MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]
手ブレ補正機構「OS」を搭載した焦点距離105mmの大口径中望遠マクロレンズ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]
書き込みもなく、寂しいので。
ほとんどα900につけていたこのレンズですが、α65につけて撮影してみました。
このレンズを購入後、純正の100mmマクロは手放してしまいましたが、このレンズで満足しています。
庭先ショットの駄作ですが、アップさせていただきます。
全て手持ちで撮影しました。
2点

prime1409さま
素敵な作例ありがとうございます
prime1409さんはじめ、ここでの皆さんの評判を見てこのレンズに興味を持った者です
3月から105マクロ貯金をはじめ、昨日我が家にこのレンズが届きました^^
まだ部屋で数枚撮っただけですが、私の持っている純正100マクロ(New)と比べてもAFのスピードやOSの使い勝手の良さは十分感じれました
また、マクロだけでなく、いろいろ他の使い道も考えているとワクワクしてきました^^
まずは紫陽花の季節に間に合ったのでこれを持って出かけようと思っています
私はα57やNEX-5Rでの使用になるのでフルサイズやAPC-Sでも24Mクラスのボディと比べるとさみしいところもありますが頑張って使ってみますね
書込番号:16175985
2点

hitpon69 さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
>3月から105マクロ貯金をはじめ、昨日我が家にこのレンズが届きました^^
おめでとうございます。お仲間が増えて嬉しく思います。
>私はα57やNEX-5Rでの使用になるのでフルサイズやAPC-Sでも24Mクラスのボディと比べるとさみしいところもありますが頑張っ
て使ってみますね
105mmって長いレンズに思いますが、APS-Cで使っていい撮影距離感だと私は思っています。
マクロの50mmはほとんど使わなかったです。
ただ、フルサイズに行くと150mmか180mmが欲しくなりますよ。
私は150mmで我慢していますが、いつかは180mmと思っています。
書込番号:16176027
1点

いなぽんきち さん、おはようございます。
D4購入されたのですね。これで高感度撮影もバッチリですね。
いいな、いいな!
羨ましいです。
書込番号:16177833
0点

僕も最近、LAEA2を購入したので、このレンズを狙ってます!
NEXは手振れ補正がついてないので、手振れ補正付きのレンズが欲しかったんです!
これは良さげですね〜(^3^)/
節約して早く買いたいですよ!
書込番号:16187515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

giadasuke さん、コメントありがとうございます。
>僕も最近、LAEA2を購入したので、このレンズを狙ってます!
NEXは手振れ補正がついてないので、手振れ補正付きのレンズが欲しかったんです!
このレンズの魅力のひとつが手振れ補正、OSが付いていることですね。
私もLA-EA2をNEXに付けて、このレンズで楽しんでます。
ボケもよくレンズの長さも変わらないので、使いやすいです。
>節約して早く買いたいですよ!
早く入手できることを、祈ってます。
私はタイミングよく、1日限りの特価47,800円で購入できラッキーでした。
庭先で撮影した画像アップしますね。もちろん手持ちです。
書込番号:16187597
0点

むむむら作例を見ると、どんどん欲しくなります!(--;)
ちなみに、これらの撮影時、レンズの先から被写体までの距離ってどれくらいですか?
書込番号:16187652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

giadasuke さん
>ちなみに、これらの撮影時、レンズの先から被写体までの距離ってどれくらいですか?
花の種類によって撮影距離は違いますが50から60cmくらいです。
最短撮影だと、31cm付近まで寄れます。
書込番号:16187670
1点

なるほど!
稚拙な質問かもしれませんが、参考になりました!
ありがとうございます♪
手に入れたらまたアップします〜!!!
書込番号:16187691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

giadasuke さん、こんばんは。
>手に入れたらまたアップします〜!!!
是非ゲットしてください。
素敵な作例、お待ちしています。
書込番号:16192260
0点



レンズ > シグマ > MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]
αユーザーの皆さん、こんばんは。
Aマウントが発売以来気になっていたこのレンズ、amazonさんでお安くなっていたので、先日ポチッとしました。って今日見たらビックカメラさん、安すぎではないですか!
購入動機は、この春購入したシグマの150mmマクロとα900の組み合わせでの撮影がとても楽しく、α77とこのレンズを組み合わせれば同じような写真がより軽い機材で撮影できるのは、と考え購入しました。
ちなみに前述の組み合わせの重量を比較すると
α900+シグマ150mmマクロ:2000g(電池等含まず)
α77+シグマ105mmマクロ:1378g(〃)
になります。
まだレビューするほど撮影できていませんが、とりあえず試し撮りの中から何枚かアップします。
3点

なんちゃってGT30 さん、こんばんは。
作例アップ、ありがとうございます。
また、非常に絶妙なタイミングでスレあげていただいたおかげで、ビックカメラで格安購入できました。
47,800円 ポイント10%でした。
15日に届くようです。
ビックカメラ、現在は60,700円になりました。
書込番号:15056557
1点

prime1904さん、こんばんは。
お役に立ててよかったです。
昨日のビックカメラではシグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSMが
確か51,800円のポイント10%だったので、購入をしようか
だいぶ迷ったんですが...。
今日になったら62,800円のポイント10%の通常価格に戻って
ました。残念。
レンズが届いたらprime1904さんの作例もお願いしますね。
書込番号:15057188
2点

なんちゃってGT30さん、こんばんは。
作例を拝見すると、どことなく雰囲気がシグマ150マクロと似ているような、いないような・・・やっぱりわかりませ〜ん(笑)
仮に同じような画質が得られるとしたら、価格も含めて150マクロより断然お勧めレンズになりますね。
このレンズと比べた150マクロの利点と言えば、最短撮影距離位でしょうか。昆虫などを撮られる方は、少しでもワーキングディスタンスを長く取りたいでしょうから。
と、思ってスペック表を見たら、両者の最短撮影距離の差は約7cm。長いような、思ったより短いような(笑)
まぁ、150マクロにテレコンを付ければ、昆虫撮りなどにはベストなレンズ・・・かもしれません(笑)
α900との組み合わせでも作例をお願いしたいで〜す。
書込番号:15061290
1点

なんちゃってGT30 さん、こんにちは。
レンズが届きました。
早速、記念撮影とテスト撮影してみました。
ピントも問題なし。動作もスムーズ、AFもそこそこ早くHSMのおかげで静かですね。
フードが安っぽいのがご愛嬌ですかね。
さてMINOLTAの100mmマクロをどうしようか悩みます。
何か処分しないと、防湿庫に入りません。
書込番号:15068154
1点


prime1904さん、こんばんは。
レヴューと作例のアップ、ありがとうございました。購入を考えているαユーザーの皆さんには大変参考になったかと思います。
今出先なので、簡単ですがとりあえずお礼だけでもと思い書き込みました。
書込番号:15074755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんちゃってGT30 さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323158/#14669963
で誘惑されて、SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM 予約してしまいました。
来週には入手できると思います。
書込番号:15099317
1点

みなさん、こんばんは。
>prime1409さん
150mmマクロもいかれましたかっ!同じレンズを使う仲間が増えて
嬉しいですね。作例もお待ちしてます。
>いなぽんきちさん
ようやくα900に付けてそれなりに撮る機会があったので、
作例貼っときますね。
書込番号:15101288
2点

なんちゃってGT30 さん、こんにちは。
あつかましいお願いなのですが、ひとつ確認していただけますでしょうか。
α900にこのレンズをつけて電源を入れると、毎回「MF」設定になってしまうのですが・・・
なんちゃってGT30 さんの個体ではいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15109767
0点

なんちゃってGT30 さん、こんにちは。
申し訳ありません。自己解決しました。
α900本体の設定が「MF」になっていました。
書込番号:15109795
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





