『オートバックスにて』のクチコミ掲示板

2012年 6月 発売

SWE-1200

フロントロード式20cmウーハー搭載のパワードサブウーハー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,000

タイプ:パワードサブウーファー SWE-1200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SWE-1200の価格比較
  • SWE-1200のスペック・仕様
  • SWE-1200のレビュー
  • SWE-1200のクチコミ
  • SWE-1200の画像・動画
  • SWE-1200のピックアップリスト
  • SWE-1200のオークション

SWE-1200アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • SWE-1200の価格比較
  • SWE-1200のスペック・仕様
  • SWE-1200のレビュー
  • SWE-1200のクチコミ
  • SWE-1200の画像・動画
  • SWE-1200のピックアップリスト
  • SWE-1200のオークション

『オートバックスにて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SWE-1200」のクチコミ掲示板に
SWE-1200を新規書き込みSWE-1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

標準

オートバックスにて

2015/03/18 21:36(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

この度、スズキハスラーを購入し(6スピーカー)純正スピーカーから社外品のスピーカーに交換すべくオートバックスにて相談しました。すると、店員さんいわく、最近の純正スピーカーはそこそこ良くなるスピーカーが付いているので、スピーカーを交換するよりはサブウーファーを増設してみて、その様子でスピーカーは検討してみては?と言われました。
はたして、それって正しいのでしょうか?
ちなみに、ナビは楽ナビです。
詳しい方、ご教示下さい。

書込番号:18592802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/18 21:49(1年以上前)

>店員さんいわく、最近の純正スピーカーはそこそこ良くなるスピーカーが付いているので

純正スピーカーは交換する物と思っている為に今まで殆ど聴いた事が無いので、そこそこ鳴るのかは判りませんが
100円ショップで売ってそうな軽量化には良いだろうと思えるオモチャみたいなスピーカーしか付いていません

スレ主さんは実際に純正の音を聴いて交換を考えられたと思うのですが、SWを付けて低音が出る様になったら満足出来そうですか?
スピーカーの交換をして低音に満足出来なければSWを追加するのが一般的な考えと思いますよ。

書込番号:18592874

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/18 22:01(1年以上前)

〉スピーカーの交換をして低音に満足出来なければSWを追加するのが一般的な考えと思いますよ。
確かに、そうですよね…。
自分もそう思うのですが…。
ただ、店員さんが言うには、スピーカーを変えた事による、音質の向上よりもサブウーファー増設による音の向上のほうが上。みたいな感じでいってました。

書込番号:18592928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2015/03/18 22:16(1年以上前)

その店員さんの考えなのでしょうね…
他の店員に聞いたら違う事言ってきそうですね

現在スレ主さんが純正スピーカーに満足していて、なおかつデッキ側で調整しても低音が物足りないと思ったらサブウーハーかな?とは思います。

自分はスピーカーと同時にサブウーハー取り付けたので今時の純正スピーカーが良いとは分からないのですが(汗)

書込番号:18593007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/18 22:23(1年以上前)

>スピーカーを変えた事による、音質の向上よりもサブウーファー増設による音の向上のほうが上

http://www.emotion-jp.com/sub-woofer/index.html

色んな考えの方が居るので否定するつもりはありませんが
私は、元の音がダメならSWを付けて低音を補完してもダメなのは変わらないと思います。

書込番号:18593034

ナイスクチコミ!2


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/18 22:32(1年以上前)

スピーカーをアルパイン
STE-G170Sに交換する方向で話したので、中途半端なスピーカー交換なら…ってことかもしれません。

書込番号:18593072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/18 23:03(1年以上前)

こんばんは。
>STE-G170Sに交換する方向で話したので、中途半端なスピーカー交換なら…ってことかもしれません

純正SPと社外SP(安価なものでも)では、音質はまったく変わりますよ。

自分だったら、
@デッドニング
Aスピーカー交換、セパレートに
B低音足らなければサブウーファー
の順に行います。@〜Bはどれも音質変化を
実感できますよ。

書込番号:18593215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2015/03/18 23:03(1年以上前)

自分はDDL-R170SとSWE-1200の組み合わせですが満足していますよ^^

ですが人に言わせたら「中途半端だな」と言わるかも知れませんね。

でもいいんです…満足ならば🎵


書込番号:18593217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/19 12:23(1年以上前)

こんにちは!

嫌な言い方になるかもしれませんが、侍oneさんの満足する度合いは侍oneさんにしかわかりません。

バックスの店員さんが言われている事に身を任せても、満足できない可能性があります。

現状で純正スピーカーの低音以外の部分には満足されていますか?

バックスの店員さんは侍oneさんのおクルマを視聴されてからそう発言されましたか?

先の方もコメントされていますが、現状のフロントスピーカーの音質には大体満足されていて、低音だけ物足りないのであれば、小型パワードSW取り付けで良いと思われます。

ですが可能性の一つとして、小型パワードSW取り付け→満足できずフロントスピーカー交換→満足できずデッドニング→満足できずHU交換→満足できずアウターバッフル→満足できず外部アンプ→満足できず大型SW→満足できず高額HU交換→満足できず高額フロントスピーカー交換となってしまうかもしれません。
結局全て買い直しです。
これは私の現在進行形の泥沼経験談です。。。

どこまで求めるかは人それぞれなので断言はできないのですが、音質フェチでもなければフロントスピーカーをそれなりのしっかりした物にして、取り付けとデッドニングしっかり行えば、意外と小型パワードSWは無くても良いかなと言える音響になってきます。(内容が曖昧ですが私のお勧めはこちらです)

もしバックスの店員さんが侍oneさんの現状の音を聴かずに純正は音が良いですよと言われたのならば、正直他のお店に行かれた方がよろしいかと思います。

書込番号:18594511

ナイスクチコミ!7


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 13:40(1年以上前)

皆さんのご意見の全てが、なるほどと思います。
取りあえず今回はDDL-R170Sとバッフルボード ktx-y175b、
エーモン 2441 ボーカルはっきりキット 使用して
試してみようと思います。
(SWはその後で考えます)
上記について何かご意見等あればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18594726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/19 17:53(1年以上前)

侍oneさん。
はじめまして^^
自分も現在好みの音作りに奮闘中の初心者です。

低音が足りないと感じておられるようですが、もし量感が不足していると感じているなら、バッフルやデッドニングによって更に量感が減る可能性が高いです。

いままさに体験中ですが、先日ドアのインナーパネルを補強したところ、量感が減り音像がクッキリ締まり有る低音に変化しました。

素人なので理由は断定出来ませんが、おそらくスピーカーと一緒に振動板化していたネルが共振し難くなった為、スピーカーのみの振動板に近くなった為かと。

R170も試聴体験上、低音は量感より質感みたいな感じがするので、ひょっとすると何も手を加えてない現状より低音の量感は減ったと感じるかも知れません。

書込番号:18595194

ナイスクチコミ!2


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 18:12(1年以上前)

じゃあのさんこんにちは!
なんとなくですが仰っていることは理解できます。
ただ、自分はズンズンする感じは求めてはいません。
お店でほんのちょっとしか鳴っていないにもかかわらず
あるのと無いのとでは大きく音の差が生まれる。そんな
SWの働きに心を打たれました。
それはもしかするとじゃあのさんの言う質感の向上
なのかもしれません。

書込番号:18595244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/19 18:31(1年以上前)

自分と要求する部分が似てますね?
自分もズンドコは好きではありませんし、高音域のキンキンシャリシャリのキラキラ系も苦手です。

車の場合、停車中や高級車は別として走行中は様々なノイズが混入して来ます。
中でも低音をかき消すロードノイズの影響が大きいと感じてます。

イコライザーで低音域を持ち上げればある程度は出ますが、大音量にでもしない限りサブ無しでフラットに聴くのはちょっと難しいかなと?

でも、あくまで個人的な意見ですのでf^_^;

書込番号:18595289

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 18:47(1年以上前)

実は、少し前にNボックススラッシュのサウンドマッピング車に乗ったことがあります。
その音の良さたるや、想像を遥かに超えた良さでした。まるで、ライブハウスにいる様な!それと、軽自動車とは思えない静粛性にも驚かされました。
少しでもそこに近ずきたい!
それが本心です。

書込番号:18595331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2015/03/19 19:20(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

自分もCD持参でN-BOX/のサウンドマッピングを視聴しました(試乗はしていませんが)
素直に「良い音だなぁ」と感じました。
その影響でナビ側の調整をし直しました。
ただ自分の場合デッドニングはしていませんが(スピーカー背面に吸音スポンジと制震材は行ってますが)車外への音漏れが少ない事も感心がありました。

N-BOX/で反応してしまいました^^;

書込番号:18595407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/19 20:17(1年以上前)

はじめまして^^

一寸の虫にも五分の魂。
最近の純正でも、フォスター電機やテーダブリュ電機の一部の機種はかなりいい音してると思います。
確かにフレームがペラペラでコーン紙がふにゃふにゃ、分割共振しまくってて音が篭ってるものも多数ありますが、しっかりした純正のSPも少なからずあります。
私の周りのプロの人はそういう質のいい純正SPは乱暴にしません。
おそらくオートバックスの店員さんも取付作業の中で、普通なら廃棄してる純正SPに光るものがあることを知ってたからこその発言でしょう。普通なら儲け重視で行くので純正はボロクソに言うはずです。


純正もピンからキリまで色々あるので、まずは自分の耳を信じて判断してみましょう。
もしくは一度オートバックスの店員さんに車の音を聞いてもらって最適なグレードアップ方法の参考意見をもらうとか・・・・。

じゃあのさんが言ってるデッドニングも効果的です。
サブの追加も無駄にはならないと思います^^

書込番号:18595562

ナイスクチコミ!3


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 20:37(1年以上前)

GTiO1979 さん
こんばんは!
仰られたことは、実はその店員さんからも言われました。まず一度一緒に聞いてみて、今出ていない音をSWから出してから、デッキをいじって、それからまた考えましょう。みたいな感じです。
こちらが、マニアでもなくコストもそんなにかけられない事を感じたからかもしれませんが、なんとなくその店員さんの言葉には説得力がある様に感じたのも事実です。
純正のスピーカーにインナーバッフルつけて、SW増設でかなり雰囲気が変わる気もしないでもないですが…
んー 悩みます。

書込番号:18595628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 20:48(1年以上前)

rogins さん
/のサウンドマッピング良いですよねー
惚れました。
ライブハウスのあのサウンドを正に実感できます!
ああいう軽自動車は、ホンダしか作らないでしょうね〜
きっと。

書込番号:18595665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/19 21:27(1年以上前)

侍oneさん。
ライブにいるような音楽が良いのですね^^

実は自分、純正スピーカーの音嫌いじゃないんですよf^_^;
勿論市販品のように特別特化した特性はないのですが、フルレンジで尖ったところも無く実に素直な音。
前の車は純正スピーカー+サブという単純構成で10年以上乗りましたw

ライブ感を出したいのであれば、今の自分ならDSP(デジタルサウンドプロセッサ)を先に行きますね。
6スピーカーという事はフロント4つ、リア2つですよね?

であればツィーターをマルチで繋いでタイムアライメントの調整などすれば立体的な音像になります。(4チャンネルならリアスピーカーは含まれない)

勿論単体では鳴らせないので、パワーアンプとセット。
格安中古アンプをアップガレージ辺りで買って、オートバックスでDSPを買うから一緒に付けてと持ち込み頼んで安く抑えるかなf^_^;

この調整が実に奥が深く1年経っても飽きが来ないです。
現存の純正システムを極めるのも楽しいかも知れません。

もし今のシステムにDSP機能が有れば、デッドニングして調整しまくりでしょうね。

書込番号:18595818

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 21:37(1年以上前)

DSPですか…?
素人なんで分からないですが…
ちょいと検討してみます。

書込番号:18595872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/03/19 21:47(1年以上前)

失礼致します。

個人的に変化が解りやすいのはサブウーファー、デッドニング、スピーカーの順になるのではないかと感じます。

楽ナビの調整機能が不十分な場合はヘッドユニットの交換なども効果があるのではないかと思います。

今気になっているのでしたら、そのうちサブウーファーとスピーカーの交換は何方も施工されるのではないかと思います。

はまり込むと最初から良い車を選択した方が安上がりだった、などとならないよう程々が宜しいかと思います。

失礼致しました。

書込番号:18595920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/19 22:46(1年以上前)

DSPというのは、例えばパイオニアの高級デッキのDEH−970や三菱のサウンドナビ等に搭載されているイコライザやタイムアライメント等デジタルで調整できる機能のことです。
車はホームオーディオからすると変な位置にスピーカーがついてるので、DSP機能を使って音の出るタイミングを変えたり、高音や低音のバランスを細かく調整したりして音質を改善するのです。


きっとオートバックスの店員さんは、ほんとにオーディオやいい音が好きな方なんでしょうね。
侍oneさんに、コスパ重視でかついい音にしたい、そして感動を分かち合いたい思いでそういった事を仰ったのでしょう。

ちなみに/のサブウーファーが入ってる箱のことをバックロードホーン型というのですが、私ホーム用で何組が自作したことがあります^^

縁側(お茶アイコン)も開いてますので興味があれば覗いてみてください^^
ちょっと上級者向けかもしれませんが・・・・・・。

書込番号:18596167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/19 23:03(1年以上前)

先ほどは言い方が悪くなってすみません。

私自身純正を否定しているわけではありません。

ただ、純正もピンキリでして、音を聴かずに純正を押された事に疑問を感じてしまいました。

パワードSWでも取り付け方とDSPの調整では見違える音場が作られると思います。

カーオーディオはやってみないと分からない部分が大きいですが、良い方向に行くと良いですね!

書込番号:18596224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 23:26(1年以上前)

※ぱすてるカラー※ さん
全然大丈夫ですよ!
このスレで嫌な気持ちになった意見など一つもないですから!
それどころかみなさんが親身になって色々言って頂けるのが嬉しくて仕方ないです。
世の中捨てたもんじゃないです。

ハスラーの純正6スピーカーも決して、どうしょうもない とは私は思いません。
ただ、/のサウンドマッピングの印象があまりにも強烈過ぎて忘れられないのです。
毎日通勤に往復90分ほどかかります。運転の99パーセントが単独です。
ですから、美しく臨場感溢れる音のシャワーを浴びなからの通勤は、今の私の最大の夢なのです。
夢のためのご助言、皆様本当にありがとうございます。

書込番号:18596314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 05:58(1年以上前)

おはようございます^^

えーっと、自分がやってきた順序がシート下に納めるタイプのSWからでした。
次いでフロントスピーカー。
まずサブ入れて、低音(重低音ではない)が補強されました。
フロントスピーカー交換で、クッキリハッキリ(し過ぎて聴き疲れするくらい)クリアになりました。

がしかしステージが形成されず、高音はツィーターから、低音楽器は足元から、更に低い楽器はお尻からf^_^;
ボーカルはダッシュボード辺りからぼんやりと。
とバラバラに鳴っている印象で、
これを一気に一つのステージとしてまとめ上げたのがDSPでした。
勿論当時さっぱり分からず全てプロショップ任せ。

手軽に臨場感有るステージ作りにはプロセッサは必須アイテムでした^^

書込番号:18596747

ナイスクチコミ!3


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/20 10:33(1年以上前)

おはようございます。
なるほど、個々に良い性能の物を付けても必ずしも良い音が出る訳ではないんですね…。
多分、店員さんの頭の中にもその辺の理屈があったのかもしれませんね。
まずは、SWの増設で様子を見る。
あながち、おかしな話しでもなさそうですね。

書込番号:18597268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/20 11:28(1年以上前)

こんにちは!

そう言って頂けると助かります。

Nボックススラッシュよさそうですね。

そこまで印象に残る音楽でしたら一度聴いてみたいです!

DSPはカーオーディオにおいては必要不可欠だと感じています。

あくまでホームオーディオを基準として…ですが。

カーにはカーなりの楽しみ方もあります。DSPを嫌う層もあるくらいです。

深みに嵌るのも案外地獄ばかりでもありませんよ(笑)

一度カーオーディオのイベントにでも見学に行かれてみてはどうでしょう?

価値観が変わるかもしれませんよ(悪魔のささやきですw)

書込番号:18597377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 11:51(1年以上前)

ぱすてるカラーさん。
それは言えてますね。
自分もデジタル補正なんて…と思っていましたし、現在でもAD→DAを繰り返した音なんて…
と思ったりもしますが、糞耳なのであまり気にしないようにしてますf^_^;

侍oneさん。
一連の流れから、SWを入れてみるのが満足度高そうですね^^
他の事をされても多分SWが頭から離れない気がします。

この1200は確か筐体に一部プラ使用で、ゲイン上げて行くとビビりが発生すると口コミが有ります。
鉛テープなどで補強すると良いかも知れませんね^^

書込番号:18597416

ナイスクチコミ!1


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/20 12:13(1年以上前)

〉一連の流れから、SWを入れてみるのが満足度高そうですね^^
他の事をされても多分SWが頭から離れない気がします。
確かにそうですね…。
1万円近くかかる、工賃が気にはなりますが、SW設置から始めてみようかと思います。
カーオーディオのイベントにも参加したいです!
早速検索してみます!

書込番号:18597468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 12:45(1年以上前)

こんにちは。
デッドニングからと書いておきながら
実は自分もSWからなんです。
取り付け後、すごく低音域が盛り上がり正直こんなに変わるのか?と驚きました。

順番としてこんな感じで取り付けました。
純正TW追加→SW追加→デッドニング→スピーカー交換→DSP追加→AMP追加
デッドニングは暇があればちょこちょこやってます。趣味みたいなもんです。笑

書込番号:18597575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/20 13:02(1年以上前)

あん肝軍艦 さん
自分も今回内張りはがしを見て、覚えるつもりです。
まずはデッドニングは自分でできるようにしたいです。

書込番号:18597624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/20 15:58(1年以上前)

どうもです。

デッドニングですが最初は材料をひとつひとつ揃えるよりも
エーモンやオーディオテクニカなどからセットになったものが販売されていますので
そちらを使ったほうがコスパ高いと思います。

慣れてきましたらヤフオクなどで材料をカットしたものが販売されています。

サービスホールのブチルを取るのが一番大変ですが最初だけですので頑張って下さいね。


書込番号:18597941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2015/03/22 22:49(1年以上前)

私もハスラーの6SPですが、思ったよりはいいです。スピーカーとデットニングキット、インナーバッフルまで準備してま
すが思ったほどひどくはないので交換してません。ボチボチデットニングから始めてみようかと思っておりますが。。

もう一台のエルグランドにはそれこそ200万近くのお金をかけてオーディオ組んでます。しかし、車のオーディオはもともと
環境が悪いのでなかなか理想の音にはたどり着けません。
どこで納得するかはご自身の判断になりますが、音作りするのが楽しいのも確かです。楽しんでやってください。

ちなみに私の場合は、サブウーハーはとりあえず外します。
順番としては
1.デットニング
2.SP交換&インナーバッフル仕様
3.アンプ追加
4.サブウーハー追加

これで満足できなかったらあとはヘッドユニットの追加、電源強化、ワイヤー引き直し等々泥沼の世界へようこそです。

書込番号:18606058

ナイスクチコミ!2


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/22 23:03(1年以上前)

たかしくんです さん
あの、その口コミとっても気になります。
是非、今後の進展状況教えてください。
ちなみに、スピーカーは何に変える予定なんですか?

書込番号:18606135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2015/03/22 23:09(1年以上前)

フロント用にはこれです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1720a_ts-c1620a_ts-c1020a/

インナーバッフル
http://item.rakuten.co.jp/creer/ud-k526/

ツィーター取り付けマウント
http://item.rakuten.co.jp/creer/ud-k212/

デットニングキット
http://item.rakuten.co.jp/creer/at7405/

一応リア用に
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-j1710a_ts-j1610a_ts-j1010a_ts-6910a/

これだけ準備してます。が、先に書いたようにまだ取り付けはしてません(笑)

書込番号:18606161

ナイスクチコミ!1


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/22 23:22(1年以上前)

早速しかも詳細にありがとうございます。
カロってことは、ナビはサイバーなんですかね?
カロは、バッフルもキットもアルパインより安くてよいですよね…?
自分は、ボーカルしか聴かないのでスピーカーはアルパインにしましたが…。
カロにも興味あります。
あと、ハスラーみたいにドアの薄い車は、良い音だすのは難しいなんことも言われましたが、その辺りも取り付けたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18606205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SWE-1200
アルパイン

SWE-1200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

SWE-1200をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング