Aspire One 722 AO722-CM303 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AO722-CM303の価格比較
  • Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様
  • Aspire One 722 AO722-CM303のレビュー
  • Aspire One 722 AO722-CM303のクチコミ
  • Aspire One 722 AO722-CM303の画像・動画
  • Aspire One 722 AO722-CM303のピックアップリスト
  • Aspire One 722 AO722-CM303のオークション

Aspire One 722 AO722-CM303Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AO722-CM303の価格比較
  • Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様
  • Aspire One 722 AO722-CM303のレビュー
  • Aspire One 722 AO722-CM303のクチコミ
  • Aspire One 722 AO722-CM303の画像・動画
  • Aspire One 722 AO722-CM303のピックアップリスト
  • Aspire One 722 AO722-CM303のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AO722-CM303」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AO722-CM303を新規書き込みAspire One 722 AO722-CM303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

いつも拝見させていただいています。

クチコミ、レビュー等でたびたび話題に上がる、CPUの性能ですが、
ある人は、「最悪、力不足」、また別の人は、「十分、満足」等々、
180度意見が分かれてしまっています。
まぁその人の使い方で意見が分かれるのは当然だとは思います。
例えば車のエンジンと同じように、飛ばす人や大人数で移動する人は、1500ccの排気量では力不足で不満と思うでしょうし、
飛ばさない人にとっては十分に力が出ていて満足と思うのと同じ感じなのか
もしれません。

さてさて、そこで教えていただきたいのですが、
現在ネットブックを使っていています。
CPUは、atom N260(1.66GHZシングルコア)
なんですが、これはさすがに不満がでます。
ブラウザーを立ち上げるただけで、直ぐにCPU使用率が100%張り付き
余裕という余裕はさすがにまったくなく、イラつきます。

このCPUでは、ブラウザーを立ち上げるくらいは余裕は十分にあると
思うのですが、例えば、ニコニコ動画を再生していて、その最中に新たに
ブラウザーを立ち上げる使い方。
スカイプをしながらブラウジングするような使い方。
で、余裕は十分にありますでしょうか?

また、例えば、core i3、i5とかだったら、
上記の同じ動作でも違い(快適度)を体感できるくらい違いますか?




書込番号:14905086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/07 02:35(1年以上前)

>余裕は十分にありますでしょうか?
無いと思います。
AtomN260と比較すれば、AMD C60だと5割増というところかと。良くても2倍にもなりませんね。

>例えば、core i3、i5とかだったら、
>上記の同じ動作でも違い(快適度)を体感できるくらい違いますか?
i3にもあれば、歴然とした差がでます。

>1500ccの排気量では力不足で不満と思うでしょうし
普通の人が、Celeronの2コア〜i5の2コアで、1000cc〜2000ccというところに、Atomだと軽自動車の660ccよりももっと低い位置になります。

10年前のPCで並か若干下くらいが、AtomN260です。AMD C60になって、10年前の上位くらいかな。

書込番号:14905105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/07 02:43(1年以上前)

>>このCPUでは、ブラウザーを立ち上げるくらいは余裕は十分にあると
思うのですが、例えば、ニコニコ動画を再生していて、その最中に新たに
ブラウザーを立ち上げる使い方。
スカイプをしながらブラウジングするような使い方。
で、余裕は十分にありますでしょうか?

余裕があるとはいえませんね。
Skypeしながらブラウジングはブラウザが少々モッサリしてしまうでしょう。
Corei3やCeleron-DualCoreを選んだほうがいいですね。
起動や動作もCorei3やCeleron-DualCoreの方がいいです。

予算があるのなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000395826.K0000333569
こういう機種のほうがいいですね。

書込番号:14905112

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/07 05:16(1年以上前)

Aspire One 722 に積んでる AMD C-60 という CPU ですが、
ビデオの能力は Radeon で言うと 5年前くらいの製品 (HD 3450 くらい)、
intel HD Graphics でいうと Core i5 2500 内蔵の intel HD Graphics 2000 より性能は遥かに低いです。
i3 530 に内蔵されてた intel HD 733MHz よりも下です。

そういう用途 (ニコニコ動画+スカイプ) にはキツイです。
Core i5 くらいのノートを買われた方がいいと思いますよ (^ー^)

書込番号:14905216

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/08/07 09:23(1年以上前)

>ニコニコ動画を再生していて、その最中に新たにブラウザーを立ち上げる使い方。
>スカイプをしながらブラウジングするような使い方。
>で、余裕は十分にありますでしょうか?

所詮はネットブック用のCPUなので余裕は無いですね。
そういった操作をすると、数秒遅れて反応するような感じになるかと。


>また、例えば、core i3、i5とかだったら、
>上記の同じ動作でも違い(快適度)を体感できるくらい違いますか?

明らかな差が有ります。
Core i3どころか、Celeron B800あたりでもかなり違いますよ。


>車のエンジン

エンジンで例えるなら、Atom N260やAMD C-60は軽自動車用、Celeron B800は一応乗用車用って感じ。
Atom N260→AMD C-60の差よりも、AMD C-60→Celeron B800の差の方が大きいです。


Atom N260:100
AMD C-60:186
Celeron B800:465

ちなみに、Atom N260のベンチスコアを100とすると、各CPUのスコアは上記のような感じになります。


値段重視で選んでいて、モバイル性(軽さやコンパクトさ)は気にしないのなら、Celeron B800〜B815搭載機種を選んだ方がいいです。
最安価格が3万円を切っている感じなので、この機種+5千円程度で遥かに快適になります。
値段もモバイル性も気にしているのなら、この機種で妥協をするか、予算を増やすしかないです。
さすがに、この価格帯で快適に使えてモバイル性も高い機種なんて無いですから。

書込番号:14905673

ナイスクチコミ!2


nonnon596さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/08 07:39(1年以上前)

すいません 私にも少し質問させてください。
昔は純粋にCPUの速度だけで大体の性能がわかったのですが今のは
コア数とか色々あってよくわかりません。
ペンティアムVとかWとかと比べたら大体どれと同等位になるか
わかるでしょうか?

書込番号:14909163

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/08/08 08:17(1年以上前)

>ペンティアムVとかWとかと比べたら大体どれと同等位になるかわかるでしょうか?

ベンチマークスコアだけで見れば、Pentium 4 3.4GHzより微妙に上程度ですね。
ただ、AMD C-60は2コアのCPUなので、1コアあたりの性能で言えばもっと低いです。

書込番号:14909247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/08/09 20:41(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

C60が最低限度クラスのCPUで、core i3クラスだと快適で不満の無いということは皆様に教えていただいてよくわかりました。

とうことで、現在のatom n280(single core 1.66ghz)で、
普段の使い方を再現してみました。
fire foxを立ち上げ、ブラウジングでCPU使用率が10〜30%。
同時にyou tube を見ながらとなるとCPU使用率が40〜90%
さらに音楽を再生させながらだと100%張り付きとなってしまいます。
あとは、officeが普通に使えれば問題ないんですけど、
もうこれ以上はなにもできませんw

ちなみにこの機種のCPUで同操作をした場合、CPU使用率はどれくらいになりますでしょうか?

いま、AMD大好きさんのお勧めされているように、
http://kakaku.com/item/K0000333569
とこの機種を悩んでいます。価格差は約13000円です。
この722はメモリーが2Gなので、買増ししたら価格差は約10000円に縮まります。

1万円程度なので、別にこっちを買ってしまってもいいですが、
でも、こんなにも優れたパソコン(除くCPU)がたった25000円で
買えてしまうという、高揚感、所有欲(自己満足)の世界も捨てきれません。

パソコン選びっていろいろな種類がありすぎて難しいですね。
まぁいろいろと悩んでいるのが一番楽しいのかもしれませんねw


書込番号:14915416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/09 21:40(1年以上前)

あとボクが紹介し、温泉&ツーリング大好きさんが検討なさってる機種は低電圧版のCPUですので、皆さんがいうCorei3よりは性能が低いです。
Corei3 2367Mの性能はC-60の大体2倍ちょっとの性能ですね。


あと大きさにこだわりを持って、おすすめさせていただきましたが11.6インチではなく15.6インチですと30000円ちょいでC-60の3倍程度の性能を持ったパソコンを購入できますよ。

書込番号:14915632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

このたびドコモのXiのデータ通信(L−04D)を契約しました。
そこで教えていただきたいのですが、このパソコンは、Xiの無線の規格に対応しているか、ご教授お願いします。
なにせ初心者ですので、お手柔らかにお願いします。

書込番号:14912783

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/08/09 04:16(1年以上前)

>このパソコンは、Xiの無線の規格に対応しているか

Xi非対応ですね。
このパソコンの場合、対応しているのは極一般的な無線LANのみです。
XiやWiMAXなどの無線通信に対応した端末は搭載していません。


ただし、L-04DのようなWi-Fiルーターを使用する場合にはXi対応である必要はありません。
L-04DがXiの回線を使ってインターネットに接続し、パソコンとL-04Dの間の通信はWi-Fi(いわゆる無線LAN)で行われるため、パソコン側は無線LANに対応していればいいんです。
ですので、そういった意味ではこの機種でもL-04Dを使ってインターネットに接続することが可能です。

書込番号:14912800

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2012/08/09 04:25(1年以上前)

ktrc-1さん

早々のご回答ありがとうございます。
Xiの規格には、対応していないのですね。でも通常の無線で使えるのですね。
そこで教えていただきたいのですが、現在もしくは今後Xiの規格に対応しているパソコンは、存在するのですか?もしくは今後は、発売されるのですか?
あつかましく質問して、申しわけございません。

書込番号:14912808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/09 04:40(1年以上前)

ノートパソコン自体はXi非対応です。
しかしL-04DにはXi回線をWi-Fiで飛ばすことが可能ですので、L-05DとノートパソコンをWi-Fi接続すればXiでのインターネットは可能です。
Xi基地局→(Xi回線)→L-04D→(Wi-Fi接続)→ノートパソコン
このようにして接続されます。(下りの場合であり、上りの場合は矢印が逆になる)

>>そこで教えていただきたいのですが、現在もしくは今後Xiの規格に対応しているパソコンは、存在するのですか?もしくは今後は、発売されるのですか?

おそらく出ないと思います。
これは推測に過ぎませんが、Xiには7GBを超えると帯域制限(速度を落とされる)がありますので、たくさん使ってしまいますと速度が落とされてしまいます。
そのため動画サイトでの視聴やファイルのやり取りには向いていませんね。
ですので、Xi対応パソコンは発売されないと思います。

それに対しWiMAXは帯域制限がなく自由に使えるので、各社のノートパソコンに搭載されています。

書込番号:14912815

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2012/08/09 04:51(1年以上前)

AMD 大好きさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。大変勉強になりました。某家電量販店でXiを契約すると新型iPadが無料でもらえたので契約したのですが…なんか複雑な気持ちです。新型iPadもXiには、対応していませんので…(間違っていたら、すみません)
でも引っ越しをするので、プロパイダから光回線(引っ越し先は、ADSLは未開通地域)が開通するまで、非常に日数がかかると言われたので、Xiの契約自体は、良しとします。

書込番号:14912820

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/08/09 04:52(1年以上前)

>現在もしくは今後Xiの規格に対応しているパソコンは、存在するのですか?
>もしくは今後は、発売されるのですか?

現時点で数機種ほど発売していますが、WiMAX対応の製品に比べると圧倒的に種類が少ないですね。
何しろ、Acer・SONY・Panasonic・富士通の4社が1機種ずつ出しているだけですから。

今後の対応パソコンの普及に関しては、現時点では何ともいえません。
先に登場していたWiMAXに対応した機種だって大して多くないですからね。
Xiの場合、Xiエリア外だったとしてもFOMAエリアなら通信可能ってことで、利用可能エリアの広さでWiMAXよりも有利です。
ですが、WiMAXとXiの両方に対応させると無駄にコストがかかりますし、片方だけ対応させるともう片方を選びたいユーザーを逃すことになる。
メーカーがどういった戦略をとってくるのかは今後の情勢を見ていかないと判断できませんよ。

書込番号:14912821

ナイスクチコミ!2


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2012/08/09 04:59(1年以上前)

ktrc-1さん

ご回答ありがとうございます。自分がいかにパソコンに疎いか自覚するほど、納得したご回答でした。
また、あつかましく質問させていただきたいのですが、現在発売されているXiに対応したパソコンの型番などを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14912827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/09 04:59(1年以上前)

>>新型iPadもXiには、対応していませんので

そうですね対応していませんね。
身近にXiに対応しているのはL-04Dのようなデータ通信端末と、Xiスマートフォン、Xiタブレット、Xiのデータカードくらいですかね。
あとktrc-1さんがおっしゃったXi対応のパソコン4機種くらいですね。
あと帯域制限の話は10月からですので、9月いっぱいまでは関係なしに使えますよ。

書込番号:14912830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/09 05:07(1年以上前)

>>また、あつかましく質問させていただきたいのですが、現在発売されているXiに対応したパソコンの型番などを教えていただけないでしょうか?

http://www.hspc-docomo.net/product/index.html
この4機種ですね。
Xi搭載PCと検索したらすぐかかりましたので、少しはご自身で検索するようにしたほうがいいですよ。
Google先生に聞けばすぐ答えてくれるので、もっとGoogle先生に聞きましょう!(笑)

書込番号:14912840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2012/08/09 05:13(1年以上前)

AMD 大好きさん

何度も教えていただきすみません。これからは、グーグル先生に質問する努力をします。
納得のご回答でした。本当にありがとうございました。
現状発売されているパソコンでXiに対応しているパソコンは、どれも高そうですね。
今後のXiの普及に期待したいと思います。

書込番号:14912845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/09 09:41(1年以上前)

↓これのことですか?たまーに中古ショップ3万円程度でありますよ!

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2012/33031

書込番号:14913403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

出来るだけ高速化

2012/08/06 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
初めて投稿させていただきます。

わたくし
本日より、晴れてAspire One 722 AO722-CM303のユーザーとなりました。
そこで、これからこの機種を全力で使いこなそうと思っている訳なのですが、
皆さんなら買った初日どういった設定、また改造等行なっているのでしょうか?

現在、バッテリーをフル充電中でございます。

とりあえず、セットアップ後は、
@リカバリディスクを作成
Aメモリを4GBに交換
BHDDをSSD64GBに換装
Cリカバリ
Dエアロ切る
EMacafeeアンインスコ→Microsoft Seculity Essentials
といった具合で作業進めようと思ってます。

何かアドバイスいただけたら幸いです。

宜しくお願い致しますヽ(*´∀`)ノ










書込番号:14903863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/06 21:10(1年以上前)

俺は、、「CCleaner」や「Defraggler」といったメンテナンスソフトを入れる。
これらのソフトについては、下記スレッドを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613

書込番号:14903924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/06 21:17(1年以上前)

修正

俺は、、「CCleaner」や「Defraggler」といったメンテナンスソフトを入れる。

俺は、「CCleaner」や「Defraggler」といったメンテナンスソフトを入れて、適時活用する。

書込番号:14903957

ナイスクチコミ!3


1589さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度5

2012/08/06 21:53(1年以上前)

エアロは全部切らないほうがいいっぽいです。
↓こちらを参照してください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377110038

他にも、グーグルでそれっぽい語句を入れて調べて見ると、エアロを全部無効にすると、かえってCPUの負担が増すという記述が多く出てきます。
だから、エアロを切るときは、半透明効果だけ切るとか、一部の不要な機能だけを無効にしたほうがよさそうです。

書込番号:14904130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/06 22:02(1年以上前)

@速さ重視のとき、これを実行する。

診断ツール Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja


A節電重視のとき、このページに紹介されている Fix it を実行する。

http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja

B脆弱性の対策を行う。

脆弱性対策情報共有フレームワーク - MyJVN
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/

書込番号:14904167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 22:15(1年以上前)

アジシオコーラさん
1589さん
型落ちフリークさん

ご指摘いただき誠にありがとうございます。
目からうろこの情報が満載でとても参考になりました。

それでは、セットアップ後は、
@リカバリディスクを作成
Aメモリを4GBに交換
BHDDをSSD64GBに換装
Cリカバリ
Dエアロの一部の不要な機能だけを無効
EMacafeeアンインスコ→Microsoft Seculity Essentials
F「CCleaner」や「Defraggler」といったメンテナンスソフトを導入
G自分に見合ったFix it を実行

という流れに変更させていただきます。

皆様、本当にありがとうございます。

大変恐縮ですが、この他にも何かアドバイス等あればご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14904233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/06 22:24(1年以上前)

よく使うブラウザを見直す「設定変更」とか違うのに変えるのも有効かもです。

書込番号:14904277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/06 22:57(1年以上前)

「Sleipnir 2」を使うと、サイト毎にセキュリティを設定しておけるので、ActiveX や JavaScript や Java などの無用な動きを制止し易いので有用だと思います。
設定項目が多いので迷いますが、フォーラムが充実しています。


Sleipnir(スレイプニル)- 国産 No.1 の Web ブラウザ | フェンリル
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/

タブブラウザ Sleipnir フォーラム - Fenrir User Community
http://community.tabbrowser.jp/forum/index.php

書込番号:14904425

ナイスクチコミ!1


スレ主 MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 22:57(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ありがとうございます。
やはりブラウザ選びも重要ですね。

やはりクロムですかね?

書込番号:14904426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/06 23:01(1年以上前)

>やはりクロムですかね?
いや。Firefoxですよ。
まぁ好みもあるんで、いろいろ試すのも良いかもです。

書込番号:14904448

ナイスクチコミ!2


スレ主 MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 23:08(1年以上前)

型落ちフリークさん

「Sleipnir 2」ですか。
初耳ですヽ(*´∀`)ノ
それは要チェックですね。ありがとうございます。

それでは、セットアップ後は、
@リカバリディスクを作成
Aメモリを4GBに交換
BHDDをSSD64GBに換装
Cリカバリ
Dエアロの一部の不要な機能だけを無効
EMacafeeアンインスコ→Microsoft Seculity Essentials
Fブラウザ選定 ※要チェック「Sleipnir 2」
G「CCleaner」や「Defraggler」といったメンテナンスソフトを導入
H自分に見合ったFix it を実行

本日、リカバリディスクをUSBでつくろと思ってたんですけど、
過去スレ見てたら、やはりDVD-Rの方が良さそうなので、
外付けDVDドライブを購入することにしましたヽ(*´∀`)ノ

書込番号:14904482

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATSU0413さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/06 23:21(1年以上前)

マジ困ってます。さん

アドバイスありがとうございます。
ブラウザですが、Firefoxも含めて検討したいと思います。

あと皆さん、どういった用途で使用されているのか気になります。
セットアップ後、多少いじってのインプレッションなんですが、
やはりモッサリ感が否めないかと。
重たいソフトとか入れちゃうとヤバイかな(´∀`*)?

設定デフォルトでマカフィー運用ってのもあると思うのですが、
今後のカスタマイズに期待を託します。

サイズとか重量とかかなり気に入ったので、
今以上に良機にバケさせたいですねヽ(*´∀`)ノ


書込番号:14904549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapterが使えない?

2012/08/05 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

この端末でMicrosoft Virtual WiFi Miniport Adapterは使えるのでしょうか?
色々調べて設定していたのですが、開始できず困っています。。

@IPv6は無効済み(ループバック・インターフェイス以外)
ALANドライバは最新にupdate済(有線:ver1.0.0.39、無線:ver9.2.0.419)
BSSID、パスワードまではコマンドプロンプトからちゃんと設定できている。
CMicrosoft Virtual WiFi Miniport Adapterは管理画面に表示できている(netsh wlan set hostednetwork mode=allowコマンドで)
D「netsh wlan start hostednetwork」コマンドを実行すると、「ホストされたネットワークを開始できませんでした。グループまたはリソースは要求した操作を実行するのに適切な状態ではありません」と表示されて開始できない。
E電源の管理で「電力の節約のために〜」はONになっている。

そもそも、この端末だけでは無線LANアクセスポイントは作成できないのでしょうか?
実際に試された方教えて頂きたいです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14898240

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/05 11:33(1年以上前)

やってはないんですけど、研究しているものですw
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html
こちらで確認してみては↑

もし良かったら
Connectify LITE 3.5

Virtual Router
も試してみてください。

書込番号:14898286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/05 11:55(1年以上前)

>nobuyosiさん
早速の返信ありがとうございます!

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html
こちらの手順も試してみたのですが、先に手順3から開始して、3はOK、
しかし4の所で
「ホストされたネットワークを開始できませんでした。グループまたはリソースは要求した操作を実行するのに適切な状態ではありません」
が表示されてしまい開始できませんでした。

「Connectify LITE 3.5」や「Virtual Router」も実行してみたのですが、
両方ともエラーが表示されてやはり開始できませんでした。
「Virtual Router」を実行すると「Virtual Router Could Not Be Started!」というエラーが表示されてしまいました。。

書込番号:14898360

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/05 12:05(1年以上前)

こんな感じで

ユーチューブでこんな動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=y_J4bc9QhzY
チュートリアル:どのように "仮想ルータが起動できませんでしたエラー"を修正する
(googl翻訳)
簡単に説明すると・・・
Microsoft Virtual WiFi がoffになっているということです。
(アイコンがグレーなっている。)
どうですか?

書込番号:14898401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/05 14:59(1年以上前)

はい、そこは有効になっていました。

折角便利な機能なので使えるようになりたいところですが・・・^^;

書込番号:14898956

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/05 15:16(1年以上前)

エラーメッセージをぐぐって見ると、修正プログラム(SP1なら入っている?)をインストールすれば、
直りそうです。
http://support.microsoft.com/kb/2496820/ja
資料↑
修正プログラム↓
http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=2496820&kbln=ja
それと、IPv6のループバックインターフェイスも止めて下さい

書込番号:14899012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/05 16:15(1年以上前)

修正プログラムを適用して再起動してみましたが、やはり同じ結果でした・・・

それと、IPv6のループバックインターフェースは無効化できないようです。

端末自体が対応してないのでしょうか^^;
何処かに情報が載っていれば良いのですが。

書込番号:14899197

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/05 16:30(1年以上前)

さっき、server2008r2に同じコマンドを実行させてみたところ(子機とか何も準備しない状態で)同じメッセージが出てきました。
子機がダメだったのかも知れませんね。

引き続き調べてみます。

書込番号:14899231

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/05 23:03(1年以上前)

あてずっぽうですが・・・
コマンドプロンプトは右クリック、「管理者として実行」で開いていますか?

書込番号:14900791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/05 23:17(1年以上前)

はい、コマンドプロンプトは管理者として開いています。

そうでない場合は権限のことでエラーが出るそうですが、
それが出ずにコマンド実行できているので大丈夫だと思います。

書込番号:14900865

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/05 23:27(1年以上前)

子機が仮想WiFiに非対応だったのかも知れませんね。
win7に対応といっていてもWindowsから認定されていないと無理な様です。
その辺はベンダーや子機の型ググッて見れば判ると思います。

書込番号:14900908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/06 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。

その情報でも探してみます。
新しい情報が有れば又こちらに書き込みます^^

書込番号:14904454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー交換

2012/08/05 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:66件

ど素人な、質問ですいません。メモリー交換するときの、裏ぶたの、開け方お教えください。ここのクチコミ読んでこのパソコン買ったよしみで、よろしくおねがいします。

書込番号:14898730

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/05 14:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000380735/SortID=14854218/

過去ログを読んで下さい。
読んでも分からないならやらない方が無難です。

書込番号:14898792

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

2012/08/05 20:03(1年以上前)

無理に交換する必要はないですよ。
交換しても速度アップは微々たるものですし、ssdを積んでもそれほど変わりません。

私の場合、余ったパーツでメモリ交換とssd化しました。
cpuが貧弱なのでこれにお金をかけるよりか、新しいPCに買い換えるときのためにとっておいたほうがいいです。

書込番号:14899991

ナイスクチコミ!0


SUPER76さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/05 21:15(1年以上前)

裏ぶた簡単に開けれますよ。

本体の裏側にたくさんネジがありますが、
外すのは1本のみです。
裏蓋をスライドさせます。

以下のサイトに動画があるので参考になります。
http://aspchart.seesaa.net/category/11817412-1.html


書込番号:14900270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/08/06 12:04(1年以上前)

ありがとうございました。すぐにできました。

書込番号:14902320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube

2012/08/03 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:35件

先日この機種を購入しました。
しばらく使ってみましたがyoutubeのHD動画を見るとかくついてしまいます、ほかの人のレビューでは見れているようなので疑問に思っています。
解決方法があれば教えてください
ちなみにマカフィーはアンインストール済みでエアロは切っていますブラウザーはクロムでメモリは4GBにしてあります。
お願いします

書込番号:14892161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/03 21:19(1年以上前)

LAN接続は有線/無線? 計測サイトでの実測値は?
計測サイトの例:Radish http://netspeed.studio-radish.com/
あとYouTubeは時間帯によって混み具合も変わるし、サーバーの場所(仮想サーバーだから正確な場所は不明)によって速度も違うからこのあたりは何とも言えない。
ダウンロードして正常に再生できるならPCとして問題はない。

書込番号:14892240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/04 06:57(1年以上前)

AMD C-60 でも YouTube を見るだけでしたらスペック足りてますから、
ほとんど全ての動画がカクついてるのでしたらインターネットの速度の問題だと思います。

私のパソコン Core i7 3770K ですけど、
サイトによっては動画開きませんし、
見てる途中なのに終了しちゃう時もあります。
私はアクセスの量、サーバーの場所で動作が変わると思っていました。

書込番号:14893671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/08/04 22:59(1年以上前)

回線が遅いのが原因でした。
ありがとうございました

書込番号:14896686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One 722 AO722-CM303」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AO722-CM303を新規書き込みAspire One 722 AO722-CM303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AO722-CM303
Acer

Aspire One 722 AO722-CM303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AO722-CM303をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング