
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年10月9日 00:54 |
![]() |
2 | 4 | 2015年8月8日 14:28 |
![]() |
10 | 5 | 2015年6月28日 19:19 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月22日 22:06 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2015年2月19日 17:56 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2015年1月31日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
2001年に購入したBOSE社のAMS-1IIというシステム(アンプ内蔵ステレオレシーバRA−12、CDプレーヤーCDA−12,スピーカーセットAM−5III)をこれまで使用してきました。
先日,CDを交換したところ,「NO DISC」との表示がされ,CDA−12からCDトレイが排出されてしまうようになりました。
初心者で,何が原因なのかも分からないのですが,15年も前のものであり,修理費用の方が高くついてしまうかも,と思い,CDプレーヤーの買い替えを検討しています。
CDプレーヤー以外の,RA−12,AM−5IIIについては,特に問題なく使用できているので,CDプレーヤーだけの買い替えを考えているのですが,オーディオ初心者のため,RA−12やAM−5IIIとの性能的なバランスをどうとるべきかが,よく分かりません。
AMS−1IIは,システム全体で10万円程度のエントリークラスのシステムでしたので,買い換えるとすれば,CDプレーヤーもエントリークラスの製品が性能的・価格的にバランスが良いかと思うのですが,考え方として間違っているでしょうか。
また,当方のRA−12と本機種とを接続するとした場合に生じうる問題や,そもそも,15年前のRA−12を使い続けることの是非についてのアドバイスなど,参考になる事項があれば,教えていただきたいと思います。
御示唆をいただければありがたいです。
0点

こんばんは
>買い換えるとすれば,CDプレーヤーもエントリークラスの製品が性能的・価格的にバランスが
>良いかと思うのですが,考え方として間違っているでしょうか。
音的なバランスが崩れるという事は無いと思います。ただフルサイズのCDプレーヤーと
レシーバーの組み合わせなので、見た目的な問題や設置等が気になるところです。
>また,当方のRA−12と本機種とを接続するとした場合に生じうる問題や,そもそも,15年前のRA−12を
>使い続けることの是非についてのアドバイスなど,参考になる事項があれば,教えていただきたいと思います。
接続に関しては特に問題ないと思います。解決策として一度CDレンズクリーナーで清掃してみてください。
個人的には15年もご使用されたので、一つだけ新品にするよりは、ご予算を立てられる事が可能であれば、
全てを買い換えられても良いかなとは思います。
その方がバランスが良く、安心して楽しめるのではないかと思います。
デノン製品で以下の製品をご紹介しておきます。
レシーバー:デノンRCD-M40-SP
http://kakaku.com/item/K0000777208/
SP:DALI センソール1
http://kakaku.com/item/K0000264759/
フルサイズオーディオなら
プリメインアンプ:デノンPMA-390RE
http://kakaku.com/item/K0000376679/
CDプレーヤー:候補にされているこの機種、DCD-755RE
SP:同じくセンソール1、このクラスではかなり良く、現在最も人気の高い機種です。デノンとの相性も良いです。
どちらも現在の物より音質は向上出来ると思います。特にレシーバーとCDプレーヤーは15年でかなり進歩しています。
センソール1は11月に値上げの予定なので、決められるなら早いほうが良いと思います。
書込番号:19208389
2点

こんにちは。
n6h43mjさん
>センソール1は11月に値上げの予定なので、
補足としてPMA-390REとDCD-755REも11月に値上げですね。
ですのでDCD-755REの購入を検討中なら今の\19,000ちょい
の価格で買える内に買っておいた方が良いかと。
本題であるバランスどうこうについては何とも言えません。
DCD-755REのレビューには既に目を通されていると思いますが、
その評価にはエントリーといえど年数を経て熟成に至る高性能=高音質
の享受を喜ぶ声を多く目にされると思います。
いささか乱暴ではありますが、まずはDCD-755REを導入し、それにより
AMS-1IIというシステムがバランスを崩された、と感じられたのであれば、
その時点でシステム全部刷新されてもいいのでは?と考えますが。
書込番号:19209224
2点

>n6h43mjさん
>買い換えるとすれば,CDプレーヤーもエントリークラスの製品が性能的・価格的にバランスが良いかと思うのですが,考え方として間違っているでしょうか。
>RA−12と本機種とを接続するとした場合に生じうる問題や,そもそも,15年前のRA−12を使い続けること
非常に難しい質問ですので私の私見を述べさせて頂きますね。
(今回質問されているという事は音に興味があるという事を前提に記載します。)
要因
@CDP故障
Aアンプなどは使える
この現状ならばCDPだけを新しく買換えてアンプは既存の物でよろしいかと思います。
CDPに投資する金額はどこまで可能ですか?
案外10万円前後のCDPを入れるのも全然良いと思います。
※この場合はスペース確保が必要になりますのでコンパクトサイズがよろしければとばしてください
壊れたらその都度入替えるのが理想的です。
書込番号:19209592
1点

ミントコーラ さま
デジタル貧者 さま
ケーキクーラー さま
スレ主です。
早速の御回答ありがとうございました。
まず,ミントコーラさまから御提案いただいた解決策として,CDレンズクリーナーを早速購入し,使用してみました。
しかし,状況は変わりませんでした。
※ 故障の状況は,CDを載せたトレイをトレイ開閉ボタンにより収納すると,少し読み込もうとした後,トレイが排出され,
再び開閉ボタンで収納すると,再び排出される,というやりとりを三,四回繰り返すと,ようやくCDを認識し,読み込み,
再生できるというものです。
私の質問の中で,提供する情報が不足していました。
現状で使用できているアンプやスピーカを使わずに全体を買い換えることについて,家人の理解を得ることは難しいです。
もちろん,最新のプレーヤーと現在のアンプ(RA−12)が規格的に接続できないとか,RA−12と最新のプレーヤーを
接続することはできるものの15年前のアンプと最新のプレーヤーを接続することが,音質等を考慮すればオーディオ界の
常識からしてナンセンスであるなどの事情があれば,全体の買い替え検討を交渉する余地もあるかと思いますが。
また,予算についても,システム全体の買い替えであれば格別,プレーヤー単体で10万円超という額については,
家人の理解を得られないものと思われ,CDプレーヤー単体の購入にしろ,システム全体の入れ替えにしろ,エントリー
クラスの商品から選ぶことにならざるを得ません。
なお,用途は,CD(クラシック)を聴く以外にはありません。
こちらの情報提供が不足していましたが,そのような中,みなさまからいただいた御提案をやや乱暴にまとめると,
1 本機種を含めた最新のCDプレーヤーを現在使用中のRA−12に接続することは 可能と思われる。
2 システム全体を最新にすれば手堅いが,予算的な制約があるのであれば,CD プレーヤーのみを購入して,
RA−12と接続し,実際に聞いた音に不満があるようであればアンプ等を最新のものに入れ替える,という手順もアリ。
3 来月値上げする機種もあるので,動くなら今月中がよい(?)。
と,いったところでしょうか。
このような理解でおおむね合っているようであれば,予算の関係もあるので,まずは,プレーヤーのみの入れ替えのセンで
家人の決裁を得るべく,本機種を中心として検討することとしたいと思います。
おって,「レシーバー:デノンRCD-M40-SP」という,ミントコーラさまから御提案いただいた商品の使途がよく分からないの
ですが,この商品は,アンプとCDプレーヤの機能が一体になっているような商品という理解でよろしいでしょうか。
書込番号:19210896
0点

>n6h43mjさん
>トレイが排出され,再び開閉ボタンで収納すると,再び排出される,というやりとりを三,四回繰り返すと,ようやくCDを認識し,読み込み,再生
ピックには問題ないがトレーを感知する部品が故障しているのでしょうね。
CD-S2000で同様のケースを経験しております。
1度入れると排出され再び入れると排出される時とされない時、後者であればそのまま再生しました。
「貴方のために再生しているんじゃないんだからね」
まさにツンデレプレイヤーになりました。
それから修理後も相変わらずツンデレでしたが何度もトライすると機嫌を直してセカンドユーザーにてご愛用されております。
>アンプやスピーカを使わずに全体を買い換えることについて,家人の理解を得ることは難しいです。
一体型モデル(CD再生付きアンプ)を選んだら了承されるのでは?
アンプとCDPが内臓したモデル
@http://kakaku.com/item/K0000635411/
Ahttp://kakaku.com/item/K0000794191/
Bhttp://kakaku.com/item/K0000698696/
クラシックならAのマランツが良さそうです。さらにこれネットワークオーディオも対応なのでスマートフォンやタブレットからNASにある音源をリスニングする事が出来ます。
>「レシーバー:デノンRCD-M40-SP」
これも同様にCD再生とアンプが一つになった一体型モデルです。これに既存のSPを繋げれば音がなります。
どうぞ参考までに
書込番号:19210943
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピート機能は取扱説明書で検索したらできるようなのですが、ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
設置する場所にインターネット環境はあるので、インターネットラジオでもいいのですが、使ったことがないので、大丈夫かなと・・・。
お詳しい方教えてください。
〇取扱説明書
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re
1点

こんばんは
>この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピートは出来ますが、残念ながらこの機種でラジオは聴けません。
>ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、
>これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
そうではなくデノンのネットワークオーディオプレーヤーDNP-730RE等と接続した時に使える物です。
http://kakaku.com/item/K0000712234/
なのでリモコンは共有出来るという事で、この機種単体でのラジオ再生は不可能です。
書込番号:19031388
0点

>ミントコーラさん
夜分にすぐのご回答をありがとうございます。
ラジオは単体では聞けないのですね・・・。
それでしたら、こちらの購入は見送ろうかと思います・・・。
評判も良さそうだったので、残念です。
買う前に教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:19031394
0点

インターネットラジオ付きCDプレーヤはヤマハ
WiHi環境が必要
美容室で音楽を流すようの・・・
一般のラジオはJASRAC等への支払いが不要らしい
インターネットラジオは必要
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150615-00046687/
書込番号:19032977
1点

>へま太郎さん
ありがとうございます。
ラジオは、万が一地震等が起きた際に情報を得るためにあったら安心かなと。
もう少し探してみますね!
色々教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:19035021
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
この機種を以下のような系統でつなぐことはできますか?
iPhone→755のUSB端子→755の光端子→DAC
可能な場合、USB経由の信号を光出力する際、DD変換が行われるのでしょうか?
音の劣化や変化が気になっています。
4点

おはようございます
DD変換ですか
思い出します
最高級クォーツシンセサイザDDターンテーブル
Technics SP-10mk3 \250,000(1982年頃)
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sp-10mk3.html
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1000mk3.html
DirectDriveの略ですけど
それで、エントリークラスのDCD-755REの音質変化は気にするほどでもないですよ
あと、DENONの新型CDプレーヤーのDCD-50を購入しましたが、
定価5万円のCDプレーヤーとは思えない音の良さですね
10万円以上のプレーヤーの音がしますよ
それに、デザインも、洒落てますね
おススメですね
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd50
書込番号:18859620
2点

おはようございます
>この機種を以下のような系統でつなぐことはできますか?
iPhone→755のUSB端子→755の光端子→DAC
出来ません。
まずiPhoneも機種やiOSにより出来る出来ないがあります。
755REは、USB(B端子)がないです。
● 音声入出力端子 / アナログ音声出力(L/R)×1 、光デジタル出力×1 USB(Type A)×1、ヘッドホン出力×1
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re
接続するなら、不要な機器をはさまずなるべくシンプルがよいとおもいますよ。
iPhone5Sや6→→USB DAC(DA100など)
書込番号:18860024
1点

こんばんは
>iPhone→755のUSB端子→755の光端子→DAC
DACに光入力があれば可能です。普通にアナログ接続
でも良いとは思いますよ。
それからこの機種は前面にUSB端子がありますので、
iphoneとの接続は可能です。
>音の劣化や変化が気になっています。
DACを使用されるという事はヘッドフォンで聴かれるという事ですよね。
音質の劣化はDACの性能にもよりますが、心配されなくても大丈夫だと思います。
>可能な場合、USB経由の信号を光出力する際、DD変換が行われるのでしょうか?
すみません、これはちょっと判りません。ですが、逆に良質なDACを
ご使用であれば音質向上が望めるかも知れません。
書込番号:18862241
1点

スレ主さんの返答がないですが
(もう一つのマルチっぽいスレには返答している)
スレ主さんの希望
「DD変換が行われるのでしょうか? 」
ということはiPhone〜DACまで通しでデジタル信号を送信したい。ということなので、
「それからこの機種は前面にUSB端子がありますので、 iphoneとの接続は可能です。 」では、
755でD/A変換されてしまいますのでちょっと違いますね。
書込番号:18863164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone4S→755のUSB端子→755の光端子→DAC
この系統で接続OKでした。
書込番号:18917699
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
こんにちは
DENONのDCD-775REのページへ>CD-R/RW のディスクに記録されたWMA/MP3ファイルの再生に対応
と書かれてますから、問題なく大丈夫ですね。
書込番号:18898149
0点

こんばんは
ディスクに保存されたmp3は問題なく再生出来ます。
またフロントのUSB端子にiPod/iPhoneまたはWMAやMP3が
保存されたUSBメモリーを接続して音楽ファイルの再生も出来ます。
書込番号:18898449
3点

こんばんは
詳しくはマニュアルに記載されていますので、確認してみてください。
こちらからダウンロードできます。
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re
マニュアルPDF 24ページ
・再生できるディスク
CD、CD-R、CD-RW
・再生できるファイル
MP3
(.mp3)
• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
• ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
• ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
WMA
(.wma)
• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
• ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
• ファイルフォーマット : Windows Media Audio
書込番号:18898478
2点

すみません、文字化けしていました。
MP3
(.mp3)
サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
WMA
(.wma)
サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
ファイルフォーマット : Windows Media Audio
書込番号:18898492
2点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
こんにちは!
現在、ケンウッドCDレシーバーDPF5002とアンプKAF5002.スピーカーLSF555の組み合わせで使用しています。
今回、レシーバー故障の為、
本プレーヤーとDENON PMA-390RESPアンプを組み合わせの購入を考えてますが、音質解析度等は上記機種に比べてアップしますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18452651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
参考までに、DENON PMA-7.5と比較されているサイトがありました。
あと別メーカー製品の比較は、その製品の定価も参考のひとつになります。
http://tutinoko.org/blog/2008/01/20/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E4%B8%87%E4%B8%96%EF%BC%86kenwood-kaf-5002%E6%94%B9%E9%80%A0/
書込番号:18452804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
現在ご使用の物はレシーバーとしては優秀な機種ですね。
それと買い替え検討のデノンも良い機種です。
音質は上がると思います。ただ、アンプもデノンの390REに合わせて変更される
場合は、ケンウッドとデノンの出音としては結構変わりますので、好みに合うかという
問題が出て来るかも知れません。
なので好みに反する場合は劇的には更新しない可能性もあります。
ですが、CDレシーバーからフルサイズオーディオの変更なのでクオリティは確実に上がります。
特にCDプレーヤーに関しては年々進化するので、機能的にも新しい物が有利です。
実際PMA-390REとの組み合わせは評判も良く、良い組み合わせだと思いますよ。
書込番号:18452869
3点

こんにちは
DCD-755REですよね
所詮、5万円程度のCDプレーヤーの音質なんて、たかが知れてます
入門者向け、とりあえず単品コンポで聴きたい人向けでしょうね
どうせなら、定価10万円以上のCD専用プレーヤーや、SACD/CDプレーヤーが良いかと思います
アンプもしかり
私は、非常用に、DCD-755SE持ってましたが・・・
書込番号:18453056
0点

ご返事ありがとうございます。
確かにメーカーが変われば音も変わりますよね?
ちなみにケンウッドのA-K805も候補に入れていますが、アンプとレシーバーは、バラでの方が音質にも有利なのですか?
書込番号:18453096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにケンウッドのA-K805も候補に入れていますが
スレ主さんはケンウッドの音が好みでそれを求められますか。
基本的にコンポなのでフルサイズオーディオとは違うと思ってください。
ですが、最近のコンポは優秀な機器が多く、下手に安価なオーディオに引けを
取らない物もあります。ケンウッドはコンポでは非常に人気も高く性能も良いので
ケンウッドの音が欲しいのであれば良いと思いますよ。
>アンプとレシーバーは、バラでの方が音質にも有利なのですか?
予算次第ですがバラの方が有利です。やはり高額な機種になるとコンポの及ぶところでは
ないので、少しでも本格的に楽しみたいのであればコンポは選択しない方が良いと思います。
たとえ安価であってもオーディオという物を体感するのであれば、フルサイズオーディオを
選択するのが良いと思います。上をみたらきりがありませんが。
コンポは省スペースで手軽に良い音がコンセプトなので、そもそもの指向が違います。
書込番号:18453198
2点

なるほど、ありがとうございます!
実質価格5万円を予算としていますので、DENONアンプandレシーバーか、ケンウッドA-K805で悩んでました。
現在のケンウッドを17年使用しているので、
ケンウッドは確かに気になりますが、コンポしか発売されてないので、どうかな?と思ってました。
書込番号:18453219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
昔はケンウッドも単品オーディオを販売していたのですが販売戦略の変更からか現在はシステムコンポやレシーバーが主となりましたね。シャキっとした軽やかな音調のケンウッドの製品からDENONに変更するとコッテリとした厚みのあるサウンドと感じられるかもしれません。もっとクリアなサウンドということならマランツやONKYOあたりもよいかと思います。
単品オーディオは、価格別によるコストの制約はあるものの、どのような価格帯の製品でもまず音質にこだわって製造されています。DCD-755REもその系譜は古く少しずつ進化を遂げ今の製品となっています。
音質向上を図りたいということならミントコーラさんと同じで単品オーディオをお勧めします。そう言う意味でも、DENONのDCD-755REやマランツのCD5005などはよい製品だと思いますね。
書込番号:18453756
1点

のらぽんさん、ご返事ありがとうございます!同価格帯で、ONKYO C-7030(S) CDプレーヤー とONKYO A-9050(S) プリメインアンプ 100W+100W(8Ω) シルバーも、確かに迷う機種ですが、選択肢はDENONの厚みあるふっくら音質か、オンキョーのクリアな音質か?が違いですかね?
書込番号:18454044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たつたつきちさん、こんばんは。
おっしゃる通りです。
ONKYOのC-7030とA-9050との組み合わせではクリアでクールにカッチリと聴こえます。一方、DENONのDCD-755REとPMA-390REは厚みタップリでボーカルはしっとりしています。
音色は全く異なるので、是非試聴されて好みの機種を選ばれると良いと思います♪
書込番号:18454326
1点

こんばんは。解決済のところ申し訳ありません。
先日はお騒がせしてすみませんでした。
もう、購入されましたか?オンキヨーから新しいアンプ、A-9010が発売されるようです。CDプレーヤーも、もしかすると発表になるかもしれません。
デノンの390シリーズも3年おきにモデルチェンジをしています。今年の6月で、確か3年なんですよね。
ちょっと確認した方が宜しいかもしれません。
ではでは。
書込番号:18495117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
こんにちは
いつも、お世話になります
よろしくお願い申し上げます。
当機にくわえ、PMA-390RE(SP)を
購入、到着待ちです
当機はiPhoneの音楽が再生できるとのことですが、iTunesに落とした音楽は再生できるのは、わかりますが
インターネットラジオのアプリでストリーミング再生しながらの音楽も当機で再生できるのですか?
また、ヘッドフォンで聞く場合
アンプに差し込むのですか?
当機に差し込むのですか?
また、ヘッドフォンのプラグは
通常の3.5mmの場合、大きなものへの
変換プラグが必要になりますよね?
初心者なもので、すみませんが
お知恵を拝借したいです
m(__)m
書込番号:18375470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>当機はiPhoneの音楽が再生できるとのことですが、iTunesに落とした音楽は再生できるのは、わかりますが
>インターネットラジオのアプリでストリーミング再生しながらの音楽も当機で再生できるのですか?
パソコンと接続でしょうか?
DCD-755RE 取扱説明書
http://www.denon.jp/jp/DocumentMaster_Manuals_Leflets/JP/DCD-755RE.pdf
P8
> 本機の iPod/USB 端子とパソコンを USB ケーブルで接続して使用することはできません。
>また、ヘッドフォンで聞く場合
>アンプに差し込むのですか?
>当機に差し込むのですか?
どちらでも、好きなほうで良いです
この価格帯のアンプなどの、ヘッドフォン端子は、オマケ的ではありますが
>また、ヘッドフォンのプラグは
>通常の3.5mmの場合、大きなものへの
>変換プラグが必要になりますよね?
audio-technica(オーディオテクニカ) ¥515(税込)
ATL401CS [変換プラグ ミュージカルシリーズ φ3.5mmステレオミニジャック-φ6.3mmステレオ標準プラグ]
http://www.yodobashi.com/audio-technica--ATL401CS-/pd/100000001001251331/
書込番号:18375602
2点

JBL大好き二世さん
いつも、ありがとうございます
インターネットラジオはiPhoneで
聴いております
ですのでパソコン接続とかは…
してません。
変換プラグの件
了解しました
にしても、オマケ程度なんですか
少しショックです
ヘッドフォンでも、いい音なのかなと
期待しておりましたもので
回答、ありがとうございます。
書込番号:18375770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneの音をヘッドフォンで、少しでも、いい音で聴きたい、ということなら、デフォルトのミュージックアプリではなく、onkyo HF Playerというアプリを使われたらいかがですか。
iPhone内の音源を再生するなら、無料で使えます。
http://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/
書込番号:18375815
5点

こんにちは
>インターネットラジオのアプリでストリーミング再生しながらの音楽も当機で再生できるのですか?
この機種は、ブルートゥースやAirPlayに対応していないので、iPhoneなどと接続してのストリーミング再生(接続機器側操作)は出来ないようですね。
書込番号:18375825
3点

>当機にくわえ、PMA-390RE(SP)を
>購入、到着待ちです
到着したらUSB接続でのインターネットラジオのアプリでストリーミング再生状況をレポートしてください
書込番号:18376457
5点

皆様、本当にありがとうございます
へまのすけさん
了解しました
必ず報告します
書込番号:18376511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁側では慣れたけど、本スレでお嬢ちゃんアイコンは許しがたいなw
書込番号:18376848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mobi0163さん
皆様
おはようございます
オンキョウのアプリ
聞いてみました
ずいぶん繊細になってたので
驚きです
ありがとうございます
書込番号:18377939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に、ありがとうございます
商品が届きましたら
また、質問させていただきます
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18378170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

へまのすけさん
こんにちは
先日のインターネットラジオでの
ストリーミング再生の件です
このプレーヤーでの再生は
できますよ^^;
気をつけたいのはラジオ局
音のクオリティの高い局と
そうでない局もありますので
色々と聴いてみてくださいね
書込番号:18421104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タケキ.comさん、こんにちはオヤジです。
iPhoneとUSB接続でインターネットラジオが使えるは了解しました。
CDプレーヤーとiPhoneが1m程度と近い場合はUSBが便利ですね。
書込番号:18425299
0点

御丁寧に
恐縮ですm(__)m
淀川長治さん、よろしく
いや〜音楽って本当にいいもんですね^^;
失礼^^;
書込番号:18425319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





