『オーディオ初心者です』のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

  • 「ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション」を採用したプリメインアンプ。外部の振動がトランスに伝わることを抑える。
  • スクリュー式のスピーカーターミナルには、信号劣化が少なく音質に配慮した透明タイプを採用。スピーカーA、B、2系統の切り替えもできる。
  • 「Advanced HC シングルプッシュプル回路」により、音質変化の大きい入力カップリングコンデンサーを排除、信号経路をシンプルにして鮮度の高い再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:50W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の価格比較
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のレビュー
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のオークション

PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の価格比較
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のレビュー
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

『オーディオ初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]を新規書き込みPMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ初心者です

2014/07/21 11:47(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:4件

オーディオ初心者と言うのも恥ずかしい超初心者です。

この度オーディオ機器を購入したいと思い質問させていただきました。
自分は音楽をダウンロードし購入させているためパソコンもしくはmp3プレーヤー(ipodとwalkman)を4年ほど前に購入したONKYOのスピーカー(型番は忘れてしまいました)にて聴いています。
予算を5万円ほどで音質向上させてみたいと思いますが、何がオススメでしょうか?
宜しくお願い致します(*_*)

書込番号:17754985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/07/21 11:55(1年以上前)

まず、メーカーによって音質が違うので、好みの音かどうか、お店に行き、自分の良く聞く音楽を持って行って聴き比べて下さい。
人によって好みは違いますので一概にこれが良いとは言い切れませんので。
メーカーを決めて、その上で自分が出せる金額の中から選んで行くと良いでしょう。

書込番号:17755014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/21 12:15(1年以上前)

こんにちは

現在のシステムをも少し詳しく

PC→不明→オンキョーのスピーカー(PC用アンプ内蔵?)

分からないと、どこを改善すればいいか、おすすめしようがない

でわ、失礼します

書込番号:17755069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/21 12:30(1年以上前)

すみません、スピーカーはWAVIOシリーズの内部アンプ内蔵のものです。
PCからmp3端子にて接続しています。

書込番号:17755112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/07/21 12:42(1年以上前)

じゃあこれでいいよw
http://nttxstore.jp/_II_ON12791009

書込番号:17755140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/21 12:42(1年以上前)

現行システムイメージは貼付のようなものかと。
システムの音質の8-9割はスピーカが握っています。スピーカ+アンプで新規構築をお考えください。

書込番号:17755142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/21 13:08(1年以上前)

>4年ほど前に購入したONKYOのスピーカー(型番は忘れてしまいました)にて聴いています。

型番は背面あたりに記載されていると思うのだが。
見るのがそんなに億劫なのか。

書込番号:17755220

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/21 13:41(1年以上前)

中川ですけどさん

こんにちは、

現状を把握させていただきたいと思います。

PC→(ヘッドフォン端子)→スピーカー(ONKYO アンプ内蔵スピーカーWAVIOシリーズ)
iPod→(ヘッドフォン端子)→スピーカー
Walkman→(ヘッドフォン端子)→スピーカー

と、いうことでしょうか。

うさらネットさんがおっしゃるように、スピーカー+アンプを買い足すのが良いと思いますが、
アドバイスするには、情報不足です。

@PCはどこのメーカーのなに
AWIndowsマシンだとしたら、 OSはなに(VISTA、7、8?)
BPC再生ソフトはなに(Media Go?)
CiPodの機種はなに(iPod Touch?)
DWalkmanの機種はなに(Sシリーズ?)
Eスピーカの型番はなに(GX-D90-B?、GX-70HD2?)
FLAN環境もなしですか?、Wi-Fi環境もなしですか?
GPCでの再生音質向上だけでよいのか、iPod、Walkmanでの再生音質も向上させたいのか?
Hスマートフォンでの音楽再生は不要でいいですか?必要なら、機種はなに?



書込番号:17755299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/21 16:08(1年以上前)

>mobi0163さん
うさらネットさんの仰るようにアンプ+スピーカーで検討させていただきます

追加の情報ですが、
>PC→(ヘッドフォン端子)→スピーカー(ONKYO アンプ内蔵スピーカーWAVIOシリーズ)
>iPod→(ヘッドフォン端子)→スピーカー
>Walkman→(ヘッドフォン端子)→スピーカー
これらはPCで使用している同じスピーカーを共有し使わせていただいております


@APCの情報
OS:windows7 proffessional 32bit
マザーボード:ASRock H87M
CPU:Corei5-4570
メモリ:4GB
HDD:SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
オーディオドライバー:NVIDIA high definition audio

PCは自作しているためメーカー等は記載できませんのでパーツごとに記載させていただきます。
他のPCの情報が必要の際には申し付けください

BPC再生ソフト
X-アプリ Version 5.1.00.09261

Cipodの機種
Apple iPod classic 160GB シルバー MC293J/A

Dwalkmanの機種
NW-A857

Eスピーカーの種類
ONKYO GX-70HD

F無線環境について
無線LANは有 wifiは無

GPCでの再生音質向上だけでよいのか、iPod、Walkmanでの再生音質も向上させたいのか?
PCの再生音質向上だけで良いです

Hスマートフォンでの音楽再生は不要でいいですか?必要なら、機種はなに?
不要でいいです。

また、PCでの主な使用用途は音楽再生、動画鑑賞が主です
好んで聴く音楽はHR/MT(主にmelodic death metal)、Symphonic、progressive rock、アニメソング等のJ-POPとなります。
部屋は木造二階建、広さは7畳となります
よろしくお願いいたします><

書込番号:17755664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/21 16:30(1年以上前)

なんか、別スレに、すごい人が現れたよ

でもって、手短に

アンプ+スピーカーでとのこと

スピーカー JBL コントロール1 \20,000位 http://kakaku.com/item/K0000431169/
プリメインアンプ デノン DCD-390RE \30,000位 http://kakaku.com/item/K0000376679/

こんな感じ

でわ、失礼します

書込番号:17755729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/21 16:53(1年以上前)

アンプは多様性でONKYO CR-755お奨め。ネットラジオとUSBメモリ(MP3等)で快適。
入力セレクトが多いので汎用にはもってこい。大阪音響の30cm3Way等を駆動し使っています。

スピーカは基本視聴して決めるものですし、当方近年のシステムに疎くてお奨めはなし。

書込番号:17755803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/21 17:12(1年以上前)

PC→(USBか光)→デジタル入力付きアンプSONY UDA-1(背面USB)→SP
iPod→
Walkman→(付属USBケーブル)→SONY UDA-1(前面USB)

そのiPodは対応してるか不明、対応してる場合はiPodとWalkmanを差し替えて使う

書込番号:17755865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/21 18:44(1年以上前)

PC(ヘッドフォン端子)→スピーカー(ONKYO GX-70HD)

この構成の一番の弱点はヘッドフォン端子からの出力です。
PCのDAC(Digital to Analog Converter)はチープだし、PC内部のノイズの影響をさけるためにUSB-DACを使うのが一般的です。

PC(USB)→USB-DAC(RCA出力端子)→スピーカー(ONKYO GX-70HD)
の構成に変更するだけでも音質向上できます。

Onkyoだと、こういうのがあります。
http://kakaku.com/item/K0000648702/

もう少し上のクラスだと
ティアック HP-A3,HP-A4
KORG DS-DAC-10
などがあります。

ただ、アンプ+スピーカーを新規で購入することも考えると、単体のUSB-DACは費用面で厳しいかもしれませんね。
USB-DAC内蔵のプリメインアンプにすれば、少しは購入費用を抑えることができます。

ティアック AI-301DA (¥37,501)
ソニー   UDA-1 (¥39,700)
*()内は現時点の価格コム最安値

などがあります。

うーん、予算内におさまりませんね (^_^;)
PCからのUSB入力に対応したシステムコンポを探したほうがいいかも。

書込番号:17756120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/21 19:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。

予算5万円ほどであることを考慮すると

1.自作PCにUSB出力端子がある場合

PC→(USBケーブル)→USB-DAC付きプリメインアンプ→パッシブスピーカー
(PCからデジタルで音声出力されるので、一般的には、このシステムでの音質が良いとされますが、自作PCのUSB端子の性能や選んだ機種にもよります)

@USB-DAC付きプリメインアンプ:予算2−3万円
Aパッシブスピーカー:予算2−3万円
BUSBケーブル:予算1千円

例えば、

@TEAC A-H01-S(Amazonで\30,024
AS-300NEO(Amazonで\31,397)

2.自作PCにUSB出力端子がない場合

PC→(赤白ケーブル)→プリメインアンプ→パッシブスピーカー(自作PCのヘッドフォン端子の性能により音質が左右されます)

@プリメインアンプ:予算2−3万円
Aパッシブスピーカー:予算2−3万円

例えば、

A. JB大好きさんおすすめのもの(オーソドックスなプリメインアンプ+パッシブスピーカーの組み合わせ)
@DENON PMA-390RE(SP)(Amazonで\22,089)
AJBL CONTROL ONE(Amazonで\19,040)

B. うさらネットさんおすすめのCDコンポ
@ONKYO CR-N755(Amazonで\26,997)
AONKYO D-112EXT(Amazonで\26,135)

C. コスパのよいスピーカー一体型CDコンポ

パナソニック SC-PMX9(Amazonで\39,830)
パイオニア X-HM81-S(Amazonで\33,700)

まず、1か2を決める。(PCにUSB出力端子がない場合は、自動的に2になります)
2の場合、
PCでの音源再生のみを考えるとAのタイプ
iPodやWalkmanでも高音質再生を考えるとBかCタイプ(音質的には、B>C)

結構な組み合わせになったと思います。
あとは、お店へ行って、店員さんと相談して、試聴しながら、自分の好みのものを探す、ということになります。
この場合、自作PCで必ず試聴してください。

なお、PCでの音楽再生アプリは、Foobar2000、KORG AudioGate3などの無料の音楽再生ソフトを使用することをおすすめします。
(私は、Mac使いなので、X-アプリの音質がどの程度か知りません。そのままでも良いのかも知れません)

長文にて失礼します。






書込番号:17756322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/21 19:51(1年以上前)

ティアックのプリメインアンプ A-H01-Sを忘れてました。
http://kakaku.com/item/K0000304566/spec/#newprd

これなら予算内におさまりそう。

書込番号:17756329

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/21 21:11(1年以上前)

中川ですけどさん、こんばんは。

生憎と紹介出来るほど製品知識が無いので、推薦は避けるとして、PCでの動画鑑賞とアニソンという所に反応しました。

PC動画はやっぱりアニメも含まれるのですか?

どちらのタイトル、どちらのアーティストさんを好んであるのか分かりませんが、音楽曲方面、例えばロックジャンルの濃厚さなんかを優先させてしまうと、アニソンは携帯プレイヤーやミニコンポなどで雰囲気よくなる様に音圧を密集させてある場合なんかがあって、折角の高域の綺麗さがマスキングされたり、ただただ耳やかましい音に成り下がったり、アニメ動画だと、折角の名台詞が背後の効果音やBGMに食われて台無しになるという可能性も出てきます。

ジャンル問わずのオールマイティを狙うのなら、量感的好印象(低音がすごいとか余韻が良いとか)よりも、スピード感(展開の移り変わりが明瞭にわかる物)の方が、動画が絡んだところでの失敗は少ないと個人的には思います。

個人的には、光出力があるので、設計はやや古いですが素直にDAC搭載のONKYOアンプをと思いましたが、今確認してみたら相場がやや上がって、ご予算からはちと厳しくなってますね。

低価格帯のオーディオ機器に関しては、限られたコストでそのメーカーらしさを出すために盛ったバランスになっていると言う物もありますので、ちょい聴きでのインパクトに惑わされて選択を誤ると言う可能性もあります。

可能であれば、動画の音声も含めたところで、聴く可能性のある全ジャンルを一通り聴いた上で、多少何かが足りなくても最も多くのものをカバーできると思えるところを判断基準にされてはいかがでしょうか?


書込番号:17756603

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/21 23:01(1年以上前)

マザーボード:ASRock H87M、調べてみたら、USB出力端子あるようですね。

で、あれば

@TEAC A-H01-S(Amazonで\30,024)

をプリメインアンプとして考えて、後は、スピーカー選びということになりそうです。
2万円台のスピーカーとなると、低音は期待しないでください。
スピーカーにより、音色(おんしょく)は、いろいろです。
この価格帯のスピーカーだと、CDコンポに接続されていることが多いので、最初は、そのシステムで、音色を聴いて、自分の好みのスピーカーをある程度絞ってください。
次に、ご自分のPCとA-H01で各スピーカーを鳴らしてみて、購入判断してください。
デスクの上にPC、アンプ、スピーカーを置かれるのでしたら、スピーカーサイズ(特に奥行き)も判断材料になると思います。
予算に余裕があるなら、USBケーブルも、1m\3,000ぐらいのオーディオ専用のものを買われた方が良いと思います。
スピーカーケーブルは、スピーカー付属のものか、1m\400ぐらいで、やや太めかつ柔らかいもの(取り回しのし易いもの)を購入したらいかがでしょうか。(スピーカーによって、ケーブルが付属していないものもあります)

書込番号:17757090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/21 23:48(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。感謝感激です。
皆さんのコメント拝読させて頂きましたが、その上でゲルニカ2さん、mobi0163さんの仰られていた

@USB-DAC付きプリメインアンプとパッシブスピーカー
APCからのUSB入力に対応したシステムコンポ

でのどちらかで検討してみようかと思います

@であればアンプは予算内に収まりそうなTEAC A-H01-Sの購入を検討したいと思います。
またパッシブスピーカーやシステムコンポに関しては直接音を聞いて検討してみようかと思います

皆さん本当にどうもありがとうございました!

書込番号:17757251

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/07/22 00:29(1年以上前)

夜分遅くに失礼します。

PCからのUSB入力に対応したCDコンポ=PC IN端子付きコンポ

私が知っているものは

@KENWOOD R-K731(Amazon\23,020)→スピーカーなし
AONKYO X-NFR7(Amazon\35,260)→スピーカー付き

ご参考まで

書込番号:17757386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/23 13:08(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

TEAC A-H01-Sなら、専用のプレーヤー(TEAC HD AUDIO PLAYER)が使えます。
http://teac.jp/product/hr_audio_player/

Windows内部のcore audio(通称カーネルミキサーともいう)をバイパスできるので、さらに音質向上が可能です。
音が良いといわれているプレーヤーは、必ずこの仕組みがあります。(foobar2000,JRiver Media Centerなど)
x-アプリは最近使っていませんが、たぶんまだこの仕組みは導入されていないと思います。
x-アプリと比べるとライブラリ管理はチープですけどね。


書込番号:17761981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/07/23 19:01(1年以上前)

>x-アプリは最近使っていませんが、たぶんまだこの仕組みは導入されていないと思います。

最新バージョンは対応しているようです。
オーディオ出力設定で、asio または wasapi排他を選択すれば(usb接続機器が対応していれば)、カーネルミキサーをバイパスできます。

https://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/play_hi-res.html

書込番号:17762833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
海外モデルナンバーを教えて下さい。 1 2024/12/01 20:06:42
ボリュームゼロで音が出る 5 2024/11/27 23:30:50
東芝55m550kの音声をPMA-390REから出す方法 8 2023/07/14 21:57:21
プリアウト端子 7 2022/12/31 9:56:56
つなぎ方その2 3 2022/12/29 19:59:52
つなぎかた 6 2022/11/29 20:36:43
緑色のパイロットランプが暗い 3 2022/08/28 7:38:35
390re神話 5 2022/04/22 20:32:55
スピーカーとの相性 9 2021/03/27 18:12:38
録音、再生端子 6 2021/11/16 5:59:01

「DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]」のクチコミを見る(全 1495件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]
DENON

PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング