
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2018年2月12日 21:16 |
![]() |
19 | 7 | 2013年6月19日 08:48 |
![]() |
6 | 5 | 2013年6月11日 00:05 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年5月18日 14:16 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年5月6日 14:11 |
![]() |
47 | 5 | 2013年4月1日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
表題の症状が、購入5年3ヶ月で発生するようになりました。
風呂水を使用せず、水道水のみ使用だと、まったく問題なしです。
ネット検索をすると「C2」エラーについては多く引っかかるのですが、本件のような症状はまったく見つかりません。
機種は違っても結構なので、日立製の洗濯機で風呂水使用時のみ「C2」エラーが出て困っている(困っていた経験あり)方、おられるでしょうか。もし解決したのであれば、何が原因だったのかお教えいただければ幸いです。
0点

あり得るパターンは3つよ。
・緑と黒のスポンジの入れ方が間違っていて、ホースに詰まっている。
・ホースに微細な穴が空いていて、空気が入るから風呂水が上がってこない。
・単純に風呂水ポンプが劣化して故障してる。(どうしても、毛やら皮脂やら吸い込み続けるので、5年なら不具合出ても全くおかしくない)ポンプの音が鳴っていても、吸い込みが弱くなることはある。
量販店に行けば、純正ホース取り寄せてくれます、ホースで改善すれば、3000円弱で済むけど、ポンプ自体だと出張頼むことになるから、2万は覚悟ですかね。まぁ、それぐらいなら、お湯とりは使わないで、洗濯機壊れたら買い替えのほうがいいでよ。
書込番号:21565200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
風呂水の吸い上げについては、まったく問題ありません。きっちり吸い上げます。
風呂水の吸い上げ機構にはまったく不具合が無い状態です。
風呂水で洗濯後の排水工程で、いつまでも排水のために止まったまま時間が経過して「C2」エラーが出ます。
(このエラーが時間内に排水が終わらないときに出るエラーだということは調査済みです)
エラー表示後にスタートボタン2回押しで再開しても、止まったままで結局「C2」エラーが出ます。
一方、電源を切って始めから洗濯を行うと、何事も無かったかのように洗濯を開始します。
風呂水ポンプは風呂水を吸い上げる機構であり、排水とは関係のない機構ではないかと素人ながら思うのですが・・・。
なぜ風呂水使用だと、排水が中途半端に終わってしまうのか、まったく理解できません。
センサーか何かの問題なのでしょうか。もしくは水の温度の問題とか?風呂水はぬるま湯なので。
実際どうなのかは全くわかりません・・・
もう少しいろいろな方からの意見や回答も待たせていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:21567631
0点

給水エラーは全体工程の時間オーバーになる場合にC2表示が出ますよ。
なので床の排水トラップの分解掃除も大切になってきますね。
後、お湯取りホースと洗濯機本体の継ぎ部分を外してストレーナーの掃除も
した方が無難ですよ。
書込番号:21567702
0点

書き方が少し雑でした。
基本的に残り湯を使う洗濯工程を行う時は通常時間以外に残り湯が不足した
段階で水道水に切り替わり規定水位に到達する様にプログラムされてます。
ここで問題になるのが浴槽の残り湯が足りないのが原因か汲み取りに問題が
あるかに絞られてきます。
なので汲み取りが失敗した後、水道水に切り替わる段階で消費した時間が
全体の工程時間を上回ってしまうとエラーという事になります。
複合的に排水にも問題がある場合は全体の工程時間を圧迫してしまうので
給水エラーという事になってしまうという事です。
なのでスレ主さんの対処法としてはお湯取りホースの上下ジョイント部分の
ストレーナーとフィルターの掃除と防水パンの排水トラップ掃除という両方の
掃除をお薦めしている訳です。
書込番号:21567741
0点

ご意見ありがとうございます。
色々と様子を見たりしていたため、返答が遅くなりました。申し訳ございません。
実は、風呂水使用関係なし、水道水のみ使用時にもC2エラーが出るようになってしまいました。
ただし、必ず毎回ではなく、数回に一回くらいエラーが出ず普通に洗濯できます。
エラーが出るときは、洗いが終わって排水して、数分間止まったままになってC2エラーが出ます。
エラーが出ないときは、排水後にすぐに次段階へ移行します。
どちらも、排水で水が抜け切るまでの時間に大差は無いように思います。
どちらも勢いよく排水します。
一応詰まりを確認するため、まず洗濯羽を取り外し、それからソレノイドバルブ?を取り外して確認しましたが、とくに何かが詰まっている様子はありません。
詰まりが原因ではないと仮定した場合、原因として何が考えられるでしょうか。
書込番号:21579947
0点

>一応詰まりを確認するため、まず洗濯羽を取り外し、それからソレノイドバルブ?
を取り外して確認しましたが、とくに何かが詰まっている様子はありません。
排水不良に関しては一般的には床の排水口部分のトラップを確認してください。
(可能ならスレ主さん家の排水口の画像をアップしませんか?)
洗濯機本体側で詰まっているなら仕方がありませんが単純に給水後に一旦電源を
オフにしてその後、脱水工程を選択してスタートさせて排水行為をおこなっているか
確認してください。
この時、排水途中でスタートスイッチを押して中断させた段階で排水ホースを持上
げてみてください。
排水ホースの重みが1分以上取れない場合は床の排水トラップが目詰まりを起こして
いると考えて間違いありません。
次に本体側のお湯の汲み取りホースの接続ジョイント分を外してストレーナーの確認
してみてはいかがでしょうか?
(爪によるひっかけ式だから外すのにコツがあります。)
結構、ゴミ詰まりしていると汲み取りスピードが遅くなるのでこれも改善ポイントになります。
更に水道の給水ホースの本体側ジョイント部分も外して確認してみるのもお薦めしますよ。
金属ネット部分に砂や錆以外にゼリー状の物質が発生して給水速度を遅くしている事も
ありますよ。
書込番号:21580995
0点

何度もありがとうございます。
ご教示いただいた対策について、次回洗濯時に試してみたいと思います。
あれから様子を見ていましたが、今回の我が家の洗濯機の不具合について、ひとつ法則を見つけました。
洗い→すすぎ→脱水 という段階な訳ですが、洗いから「すすぎ」に移行できずにエラーが出るのです。
洗い→脱水 は問題なく出来ます。あと、すすぎ→脱水も出来ます。
水道水でも風呂水でも関係ないようです。投稿時は偶然そうなっていたのかと思います。
こうなると制御基盤とか何かのセンサー的なものの不具合なのでしょうか。
どちらにしても、ご教示いただいた策を試してから買い替え等の判断をします。
書込番号:21582855
0点

本日、とうとう「洗い」以降の工程に全く行けなくなりました。脱水もすすぎもできません。
この機種ですが、排水時に排水が終わったか否かを判断するセンサー的なものは、一体どこにあるのでしょうか。
もし判れば、お教え頂けないでしょうか。
書込番号:21588187
0点

洗濯機を買い換えたため、この書き込みは締め切ります。
ご意見いただいた方、心より感謝いたします。
書込番号:21594002
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
ビートウォッシュ9キロを購入して、1週間たちました。
洗濯時間ですが標準コースで最初の表示が40分程度
ですが表示時間位で終了しません
まずはすすぎが注水に切り替わり
洗濯終了10分前のブザーが鳴り、
最後の脱水までいっても
また、すすぎに戻ってしまいます。
そのまま様子を見ると排水エラーで
終了してしまうことがあります。
上手く行く事はあまりありません。
説明書には衣類の偏りがあると
洗濯物をほぐすために
注水モードに切り替わると書いてありましたが
そんなに何度も切り替わるものでしょうか?
新しい洗濯機なのに毎日、予定が狂い
イライラしてしまいます。
これはこの洗濯機の特性なのか不良なのか
同じような症状が出た方
お分かりの方がいれば、教えてください。
5点

訂正です。
排水エラーではなくchの表示が出ます。
洗濯物の量は以前も9キロを使用し
問題なく使えました。
洗濯物の量も特に増えてはいません。
今朝も同じような症状で
洗濯終了まで2時間かかりました。
もう、洗濯物を干すのも憂鬱です。
書込番号:16246697
1点

hisyonaさん こんにちは。
取説を読んで見ますと、「ch」のエラーは、排水がちゃんとされていない可能性があるそうです。
すすぎ完了→脱水時に水が残っている場合は、「c2」の表示の直し方と同じことをやって見てください。
また、泡が残りすぎた場合も、同様の表示が出るそうなので、洗剤を少なめにしてみてください。
それでも改善しない場合は販売店に相談した方が良いでしょう。
また、設置間もないと言う事で、そもそも、排水に関しては、適正な取り付けがされていない可能性もあります。
ですから、どちらにしても、新品と交換してもらえる期間は、設置からの日数が短いほど交渉しやすいので、
一応、販売店にはまず連絡した方が無難です。
私が良いと思う行動の流れです
本日、まず、販売店にエラー頻発の状況を報告
↓
取説を参照の上、「c2」エラー改善に準じた策を実行&洗剤量を減らして試す。
↓
改善しない場合、再び販売店にて交換等の交渉、手続き
…という感じです。
書込番号:16246835
4点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
(スレ主さんの場合は新品なのでやる必要はない。)
うちの東芝の洗濯機は取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。
今は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになります。
ちょうど良い掃除の目安となっております。
書込番号:16248271
2点

場合によってですが複合でお湯取りホースのフィルターや給水量なんかも影響する事ってありますよ。
本体側の給水ホースのジョイント部分にもフィルターがあります。
書込番号:16250445
2点

みなさん、ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
その結果、ダメだったら販売店に連絡します。
どうも洗濯物の量が多いとダメみたいです。
前の洗濯も9キロで洗濯物の量も
特に増えた訳ではないので
このような症状が???で
洗濯機のタイプにもよるんでしょうね
本当にありがとうございました。
書込番号:16251270
0点

自分は買って1ヶ月くらいですが、毛布など大量に洗っても排水エラーはでたことが無いです
設置業者が設置した後、自分でも付属の水平測定器で見てみましたがちゃんと水平でした。
排水ホースもちゃんと接続されて、折れ曲がったり排水しずらい感じは受けないようになっていて、問題なさそうです。
設置の問題か、たまたまちゃんと動かないやつだったかもですね
書込番号:16270598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
書き込みを見てビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、楽天、Amazon全てで見て聞いてって探しました
書き込みにあるような50000円+7%以上のポイントをもらえるようなとこは無かったです
ポイントを引いた本体価格が52000円くらいがマックスのようですね
店員によると値下げをしすぎてメーカーから待ったが入ったらしく、上がってるみたいです
そんなものでしょうか?
この辺りの金額が妥協点でしょうか?
また、これから新製品が出る時期だと思いますが、これ以上の値下げは見込めず、むしろ値上げする感じになりますでしょうか?
教えていただけると助かります
書込番号:16156361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ここでの価格との差はわずか1000円のようですから、ここに書き込んで相談するまでもないことでしょう。
価格の決定権は店ではなく、メーカーです。
書込番号:16156392
1点

里いもさん>返信ありがとうございます!!
すいません。書き方が分かりづらかったですかね
自分はポイント無しで52000円くらいでした(実際はポイント引いた金額かもしれないです)
書き込みをみると50000円プラス7%ポイント付いたとして実質46500円なので5500円違うかと思います
書込番号:16156671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
いつも楽しく書き込みを拝見させていただいております。
そして、参考にさせていただいております。
本日、東京立川の電気屋さんにて、58000円P20%購入してきました。
価格コムのお店より、やや割高ですが、P分考えたらお安くなりました。
リサイクル料は3045円別途請求されました。
さらに、設置量が1000円かかりました。
色々必要経費を考えると、安かったのかな…。
あと、定員さんが言っていましたが、GWウィーク前と後では、価格が大きく違ってしまうそうです。
次に期待できる価格下落はボーナス商戦の7月ですかね。
どなたか良いご意見・アドバイス等ありましたら、カキコ宜しくお願いします。
書込番号:16164135
2点

スカイライン32さん>安く買いましたね!!うらやましいです!!
自分は結局、周辺ではこれ以上安いとこは見つからなかったんで、ヤマダで買いました
6月に入るとまた値上がりするって噂もありましたし。。。
52000円でポイント無し、設置料/送料無料、リサイクル料3045円(リサイクル料は古いのを買い取りしてもらえれば戻ってくる)
最安とはいかなかったですが、まぁまぁの値段になりました
あとクレジットカードの申込みでさらに2000円安くしてもらいました。
本契約しないでキャンセルするかもだけど
また先日新型の洗濯機が発表されましたね
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130523_600630.html
書込番号:16185531
0点

先週末、量販店で購入しました。
担当の方が非常に頑張ってくれたようで、
ポイントは付きませんが、五年保証付きで5万円ちょうどでした。
個人的には大満足です。
新機種との入れ替わり時期なので、
検討中の方はラストチャンスではないでしょうか。
書込番号:16238776
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
7年ほど前に購入した白い約束7キロでは小さくなり、こちらに買い換えを検討しています。
うちは、黒いTシャツとタオルを一緒に洗うことが多いのですが、今はネットに入れなくても特に糸くずなど気にならずよく洗えています。
こちらの機種はどうでしょうか?
ビートウォッシュというと糸くずが…。という話も聞き、悩んでいます。
また、これ以外におすすめの機種はあるのでしょうか。
洗濯には風呂の残り湯を使うので、節水にはこだわりません。
書込番号:16144959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白い約束とは水流が違うので、
たっぷりの水で洗濯しても糸くずは前よりは付きやすいと思います。
洗濯ネットが必要か否かは、
実際に洗濯してみなければわからないです。
Tシャツならばネットに放り込んでファスナーを閉めるだけの手間なので、
最初のうちは洗濯ネットを使用して様子を見ればよいのではないでしょうか。
私は家では東芝の洗濯機を使用しています。
洗濯ネットに入れるのは大して手間がかかりまん。
以前使用していたノンインバーターの洗濯機は
ネットに入れると襟やそで口の汚れが落ちていませんでした。
東芝の濃縮洗浄の節水タイプの洗濯機は、
洗濯ネットを使用しても汚れ落ちは変わらないので、
今まで手洗いしていたものが下着と一緒に洗えるようになって、
洗濯が楽になりました。
日立もそうだとよいですね。
書込番号:16146710
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
10年ほど使用した洗濯機から、時々大きく「ガタン」という異音があります。
使用上問題はないですが、壊れる前に買い替えたいと考えています。
一般的に10年前の洗濯機から買い替えると変化が実感できますか?
ちなみに現在使用しているのは、サンヨーのASW-ZR700です。
よろしくお願いします。
書込番号:16088755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えると使用水量の減少、挙動の安定、脱水力のアップくらいでは?
書込番号:16088841
1点

umdjnkさん こんにちは。
配線クネクネさんが仰る点以外の事としたら、脱水力が上がると言う点でしょうか。
脱水力が上がるということは、すすぎの際の脱水も強力になるので、
洗剤水のオチが良くなると思います。
書込番号:16089144
1点

配線クネクネさん、ばーーんさん、ありがとうございました。
当方首都圏からやや離れた地域に住んでおり
60,000円ほどの値段になってしまいます。
脱水力の向上が金額に見合うものかどうか悩んでしまいました。
物欲が上回るまで、もう少し待ちたいと思います。
書込番号:16090344
0点

個人的には早めに買い換えた方が節水できて水道料金が節約できるから
いいんじゃないかと思いますよ。
脱水失敗を繰り返す様になると基本節水型でも水道料金が掛かります。
10年くらい前だと脱水失敗時のリトライ機能が搭載されてるか微妙な
時期かもしれませんがリトライ機能を搭載しているなら使用水量は大きく
変わると思います。
書込番号:16090383
1点

脱水リトライ機能は1986年ごろからほとんどのマイコン操作パネルの全自動洗濯機に標準的に搭載されている機能です。
脱水エラー頻発の原因で比較的多く、見落とされがちなものに排水口の掃除不足による水はけ不良があります。(買い換えた洗濯機を設置した後に気づかれる方が相変わらず多いです)
ZRだと電気はほぼ変わらず、水も15%程度多いくらいですから物欲が上昇するまであわてなくてもいいとは思います。動作が不安定なら急いだほうが良いですが・・・ま、洗濯機は冷蔵庫と違ってなきゃ無いで何とかなりますから、最悪動かなくなってから走るってのも方法とは思います。あるいはモデルチェンジ時期を狙うか。
なお、洗濯量がそれほど多くないのであれば8キロや7キロも選択肢に入れてみるといいかもしれません。こちらのほうが若干発売時期が早かったせいか値崩れも早いですし。
書込番号:16091015
1点

脱水失敗時のリトライ機能ってそんな前から搭載されていたんですね。
99年に購入した日立のNW−7PAMでは脱水が失敗する度に電子エラー音が
鳴り響いていた記憶があったものですからその後に搭載された機能かと思って
ました。
書込番号:16091261
1点

10年前の縦洗から最新の縦洗への買い替え。
確かにメリットは多いと思いますが、では最新型が2倍キレイに洗えるかと言えばそんな事はありません。むしろ節水による弊害も生じているのが現状です。
たかが洗濯機ですよ。無駄に高価な物を買う必要もないでしょう。
日立の当該機種は、乾燥なしの節水タイプの縦洗ですが、無難な買い物だと思います。
もし買い替えが勿体ないと思うのなら、壊れるまで使って壊れたら手洗いですね。
書込番号:16092427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>配線クネクネ様
7PAMの場合ですと全自動コースの中間脱水の失敗は次のすすぎを注水に替えてその回の脱水はなしで処理し、最終脱水は数回リトライの上で電子音だったと思います。脱水のみ運転の時は日立は自動処理せずすぐエラーです(他社はその場合でも最大水位まで給水してかくはんして自動修正を試みる機種がある)
書込番号:16101735
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
10年以上ぶりの買い替えです。
0歳と3歳の子供と夫婦の4人家族です。
今まで4.2キロを使っていたので、8キロでも十分に満足できると思うのですが、
価格差が5000円程度で9キロがあると悩みます。
店員さんに聞くと、サイズは9キロが3センチ高いだけで、縦横の寸法は一緒と…。
たった3センチで1キロも余分に洗えるのは少し疑問ですが・・・。
しかし、大は小を兼ねるで9キロのほうがいいですか?
洗濯は毎日します。
9キロだと水をたくさん使うとかありますか?
5000円程度の差であれば、大きいほうを買っておいたほうがいいでしょうか?
あともう一点、乾燥機は単独のドラムタイプを持っていますので、
今回は全自動洗濯機を買います。
洗濯機は日立のビートウォッシュで間違いないですよね?
口コミを見てもよさそうだし、エディオンの店員さんもこちらがドラムより一番おすすめとのことでした。
よろしくお願いいたします。
9点

anzupettoさん こんにちは。
そうですね。
8キロと9キロの差ってドラムの深さなんですよね。
これを聞くと、ちょっと「う〜ん」となりますよね(汗
とは言え、価格もあまり変らないので、
anzupettoさんの手が難なく9キロの底を触る事ができれば9キロで良いのではないですかね。
毛布や敷物を洗う時に、案外、その「数センチ」が明暗を分けるかもしれませんよw
最後に、現在縦型であれば、脱水力が強いビートウォッシュに私もすると思います。
書込番号:15961355
13点

anzupettoさん こんにちは
いままで4.2キロなら8キロで十分だと思いますよ。
毎日洗濯するなら尚更
お子様も小さいのでチョコットした急ぎ洗いの汚れなも有るでしょうし
少しの水の差でも毎日の積み重ねですから。(魚座生まれで水には五月蠅いもんで)
次の買い替えには9キロを選択するのがよいかと思いますが(^O^)/
五千円の差でも大きいと思いますよ!!
これもアベノミクスの・・・????
書込番号:15961957
8点

私も8キロと9キロで悩みましたが、価格は同じとのことで9キロを選択しました。
でもanzupettoさんの人数構成ですと8Kでも問題がないと思います。
>9キロだと水をたくさん使うとかありますか?
私も気になったので店員に質問しましたが、どちらも同じとの事でした。
節水や省エネを重視するのでしたら、NA-FS90H5の方が良いと思います。
洗剤を泡立ててから洗濯するという方式も良さそうです。
私はシャープ社員からのヘルプさんとも話しましたが、この方はシャープ
も良いがパナソニックも良いと言っていました。
>店員さんに聞くと、サイズは9キロが3センチ高いだけで、縦横の寸法は一緒と…。
店員から9キロの方が深いので気にならないなら価格も同じにするので9キロ
が良いとアドバイスを受け二台とも底まで触っりましたが、8キロと9キロで
洗濯曹の深さは3センチ以上あった気がしました。
私の勘違いか、店員さんの勘違いのような気がします。
>洗濯機は日立のビートウォッシュで間違いないですよね?
洗濯機は複数購入することは余りありません。
皆さんこだわりがある方や、現品を見て気に入ってこの機種を選んだと
思いますので、ここで質問すれば殆どの方が、この洗濯機がいいという
方が多くなると思います。他の機種のクチコミをご覧になられていると
思いますのが、メーカーによって特徴があります。
特徴を考慮すればよい買物ができると思います。
デジタルエコさんがおっしゃるように価格差が5000円程度だと10%です
のでオーバースペックは確かに無駄に思われます。
しかしながら洗濯機は長く使うので悩みますよね。
交渉が出来るようでし、もう少し差が無くなればこちらが良いと思います。
書込番号:15963303
6点

追記です。
8キロにはないですが、9キロのは、ECO水センサーがついています。
ECO水センサー=水の硬度や温度、衣類の布質や布量を検知し、適切な洗剤量
や洗濯時間、仕様水量を設定する機能。
また、底まで触れた感じでは3Cm以上に感じましたが、カタログを見ると
確かに外観上では高さ3Cmとなっていました。
書込番号:15963641
8点

主です。
ぼーーんさん、デジタルエコさん、シナシナモンさん、ありがとうございます。
洗濯層の底まで手が届くかは気づきませんでした。
もう一度店頭へ行き、是非確かめてみたいです。
しかしこれから子供も大きくなって服も大きくなると考えるとやはり大は小を兼ねるかなーと考えます。
交渉してもう少し価格コムの値段に近づけるよう値引きに期待したいです。
この上の方が池袋ビックで¥48,000−プラスポイント10はうらやましいです。
エディオンでは¥72,000−でした。。。
書込番号:15966673
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





