
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 5 | 2013年4月1日 22:40 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2013年3月31日 11:39 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2013年3月31日 12:24 |
![]() |
7 | 3 | 2013年2月14日 18:09 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月2日 10:52 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月12日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
10年以上ぶりの買い替えです。
0歳と3歳の子供と夫婦の4人家族です。
今まで4.2キロを使っていたので、8キロでも十分に満足できると思うのですが、
価格差が5000円程度で9キロがあると悩みます。
店員さんに聞くと、サイズは9キロが3センチ高いだけで、縦横の寸法は一緒と…。
たった3センチで1キロも余分に洗えるのは少し疑問ですが・・・。
しかし、大は小を兼ねるで9キロのほうがいいですか?
洗濯は毎日します。
9キロだと水をたくさん使うとかありますか?
5000円程度の差であれば、大きいほうを買っておいたほうがいいでしょうか?
あともう一点、乾燥機は単独のドラムタイプを持っていますので、
今回は全自動洗濯機を買います。
洗濯機は日立のビートウォッシュで間違いないですよね?
口コミを見てもよさそうだし、エディオンの店員さんもこちらがドラムより一番おすすめとのことでした。
よろしくお願いいたします。
9点

anzupettoさん こんにちは。
そうですね。
8キロと9キロの差ってドラムの深さなんですよね。
これを聞くと、ちょっと「う〜ん」となりますよね(汗
とは言え、価格もあまり変らないので、
anzupettoさんの手が難なく9キロの底を触る事ができれば9キロで良いのではないですかね。
毛布や敷物を洗う時に、案外、その「数センチ」が明暗を分けるかもしれませんよw
最後に、現在縦型であれば、脱水力が強いビートウォッシュに私もすると思います。
書込番号:15961355
13点

anzupettoさん こんにちは
いままで4.2キロなら8キロで十分だと思いますよ。
毎日洗濯するなら尚更
お子様も小さいのでチョコットした急ぎ洗いの汚れなも有るでしょうし
少しの水の差でも毎日の積み重ねですから。(魚座生まれで水には五月蠅いもんで)
次の買い替えには9キロを選択するのがよいかと思いますが(^O^)/
五千円の差でも大きいと思いますよ!!
これもアベノミクスの・・・????
書込番号:15961957
8点

私も8キロと9キロで悩みましたが、価格は同じとのことで9キロを選択しました。
でもanzupettoさんの人数構成ですと8Kでも問題がないと思います。
>9キロだと水をたくさん使うとかありますか?
私も気になったので店員に質問しましたが、どちらも同じとの事でした。
節水や省エネを重視するのでしたら、NA-FS90H5の方が良いと思います。
洗剤を泡立ててから洗濯するという方式も良さそうです。
私はシャープ社員からのヘルプさんとも話しましたが、この方はシャープ
も良いがパナソニックも良いと言っていました。
>店員さんに聞くと、サイズは9キロが3センチ高いだけで、縦横の寸法は一緒と…。
店員から9キロの方が深いので気にならないなら価格も同じにするので9キロ
が良いとアドバイスを受け二台とも底まで触っりましたが、8キロと9キロで
洗濯曹の深さは3センチ以上あった気がしました。
私の勘違いか、店員さんの勘違いのような気がします。
>洗濯機は日立のビートウォッシュで間違いないですよね?
洗濯機は複数購入することは余りありません。
皆さんこだわりがある方や、現品を見て気に入ってこの機種を選んだと
思いますので、ここで質問すれば殆どの方が、この洗濯機がいいという
方が多くなると思います。他の機種のクチコミをご覧になられていると
思いますのが、メーカーによって特徴があります。
特徴を考慮すればよい買物ができると思います。
デジタルエコさんがおっしゃるように価格差が5000円程度だと10%です
のでオーバースペックは確かに無駄に思われます。
しかしながら洗濯機は長く使うので悩みますよね。
交渉が出来るようでし、もう少し差が無くなればこちらが良いと思います。
書込番号:15963303
6点

追記です。
8キロにはないですが、9キロのは、ECO水センサーがついています。
ECO水センサー=水の硬度や温度、衣類の布質や布量を検知し、適切な洗剤量
や洗濯時間、仕様水量を設定する機能。
また、底まで触れた感じでは3Cm以上に感じましたが、カタログを見ると
確かに外観上では高さ3Cmとなっていました。
書込番号:15963641
8点

主です。
ぼーーんさん、デジタルエコさん、シナシナモンさん、ありがとうございます。
洗濯層の底まで手が届くかは気づきませんでした。
もう一度店頭へ行き、是非確かめてみたいです。
しかしこれから子供も大きくなって服も大きくなると考えるとやはり大は小を兼ねるかなーと考えます。
交渉してもう少し価格コムの値段に近づけるよう値引きに期待したいです。
この上の方が池袋ビックで¥48,000−プラスポイント10はうらやましいです。
エディオンでは¥72,000−でした。。。
書込番号:15966673
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
私は、現在パナソニックのドラム式の洗濯機を使っていますが、乾燥機を使うことがないので、今回は簡易乾燥洗濯機のBW-9PVを購入しようとおもってました。しかし、お店の人にどうせ購入するならもし乾燥機を使わなくても乾燥機つきの方が、いい。二年くらいで元がとれると言われたそうです。実際、お店で言われたのは妹なので詳しいことはよくわからないのですが購入価格が、約四万円も違うのに、それでも元が取れるというほど、乾燥機付きとただの簡易乾燥洗濯機の機能に差があるのでしょうか?
ちなみに私が購入にあたって重視した点は、節水、省エネで汚れ落ちの良い洗濯機です。
2点

kazehanaさん こんにちは。
現在はドラム式を使っていて、洗浄力が不足しているので縦型に替えたいと言う事ですね?
>ちなみに私が購入にあたって重視した点は、節水、省エネで汚れ落ちの良い洗濯機です。
まあ、節水だと、普通に洗剤の落ちが悪いですし、
節水用の洗剤を選択するとか、使う量を減らさなければなりません。
現状でもなお節水と洗浄力はまだ反比例の関係にあると私は思います。
節水に関しては、ある一定以上の節水は、風呂水も使えればあまり意味は無いのではないでしょうか?
それでも、縦型で節水をご希望であれば、BW-9PVでは無く、エコビート洗浄が付いているBW-D9PVの方が良いでしょう。
BW-9PVよりも節水に加え、槽の径が大きく、脱水回転数も毎分100回転速いです。
こちらは溜め洗いに重点を置いて洗浄力を確保しようとしている水を使うモデルです。
乾燥機能に関しては、これは乾燥と言うより、風を当てながらのほぐし脱水と言う感覚です。
ですから、生乾きにもならないのではないでしょうか?
とは言え、BW-D9PVも温風が付いていますが、いくら温風でも、縦型で乾燥と言うのは無理があります。
縦型で乾燥を望まれるのであれば、乾燥専用機がダントツに良いと思います。
…とは言え、日立の縦型は脱水の回転数が早く、槽の径もでかいので、脱水、洗浄力は強いはずですので、
縦型の選択としては間違っていないと思います。
書込番号:15960279
2点

kazehanaさん こんにちは
結論からいいますとBW-9PVで良いと思います。
使わない事が分かってる物に、お金を掛ける程無駄な事はないです(>_<)
洗濯乾燥機BW-D9PVと比べると洗濯時の標準使用水量が75リットル→107リットルと32リットル多いですが
消費電力量は170wh→79whと91wh少ないです。
この差を比べると四万円の価格差を、とても2年で埋めれるとは思いません。。。
そんないい加減事を言う販売員はスル〜する方がいいですよ
高い物を売り付けたいのが!見え見えです。
書込番号:15960586
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
ズバリ!!! 汚れ落ちがいいのは日立でしょうか?ドラム式は考えていません。
糸屑はネットに入れても付いてしまうのでしょうか?
糸屑、フィルターの扱い、節水等を考えても、やっぱり洗濯機ですから汚れ落ちがいいのが一番です。
乾燥機は、雨の日に半乾きにさせたいくらいで、洗濯物も2日に一回、4sくらいだと思うのですが、毛布を洗いたいので、8〜9sを考えていますが、8も9も毛布の洗える量は変わらないようですね?
9sのほうが余裕がある分、汚れ落ちがいいのでしょうか?
オススメの機種がありましたら教えていただけると助かります。
引っ越しが一週間後に迫っていますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:15956922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かるところのみですが、何人かの店員に聞いたところこの機種かパナソニックの洗濯機が洗浄力が良いと聞きました。
我が家では洗濯槽に付着する黒かびが気になっていたので洗濯槽に穴が空いていないシャープ製品をこれまで使っていましたが、脱水が弱いため今回は見送りました。
店員に洗浄力と黒かびがつきにくい機種と言うことでこの機種を購入しました。
但し、黒かびはシャープ以外は大きな差はないとのことでした。
また洗浄力が強いぶん生地が痛みやすいとのことでした。
書込番号:15957089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あちゅとさん こんにちは。
結論から言えば、縦型は現在日立一択ではないかとわたしは思います。
スペック的に見て、槽の実容積、槽の直径、脱水の回転数共に一番有利な数字です。
特に、高速脱水の1000回転と言う4桁の数字は他社ではありません。
これより脱水速度、槽の直径が大きいものは、同じ日立のBW-D9PV位じゃないですかね。
ただ、こちらは溜め洗いモードに結構な制約が出来るのと、
さすがに径を大きくした分本体が大型化しますので、置き場所に制約が出るかもしれません。
そこが考えどころです。
何故、脱水にこだわるかと言うと、脱水が弱いと、当然ながら洗濯物が乾きにくいのです。
洗濯物が長時間濡れていると言う事は、衣服に細菌等が繁殖しやすくなり、そうなると、臭いも発生します。
その他にも、脱水の能力はすすぎ時の洗剤の取れ具合にも影響するでしょう。
弱い脱水だと、洗剤を含んだ水を切りきらないです。
洗剤をより強力に切る為にも、脱水能力は高い方が良いと思います。
8・9・10キロの違いは、単純に槽の深さです。
書込番号:15957175
3点

シナシナモンさん
ご返信、ありがとうございます。
そうでした、洗濯槽のお掃除機能も大事なものの一つでした!!
そうなんですね、私も初め、洗濯槽に穴がなく、内蓋もないシャープが視野にあり、その後、洗浄力でパナか、日立で悩んでました。自動お掃除も差がないとなると、余計悩みますね…。
私は、生地の痛みや糸屑が気になるので、ほぼ100%何でも洗濯ネットに入れるのですが、汚れ落ちはかなり低くなってしまうのでしょうか?
書込番号:15957182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほぼ100%何でも洗濯ネットに入れるのですが、汚れ落ちはかなり低くなってしまうのでしょうか?
縦型洗濯機の洗浄力の大きなところは、布と布をこすり合わせる事ですから、
(洗濯板での洗濯と似ています)
ネットに入れていたら、布が自由に動き回らない分、洗浄力は落ちると思います。
書込番号:15957202
2点

ぼーーんさん、
ご返信ありがとうございます。
根拠からのご説明が分かりやすく、納得できました。
小さな子どもがいて、特に肌も弱いので、しっかり洗剤もすすげるというのは、私にとっても大変魅力的です。
実店舗ではそのような説明はなく、ただ「洗濯機や冷蔵庫はモーターの強い日立をオススメしています」というぐらいだったので、踏み切れずにいました。
やはり洗濯ネット使用は汚れ落ちはよくないですよね。
子供服の食べこぼしや、汗汚れが主ですが、つけおき洗いのような機能でネット使用である程度対応できますでしょうか?
今回、引っ越しに伴い、洗濯機、冷蔵庫、オーブン、ホームベーカリーなど、家電をまとめ買いしなければならず、住まいが地方なので、まとめて買うと言ってもなかなか価格は下がりません(涙)
こちらのコメントを時間のあるかぎり参考にさせていただいて、納得して購入したいと思います。
書込番号:15957245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つけおき洗いのような機能でネット使用である程度対応できますでしょうか?
そうですね。余洗いである程度はカバーできると思います。
また、余洗いと言うよりも、痛みやすいものは洗濯を分けて、
それ様にソフトなモードで回すという手もあります。
>引っ越しに伴い、洗濯機、冷蔵庫、オーブン、ホームベーカリーなど、家電をまとめ買いしなければならず、住まいが地方なので、まとめて買うと言ってもなかなか価格は下がりません(涙)
最近では地方でもかなり突っ込んだ価格交渉が出来ると思います。
特に、ヤマダ電機なんかでは、ネット価格に対抗するとトップページで謳っているので、
価格コムやアマゾンの価格を交渉のネタに使えます。
また、最大手がその姿勢であれば、他も幾分かは追随せねばならず、
交渉のやり方によっては価格コムの値段を下回る事はおおいにありえると思います。
例えば、私の場合も引越しの際に50万程度の買い物をしましたが、
ネット対抗が謳われていない数年前であっても、全ての商品が価格コム以下の価格で手に入れることが出来ました。
ぜひ、めげずに交渉を頑張って下さい!!
健闘を祈ります。
書込番号:15957282
2点

ぼーーんさん、励ましのお言葉、ありがとうございます!!
実店舗と価格コムでは、一つ辺り3〜5万円くらいの差があるのですが、それでも頑張れるでしょうか!?
価格コムを下回るとまではいかなくても、近くで買えるという安心を買ったとして、総額で3万円プラスくらいまで落とせないものかなと…。
あと、先ほどぼーーんさんが書いてくださった
>同じ日立のBW-D9PV位じゃないで すかね。 ただ、こちらは溜め洗いモードに結構な制約が出来る
とはどういう意味でしょうか?
どの機種なら溜め洗いが使いやすいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15957652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一つ辺り3〜5万円くらいの差
まあ、最初の値付けは無視する事です。
かくいう私も4店舗目にえらく攻撃的な提案をする店舗に出会うまで価格コムの値段より高かったです。
何せ、私の時はまだネット価格を言っても軽くあしらわれるのが当然でしたからね。
私の場合、エアコン2台は合計で5万ぐらい価格コムの最安値より安かったですよ。
テレビも1万ぐらい安くなりましたし、細々したものまで合計すると、
4店舗目は品目も細々増えたのに、1店舗目の提示価格より合計で17万も安くなりました。
さすがに二度見しましたよ「これって工事費別??」みたいに^^;
いつもは持ち帰って相談する私も即決でしたねw
BW-D9PVの様な[D]が付く機種は、温風乾燥があるタイプで、それは、エコビート洗浄lを主とするタイプなんです。
だから、溜め洗いがおまけ程度になっていて、水量とかの自由度が低いのです。
溜め洗いを主にしたいのであれば、これで良いですよ。
書込番号:15957785
2点

ぼーーんさん、
価格、交渉してみるだけしてみた方が、
私の性格上も後悔がなさそうです笑
頑張ってみます!!
溜め洗いの件、見落していました。
こちらの機種で決まりそうです。
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました。質問させていただいてよかったです。
また他の家電等でお世話になるかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
書込番号:15958743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん、
17万円とは、すごいですね!!
ちょっと頑張ってみます!!
溜め洗いの機能も知ることができてよかったです。
ありがとうございました!!
書込番号:15959812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私は、生地の痛みや糸屑が気になるので、ほぼ100%何でも洗濯ネットに入れるのですが、汚れ落ちはかなり低くなってしまうのでしょうか?
私は5年前の機種ですが、東芝のAW-70DEを使用しています。
東芝の縦型の場合、標準の濃縮バブル洗浄コースですと、
洗濯ネットに入れても洗浄力は落ちません。
それまでの洗濯機は洗濯ネットに入れると、
襟やそで口の汚れが落ちないので、
今まで手洗いしていた化繊のブラウスや綿のセーターが
下着類といっよに洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えるようになって、
洗濯がとても楽になりました。
日立だとネットに入れるとほぐし機能が使えません。
洗濯ネット使用の洗濯法が中心なので、
私は次も東芝にするつもりです。
書込番号:15960408
0点

hilda さん
東芝さん、そんな機能があったのですね!!
今調べてみたところ、銀イオン水も魅力的です。カートリッジ交換などは必要ないのでしょうか?
・洗濯ネット使用が中心
・洗濯槽が汚れにくい、または自動お掃除機能がよい
・食べこぼし、汗汚れが多く、泥汚れなし
・簡易乾燥機があれば十分
・毛布を洗いたい
以上を満たす洗濯機は…
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:15960594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀イオン水も魅力的です。カートリッジ交換などは必要ないのでしょうか?
カートリッジ交換は修理対応となります。
銀イオンは確かに抗菌作用がありますが、
はっきりとわかるほどの効果はないので、
交換しないでそのままという人がほとんどでしょう。
毛布は5,000円する専用のネットでなく100均のネットでも問題なく洗えます。
(うちの洗濯機の場合、ネットを使用しないと片寄りエラーを起こして脱水できません。)
ただし日立や、パナソニックのように洗濯槽が回転する洗い方ではなく、
パルセーターが回転する洗い方なので
底の厚い専用ネットでないと
布団類は綿が偏って傷みやすいと思います。
書込番号:15960763
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV

いくらで売ろうが勝手では?
てか、Joshin Webなら63800円ですが・・・・・・
書込番号:15750385
5点

hiro08141212さん こんにちは
オープンプライスですから個々お店の在庫等でちがいますよ
勉強してガンバッテくれる安いお店で買いましょう。
接客態度や愛想などで買うか価格で買うか
消費者も選ぶ選択肢はありますから!!
私は、ネットを含めて安い所でかいます (^_^;)
書込番号:15754940
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
洗濯機の相場をよく知らないのですが、なんだか家電量販店の値段が価格.comよりも下がってますね。
どうしても今すぐ必要なわけではないので、3月の決算期を待って買おうかなと思っていたのですが、もしかして今が底値なのかという気もして迷ってきました。
このぐらいの機種(9kg前後の洗濯機)において今が買い時なのか、
つい先日価格動向を見始めたばかりですので、皆様のご意見頂戴できると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
こちらの機種は6月頃に新製品が出ると思うので、5月の連休前後が安く買えて、在庫がある状態だと思います。
各メーカーも1年毎にモデルチェンジ(値段を回復させるためでマイナーチェンジ程度ですが…)していましので発売日をもとにいつ頃が安くなるか予想できますよ。
書込番号:15687628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じろうらもさん こんにちは
こちらビートウォッシュ BW-9PV の価格推移グラフ(1年)を参考にされてはどうですか。
http://kakaku.com/item/K0000380266/pricehistory/
書込番号:15688002
2点

あいやまかちゃおはいさん、デジタルエコさんご回答ありがとうございます。
みなさんのご意見も踏まえて、この機種の一つ昔のモデルではないかと思われる、BW-9MV、その前の9LVの価格推移や口コミなども見てみました。どうも全体的に家電量販店の方が安くなっている気がしました。
それと価格.comの相場は意外とこのぐらいの時期で底値近くまで近づき、6月ごろには上がっているようで、
家電量販店での購入価格報告を見ると、6月ぐらいまで大体下がっていくように見えました。
前モデルと比べると、この機種の方がすでに安くなっているので、まだ下がるかは何とも予測が難しいですね。。
書込番号:15689474
1点

先週、ヨドバシカメラの店頭で\57,500円に10%ポイント還元で購入しました。ヨドバシドットコムより安かったです。ただし、在庫が店頭になく取り寄せで2月4日以降の配達です。モデルチェンジの直前ではもっと安くなるかもしれませんが、在庫が残っているかも要注意ですね。
書込番号:15704981
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





