GeForce GTX 690 JETSTREAM (4096MB GDDR5) NE5X690012G5-P2000F [PCIExp 4GB]Palit Microsystems
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 5月22日
『fpsがあまりでない』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 690 JETSTREAM (4096MB GDDR5) NE5X690012G5-P2000F [PCIExp 4GB]
GTX690を今日取り付けたんですがGTX1060と同じ性能と書いてあったので期待してたんですがR6Sをしてる時は全て低にしてオフにしてやっても128FPSぐらいしか出なくて1060を持ってる人がやると160fpsは出てたのでこれはコントロールパネルの設定が悪いのかと疑い1060の人と同じ設定にしましたが変わりませんでした。
他のゲームも試してみようと思いpubgを開いたんですが全て低以下にしてやっても70fps切るぐらいしか出ない状態でした。
前使ってたGTX670は100fps行くか行かないかぐらいだったんですが下がってます。
R6Sは上がってます。
これってなんの差ですか?
スペックはcore i7 3770
GTX690
メモリ 12g
hdd2T
書込番号:22434260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず、認識が間違ってるのがGTX690が
>GTX1060と同じ性能と書いてあったので
同じじゃないですよ、GTX1060はGTX690の約1.7倍くらいの能力があります。
GTX970がGTX1060とほぼ同等とみていいです。
書込番号:22434276
0点

取り敢えずSLIを使わなくてもGeForce GTX 670と同等以上の性能がある筈なので、もしかするとSLIが問題を引き起こしている可能性もあります。
つまりSLIが働かなければGeForce GTX 670と大差ない程度でしかないということです。
むしろSLIにすると悪化するタイトルもあるので、それに該当している可能性はあるでしょう。
書込番号:22434308
0点

それと、GTX670よりも数値が下がった件ですが、GTX690はGTX680が内部でSLIになってる異端グラボです。
なのでゲーム自体がSLI対応になっていなければGTX680、GTX670と同等になってしまうか下がるか、その辺りは明確なお返事は出来かねます、ごめんなさい。
SLIがうまく機能していないのかもしれませんね。
ま、どちらにしてもGTX1060のほうが性能は上です。
書込番号:22434311
0点

>だいきかんがさん
この辺りを見たんですかね?
https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
ただ、R6SはマルチGPU向きではない様なのでGTX680とほぼ同じ性能しか出ないかも知れないですね^^;
比較サイトで良く使われる指標はDirectX11のFireStrikeなどを元としてるのでマルチGPUを対象として扱ってます。
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
これだと、GTX1060とGTX690はほぼ同じか少し下あたりに見えるんですけどね^^;
マルチGPUが機能しないとGTX680と同じ扱いになるので1.7倍程度違う感じですかね?
因みにVEGA56×2でR6Sをやってみましたが、CFXは動作しましたが、性能は一切上がりませんでした。(それでもFHDで200FPSは出ましたが。。。)
書込番号:22434314
0点

>だいきかんがさん
ちなみにPUBGもマルチGPUは上手く動作しませんよ^^;
書込番号:22434339
0点

>だいきかんがさん
>GTX690を今日取り付けたんですがGTX1060と同じ性能と書いてあったので期待してたんですがR6Sをしてる時は全て低にしてオフにしてやっても128FPSぐらいしか出なくて1060を持ってる人がやると160fpsは出てたのでこれはコントロールパネルの設定が悪いのかと疑い1060の人と同じ設定にしましたが変わりませんでした。
まずSLIの対応状況と影響が大きいのがVRAM容量の差ですね。
R6SではVRAM 2GBは余裕で越えてきますのでこの関係でおそらくスパイクも起こしていますし、CPUのリソースも余計に食ってるでしょう。
他にはアーキテクチャの違いによるサポート面でも思ったほどの性能は出ないケースはありますよ。
GTX 690 VRAM 2GB*2 計4GB(SLIで利用できるVRAMは2GB)では、現在だと殆どのゲームで性能が出ないかと思います。
シーケンシャル系のベンチマークではVRAMの使用量が元々少なく変化が無い、一定量なので、そこそこの性能が出るように見えますが、
現在のモダンなゲームではVRAMの使用量が非常に多いのでkepler世代(主流がVRAM 2GB)やMaxwell(同3〜4GB)などの過去世代のGPUをお使いの場合、
現行世代とのベンチマーク比較はあまり鵜呑みにしないほうがいいかと思います。
書込番号:22434439
0点

確かに、PUBGではFHDで3-4GB WQHDでは4GBを超えて5GBくらいメモリーを使用します。テキスチャーに割り当てるメモリーが足りなければメインメモリーにおいて動作するので明らかに動作速度は低下します。
R6SはPUBGに比べるとゲーム画面を見ても感じるように明らかにテキスチャーの張り込みが少なく使用量は少なめと思います、PUBGの速度低下が著しいのは、SLIのより2GB×2の両方にテキスチャーをメインメモリーから転送してるからじゃないですかね?(でもプログラムではマルチGPUへの対応は殆どされてないなどになります)
確かに最近はVRAMの使用が顕著になっており、WQHDや4Kでは8GBでも足りない場合も出始めています(FF15など)
書込番号:22434536
0点

一応GTX690のを拾ってきましたがこんな感じみたいですね
https://www.youtube.com/channel/UCohkSrWph9LV3zA2X-tYCzA/search?query=rainbow
CPUは多分i7-3930K?
GTX690をさらにSLIしたらコレ?CPUはi7-4790K
https://www.youtube.com/watch?v=hpJqGotXfA4
書込番号:22436850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GeForce GTX 690 JETSTREAM (4096MB GDDR5) NE5X690012G5-P2000F [PCIExp 4GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
GeForce GTX 690 JETSTREAM (4096MB GDDR5) NE5X690012G5-P2000F [PCIExp 4GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2012年 5月22日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





