ScanSnap S1300i FI-S1300A のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

ScanSnap S1300i FI-S1300A

Androidに対応したドキュメントスキャナ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1300i FI-S1300Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aの価格比較
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのスペック・仕様
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのレビュー
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのクチコミ
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aの画像・動画
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのピックアップリスト
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのオークション

ScanSnap S1300i FI-S1300APFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aの価格比較
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのスペック・仕様
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのレビュー
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのクチコミ
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aの画像・動画
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのピックアップリスト
  • ScanSnap S1300i FI-S1300Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

ScanSnap S1300i FI-S1300A のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1300i FI-S1300A」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1300i FI-S1300Aを新規書き込みScanSnap S1300i FI-S1300Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

クチコミ投稿数:23件

名刺は何枚までADFで一度に処理可能なのでしょうか?
名刺の自動両面スキャンは可能でしょうか?
Web見ましたが、この点あまりはっきり書いてないようで、仕様から読み取るしかないのかなぁ・・・

書込番号:15211997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 ScanSnap S1300i FI-S1300AのオーナーScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/10/16 18:06(1年以上前)

名刺は一度に5、6枚が限度。あまりたくさんセットすると詰まります。両面読み込みは可能です。

書込番号:15212323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/16 21:18(1年以上前)

名刺の厚みにもよるのではっきりとは明記されてないようですね。
最大10枚(A4:80g/m2)と販売店からの商品関連情報の一覧表示に記載されているので、最大約1.3mm程度迄可能なのだと思います。
名刺の厚さはある販売店の基準では下記の通りです。
薄口:厚み 約0.19mm以下
中厚:厚み 約0.20mm〜0.24mm
厚口:厚み 約0.2mm〜0.29mm
特厚:厚み 約0.30mm以上
よって、普通サイズが0.2mmだとして計算すると、5〜6枚が最大枚数だと思います。
厚みがもっとあればもっと枚数が少なくなり、紙詰まりの原因となりますので気をつけてください。
読み取り方式:自動給紙方式(ADF) 両面同時読み取りと仕様に記載ありますので、両面スキャンも可能だと思います。

書込番号:15213130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/10/21 18:29(1年以上前)

実際に使ってみて,トレイに置けるのは7〜8枚が限度と思いました。たくさん置くと紙詰まりや2重読込が発生しやすくなります。名刺両面のスキャンは普通にできます。両面でもサクサクと流れます。また,連続読込に対応していますので,一つのファイル(PDF・JPEG)で複数の名刺を管理できます。

書込番号:15234167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/04/18 15:11(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
悩んでいるうちにiX500が出たので、結局iX500を買ってみました。
iX500に書き込むべきでしょうが、Scan速度は満足ですが、裏面が曲がってScanされます・・・困ったもんです。

書込番号:16030498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

S1300iとS1500の差

2012/10/14 13:16(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

スレ主 asuazuさん
クチコミ投稿数:22件

失礼致します。一つご意見をお聞かせください。
このS1300iとS1500の性能差についてです。

・S1500の方が最大搭載枚数、読み取り速度が上。
・S1300iはUSBバスパワーのみでの稼働が可能。
・S1300iの対応原稿サイズはA4までだが、S1500は付属のパーツによりA3サイズの原稿に対応。

カタログを見る限りではハードとしての性能差はこんな所だと考えたのですが、これ以外に両者の違いはありますか?
1300iか1500のどちらかで迷っているのですが、もし違いがこれだけということなら私の用途では1300iで十分かと考えています。

書込番号:15202514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/10/14 15:21(1年以上前)

私は用途としてヘビーな使用方法ではなかったのでこの製品を選択しました。スレ主さんはどのようなことに使われるのでしょうか。大量に文庫本などを自炊するのであれば,読み取り速度を考えて,S1500の方がよいかもしれません。

書込番号:15202951

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/14 17:10(1年以上前)

光源、S1500が白色冷陰極管・S1300iがRGB3色LED
原稿の厚さ、S1500が52〜127g/u(45〜110kg/連)・S1300iが64〜104.7g/u(55〜90kg/連)

書込番号:15203302

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuazuさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/14 19:45(1年以上前)

>モバギ太郎様
ご回答ありがとうございます。
私の場合も、漫画や小説などの単行本、雑誌などが主です。たまった紙媒体をデータ化して部屋の整理をしたいと思ったのですが、それが大体100冊くらいありそうでして…。
100冊にもなれば読み取り速度を考えてS1500の方がやはり良さそうでしょうか?
純粋にスキャナーとしてS1300iにできてS1500にできないことは無さそうなので、不安なら+1万円でS1500にしておけば間違いは無いようですね。


>オジーン様
ご回答ありがとうございます。
S1500の方が対応している紙の厚さの幅が広い…ということでしょうか?
白色冷陰極管とRGB3色LEDの違いについて私なりに少々調べてみたのですが、色演出の優秀さについてそれぞれ一長一短と言うのか、意見がわかれるみたいですね…?
画質や色については見られれば良いと言う程度でそこまで拘りは無いので、とりあえず気にしなくても問題は無さそうかなとは思いました。

書込番号:15203983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/10/14 21:29(1年以上前)

100冊というとかなりの分量ですね。S1500はかなり愛用者の多い実績のある機種と思います。自炊に使用するには定番でしょうね。私ならS1500を選択します。
私の場合そんなに分量のあるものをスキャンする予定がなかったのとこれ以上かさばる周辺機器をパソコンの近くに置きたくなかったため,この機種を選択しました。

書込番号:15204585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/10/16 14:00(1年以上前)

イメージセンサーが、S1500 は CCD、 S1300i は CIS(コンタクトイメージセンサー)。
それぞれ長短がありますが、画質・色調は CCD のほうが良いみたい。
スレ主さんは、色について拘りは無いと述べられてはいますが…。

書込番号:15211655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Evernoteで名刺管理を考えている方へ

2012/10/11 07:17(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

クチコミ投稿数:99件 ScanSnap S1300i FI-S1300AのオーナーScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

Evernoteと連携して名刺管理を考えている方は多いと思いますが、ひとつバグがあるのでご報告しておきます。

横書きの名刺を縦置きにして読み込み、自動縦横変換で横長に変換し、pdf化したものをEvernoteに送り込むと、Evernoteのプレビュー画面ではプレビューできません。(Android端末およびPCのWEB経由でevernoteを起動した場合)

富士通のサポートセンターおよびEvernoteのサポートセンターにいろいろと対応していただきましたが、現在の対処方としては、横長の名刺は横置きにして読み込ませ、縦横変換させないことが対処法のようです。あるいはpdfではなくJpegに変換するかです。

どうやらEvernote側のバグのようなので、早く対応してもらいたいです。(現在、米国の本社で対応中とのことです)

書込番号:15188679

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み19,800円

2012/09/30 18:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

クチコミ投稿数:521件 ScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2万円切ったら買おうかな〜と考えていて,ネット上で見つけて思わずポチってしまいました。(^_^;)
自分の用途としては主に名刺の整理なのでこれで十分かなと考えています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/zfj-fis1300a.html

書込番号:15143014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

スレ主 島鉄男さん
クチコミ投稿数:19件

自炊したくて購入しました。かなり良くてバンバン使っていこうと思います。
がしかし、スマホと連携したくてスキャンスナップコネクトアプリケーションのアプリをダウンロードしました。PC側もSUCANSNAPMANAGERをインストールして説明通り「モバイルに保存」を起動させたのに??。何の反応もありません?
PC側はパスワード設定とかをしたのですが、スマホはファイル一覧(0)のままで反応なしです。
PC側も「モバイルに保存」を起動するも・・・自動に接続します・・・で反応なしです?
どうすれば接続出来るのでしょうか?
スマホはギャラクシーノートでPCはOSがWindows7です。
お願いします。

書込番号:14935759

ナイスクチコミ!0


返信する
gym777さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 08:20(1年以上前)

これを見てください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481265099

モバイルに保存ではScanSnapを接続するパソコンとiPad等のiOS端末が
同じネットワークにいないと接続できません。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/s1300/mobile.html?name=answer4#answer4

まずは同じネットワークに接続できているのかどうかを確認する
必要があります。

一般的には以下の方法で確認できます。

<iPad等のiOS端末側の操作>
1.[設定]-[Wifi]とタップし、一覧でチェックが付いているネットワーク名の
 右端にある青丸に>の文字のアイコンをタップする。

2.そこで記載されている[ルーター]と[IPアドレス]の数値を確認する。

<パソコン側での操作>
1.ScanSnapを接続するパソコンで[スタート]-[すべてのプログラム]-
 [アクセサリ]-[コマンドプロンプト]と辿ります。

2.コマンドプロンプト画面が起動したら、ipconfig と半角で8文字を
 入力し、キーボードのEnterキーを押します。

3.コマンドプロンプト画面で表示されるIPV4アドレスとデフォルト
 ゲートウェイの数値を確認します。

 ※デフォルトゲートウェイは複数ある場合があるので、デフォルト
  ゲートウェイの横が空白の場合は他のデフォルトゲートウェイを
  探してみてください。

4.<iPad等のiOS端末側の操作>の2で確認したルーターの数値と
 3で確認したデフォルトゲートウェイの数値を確認します。

 <同じネットワークに接続できている場合の例>
 以下の様に[iOS端末のルータの数値]と[パソコン側の
 デフォルトゲートウェイの数値]が一致します。

 iOS端末のルータの数値 
 192.168.11.1

 パソコン側のデフォルトゲートウェイの数値
 192.168.11.1


 <同じネットワークに接続できていない場合の例>
 以下の様に[iOS端末のルータの数値]と[パソコン側の
 デフォルトゲートウェイの数値]が一致しません。

 iOS端末のルータの数値 
 192.168.11.1

 パソコン側のデフォルトゲートウェイの数値
 192.168.1.1


 上記の数値はあくまでも一例であり、実際の数値とは
 異なっている場合があります。

また、パソコンからiPadへのPINGが正常に通る必要があります。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1465/kw/ping

同じネットワークに接続できていて、PINGも正常に通るのに
接続できない場合はWindowsファイアウォールやウイルス対策ソフト
等によってモバイルに保存のプログラムがブロックされている
可能性が高いです。

以下のページを見てWindowsファイアウォールのプログラムの許可で
モバイルに保存の左横の四角にチェックが付いているかどうかを
確認し、チェックが付いていない場合はチェックを付けてください。

http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=003582

上記でうまく出来ない場合はサポートセンターに聞いたほうが
早いと思います。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/contact/

書込番号:14982074

ナイスクチコミ!1


gym777さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 08:42(1年以上前)

すいません。アンドロイド端末でしたね。
アンドロイド端末でもScanSnapを接続するパソコンと同じ
ネットワークにいないと接続できないのは変わりません。

上記は例としてみて頂き、アンドロイド端末とScanSnapを
接続するパソコンが同じネットワークにいるのか?
パソコンからアンドロイド端末へのPINGが通るのかを
確認してください。

両方とも正常ならWindowsファイアウォールでのプログラムの
許可でモバイルに保存の横の四角にチェックが付いているか
どうかを確認してください。

書込番号:14982134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなに売れているのに

2012/08/01 20:17(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

クチコミ投稿数:99件 ScanSnap S1300i FI-S1300AのオーナーScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

なぜレビューや口コミがないのかな?

書込番号:14884270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/02 04:36(1年以上前)

まだ発売されたばかりだという事と、
一般のスキャナーと比べたら使用者が少ないからではないですか (゚ー゚)?

書込番号:14885802

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/02 05:26(1年以上前)

購入したユーザーがかならずしも価格.comユーザー
とはかぎらないし
レビューや口コミ書くか書かないかはユーザーしだいだからかな。
とくにこの製品自体に問題は起きていないということかも

書込番号:14885842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 ScanSnap S1300i FI-S1300AのオーナーScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/08/02 07:12(1年以上前)

そうですか。いろいろな声や意見を参考に購入を検討しようとしているのですが、大した問題がないということですかね。

書込番号:14885977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 23:36(1年以上前)

私も思ってました。
これだけ沢山の利用者が居て、
コメントも不具合も無いわけ有りません。

会社で大量購入か、
外人が購入かと思います。

どこかコピー天国の国にある会社が、
大量に購入して、
違法コピー電子書籍をネットビジネスにするのが、流行してるのかな。

書込番号:15175017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/10/09 06:52(1年以上前)

そんなにこれは売れているのですか?私自身買ってみてそんなに売れる機種とは思えませんでした。せっかく読み込み速度がそこそこ速いのに、トレイに置ける枚数が10枚というのは少なすぎて中途半端と感じました。

書込番号:15180337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 12:22(1年以上前)

モバギ太郎さん。
なんとコレ、
売れ筋ランキング2位なんですよ。
もしよければですが、
コレのレビューを書いて下さい。
皆さんの為にもなって、
ランキングも変わるかも知れません。

書込番号:15181060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度5

2012/10/11 00:33(1年以上前)

>おーるらいだーさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
なるほど。そういうことですか。私は溜まった名刺の整理のために購入しました。ですので,今のところあまり出番がないんですよね。少ししか使っていませんが,サイズ的に非常にコンパクトで,読み取り速度もそれなりに速くてよいと思いました。この値段で両面読み取りもできるので,私としては購入して満足です。お手軽な両面スキャナーですね。

書込番号:15188088

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S1300i FI-S1300A」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1300i FI-S1300Aを新規書き込みScanSnap S1300i FI-S1300Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1300i FI-S1300A
PFU

ScanSnap S1300i FI-S1300A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

ScanSnap S1300i FI-S1300Aをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング