
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年6月28日 19:19 |
![]() |
13 | 5 | 2015年3月7日 09:10 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2015年2月19日 17:56 |
![]() |
32 | 16 | 2015年1月29日 02:42 |
![]() ![]() |
35 | 17 | 2015年1月17日 22:13 |
![]() |
5 | 4 | 2015年1月17日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
この機種を以下のような系統でつなぐことはできますか?
iPhone→755のUSB端子→755の光端子→DAC
可能な場合、USB経由の信号を光出力する際、DD変換が行われるのでしょうか?
音の劣化や変化が気になっています。
4点

おはようございます
DD変換ですか
思い出します
最高級クォーツシンセサイザDDターンテーブル
Technics SP-10mk3 \250,000(1982年頃)
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sp-10mk3.html
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1000mk3.html
DirectDriveの略ですけど
それで、エントリークラスのDCD-755REの音質変化は気にするほどでもないですよ
あと、DENONの新型CDプレーヤーのDCD-50を購入しましたが、
定価5万円のCDプレーヤーとは思えない音の良さですね
10万円以上のプレーヤーの音がしますよ
それに、デザインも、洒落てますね
おススメですね
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd50
書込番号:18859620
2点

おはようございます
>この機種を以下のような系統でつなぐことはできますか?
iPhone→755のUSB端子→755の光端子→DAC
出来ません。
まずiPhoneも機種やiOSにより出来る出来ないがあります。
755REは、USB(B端子)がないです。
● 音声入出力端子 / アナログ音声出力(L/R)×1 、光デジタル出力×1 USB(Type A)×1、ヘッドホン出力×1
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re
接続するなら、不要な機器をはさまずなるべくシンプルがよいとおもいますよ。
iPhone5Sや6→→USB DAC(DA100など)
書込番号:18860024
1点

こんばんは
>iPhone→755のUSB端子→755の光端子→DAC
DACに光入力があれば可能です。普通にアナログ接続
でも良いとは思いますよ。
それからこの機種は前面にUSB端子がありますので、
iphoneとの接続は可能です。
>音の劣化や変化が気になっています。
DACを使用されるという事はヘッドフォンで聴かれるという事ですよね。
音質の劣化はDACの性能にもよりますが、心配されなくても大丈夫だと思います。
>可能な場合、USB経由の信号を光出力する際、DD変換が行われるのでしょうか?
すみません、これはちょっと判りません。ですが、逆に良質なDACを
ご使用であれば音質向上が望めるかも知れません。
書込番号:18862241
1点

スレ主さんの返答がないですが
(もう一つのマルチっぽいスレには返答している)
スレ主さんの希望
「DD変換が行われるのでしょうか? 」
ということはiPhone〜DACまで通しでデジタル信号を送信したい。ということなので、
「それからこの機種は前面にUSB端子がありますので、 iphoneとの接続は可能です。 」では、
755でD/A変換されてしまいますのでちょっと違いますね。
書込番号:18863164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone4S→755のUSB端子→755の光端子→DAC
この系統で接続OKでした。
書込番号:18917699
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
約25年使用した、ソニーのアンプ(TA-F333ESX2)が故障しました。
同じくソニーのCDプレーヤー(CDP-X55ES)も叩かないと電源が入らなくなったので、
こちらの DENON のコンビに買い替えました。
価格コムで評判が良いみたいだし、価格も安いので、こちらにしました。
アンプ DENON, PMA-390RE、CDプレーヤー DENON, DCD-755RE
買ってから気が付いたんですが、
電源を入れると、勝手にCDの再生が始まります。
これは オーディオタイマーで、電源をONしたときに再生を始める為のようですが、余計な仕様です。
自分は横着ものなので、CDを入れたままにしています。
電源を入れるたびに、再生が始まるのは非常に迷惑な仕様です。
1995年の阪神淡路の震災の時、電力が復帰後、通電した電化製品がもとで火災が発生した事例がいくつかあったと聞いています。
CDプレーヤーが勝手に再生を始めて火事になることは無いと思いますが、
なにか気持ちが悪い仕様です。
指定した時間でCDを再生したいのであれば、
指定した時間でリモコンを飛ばすとか、networkで制御できるようにするとか、
別な方法がいくらでもあると思います。
DCD-755REの電源は、PMA-390REの後ろから取っていました。
リモコンでアンプの電源を入れれば、CDプレーヤーの電源も入るのでこのようにしましたが、
応急処置として、DCD-755REの電源は、コンセントから取るようにしました。
以前使用していた CDプレーヤー(CDP-X55ES)は、フロントパネルに、TIMER PLAY/OFF の切り替えがあり、
電源が入ったときの動作が設定できたのに、残念。
バブルの時はメーカーも製品もたくさんあり、機能満載、毎年モデルチェンジしていたのに、
何かつまらないところで機能が削除されているパターンが多いように思います。
基本的に20年以上使うつもりで、人生最後のCDプレーヤーとして購入しました。
気に入らないからと言って、買い替えることはしませんが、
勝手に再生が始まる件、ソフトのアップデートで何とかならないだろうか...?
DENONさん、よろしく!!
で、肝心な音質ですが、良いと思います。
今回、同じく25年ほど使用している、スピーカー(BOSE 6.2)は買い替えませんでした。
音声が濁って聞こえる場合がありますが、スピーカーが古いためと思います。
スピーカーも買い替える予定。現在、一生懸命、嫁を煽てているところです。
5点

こんにちは
ひとつだけ
>ソニーのCDプレーヤー(CDP-X55ES)
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-x55es.html
>CDプレーヤー DENON, DCD-755RE
>基本的に20年以上使うつもりで、人生最後のCDプレーヤーとして購入しました。
なら、ソニーと、価格的にでも、同等品買いましょう
ちなみに、これは、10年持ちましたが、当時、最安値のCDプレーヤー(笑
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-ps30.html
書込番号:18500943
1点

>電力が復帰後、通電した電化製品がもとで火災が発生した事例がいくつかあったと聞いています。
多分、スイッチが入った状態で停電したため、そのまま電気が復帰したため、多分ファンヒーター等の家電製品かと思いますが、オーディオ製品なら大丈夫だと思いますが。
電源入れるとCDが再生されるのは、マランツやヤマハでも同じですね。
なんでなるかは分かりませんが、もしかしてPC等のドライブメカを流用した関係かも知れませんが。
私の場合は、停止させた状態でボタンを20分ぐらい押さないと、電源が切れる仕様で困っていますが(笑)
書込番号:18501181
4点

こんばんは
リモコンで電源を入れたら再生しないと思いますよ
書込番号:18502580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ、お返事ありがとうございます。
>なら、ソニーと、価格的にでも、同等品買いましょう
そうなんですけど、独身の時と違って、予算が限られているんですよね...。
年金も減るみたいだし、消費税もまだ上がるし、出費はできるだけ抑えたいです。
それに、これから年を取って、体力が衰えたときのことを考えると、
あまり重いAV機器を持っていたくない、と、いうのもあります。
TA-F333ESX2 で 19kg、CDP-X55ES も 12kg あるし。
今回、機器を入れ替えるとき、あまりの重さに年を感じました...。
以前の機種は、
音が出た瞬間、低音、中低音に包まれる、心地よい感覚があり、それに和まされていたんですけど、
今回の機器はそれが無いんですよね。
アンプもグレードを落とし過ぎたかもしれない。
スピーカーが古い為、かもしれないけど...
>私の場合は、停止させた状態でボタンを20分ぐらい押さないと、電源が切れる仕様で困っていますが(笑)
これってオートスタンバイですよね。
解除方法は、取説の9ページにあります。
アンプ PMA-390RE も同じ方法で解除できるようです。
電源を入れると、勝手にCDの再生が始まる件も、
何か解除方法があるのではないかと、思ったんですが、、、無いみたい。
余談ですけど、
アンプって電源を入れっぱなしで、1時間程度放置した方が、温まって音が良くなるので、
(以前使っていた、F333ESX2 の話。PMA-390RE も同じかどうかはまだ確認できていません。)
オートスタンバイって迷惑と思う。
書込番号:18504608
0点

この話、既に口コミにありました。
完全に見逃していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376681/SortID=16556275/
こちらによると、パイオニアなら良かったみたい。
今回、パイオニアのコンビ、A-30/PD-30,10 と、迷ったんだけど、
パイオニアのアンプは後ろから、CDプレーヤーの電源が取れないので、DENON にしたんですよね...。
でも、勝手に再生が始まる不具合があるので、CDプレーヤーの電源は壁のコンセントから取ることにし、
アンプの後ろのコンセントは結局使用していません。
*+&%#$???
DENONさん設計がちぐはぐ。
勝手に再生が始まる不具合、早く直してね。
書込番号:18551232
2点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
こんにちは!
現在、ケンウッドCDレシーバーDPF5002とアンプKAF5002.スピーカーLSF555の組み合わせで使用しています。
今回、レシーバー故障の為、
本プレーヤーとDENON PMA-390RESPアンプを組み合わせの購入を考えてますが、音質解析度等は上記機種に比べてアップしますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18452651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
参考までに、DENON PMA-7.5と比較されているサイトがありました。
あと別メーカー製品の比較は、その製品の定価も参考のひとつになります。
http://tutinoko.org/blog/2008/01/20/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E4%B8%87%E4%B8%96%EF%BC%86kenwood-kaf-5002%E6%94%B9%E9%80%A0/
書込番号:18452804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
現在ご使用の物はレシーバーとしては優秀な機種ですね。
それと買い替え検討のデノンも良い機種です。
音質は上がると思います。ただ、アンプもデノンの390REに合わせて変更される
場合は、ケンウッドとデノンの出音としては結構変わりますので、好みに合うかという
問題が出て来るかも知れません。
なので好みに反する場合は劇的には更新しない可能性もあります。
ですが、CDレシーバーからフルサイズオーディオの変更なのでクオリティは確実に上がります。
特にCDプレーヤーに関しては年々進化するので、機能的にも新しい物が有利です。
実際PMA-390REとの組み合わせは評判も良く、良い組み合わせだと思いますよ。
書込番号:18452869
3点

こんにちは
DCD-755REですよね
所詮、5万円程度のCDプレーヤーの音質なんて、たかが知れてます
入門者向け、とりあえず単品コンポで聴きたい人向けでしょうね
どうせなら、定価10万円以上のCD専用プレーヤーや、SACD/CDプレーヤーが良いかと思います
アンプもしかり
私は、非常用に、DCD-755SE持ってましたが・・・
書込番号:18453056
0点

ご返事ありがとうございます。
確かにメーカーが変われば音も変わりますよね?
ちなみにケンウッドのA-K805も候補に入れていますが、アンプとレシーバーは、バラでの方が音質にも有利なのですか?
書込番号:18453096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにケンウッドのA-K805も候補に入れていますが
スレ主さんはケンウッドの音が好みでそれを求められますか。
基本的にコンポなのでフルサイズオーディオとは違うと思ってください。
ですが、最近のコンポは優秀な機器が多く、下手に安価なオーディオに引けを
取らない物もあります。ケンウッドはコンポでは非常に人気も高く性能も良いので
ケンウッドの音が欲しいのであれば良いと思いますよ。
>アンプとレシーバーは、バラでの方が音質にも有利なのですか?
予算次第ですがバラの方が有利です。やはり高額な機種になるとコンポの及ぶところでは
ないので、少しでも本格的に楽しみたいのであればコンポは選択しない方が良いと思います。
たとえ安価であってもオーディオという物を体感するのであれば、フルサイズオーディオを
選択するのが良いと思います。上をみたらきりがありませんが。
コンポは省スペースで手軽に良い音がコンセプトなので、そもそもの指向が違います。
書込番号:18453198
2点

なるほど、ありがとうございます!
実質価格5万円を予算としていますので、DENONアンプandレシーバーか、ケンウッドA-K805で悩んでました。
現在のケンウッドを17年使用しているので、
ケンウッドは確かに気になりますが、コンポしか発売されてないので、どうかな?と思ってました。
書込番号:18453219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
昔はケンウッドも単品オーディオを販売していたのですが販売戦略の変更からか現在はシステムコンポやレシーバーが主となりましたね。シャキっとした軽やかな音調のケンウッドの製品からDENONに変更するとコッテリとした厚みのあるサウンドと感じられるかもしれません。もっとクリアなサウンドということならマランツやONKYOあたりもよいかと思います。
単品オーディオは、価格別によるコストの制約はあるものの、どのような価格帯の製品でもまず音質にこだわって製造されています。DCD-755REもその系譜は古く少しずつ進化を遂げ今の製品となっています。
音質向上を図りたいということならミントコーラさんと同じで単品オーディオをお勧めします。そう言う意味でも、DENONのDCD-755REやマランツのCD5005などはよい製品だと思いますね。
書込番号:18453756
1点

のらぽんさん、ご返事ありがとうございます!同価格帯で、ONKYO C-7030(S) CDプレーヤー とONKYO A-9050(S) プリメインアンプ 100W+100W(8Ω) シルバーも、確かに迷う機種ですが、選択肢はDENONの厚みあるふっくら音質か、オンキョーのクリアな音質か?が違いですかね?
書込番号:18454044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たつたつきちさん、こんばんは。
おっしゃる通りです。
ONKYOのC-7030とA-9050との組み合わせではクリアでクールにカッチリと聴こえます。一方、DENONのDCD-755REとPMA-390REは厚みタップリでボーカルはしっとりしています。
音色は全く異なるので、是非試聴されて好みの機種を選ばれると良いと思います♪
書込番号:18454326
1点

こんばんは。解決済のところ申し訳ありません。
先日はお騒がせしてすみませんでした。
もう、購入されましたか?オンキヨーから新しいアンプ、A-9010が発売されるようです。CDプレーヤーも、もしかすると発表になるかもしれません。
デノンの390シリーズも3年おきにモデルチェンジをしています。今年の6月で、確か3年なんですよね。
ちょっと確認した方が宜しいかもしれません。
ではでは。
書込番号:18495117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
オーディオ初心者です、宜しくお願いします
アンプ sony ta a1es
プレイヤー sony hap z1es
スピーカー cm9s2
です
CDプレイヤーを持ってないので欲しいのですが
候補がデノンのDCD 755REなのでずが、量販店に問い合わせると、あなたのシステムではこの機種は役不足だと何軒かいわれました、パイオニアのPD 70、デノンの1500RE,1650RE、マランツのSA 14S1辺りをすすめられます。
私はこの機種がほしいのでずがそんなに役不足なのでしょうか
私はSACDに対応していないのでこの値段であるのかなと思っているのですがその辺りはどうなのでしょうか
クオリティはそこまで求めていないのですが、ある程度の音質で聴きたいです。
素人で余り分からないのですが32bit DACを搭載しているのである程度の音はだせるのではと考えているのですが
どうかアドバイスください
それとSACDも対応していて2万円位であるのでこれはどうかなと思っているのですがパイオニアのPD 10も気になっています
どうか宜しくお願いします。
2点

こんばんは
>SONY TA-A1ES 定価\210,000 http://kakaku.com/item/K0000580006/
>SONY HAP-Z1ES 定価\210,000 http://kakaku.com/item/K0000579959/
>B&W CM9S2 定価\370,000ペア http://kakaku.com/item/K0000690890/
正直なところ、DCD-755RE(定価\48,000)では、スレ主さんのシステムでは、役不足(力不足)でしょう
特に、スピーカーに対してですね
デノンのDCD-1500RE(定価\120,000)か、DCD-1650RE(定価\180,000)が良いかと思います
ですが、音は好みなので、DCD-755REの音が気に入れば、それはそれで良いのですが
ちなみに、755REのひとつ前の、755SE持ってましたが、安っぽい音ではありませんでしたが
参考までに、私のシステムは
アンプ(セパレート) ジェフロウランド シナジー(95万円)+モデル102S(34万円)
スピーカー JBL 4312A (23万円ペア)
プレーヤー デノン DCD-1650RE(18万円)
アンプに、べらぼうなお金かけてます(笑
前の故障したパワーアンプは、ジェフのモデル2(98万円)でしたが・・・
書込番号:18410865
2点

三代目JBL大好き様早速のご返信ありがとうございます。
やはり役不足ですか、特にスピーカーに対してですか。
皆さんの言う通りですね。
しかし凄いアンプお持ちですね、どんな音が出るか聴きたいです。
やはり1500、1650が良いですか
分かりましたもう少しかんがえます。
どうもありがとうございました。
書込番号:18410900
0点

アンプ(セパレート) ジェフロウランド シナジー(95万円)+モデル102S(34万円)
スピーカー JBL 4312A (23万円ペア)
プレーヤー デノン DCD-1650RE(18万円)
↑よくこんなんでバランスの悪さを指摘できたな。
書込番号:18410940 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは
>↑よくこんなんでバランスの悪さを指摘できたな。
誹謗中傷・揶揄など、見た人が不快になるような書き込みはしないで!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
>他者の人格を否定するような誹謗中傷、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、
>個人名の表記有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口は書き込まないでください。
>また、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、
>掲示板が荒れたりトラブルの元となりますのでやめてください。
書込番号:18410947
1点

どっちもどっちw
主さん
暇だったら試聴すれば解決しますよw
書込番号:18411080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おか3様、ありがとうございます
そうですね試聴はした方が宜しいですね
ただ近くに店がないのでかなり遠出になります。
もう少し悩んでみます。
書込番号:18411263
1点

おはようございます。
現有システムをスレ主さんは、どういう考えで購入したのでしょうか?
大多数の方は、『好きな音楽をより良い音で楽しみたい。』だと思います。
スレ主さんが上記と同じ考えなら、自ずと答えが出てくると思いますが。
趣味としてのオーディオでは、クオリティーは無視すべきではないと思います。
DCD-755REやPD-10なんかは、『とりあえず音が鳴れば何でもいいや』的なプレーヤーで、そこにクオリティーは存在しません。
スレ主さんは初心者?とは言え、ある程度聴けるシステムを持っているので、そのシステムを活かすプレーヤーを考えるべきだと思います。
お金が無くてとりあえず安いの買うのなら、お金貯めるかして『まとも』なのを買うほうが、後々買い替える事を考えれば安上がりです。
『良いモノを買って長く使う』オーディオもこれが今は稀有になった様に感じます。
書込番号:18411331
2点

ひまだるまさん
はじめまして。
確認したところ、HAP-Z1ESへのリッピングが上手くいかずひずむという事ですが、もしかしてDCD-755REはその対策でしょうか?
であれば、別にこだわる必要はないと思います。
ただ、個人的にはパソコン側設定かPC側ドライブの問題ではないかと思いましたので一言申し添えておきます。
書込番号:18411369
2点

kika-inu様
返信ありがとうございます
やはり私も好きな音楽をより良い音で聴きたいです。
クオリティは無視できないですね。
DCD 755REやPD10はやはりクオリティは存在しないですか。
確かに今はお金がないです、それで飛び付こうとしたのですが、お金を貯め良いものを買った方がよいですね
アドバイスありがとうございます
一様今回は見送ります。
書込番号:18411402
1点

菊池米様
ありがとうございます
以前書き込みで歪むと言うことで質問させて頂いたのでずがやはりpcに問題があるとおもいます、今はなぜか安定しています
特にその為に購入を考えてるわけではありません。
話しは変わりますが私のシステムに合ったCDプレイヤーはどの様なものにすればよいでしょうか出来るだけ安いもので今はお金が無いので見送ろうと思ってますが今後のために。
菊池米様、ほかの皆様宜しくお願いします。
自分で考えろと言われそうなのですがどうか宜しくお願いします。
書込番号:18411464
1点

おはようございます。
主に聴かれるジャンルを書き込むと詳しくアドバイスくれると思いますよ。ではでは。
書込番号:18411489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の聞くジャンルはヘビメタ、ハードロック意外は何でも聞きます
宜しくお願いします。
書込番号:18411498
2点

正直に申し上げると、現行SONY HAP-Z1ESをお使いなので必要性を感じません。
ソース自体もご自分で買われるということではなく、レンタルで済ませられているようですから、私にはCDプレーヤーが欲しいという要望が理解できません。
例えばこれからCDを購入していこうというご要望であればこの機種でもよろしいかとも思いますが、既にHAP-Z1ESがあるわけですから全てのソースをデジタルでこの中にぶち込めば事足りるわけです。
CDという媒体にどの程度の思い入れがあるかにより、お勧めする機種が異なるということをご理解いただきたいと思います。
書込番号:18411595
3点

菊池米様
ありがとうございます
確かにおっしゃる通りです。
先日タワーレコードへ行ったところクラシックなどのCDが安く売っていたのでCD
買うのも良いかなと思い
CDプレイヤーが欲しくなったしだいです。
確かにz1esにほおりこめば良い話ですね。
書込番号:18411706
1点

世間に聞かせるためではないので、気に入ったら買えばよいと思います。評価を気にしているのなら、投稿はしないほうがいいです。デノンの場合は、中身を見ると......と考えてしまうのが率直な部分ですけど。図体はでかいが中身はしょぼすぎるチューナーが過去にあったけど。
書込番号:18416745
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
こんばんは
アドバイスありがとうございます
色々考え今回は見送ろうと思います。
書込番号:18417310
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
こんばんは。
またまた、お世話になります
ケーブルについてですが
先輩の皆様、バナナプラグなるものが
あるようですが
どのような見解でしょうか?
使ったほうがよい
特に必要ない
色々ご意見あるとおもいますが…
書込番号:18379644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バナナプラグはアンプとスピーカー間で使用するプラグです、CDプレーヤーでは使いませんよ。
書込番号:18379652
4点

たくさん、スピーカーを持っていて、差し替えるときに便利!
あ、CDプレーヤーのスレじゃ関係ないかな・・・
書込番号:18379662
2点

すみません
質問するとこ
間違えました
ごめんなさい
たくさんスピーカーあるかたが
使うのですね
わかりましたm(__)m
ありがとうございます
書込番号:18379674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済ですが
>たくさんスピーカーあるかたが使うのですね
違いますよ
話すと長くなるので、割愛しますが
書込番号:18379696
1点

解決済みでも
書けるのかな?
JBL大好き二世さん
また、御指導お願いします
書込番号:18379702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんばんはです。
よっ男気買い おめでとうございます。
まずは、スピーカーケーブルとRCAケーブルが入りますね。
まあRCAケーブルは一応な物が付属してますが
出来れば作りのしっかりしたものが欲しいですね。
SPケーブルは、言い出したらキリの無い世界なので…。
カナレとかお安いのからでは…。
書込番号:18379813
4点

古いもの大好きさん
ありがとうございます
えっーっ
RCAケーブル???
まだ、箱を開けてないのですが
付属であるんですよね?
晩御飯したら、開けます
一応のものでなく
本物が欲しいです
書込番号:18379884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『 えっーっ RCAケーブル???
まだ、箱を開けてないのですが 付属であるんですよね?』
私の場合は、755SEなんですが、CDプレーヤー側に、写真のものが(赤&黒)付属してましたので、同じようなものが付いていると思います。
RCAケーブルも、ほんとキリの無い世界なので、写真のものは「オーディオケーブル市場」で販売しているものです。
無茶な値段は付けていないので、お勧めかなと。
取りあえず付属品でも、まずは大丈夫ですよ。
書込番号:18379931
4点

失礼しました。
間違い「赤/黒」
正解「赤/白」のケーブルです。
ごめんなさい
書込番号:18379947
2点

ありがとうございます!!
^^;
引き続き、御指導お願いします
書込番号:18379949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RCAケーブル
どこに接続するのですか
プリメインアンプかな
すみません
箱を開けてみますm(__)m
書込番号:18379955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『どこに接続するのですか』
CDプレーヤー側は、「LINE OUT」 R(右)こちらに「赤」 L(左)に白を挿し込みます。
レッドの「R」とライトの「R」と合わせると覚えておけば、間違いにくいです。
アンプ側は、INPUT「CD」のところへ こちらもRに「赤」をLに「白」で
上下で、ワンセットです。
スピーカーは、とりあえず「A」方で良いでしょう。
こちらは上下で使ってしまうとダメなので、「A」横一列を使って下さいね。
書込番号:18380070
2点

取説を読みましょう笑
こんな接続、僕が小学生の時にもやってたから。
書込番号:18380279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古いもの大好きさん
本当にありがとうございました
m(__)m
書込番号:18380424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
今日、初めてUSBに保存した曲を再生しようとしたのですが、not support と表示され、再生ができません。保存している曲の形式は、windows media プレイヤーで作成したwmaロスレスです。
音源は、レンタルで借りてきたcdです。
原因 対応方法を、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:18377524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロスレスではなくて、ビットレートを下げてみたらどうですか。
書込番号:18377536
0点

こんばんは
取り込んだ物は普通にCDの16bit/44,1khzですよね。
USBもしくはファイルが正常かどうかを確かめてみてはどうでしょうか。
USBに保存した物はPC等では再生出来ますか。
書込番号:18377549
0点

電子キットさん、こんばんは。
WMAはスタンダード、プロ、ロスレス、ボイスと種類がありますが、
すべて仕様が異なるので、WMA対応といってもほとんどの場合、スタンダードしか再生対応していません。
だから「ロスレス」は再生できない可能性が高いです。
DCD-755REの説明書からWMAの対応は以下となっていますから、
>WMA(.wma)
>• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
>• ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
>• ファイルフォーマット : Windows Media Audio
「ロスレス」対応の表示はないので「スタンダード」にしか対応していないと思われます。
WMAスタンダードかMP3に変換しないとUSBメモリからの再生は出来ません。
書込番号:18377679
3点

皆様
ご回答、ありがとうございます。
教えて頂いた通り、ロスレスではなくビットレートを下げると認識してくれました。
説明書にwmaと記載があったので、ロスレスでも問題ないと思ってました。
しかし、ロスレスではないとなると、音質の劣化が気になります・・
私は決して良い耳ではありませんが、気持ち的になんか嫌です(泣)
書込番号:18380472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





