ScanSnap S1300i FI-S1300A
Androidに対応したドキュメントスキャナ

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2015年7月26日 13:46 |
![]() |
4 | 5 | 2015年1月15日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月6日 21:42 |
![]() |
3 | 4 | 2013年9月22日 10:39 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月5日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月4日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

お返事ありがとうございます。
まず、タスクバーのアイコンを右クリックしても、何も表示しないのです。
どうすれば、この画面が表示するでしょうか?
windows8.1を使用してます。
書込番号:19000285
0点

スキャナをつないだ状態でボタン押されてますか。
ダメなら、プログラム一覧から、該当プログラムを探して試して下さい。
書込番号:19000298
1点

お返事有難う御座います。
>ダメなら、プログラム一覧から、該当プログラムを探して試して下さい。
ボタンを押すと、Scansnap すべてのアプリケーション 指定したフォルダに保存 とかの画面が表示されます。
ここから、どのアイコンを押せば、片面の設定が出来るのでしょうか?
書込番号:19000330
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
用途は、貯まる書類や、免許証や会員証などのデジタル化と、レシートスキャンで家計簿ソフト管理です。
家計簿ソフトは同じもののようですが、メーカーによって中身が違うのでしょうか?
Canonは斜め読みの補正などもあるし、コンパクトで軽いのでいいなと思ったいますが、
このサイトですと富士通人気なので迷います。
また、元々スキャナは富士通が一番早く始めたからだと思うのですが、
2つのメーカーのメリットデメリットはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18368178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>免許証や会員証
自動給紙方式(ADF)なので免許証や厚めの会員証のスキャンは困難かと思います。
免許証や会員証は複合機やフラットベッドスキャナでスキャンした方が良いでしょう。
レシートスキャンも幅があまりないものはうまくいかないかもしれません。
書類に関しては問題ないです。
書込番号:18368194
1点

ありがとうございます。
フラットヘッドは場所をとるのと、スキャンする頻度は高くないので、モバイル用にしようと思っています。
免許証やカード類はスキャンしにくいのですね。これは諦めます。
では、それ以外の昨日で富士通とCanonはどちらがいいのでしょうか?
もしお分かりでしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18369191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DR-P215IIは機能でカードスキャンあるから迷わず
キヤノンの機種買う方が良いんでないかい?
>Canonは斜め読みの補正などもあるし、コンパクトで軽いのでいいなと思ったいますが、
実物持つと意外と重いかもしれません
富士通のは比較すると軽すぎる
書込番号:18372538
1点

ドキュメントスキャナーDR-P215II
「カードスキャン」対応
スイッチバック方式のスロットを装備
スイッチバック方式のスロットを装備
スキャナー前面のスロットにカードをセットするとローラーが回転し自動的に搬送。搬送が完了するとローラーが逆回転に切り替わりスキャンを開始し、終了するとカードが手前に排出されます。カウンター業務などでも幅広く活用できるスキャナーです。
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p215ii/scan.html
↑免許証や保険証などのカードスキャン機能アリなのでこの点は問題ないですね。
キャノンは機能も充実しているように見えます。
書込番号:18373027
2点

(liberty)さん
kokonoe_h さん
ありがとうございます。
Canonは確かにスロット型のスキャナがありますね。
Canonを買うことにしました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:18373906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
溜まった雑誌の切り抜きの整理等に、この機種の購入を検討しています。
実際に雑誌のスキャンに利用された方に伺いたいのですが。
1.スキャナーによっては、雑誌のようなつるつるしたものは取込みが上手くいかないと伺いますが、こちらはどうでしょうか?
2.上位機種IX500と比べると、口コミ等で読み取りが遅いという噂を見ましたが、どのくらいのスピードで取込みが出来るのでしょうか?
3.取り込まれた雑誌の画質はどの程度なのでしょうか?
タブレットやスマホに入れて見ようと思っているのですが、きちんと文字等読み取れるレベルでしょうか?
4.USBバスパワー駆動のため、上手くPCが認識しないことがあると口コミ等で見ましたが、認識しないことはどのくらいの頻度で起こるのでしょうか?
お手数ですが、回答よろしくお願いいたします。
0点


読み取り速度は、S1300iが6枚/分、iX500は25枚/分(いずれも自動モード)。実際の速度はPCの性能や設定によって異なりますが、基本性能にそれくらいの差がある、ということです。光学部分の構造は本質的に同じですから、画質は、それほど差はないはずです。
USBについては電力供給の問題ですから、うまくいくかどうかは環境によって異なります。全くだめな場合から、全く問題ない場合まで、実際にやってみないとわかりません。いずれにしても、読み取り速度は2枚/分に落ちますから、AC電源が確保できるなら、使う必要はないです。
要するに、S1300iは、使用頻度は高くなく、使わないときにはしまっておきたいし、外にも持ち出したい、という人向けです。速度重視で、家に置きっ放しで頻繁に使うなら、やはりiX500などを検討すべきでしょう。
書込番号:16674119
0点

ikemasさん>
私も、プリンタを所持していた時はプリンタでスキャンしたことありました。
裏写りが出たりすることはありますが綺麗ですよね。
書込番号:16674299
0点

P577Ph2mさん>
細かな説明、ありがとうございます。
私のパソコンは、バスパワー駆動のUSBハブが上手く動かないことがあるので、
バスパワー駆動の部分にはやはり不安がありますね。
雑誌は毎月必ず1冊は買うので、部屋を整理するのに月に一度は利用すると思います。
外に持ち出してスキャンを行うことはありません。
値段は上がりますが、やはりIX500を検討します。
書込番号:16674331
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
スキャナーの購入を考えておりますが、IX500、S1300、S1100では、自分の使用量などを考えると、こちらの機種が適当かと思いましたが、この機種だけA3に対応しておりません。それほど頻繁ではないと思いますが、やはりA3もスキャンできればと思い、購入をためらっている状況です。この機種はやはりA3をスキャンすることはできないのでしょうか。ご使用の方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

A3サイズはそのままでは物理的に入りませんので無理です。
A3の用紙を綺麗に半分に巻き込まないようにA4サイズに折って半分ずつスキャンするか、A3の用紙を半分に切ってスキャンするしかないでしょう。
スキャンしたものは半分ずつなので、もう半分とご使用の画像編集ソフトで綺麗に繋げて下さい。
書込番号:16573698
2点

kokonoe_h様 ご回答ありがとうございました。やはりA3のままでは難しいですね。もう少し考えて購入しようと思います。やはり1500でしょうか・・。
書込番号:16595478
0点

A3は需要が無いので高いですよ(^^;)
書込番号:16595765
1点

S1300A-Cがだいぶ値下がりしていますね。モデルチェンジが近いのでしょうか。
書込番号:16618028
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
購入して1週間。なかなか快適に使っております。
30枚50枚くらいでも、コツをつかめば、
うまくセットですしきますし、サクサク取り込めています。
ただ、困ったことに、PC立ち上げて、USB接続して、
Scanボタンを教えても、動かない時が頻繁に起こるようになりました。
一度、うまく、接続できれば、その後の取り込みは順調なのですが、
PCとの接続がうまく行かない現象が起きています。
その場合、ScanSnapManagerを起動して左上の
「ScanSnapの設定」をクリックすると、PCとの接続が認識されて、
問題なく取り込めるのですが、同じような症状が起きている方が
いらっしゃれば、抜本的な解決策を教えていただけたらと。
OSはWin8です。
0点

バージョンを確認し必要ならダウンロード/インストールする。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/downloads/mgr/s1300i.html
書込番号:16547786
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A
外に持ち運んでの使用に関しての使用感について教えてください。
最近、外での仕事の際に、紙(パンフレットなどでA4中心)を配られるので
管理のために、その場や直後に読み込んでしまいたいと思っていて、
このスキャナが高速かつ持ち運べる大きさとUSBバスパワー駆動ができるので
第1候補として検討しています。
外で、ノートPCからUSBバスパワー駆動での使用感などをお教えいただけませんでしょうか?
読み取り速度が遅くなることは、仕様で確認しましたが、
それ以外、実際に使えるものなのか、品質や使い勝手にAC駆動と差はないのかなど
教えていただきたいです。
もちろん個人の感想でOKです。 よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
返信つかなかったので、お店の人に聞いて調べ
購入してしいました。
外での持ち運びには、
本体は少し大きいので邪魔ですが、可能ですね。
残念なのがバスパワーは ポータブルHDDのように
1本のケーブルでできるわけではなく、
電源用にもう1本USBケーブルを差さないといけないの
ですね。
これは、結構マイナスポイント。いちいち専用のケーブルを
持ち運ばなくてはいけない。
またこのケーブルを忘れたときは
使えなくなってしまいます。
さらに、ケーブルをなくしたら、全くできなくなってしまう。
結構期待と違い、大きく残念です。
これらを承知で、購入してしまいました。
スキャナー自体の性能は満足なので、この点は残念です。
次期モデルは、読み込み遅くてもいいから通常のUSBケーブル1本
でバスパワーもぜひ実現してほしいものです。
書込番号:16435362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
