DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

DCD-755RE(K) [ブラック]

32bit DACを搭載したCDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション

DCD-755RE(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

  • DCD-755RE(K) [ブラック]の価格比較
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のレビュー
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のクチコミ
  • DCD-755RE(K) [ブラック]の画像・動画
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DCD-755RE(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

DCD-755RE(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

USBでの再生について

2019/05/08 20:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

音の良さで大変気に入っているのですが、DENON DN-500Rというデジタル録音機で録った(16ビット、44.1KHz)USBフォーマットを差し込んでも、再生できません。
この機器での再生は、無理なのでしょうか?
できる方法があればお聞きしたいのですが。
尚、iPODは、普通に再生できています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22653857

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/08 21:09(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん こんにちは

DN-500Rでの録音をMP3でやってみてください。

書込番号:22653885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/09 12:33(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん
こんにちは。

DCD-755REで再生できるUSBメモリーは後記のとおりです。
DN-500RはWAVまたはMP3で音声を録音するようです。
「(16ビット、44.1KHz)USBフォーマット」で録音したUSBということですが、おそらくWAVなのだと思われます。
WAVはDCD-755REでは再生できないようです。ご確認ください。

【DCD-755REで再生できるUSBメモリー】

●ファイルシステム
“FAT16”または“FAT32”
※USB メモリーが複数のパーティションに分かれている場合は、先頭ドライブのみ選択できます。

●再生可能な最大ファイル数とフォルダ数
1 つのフォルダの中の最大ファイル数 : 255 個
最大フォルダ数 : 255 個

●再生できるファイル
(1) MP3(.mp3)
・サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
・ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
・ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
(2) WMA(.wma)
・サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
・ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
・ファイルフォーマット : Windows Media Audio

書込番号:22654985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2019/05/09 20:03(1年以上前)

>里いもさん
>DELTA PLUSさん
ご返答頂き、大変感謝いたします。
ありがとうございました。
非圧縮のデーターは、再生不可のようで、
今度、MP3で録音して試してみます。
結果は、またご報告させていただきます。

書込番号:22655679

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/09 20:48(1年以上前)

両者に共通するのがMP3だけなのです。

書込番号:22655764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/05/09 21:10(1年以上前)

MP3のMAXビットレート320で、録音してみました。
無事に再生されました。
ありがとうございます。

圧縮データなので、録音可能時間も4倍くらいに伸びました。
音質は、少し落ちると思いますが、FM放送のみを録音しているので
十分なクオリティはあると思います。

カー用のUSBトランスミッターが安価で、しかもWAV再生できていたので
この機器も同じメーカー同士なので対応されていると思っていました。

DENONにも質問したのですが、DN-500Rは、当社の製品ではない?とのことで
途方に暮れていました。

今回、大変勉強になりました。
ありがとうございました。


書込番号:22655801

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/09 21:47(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん

再生できてよかったです。
MP3は圧縮されてることにより、15.000Khz以上はレベルダウンしますが、実際に聞いて分かる程度のダウンは感じないと思います。
カーステなら十分でしょう。

書込番号:22655879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/09 23:38(1年以上前)

>ミノルタ1.4トリオさん

無事再生できたとのことで良かったです^^

> DENONにも質問したのですが、DN-500Rは、当社の製品ではない?とのことで

DN-500Rは、実はD&Mホールディングスが保有する「DENON」ブランドの製品ではなくて、inMusicという会社が保有する「DENON PROFESSIONAL」ブランドの製品なのですよ。
紛らわしいですよね。

元々は、D&Mホールディングスに業務用機器の「D&M Professional」というブランドがあって、
D&M Professionalでは、「DENON PROFESSIONAL」、「marantz PROFESSIONAL」という商品を展開していました。

2013年発売のDN-500Rは、D&MホールディングスのD&M Professional(DENON PROFESSIONAL)の商品だったわけですが、
その後2014年に「D&M Professional」ブランドは、D&MホールディングスからinMusic社に売却されました。
ということで、今では、「DENON」と「DENON PROFESSIONAL」は、全く別の会社が保有する全く別のブランドということになっていますね。

書込番号:22656124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートスタンバイの赤ランプに移行しない

2019/04/21 15:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:262件

お世話になります。
何もせず30分経過すると電源ボタンの赤ランプが点灯せずに電源が切れてランプは消灯してしまうのですが、これが正常なのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22616853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/21 16:30(1年以上前)

説明書をきちんと確認してみて下さい。

オートスタンバイモードが設定されています。

初期状態では、オートスタンバイモードはONになっているとのことです。

書込番号:22616984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/04/22 10:05(1年以上前)

>nekomaru777さん、こんにちは。

試しに何度かオートスタンバイモードを切り、入りしてみてはどうでしょう。初期状態はオンですが、なにかの拍子でオフになっているのかも?

やり方は、電源ボタンを5秒以上長押しすると、オン・オフが切り替わります。電源の表示は、オフの場合が「赤色」で、オンの場合が「消灯」です。 オートスタンバイモードの設定操作中は、電源表示が赤色に点滅します。

書込番号:22618565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2019/04/22 10:43(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
試してみたら、30分経過すると電源が切れてランプは消灯してくれました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22618606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/25 21:19(1年以上前)

Dyna-udiaさんの話と逆じゃね?

書込番号:22879627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 bebezさん
クチコミ投稿数:1165件

CDPの新規購入に際し、今までメインで使ってきたDCD-1650AZを下取りに出したため、
購入品が届くまでのつなぎとしてパソコン部屋で使っていたサブのDCD-755AEをメインシステムに組み込んでみた。
10年ほど前に購入したものだが、使用頻度は少なく程度は良好。
メインシステムは、アンプ:アキュフェーズC-260+P-360、スピーカ:JBL2235H+2426J+2370A+パイオニアPT-R7III。

1日目(木曜日):
夜だったのでボリュームは上げずに音を出したが、DCD-1650AZに比べ2枚ベールが掛かったような音。
やはり安物はこんなものか、大音量はとても出す気にならないと思いつつ、本を読みながらBGMとして流す。
20〜30分後、ふと気づくと、結構いい音を出している。
ベールが掛かった音と思ったのは、先入観による勘違いだったのか?
少しだけボリュームを上げてみるが、何の問題も無さそう。夜だったので、今日はここまで。

2日目(金曜日):
昨日の音の変化が気になっていたので、夜遅くなっていたが、ボリュームを絞って音を出してみる。
やはり、昨日最初に感じた通り、明らかに小音量BGM向きの音だ。
だが、4〜5曲目になると俄然明瞭な音に変わってくる。
今まで、PMA-390AEとセットでBGM用としてしか使ってこなかったので全く気付かなかったが、
このCDPは暖機すると切れが出てくるようである。

3日目(土曜日):
メインシステムに組み込んで、初めてボリュームを上げられる時間帯に使ってみる。
電源投入後、暫く放置してから音出し開始。
最初は、ベールが掛かったというほどではないが、フュージョンの優秀録音盤の”音を楽しむ”にはやはり役不足と思ったが、
何曲か掛けると、おやっ? これはいける! てな感じに変化した。
ワイドレンジに作り込んだスピーカから馴染みのある音が出てくるのである。
高域でちょっと耳障りな場面があるなどディテールを言い出せば気になるところがない訳ではないが、
音楽はもちろん、十分”音”を楽しむことができるレベルである。
10年間使ってきたが、今になって初めてDCD-755AEの真価を知った思いである。
オークションでは5000円〜6000円で取引されているようだが、完動品なら絶対のお買い得である。

DCD-755AEとPMA-390AEを購入した際に、試しにJBLシステムをつないで鳴らしてみたことがあるが、
その音は、ゆるゆるブカブカで、聞くに堪えないというか笑ってしまうという感じであった。
安物は所詮安物と決め込み、それ以降はパソコン部屋のBGM用としてしか使ってこなかったのだが、
確かに3万クラスのアンプでJBL38cmを鳴らすのは無謀だが、CDPは必ずしもそうではないということが良く分かった。
DCD-755AEの後継であるDCD-755NEを含め、低価格ながら高評価のCDPは、
高額なシステムに組み込んでも十分楽しめる実力があるのではないかと思う次第である。

書込番号:22568744

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/30 22:20(1年以上前)

>bebezさん こんにちは

発光ダイオード、受光ダイオードを綿棒へアルコール少量つけて永年の汚れを拭き取りましょう、
その後、新しい綿棒で更に拭き取ります、生き返りますよ。

書込番号:22569208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/21 22:47(1年以上前)

デノンのCDPって好き!特にトレイがアルミダイキャスト製のは剛性感あり更に好き!質実剛健ってデノンのイメージ!

書込番号:22937846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

SACDが嫌いで仕方ない

2018/12/13 12:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:25件

SACDが嫌いで嫌いで仕方がなくてCD専用プレーヤーが欲しい人は、たとえデノンの最高級プリメインアンプのPMA-SX1を使っていてもこのDCD-755REを買うしかないですよね?

書込番号:22321199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 12:45(1年以上前)

現行のCDプレーヤーはフィルター(倍音付加機能)を搭載しているんじゃないのかな(笑)

書込番号:22321256

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/13 12:54(1年以上前)

>ひろのり2020さん こんにちは

DCD-755REを買うしかないですよね?
いいえ、DCD-SX1でもSX11でも、CDならそのまま演奏されるだけです。
CDがSACDに変わって再生される訳ではありません。

書込番号:22321292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 13:06(1年以上前)

CD誕生初期のプレーヤーは気録音のみしか再生されませんでした。

しかし、薄っぺらな音しか出力されない為、殆どの機種にフィルターが搭載される様になりました。

現在、ひろのり2020さんの聴いている音は記録データを聴きやすく加工し出力された音なのです。

書込番号:22321319

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 13:14(1年以上前)

訂正

「記録音声データ」の誤りでした<m(__)m>

書込番号:22321337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2018/12/13 13:19(1年以上前)

264さん、ありがとうございます。文系で物理や数学は苦手です。フィルターで聴きやすくしているだけだったんですね

里芋さん、ありがとうございます。確かにそうですねCDはPCMで再生されるだけですものね。

そのフィルターにデノンはDAC内蔵のフィルターでなくて独自のアルファプロセスを使っているんですね。私はアナログレコードが好きでアナログレコードしか聴きたくないんですが、現実的に殆どの音楽家はレコードでなくCDで新譜を出しているんでCDプレーヤーを買うしかありません。できれば、SACDプレーヤーでなくてCD専用プレーヤーを買いたいです。

書込番号:22321343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 13:47(1年以上前)

「CDプレーヤー」が普及している中、敢てコストの掛る「SACD」を発売するアーティストは少なく、普及しませんでした。

「SACD」には「SACDとCD」の両トラックが記録されています。

「SACDプレーヤー」は「SACDも再生できますよ」と考えれば、別に気にする必要は無いと思います。

書込番号:22321393

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2018/12/13 13:56(1年以上前)

264さん、ありがとうございます。買うCDプレーヤーは800NEで決まりました。

書込番号:22321409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 15:19(1年以上前)

どうも。

人それぞれの価値観は違うから、こういうところで同意を求めても自分の思っている答えが出ないと思うよ
何が言いたいかというと、信じられるのは自分の耳
若しくは、そういう環境でなかったら、いろんな機種を比較した試聴の意見などに目を通してイメージするしかないかと...

取り敢えず、この機種に心を決めたならそれでいいのではないでしょうか、
一つアドバイスするとすれば、他のプレーヤーの音を聞かないことです
いろんな機種の音を聞いちゃうと、心に迷いが生じますよ
先に回答された御方々は、沼の住人ですから(笑

書込番号:22321535

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 15:31(1年以上前)

痛風友の会さん

吾輩1万枚のCDを売却したと書いてるじゃん。

沼板は放置されてるから、続きを書こうか(笑)

書込番号:22321556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 16:28(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

了解っす^^

書込番号:22321662

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/13 16:57(1年以上前)

>痛風友の会さん

>他のプレヤーの音を聞かないことです。
全く同感です、こちらのスレ主さんもSX11を聞いてびっくりしたと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807987/SortID=22301992/#tab

当方もエソのスプリットタイプのプレヤーを聞いた時、驚きました、源流ですから入ってない音が出るとは考えられず、
よくもこんな音が出ると驚きました。
ごく普通のCDでしたが。

書込番号:22321718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/13 17:47(1年以上前)

里いもさん

里芋さんが発する多くの方のアドバイスは私も勉強させてもらっています
こういうアドバイスをどれだけ素直に受け入れることが出来るかでオーディオライフが豊かになることを実感できています^^

人の話を聞くのって楽しいよね。

書込番号:22321811

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/13 17:58(1年以上前)

>ひろのり2020さん

800NEへ決定おめでとうございます、2500NEユーザーですが、NEになってガラリと変わったと感じていますので、
きっと驚かれることでしょう。

>痛風友の会さん
こちらこそ、痛風さんの的を射た書き込みにはいつも参考にさせて頂いてます、ほめて頂き恐縮です。

書込番号:22321840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 19:30(1年以上前)

アナログレコードの特性、能力は?

ダイナミックレンジが劣り
低域が劣り
RIAA子細工が必要

スロットインメカ(車載用流用)でCD専用機あったかな
SACD機と聞くと発狂する元氏は元気かいな

書込番号:22321997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/13 22:26(1年以上前)

決して、吾輩の縁側を覗いちゃダメよ。

頭を抱えてしまいます(笑)

書込番号:22322443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 04:45(1年以上前)

CD専用機

業務用であるかな

書込番号:22322909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2018/12/17 19:01(1年以上前)

CDをアナログレコードに?
空気清浄機プラズマクラスターのマイナスイオンで部屋中を満たして下さい。
アナログレコード終了終盤の味が出る音のように感じます。

書込番号:22331153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/01/03 04:47(1年以上前)

明けましておめでとうございます。ヨドバシカメラの初売りで800NEを買いました。1600NEも聴いてみて欲しくなりましたが、女房に怒られるのが恐くてやはり800NEにしました。皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22366901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/03 17:34(1年以上前)

>ひろのり2020さん

800NEいいですね、再生ファイル形式が何倍に増えたこと、ヘッドホンが接続できることが大きな違いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376681_K0001070352&pd_ctg=2049

書込番号:22368099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

再生不能

2018/12/10 16:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

本器を2年ほど前に購入し、合計再生時間100時間にも満たさないと思いますが、先月突然ディスク読み取り不良で再生不能となってしまいました。
通常レンズのホコリや汚れが原因であれば徐々に読み取りに時間がかかったり、ディスクによって読み取れたり取られなかったりの時期があるかと思いますが、ある日いきなりどのディスクを試しても読み取れなくなりました(普通に電源は入り「作動」はします)。
さらに、時には本体のUSB端子にiPhoneをつなげてアップルミュージックなども聞いていたのですが、こちらの再生もできなくなりました。
一方でアンプ(PMA-390RE)にはBluetoothレシーバーが別途接続してあり、そちらにiPhoneの音源を飛ばして聞いており、こちらは当然(音は悪いですが)なんら問題ありません。
レンズのホコリであれば自分で開いてみて対処できそうですが、どうやら別の問題なようなので開いてみても原因が付きとめられそうもありません。
どなたか予測される原因を教えていただけないでしょうか?
さらに、本器の価格は今となっては2万円を切っておりますが、それを考慮した上で有料で修理に出すくらいなら買い直した方が良いのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:22314920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/10 19:50(1年以上前)

>Mixedbagさん へ

まずは、修理お見積もりをお取りください。
その結果、2万円以内ならば「修理」。2万以上であるならば・・・

また当該機種がスレッド主様にとって、修理費用をかけて、これからも使用を続ける愛着を持てるか?否か?
スレッド主様の決断しだいです。。。

書込番号:22315264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/12/11 01:02(1年以上前)

こんにちは。 この機種を使っている者です。
私の場合、ディスクの再生不良を何度か経験してまして、その場合はドライブ後端のフィルムケーブルが抜けかかったり、接触不良になっているらしく、そこをきちんとはめ込むと復活するようです。最初に開腹した時は、ケーブルがまっすぐ刺さっていないように見えたので、試してみたところ上手くいったので、再生不良が起きるたびに確認するようにしています。(数年に1度くらい) 再生不良時は音飛びの発生に始まり、やがてディスクも認識しなくなりますが、対応後はディスクも認識し、再生できるようになってます。自己責任なのと、保証が有効の方にはお勧めできないけどね。ただ、USBでの再生もできないということなので、該当するかどうか?

書込番号:22316109

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 17:02(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございます、そして返答が遅れてしまい失礼しました。
その後本器を購入した量販店にも相談に行ったのですが、やはり修理となると預かって開いてみるだけでも一万円、それに工賃や部品代なども足されると簡単に新品が買える金額を超えてしまうとのことだったので諦めることにしました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22337545

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 17:12(1年以上前)

>温泉チャーハンさん
コメントありがとうございます、そして返答が遅れて失礼しました。
本器購入先の量販店でも相談したのですが、CD読み込み不良だけでなくUSB入力も認識しないのであればこれはアナログ音声をデジタルに変換する部品がやられているのでその部品を交換しないと無理だと言われました。さらに近頃Bluetooth接続でスマホの音源ばかり聴いており、時には2か月ほどCDプレーヤーの電源さえ入れることが無かったのですが、長時間電源を通さないだけでもこのような故障が発生しやすくなるとのことでした。
とりあえずは寝室のサブシステムのCDプレーヤーを持ってきてしのごうと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22337559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/31 09:26(1年以上前)

DAコンバーター当たりの電圧が正規の電圧になっていないのかもしれません。廃棄されるのなら、テスターで電圧の状態を見たらよいでしょう。
30年前のソニーのCDプレーヤーは今でもバリバリです。

書込番号:22361224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/31 14:00(1年以上前)

Mixedbagさん、こんにちは。

わずか2年間の使用での故障は、残念ですね。というか、いくらエントリークラス機といえども、普通に使っていただけで、こんな短期間で故障するなど、メーカーに対して憤りを感じます。ゴミに出すにしても、粗大ゴミだと有料でしょうから、さらに痛い出費ですね。

修理代金プラス処分料を考えた場合、私ならば、他のメーカーの新品を購入すると思います。マランツ、ヤマハ、パイオニアならば、デノン同様エントリークラス機があり、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの量販店で、気軽に視聴できます。

書込番号:22361764

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

タイトル通りです。
価格が下がってきましたね。
後継機がもうじき発売されるんでしょうか?
この価格帯でやれることはやり尽くしていると思いますけど、次はどうするんでしょうね。

フロントパネルを少し高級感のあるものに変えたら、それはもう800シリーズになってしまうし。
うーん。。。

書込番号:22274705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/11/26 22:38(1年以上前)

お疲れ様です。
次はハーフサイズのトランスポート、オプションで高精度クロック搭載可能な単体プリ/DACのセパレート構成、アンプはMOS-FETパワーアンプにしてPRESTA風鏡面仕上げ、『相棒』とコラボした限定"右京モデルDenon390"を期待してます。
買う人は買うでしょう。

書込番号:22281883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DCD-755RE(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DCD-755RE(K) [ブラック]を新規書き込みDCD-755RE(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-755RE(K) [ブラック]
DENON

DCD-755RE(K) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬

DCD-755RE(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング