
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年8月23日 14:41 |
![]() |
3 | 1 | 2018年11月3日 23:44 |
![]() |
1 | 9 | 2018年2月12日 21:16 |
![]() |
2 | 0 | 2017年6月26日 11:25 |
![]() |
16 | 14 | 2013年8月12日 13:35 |
![]() |
8 | 5 | 2013年7月1日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
2013年購入
ほぼ毎日、マックスの量を2回洗濯
なんでもですが、保証期間中は、良く整備してもらうべきです道具ですから。
よく頑張ってくれました。
大きな故障は無し、素晴らしい
次は必要にかられ、12kgの洗濯機です。
同じパンに入るものから選びました。
書込番号:22874578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
購入して、5年2ヶ月頃から、脱水時にカラカラと音がして、
そのまま欺し欺し今に至って使ってます。
先日は洗濯中に、エンジン音のような音がしました。
5年の無料保証期間も過ぎてしまい、修理をしようと電話をしたら、最低でも2万円位掛かると言われました。
新しいのに買い換えるか?
修理をするか?
悩み中です。
2万円〜〜高っ!
購入して早々にモーターの異音があり、部品交換をしてもらった事がありましたが、
どうやら、ハズレをひいてしまったようです。
初期で不良があると長生きは出来ないと悟りました。
3点

日立の洗濯機は比較的のこての故障が多いようですね。
次購入する時は別のメーカーも視野に入れるべきですね。
書込番号:22228572
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
表題の症状が、購入5年3ヶ月で発生するようになりました。
風呂水を使用せず、水道水のみ使用だと、まったく問題なしです。
ネット検索をすると「C2」エラーについては多く引っかかるのですが、本件のような症状はまったく見つかりません。
機種は違っても結構なので、日立製の洗濯機で風呂水使用時のみ「C2」エラーが出て困っている(困っていた経験あり)方、おられるでしょうか。もし解決したのであれば、何が原因だったのかお教えいただければ幸いです。
0点

あり得るパターンは3つよ。
・緑と黒のスポンジの入れ方が間違っていて、ホースに詰まっている。
・ホースに微細な穴が空いていて、空気が入るから風呂水が上がってこない。
・単純に風呂水ポンプが劣化して故障してる。(どうしても、毛やら皮脂やら吸い込み続けるので、5年なら不具合出ても全くおかしくない)ポンプの音が鳴っていても、吸い込みが弱くなることはある。
量販店に行けば、純正ホース取り寄せてくれます、ホースで改善すれば、3000円弱で済むけど、ポンプ自体だと出張頼むことになるから、2万は覚悟ですかね。まぁ、それぐらいなら、お湯とりは使わないで、洗濯機壊れたら買い替えのほうがいいでよ。
書込番号:21565200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
風呂水の吸い上げについては、まったく問題ありません。きっちり吸い上げます。
風呂水の吸い上げ機構にはまったく不具合が無い状態です。
風呂水で洗濯後の排水工程で、いつまでも排水のために止まったまま時間が経過して「C2」エラーが出ます。
(このエラーが時間内に排水が終わらないときに出るエラーだということは調査済みです)
エラー表示後にスタートボタン2回押しで再開しても、止まったままで結局「C2」エラーが出ます。
一方、電源を切って始めから洗濯を行うと、何事も無かったかのように洗濯を開始します。
風呂水ポンプは風呂水を吸い上げる機構であり、排水とは関係のない機構ではないかと素人ながら思うのですが・・・。
なぜ風呂水使用だと、排水が中途半端に終わってしまうのか、まったく理解できません。
センサーか何かの問題なのでしょうか。もしくは水の温度の問題とか?風呂水はぬるま湯なので。
実際どうなのかは全くわかりません・・・
もう少しいろいろな方からの意見や回答も待たせていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:21567631
0点

給水エラーは全体工程の時間オーバーになる場合にC2表示が出ますよ。
なので床の排水トラップの分解掃除も大切になってきますね。
後、お湯取りホースと洗濯機本体の継ぎ部分を外してストレーナーの掃除も
した方が無難ですよ。
書込番号:21567702
0点

書き方が少し雑でした。
基本的に残り湯を使う洗濯工程を行う時は通常時間以外に残り湯が不足した
段階で水道水に切り替わり規定水位に到達する様にプログラムされてます。
ここで問題になるのが浴槽の残り湯が足りないのが原因か汲み取りに問題が
あるかに絞られてきます。
なので汲み取りが失敗した後、水道水に切り替わる段階で消費した時間が
全体の工程時間を上回ってしまうとエラーという事になります。
複合的に排水にも問題がある場合は全体の工程時間を圧迫してしまうので
給水エラーという事になってしまうという事です。
なのでスレ主さんの対処法としてはお湯取りホースの上下ジョイント部分の
ストレーナーとフィルターの掃除と防水パンの排水トラップ掃除という両方の
掃除をお薦めしている訳です。
書込番号:21567741
0点

ご意見ありがとうございます。
色々と様子を見たりしていたため、返答が遅くなりました。申し訳ございません。
実は、風呂水使用関係なし、水道水のみ使用時にもC2エラーが出るようになってしまいました。
ただし、必ず毎回ではなく、数回に一回くらいエラーが出ず普通に洗濯できます。
エラーが出るときは、洗いが終わって排水して、数分間止まったままになってC2エラーが出ます。
エラーが出ないときは、排水後にすぐに次段階へ移行します。
どちらも、排水で水が抜け切るまでの時間に大差は無いように思います。
どちらも勢いよく排水します。
一応詰まりを確認するため、まず洗濯羽を取り外し、それからソレノイドバルブ?を取り外して確認しましたが、とくに何かが詰まっている様子はありません。
詰まりが原因ではないと仮定した場合、原因として何が考えられるでしょうか。
書込番号:21579947
0点

>一応詰まりを確認するため、まず洗濯羽を取り外し、それからソレノイドバルブ?
を取り外して確認しましたが、とくに何かが詰まっている様子はありません。
排水不良に関しては一般的には床の排水口部分のトラップを確認してください。
(可能ならスレ主さん家の排水口の画像をアップしませんか?)
洗濯機本体側で詰まっているなら仕方がありませんが単純に給水後に一旦電源を
オフにしてその後、脱水工程を選択してスタートさせて排水行為をおこなっているか
確認してください。
この時、排水途中でスタートスイッチを押して中断させた段階で排水ホースを持上
げてみてください。
排水ホースの重みが1分以上取れない場合は床の排水トラップが目詰まりを起こして
いると考えて間違いありません。
次に本体側のお湯の汲み取りホースの接続ジョイント分を外してストレーナーの確認
してみてはいかがでしょうか?
(爪によるひっかけ式だから外すのにコツがあります。)
結構、ゴミ詰まりしていると汲み取りスピードが遅くなるのでこれも改善ポイントになります。
更に水道の給水ホースの本体側ジョイント部分も外して確認してみるのもお薦めしますよ。
金属ネット部分に砂や錆以外にゼリー状の物質が発生して給水速度を遅くしている事も
ありますよ。
書込番号:21580995
0点

何度もありがとうございます。
ご教示いただいた対策について、次回洗濯時に試してみたいと思います。
あれから様子を見ていましたが、今回の我が家の洗濯機の不具合について、ひとつ法則を見つけました。
洗い→すすぎ→脱水 という段階な訳ですが、洗いから「すすぎ」に移行できずにエラーが出るのです。
洗い→脱水 は問題なく出来ます。あと、すすぎ→脱水も出来ます。
水道水でも風呂水でも関係ないようです。投稿時は偶然そうなっていたのかと思います。
こうなると制御基盤とか何かのセンサー的なものの不具合なのでしょうか。
どちらにしても、ご教示いただいた策を試してから買い替え等の判断をします。
書込番号:21582855
0点

本日、とうとう「洗い」以降の工程に全く行けなくなりました。脱水もすすぎもできません。
この機種ですが、排水時に排水が終わったか否かを判断するセンサー的なものは、一体どこにあるのでしょうか。
もし判れば、お教え頂けないでしょうか。
書込番号:21588187
0点

洗濯機を買い換えたため、この書き込みは締め切ります。
ご意見いただいた方、心より感謝いたします。
書込番号:21594002
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
脱水終了時にモーターから異音がし「FE」という表示がでました。
サービスセンターへ連絡して
修理に来てもらいました。
モーターユニット交換で¥21,600(税込み)
5年保証入っていればとも
思いましたが、まあ、しょうがない。機械もんですから。
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
家電製品には疎く、何が良いか悩んでおります。お詳しい方アドバイスをいただけましたら幸いです・・☆
現在、サンヨーの縦型を使っています。3人家族ですが7キロでは小さく買い替えを検討しています。
希望は、縦型であること。手洗い(ドライ)機能が充実していること。(今はハンガーに掛けたままお洗濯ができるものがあるらしいと友人から聞きましたがそんな素敵な洗濯機あるのでしょうか?!)洗濯機内の衛生を保てる機能がついているもの。価格は問いません(長く使うつもりなので)因みに乾燥機は別にあるので、乾燥機能が特についていなくても不便はありません!
どうぞ、よろしくお願いいたします・・☆
3点

大きさ以外の現状の問題点や不満点
使用環境(設置環境)、専業主婦とか共働きとか
洗うものの種類、量〜
最適な選択には全ての情報が必要です。
高機能、高価格は結果的に乾燥機能がついてくるし
なおかつ電子制御の塊なので長く持つわけではないです。
あと僕がよくオススメするのは綿のタオルをマイクロファイバー製に
換えることです。
吸水性は綿の2倍、乾くのも圧倒的に早い。(室内干しでもすぐに乾く。)
汚れも落ちもいい。
好みはあるでしょうが肌触りもいいです。綿タオルとは構造が全く違います。
我が家はこれでバスタオルが不要になりお風呂でもフェイスタオルだけです。
書込番号:16449469
2点

たぬしさん、ありがとうございます・・☆
なるほど!
私は専業主婦、我が家は毎日洗濯機(7キロ)を3度ほどまわします。
化繊が苦手なので、綿・シルク・麻・冬はウールなどが多いです。自宅で洗えないものも多く、クリーニングに出しているのですが(ドライコースは洗濯機にあり)もう少し幅広く手洗いできる洗濯機が良いなと思っています。
基本、外干しですがどうしても外がいっぱいになってしまうので、その場合は浴室か乾燥機を使っています。
メーカー問わずです。7キロ以上の容量がある洗濯機が良いです。
一番はクリーニングに出さず自宅で洗えるものが良いということですが、素材はどうしても今使用しているものを
変えられず・・(肌が弱いので・・)
たぬしさんのように男性でもバスタオルにこだわらずタオルでもOK!と言ってくれる旦那様だと良いのですが〜
我が家はおっきいバスタオルを一日に何度も使うひとが・・・(笑)
書込番号:16449554
1点

ビートウォッシュ人気有りますよね
http://www.youtube.com/watch?v=0YgilSq6vQo
色んな動画も有るんで見比べるのも良いかと思います・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FC_whjDdNfk
お金に余裕がある人は
横型洗濯機は 最後まで乾燥させる使い方をする方達には良いみたいです
☆ネックなのが 毎回毎回 ホコリの掃除をしないと駄目なので面倒臭い
毎回ホコリの掃除するのが苦にならない人には良いかと思います
パナソニックの横型は その点 毎回自動で掃除してくれるので楽みたいですね・・・
{あとで詳しい書き込みが見つかったら知らせます}
個人的には
水が少なめで 毛布なんかも洗えて低燃費の物が欲しかったので
シャープの820と言うピンクのフタの洗濯機を使ってます
☆あくまで個人的な意見ですが
シャープの洗濯機に DDインバーター付けてくれれば最高なんだけどな・・・って思います・・・
書込番号:16449685
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=15231375/#tab
価格コムの書き込みですが
何個か動画が有るので見ると良いかと思います
あとは電器屋さんへ行って色々見て見てカタログ貰って来て
価格コムで調べたり、動画観たりしとくのも為に成るかと思います・・・ 気に入った良い物が買えるといーですね!
書込番号:16449707
1点

はらいっぱいさん、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます!動画、早速これから拝見させていただきます・・☆
以前、東芝のドラム式を使っていたのですが、私はお日様に洗濯ものを干したいので、そうなるとどうしても叩き洗いでタオルなどがごわごわになってしまい・・・そのまま乾燥してしまえばふっくらすると思うのですが。
縦型タイプで探しております!
はらいっぱいさんのお使いのピンクの蓋のものもチェックしてみます♪
電気屋さんへ行く前に、お詳しい皆様から情報を頂けて感謝しております。
書込番号:16450033
1点

タテ型買われるって事みたいですんで
ビートウォッシュか DDインバーターか シャープかで選ぶ事に成るかと思います・・・
・ビートウォッシュの良い所は 少ない洗濯物を洗う時に 少ない水でゴシゴシ洗いが出来る所がいー感じします
話に寄りますと 脱水のパーワーが凄いらしーです・・・
{個人的には 洗濯物がポンポン飛び跳ねながら洗濯されるのかと勘違いしてた頃は いーなと思ってた洗濯機ですが・・・ 動画で観たら 思ってたのとは少し違って 洗濯クズを頻繁に掃除しないと成らないし 生地が傷みやすいのかな・・・って感じます・・・ まぁ〜使用した事が無いから分かりませんが}
でも、ビートウォッシュは人気有る様です
・コーポやアパートとかに住んでる方などで
とにかく静かな洗濯機が良いと言う人は DDインバーター使ってるメーカーは東芝みたいですが
使った事が無いので分かりませんが、凄く静からしーんで ☆超静かなのはポイント高いですよね・・・
シャープES-TX820
これ使ってるんで少し詳しく説明しますと
大きいフタが一枚で 途中でフタ開けて入れられるし 水流が良い感じで糸くずは出ないし洗剤も溶けるし
ここ視てて、あとから気が付いたんですが
他のメーカーは、洗濯槽の周りに穴が開いてて
周りに余計なスペースが有るんで そこが水垢や黒カビの住み家に成るそーですが
シャープのタテ型洗濯機の場合 洗濯槽に穴が開いて無いんで 黒カビや水垢の心配は そんなしなくても良いし
洗うたびに いちいちゴミ取りネットを掃除しなくて良いのが ラクチンで良いかと思います
価格コム見てますと穴無洗濯槽は脱水が甘いって書いてあったりするんですが
毎回9分脱水してますが バッチリ脱水出来てます・・・
うちは 室内干ししてまして
それで 充分乾きますんで乾燥機能は使わないんですが
フタの裏側に 専用ハンガーが何個か吊るせる様になってまして
オシャレ着を乾かす時とか 洗えない物を プラズマクラスターと言う物でニオイを取ったりして
綺麗にする機能なんかも有って
献血センターで 中古の縫いぐるみ貰って来まして フタに吊るしてプラズマクラスターしましたら
なんか綺麗に成ったんで なんとなく効き目は有るのかなぁ〜みたいな感じですが 目に見えないんで
プラズマとか Agイオン水だったかな?? イマイチ判らないです・・・
あとは洗濯槽の周りに穴が無い分 余計な水を使わなくて良いので 節水に成る所が良いですが
個人的には 夜中洗濯機の横で寝てても まったく音が聞こえない様な超静かな洗濯機が欲しいので
シャープがDDインバーター使うか
他のメーカーも めんどくさいんでフタ2枚にしないで
大きいフタ1枚にして 穴無し洗濯槽にすれば、清潔に成るので良いのになぁ〜って思います・・・
あと5年以内に 色んなメーカーから良い物が出そうですね
ちなみに、820より少しパワーの有る 920は 価格コム見ますと あんま人気が無い様ですので注意・・・
☆実際に 色々なメーカーの物を試し洗いさせてくれる施設なんかが 各県に1ヵ所くらい有ると便利ですよね・・・
後悔しない買い物が出来る事を祈ってます
書込番号:16450455
0点

うーん難しいですね。
天然繊維が多いとなると分別洗いが必要で回数が減るとは思えませんし。。。
うちでもやってるんですが入浴用に水泳用のスポンジタオルを使うとタオルの使用頻度は一気に減りますよ。
マイクロファイバーも一枚数百円ですからお試しされるといいと思います。
http://item.rakuten.co.jp/swim-aqua/85zt750/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
節水に関してはアタックネオとかのすすぎ一回の洗剤を使えばいいと思います。
長く洗うと汚れの再付着や繊維へのダメージがあるのでおすすめしません。
現代人の汚れは昔ほど頑固なものは無いので短時間、すすぎ一回でも問題ありません。
お役に立てず申し訳ない。
書込番号:16451215
1点

>。(今はハンガーに掛けたままお洗濯ができるものがあるらしいと友人から聞きましたがそんな素敵な洗濯機あるのでしょうか?!)
乾燥ができるの間違いじゃないですかねぇ・・・
書込番号:16451406
2点

↑
そう思って、皆さんの書き込みを読んだら
はらいっぱいさんが説明をしてくれていましたね。
でも、それって、いわゆる「洗った」ことになるのだろうか。
ファブリーズのCMもそうですが
除菌すればいい、というものでもないと思うんですよねぇ。
除菌だけが洗濯の目的ではないはずなので。
書込番号:16451412
1点

きいこんぶさん こんにちは
>(今はハンガーに掛けたままお洗濯ができるものがあるらしいと友人から聞きましたが
そんな素敵な洗濯機あるのでしょうか?!)
残念ですが!・・・ そのような夢の洗濯機があればいいですね(^O^)/
シャープのES-TX820などの乾燥・消臭機能を拡大(勘違い)解釈されているのではないでしょうか?!
http://www.sharp.co.jp/sentaku/feature/hangerdry/
>手洗い(ドライ)機能が充実していること。
上質おうちクリーニングコースとうさいのNA-FS80H6が良いかと思います。
http://panasonic.jp/wash/ouchi/
年に一度のモデルチェンジが2013年 5月20だったので価格的には少し高いかもしれませんが
乾燥機はおもちなら簡易乾燥機能付洗濯機タイプのNA-FS80H6で十分かと
洗濯容量も8キロで少しUPになりますよ。
予算がゆるすなら9キロタイプのNA-FS90H6もありますヨ!
お店でカタログや実機を見て検討してみてはどうですか?!
http://review.kakaku.com/review/J0000007591/#tab
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-FS80H6
どのメーカーどの機種でも保険の意味で長期保証の有るお店で購入する事をオススメします。
書込番号:16451492
1点

はらいっぱいさん、ありがとうございます!
教えていただいたおかげで私が欲しいタイプのものは限られてきました!教えてくださった中では、はらいっぱいさんがお持ちの洗濯機に一番興味があります。
カビ問題・・やっぱり気になりますので、少しでもその心配が軽減されるものだと尚良いです!
ハンガーにかけて・・というものも興味がありますので、詳しい効果のほどを電気屋さんでも伺ってきます♪
たぬしさん、ありがとうございます!
色々な情報を教えていただき感謝しております。
洗剤もいろいろなものがでているのですね!部屋干ししなくてはならないときなんか、それ用の洗剤も試してみたいな〜とおもいつつ、どうしても肌が弱いので優しいものを使っています。
なので、庫内のカビ状況がなおさら気になるところです><。。
みなみだよさん、ありがとうございます!
水で洗ってはいけないもの・・私いくつも持っているのですが(洋服とかストールとか)じゃ、どうやって洗うの〜とおもいながらクリーニングに出すがままだったのですが、よくよく考えてみたら本当に綺麗になっているのか、心配ではありますよね。。
お水で洗えないものを買っていることに今更ながら後悔です><。。
デジタルエコさん、ありがとうございます!
その、上質おうちクリーニングコース、気になりますーー!!
チェックしてきます♪
夢のような洗濯機。。なかったのですね。。いつか出てこないかしら〜。
教えてくださったように、買うのならちゃんと保証がつくところで買います!
皆様、ありがとうございました!!!
書込番号:16453495
1点

東芝製品などモーターのパワーを選べたり静かだし
あまちゃんで活躍してる小泉今日子の洗濯機もあるし
パナソニックも色々機能付いてるし・・・ 大型家電の店へ行かれて一週間くらい悩んで決められると良いかと思います!
書込番号:16456198
0点

今日、電気屋さんへ行ってきました!
お店の方に相談をしましたら、ナショナルの上質おうちクリーニング搭載の洗濯機9キロが良いのではないかとのアドバイスをいただき、これを購入しようかと考えているのですが、現在メーカーがお盆休みとのことで在庫がわからないそうなので来週また伺うことにし戻ってきました。が、口コミにまだ上記の商品については情報がなく・・新しいものだからでしょうか?実際お使いの方にもお話を伺いたかったのですが残念です。。。
書込番号:16459612
1点

>口コミにまだ上記の商品については情報がなく・・新しいものだからでしょうか?実際お使いの方にもお話を伺いたかったのですが残念です。。。
ここはビートウォッシュの所なので
買いたい商品のメーカーの洗濯機の所に書き込めば ☆良いアドバイスが来るかも知れませんよ!
なやんでなやんで
納得して いー物買えるといーですよね・・・ ほんと 何処かで全ての洗濯機を試せる所が在るといーんですけどね・・・
書込番号:16462114
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV

ケーズですよ。しかし近年の、コジマは話にならない。「どうぞ、ご自由に安い所で購入してください」ともとれる、営業態度でした。
書込番号:16287593
1点

急に洗濯機が壊れたので、あわてて近所のケーズデンキ尾張旭店(愛知県の郊外)にて在庫・値段確認したところ、「展示品のみで展示品だから値引きします」と恩着せがましく言われて69800⇒60000円と言われました。ちなみに近隣のヤマダ電機の店頭表示価格が59800円だったので腹がたちましたが、そんなもんでしょうか?
結局、ヤマダ電機にてWEBと同価格にて購入しました。
以前利用した同じ愛知県郊外のケーズデンキではパソコン等別の商品でしたが、ネット価格等に少しでも近づけるよう勉強して頂いたので、ケーズでも尾張旭店での購入はおすすめしません。
以前にケーズ尾張旭店と同じ商圏にエディオンが新規オープンした時も、ヤマダ電機(隣町)が新規オープンした時も、あまり値段は勉強しない感じですので、ほかのケーズでのお買い物をおすすめします。
書込番号:16289458
1点

岡山県のケーズは,ヤマダノ価格には絶対にあわせてきます。もちろん,WEB価格でもです。
ちなみに,値段があまり違わなければ,延長補償の差でケーズが絶対にお得だと思いますけど。
書込番号:16304452
1点

右肩上がりの、値上がりは??? 株価と同じですね。買い時が良くて、本当に良かったです。
書込番号:16317063
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





