19:15(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151007_724427.html

だそうです。

書込番号:19451927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/01/01 19:16(1年以上前)

こんばんは。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151007_724427.html

書込番号:19451928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/01/01 19:17(1年以上前)

あ、ずるずるむけポンさん、こんばんは(笑)。

書込番号:19451932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2016/01/01 19:20(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>達夫さん

ありがとうございます!

書込番号:19451942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンで小音量の調整は

2015/12/28 17:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:445件

このアンプのリモコンでの音量調整はボリュームつまみがぐるっと回るタイプと思いますが、
リモコンで小音量の範囲で細やかに調整できますでしょうか?

書込番号:19441367

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/28 20:02(1年以上前)

こんにちは

>リモコンで小音量の範囲で細やかに調整できますでしょうか?

問題なく出来ると思います。

少し押しただけで大幅に可変する様な動きはしません。

デノンはリモコンの精度は良いです。

書込番号:19441644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2015/12/28 20:03(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19441651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-390RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(K) [ブラック]を新規書き込みPMA-390RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-390RE(K) [ブラック]
DENON

PMA-390RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

PMA-390RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング