REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFW [リュクスホワイト]
液晶一体型AVPC「REGZA PC」シリーズの2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFW [リュクスホワイト]東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日
REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFW [リュクスホワイト] のクチコミ掲示板
(138件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年8月13日 17:00 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月8日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月3日 22:16 |
![]() |
4 | 9 | 2012年8月3日 01:43 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年7月30日 00:04 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年7月27日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル
この機種とNECのVW770/GS(春モデル)とで購入を迷っています。
CPUが第3世代と第2世代の違いがありますが、大きな違いはありますか?
ちなみにNECのVW770/HS(夏モデル)も第2世代ですよね。
PCの用途は主にヤフーオークションで売り買いをするだけです。
ゲームや動画配信をしたりはしません。
回答よろしくお願いします。
1点

ヤフオクだけならどちらでも違いはありません。
主要な変更箇所はGPUですがヤフオクにGPU性能は大して必要ないので。
書込番号:14930103
1点

第3世代は
消費電力が少し下がりましたので少しエコです。
ちょっとだけCPUの性能が上がりました。
内蔵GPUもちょっと性能が上がりました。
メモリの速度もちょっと上がりました。
デコーダ能力もまともになりました。
全体としてちょっとですが性能は向上しています。
ちょっとだけ値段が高いなら第3世代のモデルでも良いかと思います。
かなり違うのでしたら第2世代の方が割安です。
書込番号:14930136
2点

回答ありがとうございます。
7〜8年前のXPからの買い替えですから、第2世代であっても格段の違いを実感できるでしょうね。
書込番号:14930147
1点

用途からすれば、まず問題ないレベルですね。
>CPUが第3世代と第2世代の違いがありますが、大きな違いはありますか?
他の方が書かれたように、進化はありますが、今使用されてるPCとで比べればどちらも劇的に早いですy
書込番号:14930213
2点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル

グラフィックカードはついていません。
CPUの中に搭載されてる内蔵グラフィックを利用して画面出力しています。
簡単に言うとオンボードのようなものですね。
ちなみにグラボの増設も不可です。
書込番号:14908910
0点

早速の返信ありがとうございます。ということはほとんどゲームできないんでしょうか(^◇^;)どの程度のゲームまで、できるんでしょうか?(AVAなど)
書込番号:14908914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや最近の内蔵グラフィックは性能が高いので、AVAもフルHDはきついでしょうが、設定を下げればそれなりに動きますよ。
しかし本格的にゲームをするのならばノートPC向けのパーツを搭載していることが多い液晶一体型はおすすめしませんね。
書込番号:14908920
0点

そうですよね、でもすでに買ってしまった後のしまつ(T_T)次からは購入時はそこまで考えないとだめですねorz
書込番号:14908922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう購入してしまいましたか。
今度購入するときは性能や拡張できるか、よく見て購入したほうがいいですよ。
HD4000搭載のD732ならネクソンやハンゲーム等の軽いゲームはひと通りできますよ。
AVAも快適とはいえませんが、それなりに出来ますので選択はそこまで悪くなかったと思います。
次回購入するときは、グラフィックボード増設等の拡張性の高いセパレートのデスクトップモデルを選びましょう!
書込番号:14908930
0点

買ったんならやってみればいいんだよ。
基本無料が多いでしょ。
んで、レポートすべし。
書込番号:14909101
4点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル

http://kakaku.com/item/K0000167311/
こういうのを使わないと無理。
TVやBD再生のような著作権保護映像は映せないとかゲームにも対応しないとか色んな制約があるので
せいぜいOfficeとか画像編集とかで画面を広く使う程度のことしかできません。
書込番号:14892370
0点

早速の回答ありがとうございます。
その商品の購入を検討してみますね。
書込番号:14892512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル
今このパソコンを使ってps3をやってます。しかし入力切り替えでHDMIに切り替えてしてるんですが、Skypeしながらしたいんでpcのデスクに写るようにしたいんですが、どうしたら良いでしょうか?必要なものなどあったら教えてください。
書込番号:14889383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分同時に写すことは不可能では?
PS3をするなら横にディスプレイを置いてやったほうが効率いいと思いますよ。
ですので、僕はディスプレイを購入することがいいと思います。
書込番号:14889418
0点

追記で、すみません<(_ _)>
ニコ動で生放送したいんでpc画面にだせるのかなとおもったんです。
書込番号:14889424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZA PC D732の液晶モニターをPS3用として使って、その画面にSkypeの画面も表示したいんでしょうか?
その場合は不可能なので、逆のパターンでREGZA PC D732の液晶モニターをパソコンの画面として使ってSkypeを表示しながら、Intensity ShuttleでUSB3.0からPS3の画面をキャプチャしてデスクトップの画面の中でPS3をする事は可能です。
Intensity Shuttle
USB3.0接続に対応したビデオキャプチャーユニット
http://kakaku.com/item/K0000136348/
書込番号:14889443
1点

>>『Media Express』でのキャプチャーは成功したので、続いては生配信でよく使用されるAdobe社>>の『Flash Live Media Encoder』を用いて配信のための準備に進んでいこうと思う。
>>http://getnews.jp/archives/167639
Intensity Shuttleでキャプチャしてニコ生で生放送は可能ですが、自分はニコ生はしないのであとは頑張ってください!
書込番号:14889454
1点

早速の返信ありがとうございます<(_ _)>
pcの画面にps3を映したかったんです。言葉が足りずすみません。
これを買えばpcの画面にps3を映すことができるんですか?遅延もやはり少しはあるんでしょうか?
書込番号:14889457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>>Intensity シリーズ まとめwiki
>>http://www13.atwiki.jp/bmd_intensity/pages/31.html
>>
>>スルー出力に遅延はある?(win/mac)
>>ほぼなし。2〜4フレームくらい?
>>ゲームとかで気になるならHDMI分配器等で対策
ほぼ無いか微妙に遅延する場合もあるようです。
USB3.0は高速なので遅延が少なくとも抑えられているのではと思います。
たぶん、遅延が・・・ と聞かれると思ったので低速なUSB2.0ではなくUSB3.0のIntensity Shuttleの方を書きました。
中で処理しているので0では無さそうですね。
書込番号:14889472
0点

この手は道具が必要なので少々出費が必要です。
書込番号:14889475
0点

くいな やんばるさん
kokonoe_hさん
いろいろありがとうございます(≧▽≦)
買うのはちょっと値が張るのでもう少し検討してみますね
書込番号:14889494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル
REGZA PC D732を買いました。なにか最初にしとかないといけないこととか、ありますか?初めてのpcなんで教えてください。リカバリとかについても教えていただけるとありがたいです<(_ _)>
書込番号:14867144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リカバリとかについても教えていただけるとありがたいです
まず最初に、取扱説明書をしっかりと読む。
書込番号:14867274
3点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル

BF3の必要環境は
OS: Windows Vista (SP2以上)
CPU: 2 GHz Dual Core (Core 2 Duo 2.4 GHz or Althon X2 2.7 GHz)
メモリ: 2 GB
HD空き容量: 20 GB
グラフィック(AMD): DirectX 10.1(ATI Radeon3870相当以上のHD3000、HD4000、HD5000、HD6000シリーズ)
グラフィック(Nvidia): DirectX 10.0(NVIDIA Geforce8800相当以上の8、9、200、300、400、500シリーズ)
グラフィック:VRAM512MB以上
こんな感じですね。
このパソコンは必要環境に届いていないので、残念ですがBF3は無理でしょう。
このパソコンはグラフィック以外は全てクリアしていますが、グラフィックが全然必要環境に届いていないで無理だと思います。
このパソコンは液晶一体型ですので、グラフィックボードを追加できないため、このパソコンではどの方法を使ってもプレイする環境に届きません。
セパレート型のデスクトップパソコンだったら何とかなったかもしれませんが…
残念ですが、BF3をプレイするならグラフィックボードの性能が高いものを搭載したデスクトップパソコンが必要となります。
書込番号:14861002
0点

BF3が求めるPCの性能は非常に高いです。
液晶一体型ではBF3を普通に快適にプレイする事は無理です。
タワー型の下記のようなゴツイPCになります。
G-GEAR BATTLEFIELD 3 推奨スペック ハイエンドモデル
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/suisyo/battlefield3.html
書込番号:14861103
0点

早速のかいとうありがとうございます。ps3とpcでは、BFはどんなところが違うのでしょうか、なんども質問すみません。
書込番号:14861508
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





