REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFW [リュクスホワイト]
液晶一体型AVPC「REGZA PC」シリーズの2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFW [リュクスホワイト]東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日
REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFW [リュクスホワイト] のクチコミ掲示板
(138件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年1月9日 20:05 |
![]() |
15 | 11 | 2017年6月7日 04:48 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月2日 04:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル
GTX1070をつけてからスチームのゲームにはまり、遅さを感じ始めたので、安くなったGTX1080に交換してみました。
効果は抜群でもたつきは無くなりました。最近は、6万円前半で買えるので挑戦してみるのもいいと思います。
REGAZAへの取付けは、+1万ぐらいとやる気で可能です。
2点

1070の接続スレ確認。
いや、これ自作の難しい方の奴じゃないですかー
ヤダー
とボケるのは置いといて。
前スレでも写真上げられてましたが、ちと見にくいです。よろしければ解説含めて再度写真見せてくださいな。
発想に感動しましたので。
書込番号:21378905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mrいとうさん
NECのDA770-HAWでこの改造は可能ですか?
お願いします。
書込番号:22382725
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル
なんと、GTX1070がD732に接続でき、使えました。
windows7ですが、ドライバは、Windows Updateから読み込みして再起動で使えるようになます。
ベンチを動かした結果を貼っておきます。
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
計測日時:2017/06/03 5:02:18
SCORE:11857
平均フレームレート:96.316
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_ldr.170427-1518)
Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz
12243.305MB
NVIDIA GeForce GTX 1070 (VRAM 3072 MB) 22.21.0013.8205
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:11857 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz
NVIDIA GeForce GTX 1070
1点

どうやって、搭載したのですか?
一体型PCで、取り付けるようなところは無かったはずですが。
しかも、ACアダプタ仕様で、GTX1070を動かせる容量は無いのですよね。
書込番号:20939446
1点

接続はミニPCIeをPCIe(x1)変換アダプタで外に引き出したのですよね。
電源はどうなさったのでしょうか?
書込番号:20939545
1点

過去投稿見るとEXP GDC利用みたいですね。
まぁありっちゃありなんかな?
似たような手法ゼロからやったらどのくらい費用かかるかは知らないけど。
書込番号:20939897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分解して無線LANカードを外すことと、裏蓋に穴をあけることが
出来る程度の工作ができれば可能です。
本体を使わなくなってもGAは、デスクトップを新たに購入した時に
使いまわせるので問題ないです。あとで画像載せます。
書込番号:20939972
1点

>AMDなシュウさん
PCiexのX16形状スロットを増設するのに1万程度です。
GAは、好みでOK!
D732のBIOSは、たいていの外部グラフィックアクセラレータなら、
起動時にはねられません。(ここは、NECと違います)
内訳
miniPCI→PCiex(1倍)か変換カード 2000円
PCIex(1倍)→PCiex(16倍)形状変換カード 600円
ATX電源(750W) 7000円
本体への背面穴あけ(7センチ×6センチ程度) 0円(半田ごてで溶かすか小型ののこぎりで加工)
家が近くなら、お手伝いしてもいいですよ。
書込番号:20940008
1点

自分も小細工は好きなんで手法とかは知ってます。
が、あまり頻繁には使わなさそうですなぁ。
書込番号:20940013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AMDなシュウさん
この改造のきっかけは、AM3(PhenomII X6 オーバークロック4.2GHzの常時6コア駆動990FXチップ)の
自作機にGTX1070をSLI構成で追加したにも関わらず、性能アップが見込めず自作機をばらして
ビデオカード以外を処分したので、最近は、TV鑑賞とPS4のディスプレイとしてしか使ってなかったD732に
取り付けたら動くかなと?いうところから始まっています。試した、ベンチではすべてのベンチが
AM3の自作機を上回っていました。(世代が違うので当然かも)、高性能なビデオカードを
接続するにあたって、2K解像度以下だとPCIexの1倍も16倍もたいして変わらないみたいです。
(実験結果でそう見える)
夏ごろにRyzenで自作するので繋ぎです。
書込番号:20941625
1点

なるほど、GTX1070という選択が絶妙ですね。
どの機種であれTDP150W(+OC分)で補助電源8ピン*1(=150Wまで)なので、
ミニPCIeからの電源供給の負担が小さくて済むのでしょうね。
補助電源の無いGTX1050Tiとかでは無理でしょう。
書込番号:20941992
3点


その後、
スチームのバイオハザード7とメタルギアソリッドVが軽快に遊べてます。
3Dmark Fire Strike Ultra(4Kベンチ) で
トータル:3976
グラフィック:4099
のスコアが出ました。
書込番号:20947631
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D732 D732/T7F 2012年夏モデル
アマゾンのミニPCiex→PCIex(X1)のボードを無線LANカードと交換して、PCIexスロットでGeForce7600GSが動きました。
驚き、GTX1070をつなげるよていですが、たぶん動作可能だと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





