DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

DCD-755RE(K) [ブラック]

32bit DACを搭載したCDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション

DCD-755RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:787件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

よくある光ピックアップ部品のSF-P101Nです。
写真のとおりモーターに銅箔を貼りました。念のためタイラップで固定。

 銅箔が磁界を抑制するとか、磁界が銅箔に電気が流れ磁界を作りモーターの効率が上がるとか知らんけど!!

 消費電力は若干下がりました。

書込番号:26309261

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2025/10/06 13:21

消費電力以外のメリットは?
例えば焼き品質が向上するとかだと真似しちゃいますけどね。

書込番号:26309298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/10/06 18:37

>麻呂犬さん

 今日は、 本題ですが 何が効率が上がったのか事です!!
  小さいモーター2個の効率だけで電気消費が変わるのか?

 AL32PROCESSINGの仕事量が減ったのかな?

書込番号:26309495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/10/08 18:45

 光ピックアップも銅箔を貼ってみました。
  電気が漏れ防止にクールーガンで絶縁して貼りました。
   
   音は自己満足です!!

書込番号:26311258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

SACDが嫌いで仕方ない

2018/12/13 12:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:25件

SACDが嫌いで嫌いで仕方がなくてCD専用プレーヤーが欲しい人は、たとえデノンの最高級プリメインアンプのPMA-SX1を使っていてもこのDCD-755REを買うしかないですよね?

書込番号:22321199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 12:45(1年以上前)

現行のCDプレーヤーはフィルター(倍音付加機能)を搭載しているんじゃないのかな(笑)

書込番号:22321256

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/13 12:54(1年以上前)

>ひろのり2020さん こんにちは

DCD-755REを買うしかないですよね?
いいえ、DCD-SX1でもSX11でも、CDならそのまま演奏されるだけです。
CDがSACDに変わって再生される訳ではありません。

書込番号:22321292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 13:06(1年以上前)

CD誕生初期のプレーヤーは気録音のみしか再生されませんでした。

しかし、薄っぺらな音しか出力されない為、殆どの機種にフィルターが搭載される様になりました。

現在、ひろのり2020さんの聴いている音は記録データを聴きやすく加工し出力された音なのです。

書込番号:22321319

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 13:14(1年以上前)

訂正

「記録音声データ」の誤りでした<m(__)m>

書込番号:22321337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2018/12/13 13:19(1年以上前)

264さん、ありがとうございます。文系で物理や数学は苦手です。フィルターで聴きやすくしているだけだったんですね

里芋さん、ありがとうございます。確かにそうですねCDはPCMで再生されるだけですものね。

そのフィルターにデノンはDAC内蔵のフィルターでなくて独自のアルファプロセスを使っているんですね。私はアナログレコードが好きでアナログレコードしか聴きたくないんですが、現実的に殆どの音楽家はレコードでなくCDで新譜を出しているんでCDプレーヤーを買うしかありません。できれば、SACDプレーヤーでなくてCD専用プレーヤーを買いたいです。

書込番号:22321343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 13:47(1年以上前)

「CDプレーヤー」が普及している中、敢てコストの掛る「SACD」を発売するアーティストは少なく、普及しませんでした。

「SACD」には「SACDとCD」の両トラックが記録されています。

「SACDプレーヤー」は「SACDも再生できますよ」と考えれば、別に気にする必要は無いと思います。

書込番号:22321393

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2018/12/13 13:56(1年以上前)

264さん、ありがとうございます。買うCDプレーヤーは800NEで決まりました。

書込番号:22321409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 15:19(1年以上前)

どうも。

人それぞれの価値観は違うから、こういうところで同意を求めても自分の思っている答えが出ないと思うよ
何が言いたいかというと、信じられるのは自分の耳
若しくは、そういう環境でなかったら、いろんな機種を比較した試聴の意見などに目を通してイメージするしかないかと...

取り敢えず、この機種に心を決めたならそれでいいのではないでしょうか、
一つアドバイスするとすれば、他のプレーヤーの音を聞かないことです
いろんな機種の音を聞いちゃうと、心に迷いが生じますよ
先に回答された御方々は、沼の住人ですから(笑

書込番号:22321535

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 15:31(1年以上前)

痛風友の会さん

吾輩1万枚のCDを売却したと書いてるじゃん。

沼板は放置されてるから、続きを書こうか(笑)

書込番号:22321556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 16:28(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

了解っす^^

書込番号:22321662

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/13 16:57(1年以上前)

>痛風友の会さん

>他のプレヤーの音を聞かないことです。
全く同感です、こちらのスレ主さんもSX11を聞いてびっくりしたと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807987/SortID=22301992/#tab

当方もエソのスプリットタイプのプレヤーを聞いた時、驚きました、源流ですから入ってない音が出るとは考えられず、
よくもこんな音が出ると驚きました。
ごく普通のCDでしたが。

書込番号:22321718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 17:47(1年以上前)

里いもさん

里芋さんが発する多くの方のアドバイスは私も勉強させてもらっています
こういうアドバイスをどれだけ素直に受け入れることが出来るかでオーディオライフが豊かになることを実感できています^^

人の話を聞くのって楽しいよね。

書込番号:22321811

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/13 17:58(1年以上前)

>ひろのり2020さん

800NEへ決定おめでとうございます、2500NEユーザーですが、NEになってガラリと変わったと感じていますので、
きっと驚かれることでしょう。

>痛風友の会さん
こちらこそ、痛風さんの的を射た書き込みにはいつも参考にさせて頂いてます、ほめて頂き恐縮です。

書込番号:22321840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 19:30(1年以上前)

アナログレコードの特性、能力は?

ダイナミックレンジが劣り
低域が劣り
RIAA子細工が必要

スロットインメカ(車載用流用)でCD専用機あったかな
SACD機と聞くと発狂する元氏は元気かいな

書込番号:22321997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 22:26(1年以上前)

決して、吾輩の縁側を覗いちゃダメよ。

頭を抱えてしまいます(笑)

書込番号:22322443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 04:45(1年以上前)

CD専用機

業務用であるかな

書込番号:22322909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2018/12/17 19:01(1年以上前)

CDをアナログレコードに?
空気清浄機プラズマクラスターのマイナスイオンで部屋中を満たして下さい。
アナログレコード終了終盤の味が出る音のように感じます。

書込番号:22331153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/01/03 04:47(1年以上前)

明けましておめでとうございます。ヨドバシカメラの初売りで800NEを買いました。1600NEも聴いてみて欲しくなりましたが、女房に怒られるのが恐くてやはり800NEにしました。皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22366901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/03 17:34(1年以上前)

>ひろのり2020さん

800NEいいですね、再生ファイル形式が何倍に増えたこと、ヘッドホンが接続できることが大きな違いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376681_K0001070352&pd_ctg=2049

書込番号:22368099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

タイトル通りです。
価格が下がってきましたね。
後継機がもうじき発売されるんでしょうか?
この価格帯でやれることはやり尽くしていると思いますけど、次はどうするんでしょうね。

フロントパネルを少し高級感のあるものに変えたら、それはもう800シリーズになってしまうし。
うーん。。。

書込番号:22274705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/11/26 22:38(1年以上前)

お疲れ様です。
次はハーフサイズのトランスポート、オプションで高精度クロック搭載可能な単体プリ/DACのセパレート構成、アンプはMOS-FETパワーアンプにしてPRESTA風鏡面仕上げ、『相棒』とコラボした限定"右京モデルDenon390"を期待してます。
買う人は買うでしょう。

書込番号:22281883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

22kHz以上に出ているのって何?

2016/05/02 16:37(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:11件

カセットデッキの修理が完了したのでこのプレーヤーから録音。100均テープの割によく頑張っている。次にDolbyNRとHX ProをOnにしたら少しおかしい。で、カセットと755REをPCに接続してWG.EXEとWS.EXEで測定してみたら755REは22kHz以上に曲に合わせて増減する何かが出ている模様。カセットはsign波whitenoiseなど一通り再確認したが異常なし。
オーバーサンプリング時に余計なものが付加されているのだと思うが正体不明。
結局このプレーヤはオーケストラのストリングスがシンセのストリングス(KORG風)に聞こえるのが不満で使わなくなりPioneer PD-70に買い替えたがPD-70だと22kHz以上には何も出ていない。当然カセットにDolby ONで録音してもおかしくはならない。他、P-D90(1983年式) PD-8070(1988年式)でも異常なし。
755REをPCにアナログ接続してWS.EXEで試してみてください。うちのだけだったのかな?
96kHz,24bitでサンプリングしました。GIGABYTE Z97 Gaming7 オンボード、Onkyo SE-200PCI Ltd、SB X-Fi、と複数試しました。

書込番号:19838871

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

11月4日から4000円の値上げ

2015/11/05 05:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

メーカーが告知したとおり、11月4日から値上げが決まっていましたが、小売りは安い時に仕入れた在庫を抱えているので、すぐに実売価格に反映しないと思っていました。
しかし実際は即値上げ。
私は先月Amazonで買いましたが、その価格より1万円も値上げしたのには驚いた。

http://assets.denon.com/assets/newsdocuments/20151007_PMA-390RE_DCD-755RE_%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%94%B9%E5%AE%9A_Press%20Release_web.pdf

書込番号:19289287

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/11/05 21:15(1年以上前)

こんばんは。

このような普及機はオーディオの裾野を広げる役割も担っているだけに値上げは少し残念ですね。
物価変動もあり一概に言えませんが、定価ベースの税抜き52,000円は2000年に発売した同シリーズのDCD-755の39,800円だった頃と比べてしまうと値上がり感は否めないです。

ただ個人的に今回の値上げは、形式的なモデルチェンジは行わない方法で、正直に実情をアナウンスし値上げしたところは清い感じもしました^_^;

書込番号:19291060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2015/11/06 21:08(1年以上前)

入門機のDCD-755REとPMA-390REだけ値上げするのだと思っていましたが、プリメインアンプのPMA-2000REも同日に4,000円程度値上がりしているみたいです。
こちらは値上げのアナウンスがなかったみたいですが、便乗値上げでしょうか?
暫くすればDCD-755REの価格は23,000円くらいに落ち着くと思いますが、それにして数十年前の中級機以上の性能がありますね。
良い買い物をしました。

書込番号:19293760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/18 17:05(1年以上前)

ですよね

アンプも10000円値上がりしたけど
値上げのアナウンスも知らずにたまたま両方買ったのでなんかすごい得した気分

さらにダリのセンソール1も買ったけど
こちらも実売10000円ほど値上げ
全部で30000円近く得したのでうれしいです。

これから買う方ごめんなさい

書込番号:19329243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2015/11/22 09:41(1年以上前)

>skeeter-zx225さん
それは運が良かったですね。

私は2週間前に修理に出したDENONのAVアンプが戻ってきました。
5個のリレーを交換したのですが、部品代がたった2,000円なのに技術料が21,000円もしました。
送料を加えたトータルで26,400円の出費です。
ほぼ値上げ後の DCD-755REの価格ですよ。
昔はこの程度の修理なら10,000円でおつりが来たのに、可笑しなことになっています。
とほほ。

DENONのサービスにまた故障するんじゃないの?って聞いたら、対策品が出ているのでそのリレーに交換しますって言われて、本来なら1箇所だけリレーを交換するはずでしたが、同種のリレーを5個全て交換しました。
ちょっと脱線しましたが、今から3年位前のDENONのプリメインアンプやAVアンプを持っている方はリレーに爆弾を抱えている可能性があります。

さて、 DCD-755REを購入したことで、今まで放置していたAV環境に手を加えています。
今度はプリメインアンプとAVアンプのセレクターを自作するため、トグルスイッチ NKKスイッチズ S-42を購入しましたが、もう1つ追加してスピーカーもセレクトできるようにしようかと思案中です。

書込番号:19340241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手にCDの再生が始まります。

2015/02/21 08:36(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:212件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度1

TIMER PLAY/OFF の切り替えがあります。

約25年使用した、ソニーのアンプ(TA-F333ESX2)が故障しました。
同じくソニーのCDプレーヤー(CDP-X55ES)も叩かないと電源が入らなくなったので、
こちらの DENON のコンビに買い替えました。
価格コムで評判が良いみたいだし、価格も安いので、こちらにしました。

アンプ DENON, PMA-390RE、CDプレーヤー DENON, DCD-755RE

買ってから気が付いたんですが、
電源を入れると、勝手にCDの再生が始まります。
これは オーディオタイマーで、電源をONしたときに再生を始める為のようですが、余計な仕様です。

自分は横着ものなので、CDを入れたままにしています。
電源を入れるたびに、再生が始まるのは非常に迷惑な仕様です。

1995年の阪神淡路の震災の時、電力が復帰後、通電した電化製品がもとで火災が発生した事例がいくつかあったと聞いています。
CDプレーヤーが勝手に再生を始めて火事になることは無いと思いますが、
なにか気持ちが悪い仕様です。

指定した時間でCDを再生したいのであれば、
指定した時間でリモコンを飛ばすとか、networkで制御できるようにするとか、
別な方法がいくらでもあると思います。

DCD-755REの電源は、PMA-390REの後ろから取っていました。
リモコンでアンプの電源を入れれば、CDプレーヤーの電源も入るのでこのようにしましたが、
応急処置として、DCD-755REの電源は、コンセントから取るようにしました。

以前使用していた CDプレーヤー(CDP-X55ES)は、フロントパネルに、TIMER PLAY/OFF の切り替えがあり、
電源が入ったときの動作が設定できたのに、残念。

バブルの時はメーカーも製品もたくさんあり、機能満載、毎年モデルチェンジしていたのに、
何かつまらないところで機能が削除されているパターンが多いように思います。

基本的に20年以上使うつもりで、人生最後のCDプレーヤーとして購入しました。
気に入らないからと言って、買い替えることはしませんが、
勝手に再生が始まる件、ソフトのアップデートで何とかならないだろうか...?
DENONさん、よろしく!!

で、肝心な音質ですが、良いと思います。
今回、同じく25年ほど使用している、スピーカー(BOSE 6.2)は買い替えませんでした。
音声が濁って聞こえる場合がありますが、スピーカーが古いためと思います。
スピーカーも買い替える予定。現在、一生懸命、嫁を煽てているところです。

書込番号:18500691

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/21 10:07(1年以上前)

こんにちは

ひとつだけ

>ソニーのCDプレーヤー(CDP-X55ES)

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-x55es.html

>CDプレーヤー DENON, DCD-755RE
>基本的に20年以上使うつもりで、人生最後のCDプレーヤーとして購入しました。

なら、ソニーと、価格的にでも、同等品買いましょう


ちなみに、これは、10年持ちましたが、当時、最安値のCDプレーヤー(笑
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-ps30.html

書込番号:18500943

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/21 11:17(1年以上前)

>電力が復帰後、通電した電化製品がもとで火災が発生した事例がいくつかあったと聞いています。

多分、スイッチが入った状態で停電したため、そのまま電気が復帰したため、多分ファンヒーター等の家電製品かと思いますが、オーディオ製品なら大丈夫だと思いますが。

電源入れるとCDが再生されるのは、マランツやヤマハでも同じですね。
なんでなるかは分かりませんが、もしかしてPC等のドライブメカを流用した関係かも知れませんが。

私の場合は、停止させた状態でボタンを20分ぐらい押さないと、電源が切れる仕様で困っていますが(笑)

書込番号:18501181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/21 19:14(1年以上前)

こんばんは
リモコンで電源を入れたら再生しないと思いますよ

書込番号:18502580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度1

2015/02/22 08:44(1年以上前)

いろいろ、お返事ありがとうございます。

>なら、ソニーと、価格的にでも、同等品買いましょう

そうなんですけど、独身の時と違って、予算が限られているんですよね...。
年金も減るみたいだし、消費税もまだ上がるし、出費はできるだけ抑えたいです。
それに、これから年を取って、体力が衰えたときのことを考えると、
あまり重いAV機器を持っていたくない、と、いうのもあります。
TA-F333ESX2 で 19kg、CDP-X55ES も 12kg あるし。
今回、機器を入れ替えるとき、あまりの重さに年を感じました...。

以前の機種は、
音が出た瞬間、低音、中低音に包まれる、心地よい感覚があり、それに和まされていたんですけど、
今回の機器はそれが無いんですよね。
アンプもグレードを落とし過ぎたかもしれない。
スピーカーが古い為、かもしれないけど...

>私の場合は、停止させた状態でボタンを20分ぐらい押さないと、電源が切れる仕様で困っていますが(笑)

これってオートスタンバイですよね。
解除方法は、取説の9ページにあります。
アンプ PMA-390RE も同じ方法で解除できるようです。
電源を入れると、勝手にCDの再生が始まる件も、
何か解除方法があるのではないかと、思ったんですが、、、無いみたい。

余談ですけど、
アンプって電源を入れっぱなしで、1時間程度放置した方が、温まって音が良くなるので、
(以前使っていた、F333ESX2 の話。PMA-390RE も同じかどうかはまだ確認できていません。)
オートスタンバイって迷惑と思う。

書込番号:18504608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度1

2015/03/07 09:10(1年以上前)

この話、既に口コミにありました。
完全に見逃していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376681/SortID=16556275/

こちらによると、パイオニアなら良かったみたい。
今回、パイオニアのコンビ、A-30/PD-30,10 と、迷ったんだけど、
パイオニアのアンプは後ろから、CDプレーヤーの電源が取れないので、DENON にしたんですよね...。

でも、勝手に再生が始まる不具合があるので、CDプレーヤーの電源は壁のコンセントから取ることにし、
アンプの後ろのコンセントは結局使用していません。
*+&%#$???
DENONさん設計がちぐはぐ。
勝手に再生が始まる不具合、早く直してね。

書込番号:18551232

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-755RE(K) [ブラック]
DENON

DCD-755RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

DCD-755RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング