DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

DCD-755RE(K) [ブラック]

32bit DACを搭載したCDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション

DCD-755RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

特定の曲目が再生されない事について

2013/11/08 14:55(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

直線上に入っている傷?のようなもの

CD再生において特定の曲目が音飛び、ちゃんと再生されません。

ある輸入盤2枚組を新品として購入し、シュリンクを破ってみると紙ジャケットに直接、
CDが封入されていました。
1枚目は綺麗でしたが、2枚目の方が直線上に傷?跡の様なものが
読み取り面のほうにありました。
しかし、貴社の本機を買う前に所有していたビクターのCDプレーヤーでは
普通に再生できました。
その後、ビクターのCDプレーヤーが壊れてしまい、
貴社の本機を購入したのですが上記の2枚目のCDを聴こうとしたら
3曲目だけが再生できません。
他の曲目は全て再生できました。
具体的には、最初の数秒間は再生するのですが
ディスプレイ表示での10秒くらいの所で止まってしまいます。
早送りも出来ません。

そして、もう一つあるのですが昨日届いたばかりのある中古CD(ほぼ新品)を
聴こうと同じく本機で再生しました。
ずーと良い感じに再生し続けてくれていたのですが、
11曲目になり50秒辺りで再生がおかしくなり止まってしまいました。
それ以外の曲目はちゃんと再生されました。
上記の2枚目のCDとは違い中古ではありますが特別、傷は見られず,
もやみたいなものがありますが、再生に問題が生じる程か?というレベルです。
実際、下記は今回2つのCDに共通するものです。

@家にあるデスクトップ型のパソコンでは正常に再生できた。
ASONYのcd walkman dne241でも正常に再生できた。
Bプレイステーション2でも正常に再生できた。

後日、メーカーに問い合わせたところ
パソコンでの再生が可能であればCD-Rでの検討をお願いします。と言われました。

CD-Rに、問題のCDのデータをそっくりそのまま移せるのでしょうか?
音質の劣化等はあるのでしょうか?

みなさんも本機で同じ様な体験はありますか?

書込番号:16810234

ナイスクチコミ!0


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/08 17:04(1年以上前)

この機種は使ったことは無いのですが・・・

オーディオ製品として音質を重視すると、読み取りのサーボをあまり強くしないようです。

性能が悪いから再生されないのではなく、良い音質のために状態の悪い物は再生できない可能性があります。

レンズのクリーニングか交換をしたら良くなるかも?

店頭などで同機種でそのCDが試聴できるなら試されては。

書込番号:16810505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/08 18:40(1年以上前)

確かに、メーカーの相談口が言うには
PS2やウォークマン、パソコンなどは再生できる幅?を多くとっている分
多少の傷でも再生できるが、その分音質が落ちるみたいな事は言ってました。

電気店で買うつもりもないのに
試聴だけさせてってイケるもんですか?こういう体験がはじめてなもんで

書込番号:16810765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/08 20:22(1年以上前)

EAC というツールを使って、セキュアモードでコピーして、CD-R に焼くと良いかもです。

書込番号:16811115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/08 20:31(1年以上前)

こんばんみ〜

振動等の外乱もないのに、再生不能皿がちょこちょこ出るのはサーボ云々とはちゃうような?

その傷皿を店頭展示品で再生チェックすることをお勧めします。

書込番号:16811151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2013/11/09 01:43(1年以上前)

northmississippiさん、初めまして。

拝見した所、傷は深そうですが、形状からすると停止する程致命的には見えません。
(音質の良し悪しは別問題)
そもそもCD-DA規格としてはこの様な傷に強くできているので、再生が完全に止まって制御不能になるのであれば、特定の場所(下の方の部分)が極端に深い傷…という可能性はあります。

現在、問題が出ている10秒位の時間より少し後まで早送りし、再生するとどうなるか確認してみては?
(早送りでうまくこの時間に合わせられなければ早戻しで)
それでその後が正常に再生できるなら、ピンポイントで深い傷があり、それが原因と判ります。

傷に対する耐性の強さもスペックの一つですので、この機種がそういうものに弱い…という可能性も勿論あります。
(これも音の良し悪しは別問題)

あと、確認した方が良いのは偏心ですね。
問題の盤は反りが酷いなどの症状はありませんか?



あとは、多機種で再生する事…なので、店頭試聴で利用するしか…。
普通の方はCDのエラーレートのチェックはできませんし…^^;

書込番号:16812359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/11/09 08:22(1年以上前)

<<EAC というツールを使って、セキュアモードでコピーして、CD-R に焼くと良いかもです。
調べて試してみます。ありがとうございます。

<<その傷皿を店頭展示品で再生チェックすることをお勧めします。
最初はメーカーの相談口に、問題のCDを送るから、そっちでも実際にチェックしてみて
機器が悪いのか、CDが悪いのか確証を得たいと言ったんですが
そういう事はやってません。と言われました。
地方のDENON修理・サービスセンターなら話きいてくれるかな?

プレク大好き!!さん
初めまして〜。

その問題の曲目では、どっちも早送り出来ないです。
盤の反りは見受けられないです。

まさか、依然のビクターのXL-F1?はふつうに再生してくれて
ビクターのプレーヤーが壊れたので本機を購入したのですが
まさか、こういう読み取り機能の面でイザコザがあるとは思いませんでした。

正直この状態ならば、中古や輸入盤もよく聴く自分には合わない製品みたいです。
いちいち一抹の不安を抱えながら
再生できるかどうかを気にする事になるので。

書込番号:16812814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/09 08:43(1年以上前)

スレ主さんの質問に全て答えてなかったですね。

まず、一つ、実はうちの娘がDCD-755AE 使ってますが、CDの傷や汚れにかなり弱いです。使ってるドライブの特性かもしれません。

さきほど、EAC のCD-R コピーの話を書きましたが、パソコンで再生できているのでコピーは出来ると思います。
音質は、傷や汚れがありますから、その部分は劣化の可能性はあります。ただし、全体が劣化するわけではなく、あくまでも、傷や汚れがあるところの、一部ですね。

書込番号:16812873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/10 04:10(1年以上前)

こうやって見ていますとデノンのサポートは酷いもんですね

これがパイオニアならとりあえず本機とそのCDを送って下さいと言ってきますよ

その結果がどうなるかはともかくとして、ちゃんと対応はしてくれます

私の時はサポートでは症状は確認できなかったけれど、見越し修理としてドライブユニットを交換してくれましたので助かっています

これからは製品の質ではなくサポートの質で商品を選ぶ時代が来ましたね

書込番号:16816733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/11/10 06:04(1年以上前)

northmississippiさん

> 1枚目は綺麗でしたが、2枚目の方が直線上に傷?跡の様なものが
> 読み取り面のほうにありました。

こちらは写真を拝見すると、円周方向に沿って傷がありますので、CD としては正常に読み取りがしづらい傷なので、CDプレーヤーの問題というよりはメディア(盤)の問題であり、しかたがないことだろうと思います。(傷の程度が写真ではあまり良くわからないので推測になりますが。)

> ずーと良い感じに再生し続けてくれていたのですが、
> 11曲目になり50秒辺りで再生がおかしくなり止まってしまいました。
> それ以外の曲目はちゃんと再生されました。

こちらは11曲目が、CDの先頭からの経過時間が何分何秒であるかが分かると良いのですが、おそらくCDの盤のかなり外側にあるトラックだと思いますので、これはもしかしたらCDのプレーヤーの調整のズレによるのかもしれません。したがって DCD-755RE の修理を検討しても良いかもしれません。ただし、CD1枚だけだと本当にCDプレーヤーのせいなのかは確証が持てません。もしも保証期間などの問題がないのなら、しばらく様子をみたほうが良いかもしれません。もしも保証期間が間際とかだったら、メーカーにはこういう不具合があるという主張は早いうちにしておいたほうが良いかもしれません。

書込番号:16816810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/10 08:20(1年以上前)

ほにょVer2さん

755は読み取り面で傷などに弱いんですね〜。orz

<<音質は、傷や汚れがありますから、その部分は劣化の可能性はあります。

という事は、今回の特定の曲目は劣化する可能性がありますねorz
そもそもスマートにCD-Rとかに焼かなくても
最初から全部再生してくれたら良いんですが‥
その点は自分の本機に対するリサーチ不足でした。
単純に最近出てるCDプレーヤーは読み取りも再生音質も比例して向上してると思ってました。
ある意味、良い教訓になりました。
今度CDプレーヤーを買う際は、キズモノCDでの試聴もしなきゃいかんですね。

満腹さんさん
はじめまして。
え!そうなんですか?
それはパイオニアの総合相談窓口みたいな所で出来たんですか?それとも地方の修理サービスの方ですか?

私は上にも書いたように、今回の問題のCDを送るようなことは受けつけていないといわれたので
(denonのお客様相談センター)
まだ地方にあるdenonには、それが出来るか聞いてません。
地方の修理センターにも755の代機は置いてあったりするのかな?

ばうさん
はじめまして。

50秒ぐらいで止まってしまう
11曲目の、先頭からの経過時間は44分ぐらいのところです。CD自体のトータルは63分38秒です。
外周には確か「もや」みたいなモノがあります。
でも正直この程度で?っていう個人の主観ではそう感じてしまうレベルです。
755はそれほど繊細なのかな。

755を購入したのは
つい先月末で、保障の延長とかオプションは何もつけなかったので
1年間くらいです。








書込番号:16817059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/10 14:32(1年以上前)

写真を見る限り、傷は同心円形状ではなく、トラックを斜めに横切ってますね。


プレクさん

CDRに呼び出され〜(え

NA0.45程度、PC厚み1.15程度として、ディスク面上では0.7mm前後のスポット径の筈です。

線幅0.3mm程度なら耐えて欲しいところですね。

書込番号:16818285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2013/11/11 01:27(1年以上前)

northmississippiさん、こんばんは。

あらら…。
まあ、CDの傷は見た目で判断するのが案外難しいので…(汗)。
私は今まで多くの(万を超える?)盤のエラーチェックを測定器で行って来たので
経験的な観点からお話していますが、そういう事ができる人は少ないので…。
(CDプレーヤーで再生できたか否かの経験のみの方が多い為)

因みに、一般的にこういう事象はエラーにのみ依存して発生している訳ではありません。
測定してみると判るのですが、Jitter(音声信号により大きく高まる場合がある)や
プッシュプルと云われる小難しいパラメータが悪さをする場合があります。
特に、この2つは今回の事例の様に一撃で再生を止めたり、断続的に雑音を出したり…
という具合になり易いのです。
更に、両者のパラメータは傷によるものではないからタチが悪い…。

…という具合なので、傷が元凶と断定はできません。
ただ、場所的に傷の位置にほぼ合致している様に思うので、限りなく黒…というだけで。


因みに、最近の市販CDは(コストダウンにより)品質が随分落ちていますので、こういう
問題が発生し易い側面もあります。
CDプレーヤーの癖とCDの傷、それと(もしかしたら)CDの品質による複合的結果なのでは
ないかな…と思っています。

そうそう。
静電気が悪さをしている可能性もあるので、霧吹きで水を一吹きし、眼鏡拭きで素早く
そっと拭き取ると改善する可能性があります。
ただ、CDに対しては良くない行為なので1度やって駄目ならそれ以上は試さないで下さい。
(CDって加水分解するんです…。つまり、水に弱い…。)


※同心円状の傷…について。

一部の方が同心円状の傷と言っていますが、見当違いです。
この方から見たら同心円状に見えたのかも知れませんが、今回の傷はCDにとっての
同心円状ではありません。
(CDの中心を軸にして、コンパスで弧を描く様な傷を同心円状の傷と言います)
CDは目の細かい渦巻きですし、1秒間に1.2mも進むので、

 12cmの盤を1.2m×60秒×約80分=約5760m

…となります。
これがたった12cmの円盤に渦巻き状に描かれているのですから、あれを
『同心円状の傷』と言うべきか否かが容易に判断できるかと思います。


ルージュさんへ

どもども〜、お久し振りでーす^^
CD-RじゃなくてCD-DAに呼び出されただけですよー。
今回はRの話はバッサリと…。

最近ほぼ価格からは離脱してますので、ほぼ書かないんですけどねー。
あ、新年会しますか?
それとも正月飲み会?(コラ

書込番号:16820946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/11 02:01(1年以上前)

こんばんは。

購入したのが先月末ということですので、販売店に相談して初期不良として交換をお願いしてみてはどうでしょうか。

書込番号:16820996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/11 10:05(1年以上前)

サーボで音の変化より多少の傷があっても再生できることがプレーヤーとしての第一の条件であって、サーボで音の変化を無くす工夫をするのが音響メーカーとしての回路設計であり技術力。ボタンを掛け違えているぞこのメーカーは。
サーボ量の切り替え選択をユーザーに委ねてもいい配慮があっていいはずだと思う。
CDは傷だらけで再生できなくなっても。一度表面を削ると再生できるので、複製を作るといいと思います。

書込番号:16821615

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/11/11 12:08(1年以上前)

northmississippiさん

> 50秒ぐらいで止まってしまう
> 11曲目の、先頭からの経過時間は44分ぐらいのところです。CD自体のトータルは63分38秒です。

そんなに終わりのほうではないわけですね。だとしたらCDプレーヤーの故障の可能性がわりと高いと思います。ただ、やはり1枚だけだと確証が持てないですし、中古というのは素性が分からない(たとえばレーベル面側にキズがあったりするのかもしれない)のでちょっと迷いますが、購入時期から見ると初期不良として交換してもらえる期限としてもギリギリか超えたかぐらいなので、私だったらダメ元で今日のうちに一応、販売店に「中古CDの1枚が止まるのですが、替えてもらえませんか?」と尋ねてみたいところです。

> 外周には確か「もや」みたいなモノがあります。

昔からCDの盤を見てきましたが、ほとんどの場合、「もや」の存在自体は直接は再生に影響しないと思います。見栄えは悪いですが、読み取りには影響しないと思います。
ただし、たとえばですが「もや」が多い時期に作られた盤は、故障しかけたプレーヤーでは再生しにくいことがある、のような相関関係はあるかもしれません。でも前述のように「もや」自体が関係するわけではありません。

書込番号:16821940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/11 19:07(1年以上前)

CD はエステル系の樹脂であるポリカーボが原料ですので、拭いたりするには無水アルコールなどを使用してください。
水とは相性が悪いため、洗わないほうが良いです。
あと、モヤの程度がよくわかりませんけど、もしもそんなに酷くないのに・・・ならば、一度蓋を開けてピックアップを綿棒の左記に無水アルコールを付けて優しく拭いてみてください。
無水アルコールは薬局で手に入ります。

モヤのCDは状態が良くなさそうなので、水は避けたほうが良いです。

書込番号:16823210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/11 20:40(1年以上前)

こんばんわ。
みなさんまたまた沢山の回答ありがとうございます。

とりあえず

満腹さんさんの言う様に販売店を尋ねてみました。

<<購入したのが先月末ということですので、販売店に相談して初期不良として交換をお願いしてみてはどうでしょうか

販売店の回答では以下のように

「商品現在完売となっておりして次回入荷も未定となっております。
現在cdのテストはサービスは対応しかねます。

商品到着後一週間以内メーカーサポートが初期不良であることを認められた場合のみ、

初期不良交換対応が可能でございます。」


すなわち1週間以上経っているので初期不良交換は不可能ですよねorz

メーカーの相談窓口も「問題のCDをこちらで聴くようなサービスはやっておりません。
ご提案としては、CD-Rで焼いてみる方法でご検討ください」って言われるし

今回みたいな特定の曲目再生できないっていう時
こちらから問題のCDをメーカーに送って直接、見て、聴いてもらうのって
やらないサービスなんですか?

メーカーの人から、このCDがやっぱり問題ですね。とか プレーヤーの特性だから諦めてください。とか
確証を得たいだけなんですけどね・・

後はもう、近くの修理サービスセンターに聞いてみるしかないですね。

書込番号:16823644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/11 23:47(1年以上前)

スレ主さん

やはり、スッキリしないことをスッキリしたいならば、面倒かもしれませんが、サービスセンターで見てもらったほうが良いと思います。
そのほうが精神衛生上も良いかもですね。

書込番号:16824792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/11/12 09:33(1年以上前)

おはようございます、northmississippiさん。

>今回みたいな特定の曲目再生できないっていう時
>こちらから問題のCDをメーカーに送って直接、見て、聴いてもらうのって
>やらないサービスなんですか?

デノンでは今は出来ないサービスなのでは?
出来ない事情は[16664281]等を参考に。
つい先日までの最高級SACDプレーヤーですら修理
出来ない顛末は、[16664281]のレスの方が縁側等で
詳しく語られていますよ。

昔はやってくれていたはずですね。
特にDVDプレーヤー等で読み込みに問題が多かった頃は。
当時は自社のサービス体制だったから、でしょうか。

一応CD-Rに焼いてみては?
リッピングの段階で失敗するとかならCD自体の問題。
焼いたCD-Rの再生でも同じ症状ならこの固体か製品の
性能がダメって話になると思います。
後者ならデノンに修理依頼すればいいです。
その際には問題のCDも付けてね。

書込番号:16825769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB端子の利用について。

2013/10/23 16:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:338件

本日、本機が着たのですが私はアンドロイドのスマホ(sc-06D)を所有してましてUSB接続で、スマホにDLしている音楽を聴こうとしたのですが当然音はなりませんでした。取説によると、apple製品、USBメモリーに対応しているとのこと。では、今、私の携帯に貯まっている音楽を本機を経由して聴こうと思えばUSBメモリーに落とせばいいのか?あるいは、Bluetooth経由で接続すればいいのか?教えてください。

書込番号:16744498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/23 17:31(1年以上前)

アンプがBlutoothに対応しているとして、Blutooth接続は音質劣化が心配です。
再生するならPC経由でUSBメモリにコピーするのがいいでしょう。
ただしスマートフォンに保存しているファイルがMP3やWMA以外の形式ならフォーマット変換も必要です。

書込番号:16744654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2013/10/23 18:43(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。音楽のファイルはMP3なので、早速PC経由で落としてみたいと思います。

書込番号:16744948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB端子について

2013/10/05 13:46(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんにちわ!
CDも良いのですが、1枚終わるとまたCDを入れ換えないといけないのが面倒と思い、何か良い方法がないかなぁと探しています。
このプレーヤーはフロントにUSB端子があるみたいですが、普通のUSBメモリーに音楽ファイル(WAV,mp3,等)を入れて接続すると聞けるのでしょうか?
またSONYのウォークマンもUSBで接続できるのですが、聞けますか?
ご存知の方よろしくお願いします!

書込番号:16668835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:682件

2013/10/05 13:52(1年以上前)

付け加えで、PC用HDDをUSBで接続して、その中にある音楽ファイルを聴くことは出来ますか?
よろしくお願いします!

書込番号:16668854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/10/05 14:17(1年以上前)

>>このプレーヤーはフロントにUSB端子があるみたいですが、普通のUSBメモリーに音楽ファイル(WAV,mp3,等)を入れて接続すると聞けるのでしょうか?

質問のとおり、USBメモリーにあるWAV,mp3は再生出来ます。(マニュアルPDF24ページ参照)

>>またSONYのウォークマンもUSBで接続できるのですが、聞けますか?

出来ません。接続できるのは、iPod/iPhoneに限定されます。(マニュアルPDF8ページ参照)

>>PC用HDDをUSBで接続して、その中にある音楽ファイルを聴くことは出来ますか?

使えるようです。“FAT16”または“FAT32”でフォーマットして下さい。(マニュアルPDF8、24ページ参照)
>USB 接続タイプのポータブル HDD で、AC アダプターを接続して電源が供給できるタイプのものをお使いになる場合は、AC アダプターのご使用をおすすめします。

マニュアルPDFのリンク
http://www.denon.jp/jp/DocumentMaster_Manuals_Leflets/JP/DCD-755RE.pdf

書込番号:16668910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2013/10/05 14:20(1年以上前)

キハ65さん
なるほどぉ。
大変参考になりました!
ありがとうございます!

ちなみにこの機種はAndroidのアプリには対応していませんよね?

書込番号:16668918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/05 15:09(1年以上前)

>またSONYのウォークマンもUSBで接続できるのですが

Walkmanがマスストレージに対応していれば再生できる可能性はあります、WalkmanがUSBメモリのように認識できればということです。
ただしX-アプリで転送するのではなくPCでファイル操作して転送した755REが対応しているフォーマットだけです。

Androidはネットワークに接続できないので対応しないでしょう。

書込番号:16669062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 23:25(1年以上前)

ちょっと、ごめんなさいよ!

この機種って、WAV再生可能でしたっけ???

書込番号:16670950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件

2013/10/06 11:54(1年以上前)

WAVは再生できませんでした!
WMAですね!(^^)

書込番号:16672393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/10/06 20:03(1年以上前)

指摘されるまで気づきませんでした。<(_ _)>

書込番号:16673926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です!  アンプと......?

2013/09/21 10:24(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

すみません。初心者なので教えて下さい。
このCDプレイヤーとデノンPMA-390RE(K)を購入したらCDで音楽を聴けるのですか?
あっ!スピーカーは普通のやつを購入したばかりです。
また、アンプにはリモコンが付属しているようなので、付属のリモコンで両方の機器の電源ONや再生などアンプのリモコンで出来るのでしょうか?
現在はAVアンプとスピーカーが繋がっている為、スピーカーケーブルを別に購入してPMA-390とケーブルを繋ぎ、AVアンプとも繋がっているスピーカーに同じくPMA-390からのケーブルをスピーカーに同時に繋げたままで良いのでしょうか?
もし駄目な場合は、どうすれば宜しいでしょうか?
先輩方、詳しく教えて下さい!宜しくお願いします。

書込番号:16613763

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/09/21 11:11(1年以上前)

>このCDプレイヤーとデノンPMA-390RE(K)を購入したらCDで音楽を聴けるのですか?
スピーカーをお持ちということなら聴けると思います。

>また、アンプにはリモコンが付属しているようなので、付属のリモコンで両方の機器
>の電源ONや再生などアンプのリモコンで出来るのでしょうか?
取扱説明書のP22によるとは同社機器のみだと思いますがアンプの電源ONやボリューム等が操作できるみたいです。下記リンクからダウンロードをクリックして取説をご確認してみてください。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=f8d37cce-9c7b-4dfa-8ab5-5dfab512b42a&ProductId=DCD-755RE

>AVアンプとも繋がっているスピーカーに同じくPMA-390からのケーブルをスピーカーに
>同時に繋げたままで良いのでしょうか?
これは、スピーカー1組に対して2つのアンプをつなげるという意味でしょうか?もしそうなら、同時にアンプの電源が入っていると故障の原因となり無理です。どうしてもという場合は、AS-5(III)のようなスピーカーセレクターが必要です(下記リンクご参照。)。
http://kakaku.com/kaden/av-selector/itemlist.aspx?pdf_ma=654

書込番号:16613919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/21 12:16(1年以上前)

のらぽん様!とても詳しく、また解りやすい説明とリンクをありがとうございます!
これで安心して購入出来ます。
自分の使い方ならセレクター?が必須ですね!
併せて購入致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16614172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/21 12:28(1年以上前)

スピーカーセレクター

ヘルパー不足で大変だ!さん


こんにちは、「のらぽんさん」のお答えで必要十分と思いますが、

私も初心者なので、案外こんなところが難しいのではないかと蛇足ながら追記します。

>スピーカーセレクターが必要です。・・・なのですが、

もともとは1台のアンプで4組のスピーカーを切り替えて鳴らすものです。

つまり一台のアンプで四つのスピーカーを切り替えて聞くことができます。

「ヘルパー不足で大変だ!さん」の場合は、これを逆に利用して

2台のアンプを接続し、いずれかのアンプを選択して1組のスピーカーを鳴らす事になります。


下手な説明で失礼します。




書込番号:16614217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/21 14:53(1年以上前)

nikomiya2983様、わかりやすいご説明をありがとうございます。
これから安心してアンプ・CDプレーヤー・セレクターを購入できます!
ただ、先ずはCDプレーヤーを購入し現在使用しているAVアンプ(AVR-X1000)に繋いでみようかとも思っています。多くの家電先輩方のレビュー等を拝見していますと、普通のアンプは高級品を購入(自分の中では)した方が少しでも良い音が楽しめると考えさせられました。
高級品を直ぐに購入出来る方からすれば、最低ランクのアンプを買っているかもしれませんが、自分が楽しければ良いと思うので少しでも自分に合う音を求めていこうと思っています。←ハマってきてるのかな?(笑)

また分からない事があればご質問させて頂きたいと思っております。
その時は宜しくお願い致します。

書込番号:16614706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/21 17:53(1年以上前)

DENON AVR-X1000

ヘルパー不足で大変だ!さん


私も昨年10月から、入門用の機種(アンプ・CDP・スピーカー)を揃えて

COM仲間の方たちにいろいろ教えてもらいました。

貴殿はAVアンプのホームシアターからのアプローチのようですが、

どちらにしても良い音で聴きたいと言うのは同じですから

自分の範囲で無理をせず楽しみながら揃えていけるといいですね。

私も初心者仲間が増えてうれしいです。

では、楽しいオーディオライフを。

書込番号:16615216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 RCD-M39と接続は邪道?

2013/09/16 18:40(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:20件

現在、DENON RCD-M39&DENON SC-F107SGの組合せで使用しています。
今後、DCD-755REとPMA-390REの購入を検討しております。
まず一つ目の質問は現在のスピーカーで良いのか?力不足ではないか?

もう一つの質問はアンプを同時に購入すれば十二分に力を発揮出来るのは承知していますが、資金不足からDCD-755REをRCD-M39に接続して十二分とは言わず十分に力を発揮出来るか?です

初心者ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:16595446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/09/17 09:12(1年以上前)

私は DCD-755RE を買うことはオススメしません。ほかのなにかを買うことをオススメします。(あるいは将来ほかのなにかを買うために貯金することをオススメします。)
スピーカーは SC-F107SG なら、今のままでもいいんじゃないかなと思います。

> もう一つの質問はアンプを同時に購入すれば十二分に力を発揮出来るのは承知していますが、資金不足からDCD-755REをRCD-M39に接続して十二分とは言わず十分に力を発揮出来るか?です

2013年の今、CDを再生する技術というものはかなり成熟した分野なので、DCD-755RE も RCD-M39 もそんなに違いはないと思います。私も両者の(DAC を通した後の)アナログ信号を測定器で計測すれば、おそらく差はあると思いますよ。でも差は小さいです。ほかのなにかを買うことによって得られる音の差のほうが大きいと思うので、冒頭に述べたようにほかのなにかを買うことをオススメします。
もしもアンプを買われるのなら、CDプレーヤーとしては RCD-M39 を流用できるのならそれを使うのも手だし、なにか手持ちのBDレコーダーのようなもので再生しても良いと思います。

書込番号:16597909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/09/17 10:26(1年以上前)

ばうさん早速のお返事ありがとうございます。
要は最近のCDプレーヤーに大差はないということですね。アンプを買ったほうが差が出るといった見解でしょうか。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:16598055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/19 04:56(1年以上前)

こんばんは。

プレーヤー、アンプ、スピーカーで同じ金額のお金を出してどれが一番変化が大きいかと言われれば、やはりスピーカーになります。

スレ主さんがどんなジャンルの音楽をお聞きになるのかがわかりませんのでなかなか的確なアドバイスができませんが、無難にいくならダリのセンソール1がいいかと思います。

書込番号:16605060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/09/19 08:34(1年以上前)

>DCD-755REとPMA-390REの購入を検討しております。

 その理由は何でしょうか。

 もしも今のサウンドに不満がないのならば、あえて買い替える必要はないと思いますが・・・・。

 それと、オーディオ機器で一番サウンドに影響するものはスピーカーです。お持ちの機器の音がどうしても気に入らないという場合は、まずスピーカーの更改から検討された方が良いです。

書込番号:16605423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/09/19 18:13(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
いい音を求めてアンプとCDPの購入を検討しておりましたが変わらないとの事で参考になりました。
音はスピーカーって事ですね。

書込番号:16606991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ふたつのDAC

2013/09/08 17:45(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:204件

こんばんは、


CDプレイヤー・アンプ共にDAC内臓の場合。

どちらの音を聞いているのでしょうか。

又、どちからのDACを優先することは出来るでしょうか。


よろしくお願いします。

書込番号:16559788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/08 17:56(1年以上前)

CDプレイヤーに内蔵DACを通さないでデジタル出力する機能(CDトランスポート)が無いと、アンプのDACを使用することは出来ません。

デジタル出力端子があれば、そこからアンプのデジタル入力端子に繋いでやれば、アンプのDACを使うことができます。
CDプレーヤーのアナログ出力端子(たいていはRCA端子)からアンプのアナログ入力端子(CD入力・AUX入力など)に繋いでいればCDプレイヤー内蔵DACを使用しています。

要は繋ぎ方でどちらを優先するか決められます。

書込番号:16559827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/08 17:56(1年以上前)

こんにちは

アンプがDAC内蔵、デジアンの場合、接続方法で一義的に決まります。
アナログ接続 → プレイヤーのDAC使用

ディジタル接続 → アンプのDAC使用


別途、ADコン、アナログ → ディジタル変換機能及びDAC内蔵のアンプがあったなら、アナログ接続でもアンプのDAC使用なるケースもあります。

書込番号:16559829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/09/08 19:01(1年以上前)

nikomiya2983さん 今晩はです。

『CDプレイヤー・アンプ共にDAC内臓の場合。 
 どちらの音を聞いているのでしょうか。』

これは、そういう場合にCDプレーヤーからアナログ出力をアンプに繋いで聴いてますか?
それともCDプレーヤーのデジタル出力をアンプのDACに繋いで聴いてますか?
と言う質問という理解でいいですか。

であれば、気分次第と言ったところですね。

ぶっちゃけて言いますと、CDプレーヤーからデジタル出力をアンプのDACに繋いでも、結局アナログ以降はアンプを通じてとなりますし、CDプレーヤーからアナログ出力をアンプに繋いでも違いはデジタルをアナログ化する所だけとなります。

結局アンプのキャラクターが強く出るので、あまり差が出にくい(私の場合)と言うか、聴き分けられないと言った方が良いでしょうか。

『どちからのDACを優先することは出来るでしょうか。』

私の保有するCDプレーヤーは、アナログ出力とデジタル出力を両方持っているので、アンプへRCAケーブルでアナログ接続とアンプへ同軸ケーブルによるデジタル接続、両方しておりますので、インプットセレクターで自由に切り替え可能です。

アナログ入力に切り替えれば、CDプレーヤーのDACが使われる事になり、デジタル入力に切り替えればアンプのDACが使われる事になりますので、自由に使用DACの優先を選ぶ事が可能です。

で、実際の所入力を交互に切り替えて、今どっちのDACだと言われると、音だけで聴き分ける自信はございません。
ので、聴いているときの気分次第で使い分けてます(笑)

書込番号:16560027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/08 19:06(1年以上前)

上のお二方が詳しく解説されてるのでスルーしまして。

nikomiyaさん
DACのお話とはどうされたのですか?

ルージュさん
上原ひろみのvoice良かったです。
moveも期待大。
SACDPはまだ保留です。

書込番号:16560048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/08 19:32(1年以上前)

〉アンプのキャラクターが強く出るので、あまり差が出にくい(私の場合)と言うか、聴き分けられないと言った方が良いでしょうか


CDが登場した当初、ディジタルだからどのプレイヤーの音も同じ?

なる都市伝説?がありましたが、蓋を開けてみると・・・・

一番音質を左右するのはDACであることが分かりました。

なので、差の有無を取り敢えず比較して、違いがあるなら好みで選択がよいかと思います。


岡崎さん

拙宅での鑑賞結果ではありますが、Voiceが多少低域過多気味なのに対し、MOVEはf特バランスが良好でした。
テラークですしね。

SACDは、まぁ焦らずじっくり検討下さいな。

書込番号:16560106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/09/08 21:20(1年以上前)

CDプレーヤーとアンプ内臓DACの音色の違い、それとアンプへのアナログ接続とディジタル接続(DCD-755REの光出力を持っているようですので、光での接続)との音色の違いをご自身でご確認いただき、好みの音色となるつなぎかたをすればよいと思います。どちらが有利な接続方法ということはないです。

書込番号:16560556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/08 23:05(1年以上前)

ルージュさん
CDPかDACで迷います(笑)
今回は兼用機はパス。

で、やはりDAC部による音の差が大きいのですね。納得しました。

書込番号:16561076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-755RE(K) [ブラック]
DENON

DCD-755RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

DCD-755RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング