DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

DCD-755RE(K) [ブラック]

32bit DACを搭載したCDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション

DCD-755RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

購入相談

2019/09/11 21:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:161件

こんにちは。

 CDプレイヤーがデンオンDCD1515ALG、アンプがサンスイAU−α607XR(修理歴有り)、スピーカーがディナウディオEXCITE12x(スピーカーだけ比較的新しく、後は年代物)という構成でもっぱらクラシックを中心に楽しんでおります。

 しかしながら、最近CDプレイヤーのトレイ部が開かなくなってしまいました。
 かなり古い機種で、またメカ部の故障のため、さすがに買い替えるしかしかないと思っています。

 アンプは修理して今のところ安定しているので、とりあえずCDプレイヤーを購入しようかと考えております。
 DCD-755REは、評判も良く、今なら安く買えるようなので、どうかと思いましたが、いかがでしょうか?

 試聴できれば良いのですが、当方田舎暮らしで、しばらくは試聴できる環境に行けず、また、いつまでもCDが聴けないのも寂しいため、できれば早く購入したいと考えています。

 このほか、アンプも古いため、アンプも同時に更新とか、あるいは一体型レシーバー(マランツとか)もどうかと考えますが、このあたりも含めてご意見いただけましたら幸いです。
(※以前、デノンの2500やマランツ14など、いろいろ試聴したときアンプはヤマハのA−S2100が一番好みでしたが、今回そこまでやるかどうかは、正直踏ん切りがついていません。(笑))

 どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:22916224

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2019/09/12 22:46(1年以上前)

 トピ主さんがYAMAHAのA-S2100クラスのアンプとペアになるCDプレーヤーまで選定候補を広げず、現行とほぼ同じ価格帯でCDプレーヤーを更改するという前提でレスしてみます。

 まず、トピ主さんがSACDを聴く御予定があるのかどうか、それによって選択機種が変わってくると思います。

 DCD-1515ALGの現行同価格帯のDENON製品といえばDCD-1600NEあたりでしょうけど、DCD-1600NEはSACD兼用機です。通常のCDの再生で、果たしてDCD-1600NEがDCD-1515ALGと同等あるいは上回るクォリティの音を出すのか、分かりません。

 同時に、通常のCDの再生で、DCD-755REがDCD-1515ALGに匹敵する音が出るのかというと、(もちろん、実際に聴き比べられないので断定は出来ませんが)それは無理だと予想します。

 結論として、今後SACDの再生を見据えるのならば、DCD-1600NEまたはYAMAHAのCD-S1000が候補になると思います。ただし、今後も普通のCDのみでOKというのならば、DCD-755REでは力不足です。とはいえCD専用機は数少ないので、DCD-1515ALGを確実に上回る音質を狙うのならば、ROTELのRCD-1572(またはRCD-1570)、SOULNOTEのC-1などの実売価格10万円台の製品を導入するということになるでしょう。

 あと余計な話ですけど、もしもA-S2100クラスのアンプまで踏ん張れるということでしたら、今度はスピーカーを買い換えたくなるかもしれませんね。

書込番号:22918581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/09/12 23:06(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>達夫さん
>High Performanceさん
>元・副会長さん

  早々のお返事ありがとうございます。

 上を見ると切りがないのでしょうが、今回はアンプがまだ生きていて、余らせてもしょうがないし、将来的にA-S2100クラスのセットにするとしても、サブで使えるかもしれませんので、今回は755REクラスのCDプレイヤーのみの更新にしようと思いますが、いかがでしょうか?安物買いの銭失いになってしまいますかね??(ちなみに、今使っていませんが、BOSEの121を持っています。)

 また、これまでCD専用機でしたのでSACDは所持しておらず、今のところそちらへの色気はありません。(聞き比べてみたら欲しくなるかもしれませんが・・・)

 

書込番号:22918637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/09/13 00:19(1年以上前)

>りぐちゃん さん

こんばんは。
「A-S2100」を購入予定が無く、「CD聴けたらOK」なら、
「DCD-755RE」でも良いと思いますけど、気に入ったメインシステムが組み上がると、
「サブ」は聴かなくなる様になると思うので...私見ですが、その案は如何なものかと...

価値観は人其々なので、後は購入前にこれは知っておいて貰いたいので老婆心ながら...
所有されている「DCD-1515ALG」は光沢のあるサイドウッドも付いていて、
かなりの高級感があるでしょ?。「DCD-755RE」はお値段なりの...外観です。
「DCD-755RE」は定価的にも、重量的にも、所有欲的にも、
グレードダウンだと承知の上なら、問題無いと思います。
それと「DCD-755RE」のリモコンには「Open/close」ボタンが無いですが、
無くても困りませんか?。私には必須機能なので念の為...


PS
私も最初はSACDには興味無く、「余計な物付けないで、その分安くして。」と
思っていましたが、録音の良さがストレートに分かる高音質で、
結構SACD増えてきました。(笑)

書込番号:22918782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/09/13 02:06(1年以上前)

りぐちゃんさん、こんばんは。

>最近CDプレイヤーのトレイ部が開かなくなってしまいました

開閉だけの問題なら、ゴムベルトの交換で直るかもしれないので、
どうせダメなら、1度開けてみたらどうですか?

以下参照、ページの下の方の(メカのメンテナンス・修理)
http://audiof.zouri.jp/dcd-1515al.htm

書込番号:22918867

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/09/13 05:58(1年以上前)

おはようございます。
755REを購入した場合、「値段よりなかなかイイね」とはなると思いますが、スレ主さんの満足度の度合いはスレ主さんしか分からないですからね。その辺りでしょうかね。
そうなると新機軸の600、800NE、またはDCD-50、100も吟味した方が良いかも知れませんね。
ベーシックなCDプレーヤーは他のメーカーにもありますが、最近のDENONは元気なイメージがありますからね。

書込番号:22918935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2019/09/13 07:23(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>blackbird1212さん
>達夫さん


お返事ありがとうございます。

 実は、ダメ元で天板は外してみましたが、私の知識・能力では原因特定ができず、諦めていました。
 先ずは、ゴムベルトの交換にあたりをつけて、再度トライしてみようと思います。

 その上で、修理が上手くいかなかったら、どうしましょうかね?
 とりあえず、この機種でどうかと思いましたが、確かにサブは使わなくなるかもですね。(人にあげたり、別の場所に置くなら可能性はあると思いますが・・・)
 ちなみに、すぐ近くに設置しているので、リモコンにOPEN、CLOSE機能はなくても大丈夫です。

 聴く(使用する)頻度、満足度、所有欲などと価格とのバランスでしょうね・・・

 アンプとセットの交換を考えるから難しくなるのかもしれませんが、アンプも一度(アクアオーディオラボで)修理しており、今度壊れたらさすがに厳しいと思っていますので、「メイン」システムなら両方交換かな?と思っています。
 そこまでの度胸(笑)、研究(?)、お財布の見通し??等もまだ十分できていませんので、今回は「取りあえず」と思ったところでした・・・

 もうしばらく悩んでみます。
 取りあえずは修理の研究をしてみます。

 ありがとうございます。

書込番号:22919019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/09/16 20:10(1年以上前)

>りぐちゃんさん

>CDプレイヤーがデンオンDCD1515ALG、アンプがサンスイAU−α607XR(修理歴有り)、スピーカーがディナウディオEXCITE12x(スピーカーだけ比較的新しく、後は年代物)という構成でもっぱらクラシックを中心に楽しんでおります。

>アンプは修理して今のところ安定しているので、とりあえずCDプレイヤーを購入しようかと考えております。
 
>(※以前、デノンの2500やマランツ14など、いろいろ試聴したときアンプはヤマハのA−S2100が一番好みでしたが、


AMPとSPが良いだけに、CDPには

『 ヤマハ CD-S1000 を 御提案申し上げます 』 『 重量級で造り込みが良く、ヤマハ・サウンドご趣味合致なご様子 』ですし!

書込番号:22926708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2019/09/17 22:13(1年以上前)

>The Nightmare Roseさん、皆さん

 ご助言ありがとうございます。

 その後のご報告です。

 先ず、ダメ元でゴムベルト交換に挑戦しました。
 いくつかのネジを外して、やっとこさゴムベルトに到達しましたが、ゴムベルトだけではないようです。(ゴムは確かに伸びているようですが、取り外して付け直すとちゃんとプーリーにつながるギアが回っています。)
 現在、新品のゴムベルトの到着を待っているところで、到着次第再度トライしたいと思います。
 上手くいけば儲けもので、ダメなら諦めます。

 ただ、いつまでもCDが聴けないのは困るので、とりあえず755REを購入しました。
 本日到着し、先ほどつなぎ終えたところです。

 前機と聞き比べをしたわけではないのですが、少しぼんやりしている(情報量が少ない?)ような気はするものの、低音は前よりも出ているようです。もう少し聞きこんでみます。(夜なのでボリュームを上げられないということもありますが・・・)

 今回、755REを購入したのは、
@修理が上手くいかなさそう
Aいつまでも待てない
B本当は、それなりのものが欲しいが、さすがに試聴なしでは怖い
C本機は安く(1.7万で購入しました。)、試聴なしで失敗しても諦めがつくし、将来的にサブシステムに使える
等の理由です。

 見た目もそんない安っぽくなく、ケーブルも前機よりも太く、それなりにお金がかかっているのかな?と思いました。

 皆さん、ありがとうございました。

 いつの日かメインシステム購入検討の際は、またご相談させてください!


 

 
 



 

書込番号:22929455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2019/09/18 07:21(1年以上前)

続報です。

朝から少しボリュームを上げて聴いてみましたが、やはり低音は豊かですが、細かい部分の情報量は少ないかな?という感じです。
ただ、音量を上げるとそれなりで、値段の割には十分だと思いました。


それと、修理の件ですが、無事ゴムベルトにより駆動されるギヤは動き出したのですが、電源を入れなくても作動するようになり、トレイが空いたまま、回転を止めない状況となってしまいました。
どなたか対処法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?(ゴムベルトでないところの故障のような気がしています・・・)

書込番号:22930044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/27 20:03(1年以上前)

755REを使用して2年位です。電源ケーブルが着脱式でないこと以外は機能再生音とも気に入ってます。
最近iPhone8にUSB接続してAmazon Music unlimited が聴けることに気が付きました。iTunes からCD をAACにリッピングしたものしかUSBから聴けないものと思い込んでいたのですからストーリミングでなんでもオーディオで聴ける。これは大変なカルチャーショックでしたね。USBDACの内蔵は今になって重宝してます。

書込番号:22951397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/09/30 05:21(1年以上前)

りぐちゃんさん、こんばんは。

遅レスで申し訳ない。

>電源を入れなくても作動するようになり、トレイが空いたまま、
>回転を止めない状況となってしまいました

ゴムベルトの交換で、トレイを前に出したりと位置変更したと思うのですが、
おそらく、位置を検知して動作していると思うので、
どこかにセンサーかスイッチかそれに類似したものがあるはずです。
それの位置がずれたか外れたかしたために、
位置検出が働いてないのではないかと推測します。
何かそのようなものはついていませんか?

書込番号:22957070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/10/08 07:35(1年以上前)

大変遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。


>ダイレクトマニアMさん
755REは結構低音が出ますね。他機種と比較しなければ、これで十分かもとも思ってきました・・・・

>blackbird1212さん
もう、今度の不燃ゴミの日に出そうかと思っていたところでした・・・(さすがにこれではハードオフに持って行っても値段が付かない、あるいは交通費を考えると赤字になると思われますので・・・)
このレスに今頃気づいて、改めて天板を開けて見ましたが、私の能力では、それらしきものを探せませんでした・・・
どこかにあるのでしょうが・・・

コンセントを入れただけで電源スイッチをONにしなくてもモーターが作動し、トレイが出てしまっても止まらないという状況です。
残念ですがしょうがないですね。

まあ、激安で購入した755REがあるのでとりあえずは大丈夫になりましたが・・・




書込番号:22975011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/08 17:24(1年以上前)

りぐちゃんさん、こんばんは。

トレイの位置センサーがわかるような修理のブログです。
時代や機種によって方法が様々なので、近いものがあると良いのですが。

ONKYO CDプレーヤー C-733 リペア(スクロールして真ん中あたり)
http://blog.livedoor.jp/miles1950/archives/cat_30754.html?p=2

【家電修理DIY】コンポのCDのトレイ動作&読み込みがおかしい
http://privater.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/diycd-5a9a.html

内蔵用DVDドライブの故障しやすい場所
http://takuri.realwork.jp/mac/1474

書込番号:22975876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/10/08 20:20(1年以上前)

>blackbird1212さん

アドバイスありがとうございます。
画像のところまで行ったのですが、そこから先がわかりません。
どうやら白い小さいレバーみたいなのが関係ありそうなのですが…

ありがとうございました。

書込番号:22976215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/08 22:42(1年以上前)

真ん中赤丸がスイッチでは?

これと似た機構では?

りぐちゃんさん、こんばんは。

画像を見たところ、モーターなどの位置は違いますが、
スイッチなどは、以下のDVDドライブの機構に近いのではないでしょうか。
画像の部分を赤丸で囲ってみました。
真ん中の小さい丸がスイッチで、
それをギアで動かすように見えるところが、
ブログの写真と同じように見えるのですが。

端のギアが、トレイの裏側にあると思われるラックギアと組み合わさって、
スイッチをスライドさせて位置検出をするのではないかと思うのですが。

画像引用先
内蔵用DVDドライブの故障しやすい場所
http://takuri.realwork.jp/mac/1474

書込番号:22976541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/10/09 07:28(1年以上前)

>blackbird1212さん
重ねてのご助言ありがとうございます。
私も教えていただいたURLから、恐らくそこだろうと推測していましたが、そこから先がわからないです。

ちなみにトレイの裏側は画像のとおりで、溝にポッチ部分をはめるのだろうと思われるのですが、それだけではダメでした。

そもそもスイッチオンしなくてもコンセントをいれるだけで動き出すというところに原因があるのではないかと推測しますが…

ありがとうございます。

※今日が不燃ゴミの日でしたが、もう少し様子見してみます。

書込番号:22977028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/09 09:18(1年以上前)

>りぐちゃんさん
おはようございます。

同じXRですね。

アンプはヤマハがよかったですかあ。

CDPは、売っているかどうか不明ですが、パイオニアPD−70AEなんていかがでしょうか。

中高域の密度感は、サンスイならではの印象を引き継げると思います。

書込番号:22977191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/10 00:36(1年以上前)

トレイ裏

ドライブトレイの下

りぐちゃんさん、こんばんは。

トレイ裏の写真を見ると、ガイドが2本あります。
それと、ドライブ前方にあるスイッチのところの板に、
ポッチが2個あるのが確認出来ます。
写真に番号を振ってみましたが「1」と「2」です。
ポッチが溝にはまって、板を動かしてスイッチを動作させるように見えます。
これが、ずれてうまく動いていないということはないでしょうか?

「3」「4」は前方にあるガイドのギアとかみ合うのだと思います。

書込番号:22978746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/10 04:08(1年以上前)

りぐちゃんさん、こんばんは。

入れたと思った文が入っていませんでしたので追記します。

スイッチのスタート位置が違うかもしれないので、
そのスイッチを手動で動かしたら、どんな挙動になるでしょうか?

ポッチを合わせると、その板は左右に動くのでしょうか?

書込番号:22978832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/10/10 07:41(1年以上前)

>blackbird1212さん

重ねてのご助言ありがとうございます。

白いレバー状のスイッチを動かしてみましたが、モーターの回転は止まりません。

ポッチはそれぞれの溝にはまっていると思うのですが、トレイが出終わっても回転が止まらないという状況です。

おっしゃるようにトレイの位置関知機能が壊れているのかもしれません。

当初はトレイが出てこなかったのが、自分でばらしていく中で、このような状態になったので、ばらす過程でどこか触ってしまったのかもしれません・・・(慎重に作業し、変なことはしていないつもりだったのですが・・・)

どうもありがとうございます!

書込番号:22978950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイの振動

2019/06/19 03:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

本日購入しました。トレイをオープンした時、振動しながら出てきます。あまりにも振動が凄いので購入店へ即見せにいったら店員さんもびっくりドンキーでした。
即交換になりました。在庫が無い為メーカー取り寄せになりました。買われた方はこんな症状はありますか?

書込番号:22745113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/19 09:40(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん  へ

>即交換になりました。在庫が無い為メーカー取り寄せになりました・・・

私でしたら・・・ちょうど良い機会と捉(とら)えて、
交換の前に、重量物を上に載せて、振動の変化をいろいろと調べて見ます!!
めったにないチャンスですヨ・・・スレッド主様。。。

書込番号:22745432

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/19 20:09(1年以上前)

お疲れ様です。
物作りには検品が必要ですね。まさかの疎かになります。
古い話しですがトレイ式のCDプレーヤーには振動悪というのがありましたね(諸説ありますが
先人は鉄板や鉛のプレートで振動をコントロールしてましたね。
VRDSやトップローディングは高額になりますから。

書込番号:22746320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2019/06/19 20:48(1年以上前)

組付けが悪いかロットによる部品不良にしか思えません。
動画撮っておけばよかったかなぁ。

書込番号:22746440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:45(1年以上前)

お安いCDPとは言え、開閉時の振動があまりにあるのであれば、不良品でしょうね。
CDPはただでさえ回転系の振動の影響を受けやすい機器ですよね。
このCDPは機器の重さも軽いですし、プラスチック製トレイでしょうから、悪い影響出てるんでしょうね、まあ初期不良かな
トレイはアルミダイキャスト製のCDPは結構信頼度高いですが、お値段もそれなりにかかりますですしね。。。。。。

書込番号:22923782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

USBでの再生について

2019/05/08 20:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

音の良さで大変気に入っているのですが、DENON DN-500Rというデジタル録音機で録った(16ビット、44.1KHz)USBフォーマットを差し込んでも、再生できません。
この機器での再生は、無理なのでしょうか?
できる方法があればお聞きしたいのですが。
尚、iPODは、普通に再生できています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22653857

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/08 21:09(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん こんにちは

DN-500Rでの録音をMP3でやってみてください。

書込番号:22653885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/09 12:33(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん
こんにちは。

DCD-755REで再生できるUSBメモリーは後記のとおりです。
DN-500RはWAVまたはMP3で音声を録音するようです。
「(16ビット、44.1KHz)USBフォーマット」で録音したUSBということですが、おそらくWAVなのだと思われます。
WAVはDCD-755REでは再生できないようです。ご確認ください。

【DCD-755REで再生できるUSBメモリー】

●ファイルシステム
“FAT16”または“FAT32”
※USB メモリーが複数のパーティションに分かれている場合は、先頭ドライブのみ選択できます。

●再生可能な最大ファイル数とフォルダ数
1 つのフォルダの中の最大ファイル数 : 255 個
最大フォルダ数 : 255 個

●再生できるファイル
(1) MP3(.mp3)
・サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
・ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
・ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
(2) WMA(.wma)
・サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
・ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
・ファイルフォーマット : Windows Media Audio

書込番号:22654985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2019/05/09 20:03(1年以上前)

>里いもさん
>DELTA PLUSさん
ご返答頂き、大変感謝いたします。
ありがとうございました。
非圧縮のデーターは、再生不可のようで、
今度、MP3で録音して試してみます。
結果は、またご報告させていただきます。

書込番号:22655679

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/09 20:48(1年以上前)

両者に共通するのがMP3だけなのです。

書込番号:22655764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/05/09 21:10(1年以上前)

MP3のMAXビットレート320で、録音してみました。
無事に再生されました。
ありがとうございます。

圧縮データなので、録音可能時間も4倍くらいに伸びました。
音質は、少し落ちると思いますが、FM放送のみを録音しているので
十分なクオリティはあると思います。

カー用のUSBトランスミッターが安価で、しかもWAV再生できていたので
この機器も同じメーカー同士なので対応されていると思っていました。

DENONにも質問したのですが、DN-500Rは、当社の製品ではない?とのことで
途方に暮れていました。

今回、大変勉強になりました。
ありがとうございました。


書込番号:22655801

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/09 21:47(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん

再生できてよかったです。
MP3は圧縮されてることにより、15.000Khz以上はレベルダウンしますが、実際に聞いて分かる程度のダウンは感じないと思います。
カーステなら十分でしょう。

書込番号:22655879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/09 23:38(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん

無事再生できたとのことで良かったです^^

> DENONにも質問したのですが、DN-500Rは、当社の製品ではない?とのことで

DN-500Rは、実はD&Mホールディングスが保有する「DENON」ブランドの製品ではなくて、inMusicという会社が保有する「DENON PROFESSIONAL」ブランドの製品なのですよ。
紛らわしいですよね。

元々は、D&Mホールディングスに業務用機器の「D&M Professional」というブランドがあって、
D&M Professionalでは、「DENON PROFESSIONAL」、「marantz PROFESSIONAL」という商品を展開していました。

2013年発売のDN-500Rは、D&MホールディングスのD&M Professional(DENON PROFESSIONAL)の商品だったわけですが、
その後2014年に「D&M Professional」ブランドは、D&MホールディングスからinMusic社に売却されました。
ということで、今では、「DENON」と「DENON PROFESSIONAL」は、全く別の会社が保有する全く別のブランドということになっていますね。

書込番号:22656124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

再生不能

2018/12/10 16:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

本器を2年ほど前に購入し、合計再生時間100時間にも満たさないと思いますが、先月突然ディスク読み取り不良で再生不能となってしまいました。
通常レンズのホコリや汚れが原因であれば徐々に読み取りに時間がかかったり、ディスクによって読み取れたり取られなかったりの時期があるかと思いますが、ある日いきなりどのディスクを試しても読み取れなくなりました(普通に電源は入り「作動」はします)。
さらに、時には本体のUSB端子にiPhoneをつなげてアップルミュージックなども聞いていたのですが、こちらの再生もできなくなりました。
一方でアンプ(PMA-390RE)にはBluetoothレシーバーが別途接続してあり、そちらにiPhoneの音源を飛ばして聞いており、こちらは当然(音は悪いですが)なんら問題ありません。
レンズのホコリであれば自分で開いてみて対処できそうですが、どうやら別の問題なようなので開いてみても原因が付きとめられそうもありません。
どなたか予測される原因を教えていただけないでしょうか?
さらに、本器の価格は今となっては2万円を切っておりますが、それを考慮した上で有料で修理に出すくらいなら買い直した方が良いのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:22314920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/10 19:50(1年以上前)

>Mixedbagさん へ

まずは、修理お見積もりをお取りください。
その結果、2万円以内ならば「修理」。2万以上であるならば・・・

また当該機種がスレッド主様にとって、修理費用をかけて、これからも使用を続ける愛着を持てるか?否か?
スレッド主様の決断しだいです。。。

書込番号:22315264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/12/11 01:02(1年以上前)

こんにちは。 この機種を使っている者です。
私の場合、ディスクの再生不良を何度か経験してまして、その場合はドライブ後端のフィルムケーブルが抜けかかったり、接触不良になっているらしく、そこをきちんとはめ込むと復活するようです。最初に開腹した時は、ケーブルがまっすぐ刺さっていないように見えたので、試してみたところ上手くいったので、再生不良が起きるたびに確認するようにしています。(数年に1度くらい) 再生不良時は音飛びの発生に始まり、やがてディスクも認識しなくなりますが、対応後はディスクも認識し、再生できるようになってます。自己責任なのと、保証が有効の方にはお勧めできないけどね。ただ、USBでの再生もできないということなので、該当するかどうか?

書込番号:22316109

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 17:02(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございます、そして返答が遅れてしまい失礼しました。
その後本器を購入した量販店にも相談に行ったのですが、やはり修理となると預かって開いてみるだけでも一万円、それに工賃や部品代なども足されると簡単に新品が買える金額を超えてしまうとのことだったので諦めることにしました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22337545

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 17:12(1年以上前)

>温泉チャーハンさん
コメントありがとうございます、そして返答が遅れて失礼しました。
本器購入先の量販店でも相談したのですが、CD読み込み不良だけでなくUSB入力も認識しないのであればこれはアナログ音声をデジタルに変換する部品がやられているのでその部品を交換しないと無理だと言われました。さらに近頃Bluetooth接続でスマホの音源ばかり聴いており、時には2か月ほどCDプレーヤーの電源さえ入れることが無かったのですが、長時間電源を通さないだけでもこのような故障が発生しやすくなるとのことでした。
とりあえずは寝室のサブシステムのCDプレーヤーを持ってきてしのごうと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22337559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/31 09:26(1年以上前)

DAコンバーター当たりの電圧が正規の電圧になっていないのかもしれません。廃棄されるのなら、テスターで電圧の状態を見たらよいでしょう。
30年前のソニーのCDプレーヤーは今でもバリバリです。

書込番号:22361224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/31 14:00(1年以上前)

Mixedbagさん、こんにちは。

わずか2年間の使用での故障は、残念ですね。というか、いくらエントリークラス機といえども、普通に使っていただけで、こんな短期間で故障するなど、メーカーに対して憤りを感じます。ゴミに出すにしても、粗大ゴミだと有料でしょうから、さらに痛い出費ですね。

修理代金プラス処分料を考えた場合、私ならば、他のメーカーの新品を購入すると思います。マランツ、ヤマハ、パイオニアならば、デノン同様エントリークラス機があり、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの量販店で、気軽に視聴できます。

書込番号:22361764

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone7のデジタル接続

2017/06/11 22:07(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 teteruoさん
クチコミ投稿数:1件

可能でしょうか?またもし可能ならユーチューブやAmazonミュージックなどのアプリ全ての音声再生を認識してくれるのでしょうか?

本機は4年ほど愛用していて次の携帯どうしようかと思いまして 今はアンドロイド携帯をアンプ(1500RE)にアナログで接続してます。

※取説(ホームページ)は2012年現在4Sまで対応とあります

書込番号:20960292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
橙提琴さん
クチコミ投稿数:47件

2017/06/26 20:20(1年以上前)

7ではなく6ですが問題なく接続できています。ユーチューブやネットラジオなども聴いています。

書込番号:20998011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入らず機能しない

2016/03/06 14:17(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 Ken41372さん
クチコミ投稿数:1件

購入して半年ほどで、電源を入れると、カチッと音がして、電源ランプが通常の緑の点灯でなく、赤点滅になり機能しません。
故障ですかね?修理に出すのも面倒なので、同じ症状の経験があり、対象方法を知っている人いませんかね?

書込番号:19663879

ナイスクチコミ!4


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/03/06 14:34(1年以上前)

まずは、電源コンセントを抜いて、一晩、放電させてください。
それでも、ダメだと、故障かな?

書込番号:19663943

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/06 14:39(1年以上前)

こんにちは

電子回路がとらぶってるみたいですね、取説へリセット操作ありましたらやってみてください。
00のボタン押しながら、電源ボタンオンにするとか。

書込番号:19663960

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/03/06 15:14(1年以上前)

こんにちは

赤の点滅は故障の可能性が高いと思います。
もしくは何らかの不具合を起こしていると思います。

やれる事としては完全に電源を抜いて暫く置いてから
もう一度電源を入れてみる位だと思います。

一度サービスセンターに連絡してみて下さい。

書込番号:19664069

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/03/06 16:44(1年以上前)

こんにちは。

「カッチ」っと言う音は、保護リレーが動作している可能性が高いです。
最悪の火災事故や他の部分に故障が波及しないように、保護してくれているのだと思います。
ですから、このような状態では無理に電源を入れることは、返って良くないかと思います。

電源コードをコンセントから抜いて、買ったお店にご相談されると良いと思いますね。

書込番号:19664350

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-755RE(K) [ブラック]
DENON

DCD-755RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

DCD-755RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング