フジフイルム Mマウントアダプター のクチコミ掲示板

2012年 6月 9日 発売

フジフイルム Mマウントアダプター

Xマウント用のMマウントアダプター

最安価格(税込):

¥20,786

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,786¥24,220 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マウントアダプター 対応マウント(ボディ側):Xマウント系 対応マウント(レンズ側):ライカMマウント系 重量:65g フジフイルム Mマウントアダプターのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジフイルム Mマウントアダプターの価格比較
  • フジフイルム Mマウントアダプターのスペック・仕様
  • フジフイルム Mマウントアダプターのレビュー
  • フジフイルム Mマウントアダプターのクチコミ
  • フジフイルム Mマウントアダプターの画像・動画
  • フジフイルム Mマウントアダプターのピックアップリスト
  • フジフイルム Mマウントアダプターのオークション

フジフイルム Mマウントアダプター富士フイルム

最安価格(税込):¥20,786 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 6月 9日

  • フジフイルム Mマウントアダプターの価格比較
  • フジフイルム Mマウントアダプターのスペック・仕様
  • フジフイルム Mマウントアダプターのレビュー
  • フジフイルム Mマウントアダプターのクチコミ
  • フジフイルム Mマウントアダプターの画像・動画
  • フジフイルム Mマウントアダプターのピックアップリスト
  • フジフイルム Mマウントアダプターのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > フジフイルム Mマウントアダプター

フジフイルム Mマウントアダプター のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジフイルム Mマウントアダプター」のクチコミ掲示板に
フジフイルム Mマウントアダプターを新規書き込みフジフイルム Mマウントアダプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

Fマウントレンズを使いたいときは・・

2012/06/30 21:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > フジフイルム Mマウントアダプター

スレ主 exentricさん
クチコミ投稿数:213件

Fマウントレンズを使いたいのですが、
・サードパーティ製のFマウント-Xマウントアダプターを使う
・Fマウント-Mマウントアダプターを経由して本製品を使う
のどちらが良いでしょう?
当然精度的には前者が有利だと思いますが、専用メニューが出せたりする利便性を考慮するとどうなんでしょうか。

書込番号:14745788

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/30 21:37(1年以上前)


わざわざマウントアダプターを使うより普通にニコンのカメラを使えばいいじゃんと思うのは私だけ?

書込番号:14745853

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/06/30 22:52(1年以上前)

ニコンのデジ一、中古で一万からありますしねf^_^;)

書込番号:14746275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 exentricさん
クチコミ投稿数:213件

2012/07/01 09:51(1年以上前)

ニコンボディを使うんだったらこの製品は要らないですね。
説明不足で申し訳ないです。

X-Pro1の購入を考えています。純正レンズが主体の使い方を想定してはいますが
いきなり純正を3本とも買うのはハードルが高いですし、現ラインナップでは焦点域も限定されていますので
現用のFマウントレンズが付くならアダプター経由で使ってみたいと考え、書き込んでみた次第です。
マウントアダプターを使われている方からのコメントがあると助かります。

書込番号:14747843

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/07/01 17:10(1年以上前)

Xは使用してませんが、
「専用メニューが出せたりする利便性」
をトピ主がどの程度重要視するかではないでしょうか^^;

私は、安さ優先で付けばいいかな派なので、安い方で。
電子チップ付がオクで安く出てれば、そっちにしますが、
基本電子チップなしの安い方を購入してます。

アダプタの2舞重ねも気にしないですね(^^♪

精度は1枚でもがたつくのもありますし。。2枚でもいい感じのもありますし。。

個人的感想としては、オクのPIXCOも、KIPONも、近代も大してかわらなかったです。
レンズとの相性かもしれませんし、ボディとの相性かもしれませんし、個体差かも
しれませんが、PIXCOできっちもあれば、近代で遊びがあるケースもありました。

・F⇒X
 1枚ですむ
 EXIFには何も伝達されない。
・F⇒M+M⇒X
 レンズごとに焦点距離と周辺光量などの補正条件を登録できる。
 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/24/news080.html

 ただ、絞りの値は伝達されないので、入力した焦点距離だけですね。
 ズームだと面倒そうです(>_<)


EXIFはさておき、、「歪曲収差」「周辺光量」「色シェーディング」を補正
したいということなら後者かもですね(^_^;)

RAW現像でソフトで補正するなら、要らないような。。
NIKON機に、SIGMA、TAMRONつけたって補正されないですし。。

結局トピ主さんが、どこまでこだわるかじゃないでしょうか。。

書込番号:14749446

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 20:27(1年以上前)

YC PK L AR MDと買いましたが
キポンの物は非常に精度が悪い
たまによい物もありばらつきが多いのだと思います
PKはレンズが360度どの方向にもがたがあり、マウントの中でレンズが踊る、そのレンズをカメラにはめるとピタリと安定する
MDはレンズににより。ロックがかからずくるくる360度回る物あり。ロックピンの位置を調整
より深くかかるように調整
その他もオーバーインフになるのでズームレンズは使いにくい
くるくる回ったレンズを、カメラにはめたら;がたも無くピタリと収まった
カメラほどの精度が保てていません
純正品もしくは国産をお勧めします。これでだめならアダプター使用をあきらめるしかありませんが。オールドレンズ2の本を参考にしてください
バリエーションが多いのはいいですが、1個1個フランジバックの調整はしていないのだと思います
まぐれでいいのに当たれば。安くてお徳

書込番号:14754356

ナイスクチコミ!1


スレ主 exentricさん
クチコミ投稿数:213件

2012/07/02 21:20(1年以上前)

MA★RSさん、MR-datsunさん
情報ありがとうございます。

マウントアダプターもピンキリのようですね。
フジのアダプターは(アダプターとしては)最高品質クラスってことになりそうです。

フジはRAWよりJPEG、って話もありますので迷うところですね。
サードパーティのマウントアダプターだと、補正の設定自体できないんでしたっけ?
これはXの方で聞かないといけないのかな・・
単に補正メニューへのアクセスが楽になるんだと認識してたのですが。

Fマウントのアダプターは宮本製作所とか良さそうですが高いですね。でもちゃんと撮れなきゃかなと思っています。

書込番号:14754642

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/07/03 02:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/#14751628
こっちの書き込みだと、純正しか補正できないみたいですね(>_<)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/index.html
メーカーサイト

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_535020.html


純正アダプタじゃなくても機能が使えるんだったら、純正アダプタ買わないかも。。^_^;

書込番号:14755980

ナイスクチコミ!0


スレ主 exentricさん
クチコミ投稿数:213件

2012/07/04 22:30(1年以上前)

お知らせありがとうございました。

ふと思いついて、取説を見てみました。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xpro1.html
・・が、最初のファームウェアを対象に書かれていてMマウントアダプター対応機能についての記載がありませんでした。
ファームウェア1.10からですね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xpro1firmware/download001.html
これによると
----
当社Mマウントアダプターに対するため、撮影メニュー項目名が「レンズ焦点距離設定」から「マウントアダプター設定」に変更となり、かつ各焦点距離設定で以下の補正メニュー3種が表示されます。
歪曲収差補正、色シェーディング補正、周辺光量補正
----
これだけだと使えちゃいそうですがプレスリリース
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0644.html
によると
----
アダプターに信号接点を搭載しており、カメラボディ側で純正のMマウントアダプターが装着されたことをこの接点を通じて自動で認識します。これにより、レンズごとに焦点距離と、周辺光量などの画質補正条件を登録することが可能になり
----
・・うーむ、取説の「レンズ焦点距離設定」までは「レンズ無しレリーズ」設定と合わせて使うことでサードパーティ製マウントアダプターでも使える設定だったようですが、補正メニューはファーム1.10から加わった機能で、Mマウントアダプターが必要な仕掛けにしてあるようですね。
しかし補正の設定ができるのは2本までみたいですね。安くないアダプターを出す割には微妙な仕様です。
純正レンズがまだ3本だから、2本まで。ってことでしょうかw

キャッシュバックキャンペーンも始まり、フジが袖まくりしてきた感じはしますね〜

書込番号:14764045

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

原爆ドーム

天ぷらそば

私は日中はいつも絞り込んでパンホーカス的に使っていますから
レンズ情報は必要ありません
フルサイズレンズを使うとデイストーションもなぜか良くなるようです
すべて手動ですから、補正など一切かかりませんレンズの味を見るには良いと思います
レンズはYCコンタックスプラナー50ミリF1.4です

書込番号:14764555

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2012/07/05 01:25(1年以上前)

>しかし補正の設定ができるのは2本までみたいですね。安くないアダプターを出す割には微妙な仕様です。
純正レンズがまだ3本だから、2本まで。ってことでしょうかw


メモリの領域として2つ用意しました、ってだけだと思います^_^;
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/index.html

一応、これだけのレンズの想定はしてるので、純正レンズの本数とは無関係かと。。^_^;

書込番号:14764877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss C Biogon T* 2.8/35 ZM を装着

2012/06/10 00:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > フジフイルム Mマウントアダプター

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 
機種不明
機種不明
機種不明

後玉部分の直径が大きすぎて付属のチェックゲージが入らない

無限遠で後玉は飛び出さないので、装着する事は可能。

X-Pro1に装着。

Fujifilmの装着確認リストでは C Biogon 2.8/35 ZMは装着不可になっていますが、添付写真のように装着する事が出来ました。

ただし、メーカーでは装着不可の組み合わせですので、装着して使用する事はおやめ下さい。

どうしても付けて写真を撮りたいと言う方は、全て自己責任でお願いします。

装着確認リスト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/index.html

書込番号:14662200

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 01:39(1年以上前)

よくわかりませんが、無限遠付近なら問題ないけど近距離にするとカメラが壊れる可能性がある?ということかな?

書込番号:14670659

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2012/06/12 01:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん

近距離にするとレンズは繰り出す方向ですから、それで壊れる事はまず無いと思います。

これは私の想像ですが、後玉部分の直径がチェックゲージが入らないぐらい大きいので、レンズをマウントアダプターに装着する際に、後玉部分をマウントアダプタに接触させ、破損してしまうと言う事を回避する為の、メーカーとしての判断ではないかと思っています。

書込番号:14670699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/07 01:46(1年以上前)

540iaさんと同様に、私も不可となっているレンズであるULTRON28mmF2を純正マウント
アダプターにてレンズを装着することができました。
実際は、そこら辺の情報を仕入れないまま呑気にレンズとアダプタを購入してつけたら付い
てしまったのが真相ですが、あとからメーカ対応表で不可となっていることを確認をしました。
確かにチェックゲージでは入らないのですが、実際装着してみるとアダプタの穴直径のほうが
若干大きく、ピントリングを回しても、干渉してガリガリいくこともなくスムースにピント調整
ができるので個人的に問題はないと考えます。

メーカーが不可としているのは若干小さいゲージに入らないからだろうと考えます。
自分は自己責任で使用しますが、あくまでもメーカーは対応不可としていることを皆様にはご認識
頂けるようお願いします。

書込番号:15170856

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フジフイルム Mマウントアダプター」のクチコミ掲示板に
フジフイルム Mマウントアダプターを新規書き込みフジフイルム Mマウントアダプターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジフイルム Mマウントアダプター
富士フイルム

フジフイルム Mマウントアダプター

最安価格(税込):¥20,786発売日:2012年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

フジフイルム Mマウントアダプターをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る