Aspire One 722 AO722-CM303 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AO722-CM303の価格比較
  • Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様
  • Aspire One 722 AO722-CM303のレビュー
  • Aspire One 722 AO722-CM303のクチコミ
  • Aspire One 722 AO722-CM303の画像・動画
  • Aspire One 722 AO722-CM303のピックアップリスト
  • Aspire One 722 AO722-CM303のオークション

Aspire One 722 AO722-CM303Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AO722-CM303の価格比較
  • Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様
  • Aspire One 722 AO722-CM303のレビュー
  • Aspire One 722 AO722-CM303のクチコミ
  • Aspire One 722 AO722-CM303の画像・動画
  • Aspire One 722 AO722-CM303のピックアップリスト
  • Aspire One 722 AO722-CM303のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AO722-CM303」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AO722-CM303を新規書き込みAspire One 722 AO722-CM303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDへの換装

2012/07/26 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますが、SSDに換装する際に
事前にリカバリディスクを作り、それを
換装してからDVDドライブを読ませる作業
ですが、SSDに何も入っていない状態で
外付けDVDドライブ、もしくはフラッシュメモリーを
認識するんでしょうか?
換装初心者なもので、わかり安く
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14859933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/26 19:08(1年以上前)

BIOS上で1stドライブをCD等にすれば普通に起動しますよ。
基本的に1stドライブがHDD、SSDになっていて、2ndドライブがUSBデバイスですので、HDD上になにも入っていなければ、自動的にUSBデバイスを読み込むと思います。
USBフラッシュメモリも最近の機種なら起動できると思いますよ。
起動しなかったらBIOSやBOOTで読み込むといいと思います。

あとこの機種じゃなくて、もう少しいい機種のほうがいいのでは?
Aspire One 756 AO756-H82C/S
http://kakaku.com/item/K0000395826/
などがいいと思います。

書込番号:14859969

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/26 19:08(1年以上前)

リカバリディスクから起動することになります

BIOSで起動順位をDVDドライブを1位に設定する必要があります

PCを起動するときにAcerと表示されると思いますがF2キー

でBIOS画面には入れます

詳しくは↓を読んで下さい
http://wizardyuuyuu.shikisokuzekuu.net/bootdisc/bios.htm

http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recovery.html

書込番号:14859970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2012/07/26 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 kaz491さん
クチコミ投稿数:7件

少ない予算の中で購入しようと思っています。出先でインターネットやメールができる程度でいいと思っています。

1 メモリ2Gのまま使うのは、ストレスがたまって現実的ではありませんか?4Gにするのは、必須ですか?

2 余っているライセンスがあるので、32ビットのwindows7にすることも可能です。こうすると、2Gでも快適に動作するでしょうか?

3 よく壊れるとの報告が多いですが、延長保証などは必須でしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14859014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/26 13:50(1年以上前)

1.そんなことありません。ネットやメール程度で4GB必須だとこういうのもは一体誰のために売っているのかという話になるのと、スマホやタブレットの立場が(笑)。

2.快適です。32bitのほうがシステム要件が64bitより軽いですし。

3.変ないじり方をしなければそうそう壊れませんし、軽いトラブルなら自分の知識やネットを活用して対処できますし。よほどの高級品のPCでもなければ延長保証なんていりません。(あくまで私見ですが)

ちなみに私は出先で4年前に買ったC2D、メモリ2GB、Win7(32bit)のノートPCをいじり倒して、スマホアプリとかも開発しちゃってますがまだまだ元気ですよ。

書込番号:14859056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/26 14:49(1年以上前)

1、ネットやメール程度なら2GBでも問題はありません。
増設が「必須」ならメモリ2GBの商品を発売する意味がないので。

2、確かに32bitの方がOSのメモリ占有率は低いのですが、メーカー製のPCに
別途OSを導入する場合は多少面倒なことになることも多いので、あまりお勧めはできないです。
知識がないならやめておいた方が無難でしょう。

3、壊れるかなんて誰にもわかりませんし、これも「必須」ということはありえません。
こういうものはおかしな使い方をしていなくても壊れるときは壊れます。
スレ主さんにとって、壊れても買い替えればよいと割り切れるような価格なら付けなくても構いませんし、
そうでないなら付ければよいだけの話だと思います。額の基準は人それぞれでしょう。

ちなみに、延長保証と言ってもショップによって保証内容に差がありますので、よく確認されたほうがいいです。
特にPCの場合は、全額保証されないこともありますので。

書込番号:14859236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/26 15:51(1年以上前)

自分が購入したJoshin Webの場合、PCの延長保証は免責なし3年と免責1万円の5年保証があり
安いPCで自己負担1万円は痛いのと、3年使えれば充分かなと思って3年保証を選びました。
ちなみに保険料は両方とも商品代金の5%なので、26,800円のAO722-CR303だと1,340円。

個人的には、過去に延長保証をケチった10数万円のPCが1年ちょっとで壊れ
悔しい思いをしたので、それ以来は必ず延長保証を付けるようにしていますが
Joshin Webなら、延長期間の初回修理で購入価格を越える代金が掛かりそうだと
購入代金相当のポイントが戻ってくるため、ソッチのほうが嬉しいかな(笑)

http://joshinweb.jp/service.html#5years

書込番号:14859395

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/07/26 16:26(1年以上前)

こいつはあくまでミニノートなんで過剰な期待をしたらダメですよ。

何かと引換に (安い、軽い、小さい)、なんとか使える範囲で工夫して使う、ぎりぎり感を楽しむという類のものですから。

ブラウザーもIEやfirefoxは厳しいだろうからChromeですよね。Flashとかも避けないと。「ネット程度」なんてのは20年くらい前の話なんで鵜呑みにしないほうがよろしいかと。

ネット端末としてハードウェアもOSも最適化しているiPadとかと同じに考えたらダメです。

>1 メモリ2Gのまま使うのは、ストレスがたまって現実的ではありませんか?4Gにするのは、必須ですか?

4GBにできるなら4GBの方がマシだとは思いますけど。64bit Win7で2GBだと、ハードウェアの性能は発揮できません。

でも、発揮したとしても所詮C60なんでメモリー増やしただけでどうにかなると思うのも間違い。

>2 余っているライセンスがあるので、32ビットのwindows7にすることも可能です。こうすると、2Gでも快適に動作するでしょうか?

何しても快適にってのは無理かと。

>3 よく壊れるとの報告が多いですが、延長保証などは必須でしょうか?

「壊れたという報告が多い」のでもなく「よく壊れるという報告がある」のでもなく、「良く壊れるという報告が多い」なら延長保証程度でどうにかなるようなものではないと思いますけど、どうしても買うなら必須ということでいいんじゃないでしょうか。切れた瞬間にどうしようもなくなる気がしますが。

PCはあくまで自己責任のものです。自分で性能を見積もるのが前提。メーカは売れるのであれば売るというだけの話で、何かの性能を保証するなんてことはありえません。ましてやメモリーはOSが起動することを保証すればOKなんで、余計なものは積まないのが普通です。格安なんだから足りない状態で出荷されるのが普通。

使い方考えてどの性能のマシンにするのかを選ぶのは自己責任です。

家電じゃないんだから。

書込番号:14859480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/26 17:12(1年以上前)

この機種ってブラウザーはクロームなんですか?WindowsなんでIEなんじゃないんですか?
( ̄□ ̄;)!!

書込番号:14859632

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz491さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/26 18:29(1年以上前)

たくさんのご教授ありがとうございました。この格安ノートで、私の使う範囲で考えると、十分な機種のような気もしますが、「快適」とは、また別であると判断しました。
もう少し悩んで機種を決定したいと思います。
また、よろしくお願いします。

書込番号:14859863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリについて

2012/07/23 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

リカバリ用にUSBフラッシュメモリー16ギガを購入しました。リカバリ作成には、ただUSBポートに刺して何をしたらよいのでしょうか?超初心者なもので…(#^.^#)

書込番号:14845725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 15:54(1年以上前)

「スタート」メニュから Acer のメニュを探して「Acer eRecovery Management」を起動して下さい。

以下の二つのページを参照して作成してみて下さい。


「eRecoveryManagementの仕様から言うと、この機種はUSBでの作成は不可です。
Aspire One 722やTimelineX等、一部の工学ドライブ非搭載機種にはUSB作成モードが付いています。
デフォルトイメージディスク作成画面に「USBで・・・」という項目があります。」

価格.com - 『USBメモリーのリカバリーデータ作成について』 Acer Aspire AS5750 AS5750-A54C/K [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304298/SortID=13958407/


「リカバリーディスク(工場出荷状態に戻します)を作成する場合
 → 初期設定によりバックアップディスクをコピーします をクリックし、以後画面誘導に従いディスクを作成します。」

日本エイサーサポート|サポート|よくある質問|リカバリーディスクの作り方を教えてください。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html

書込番号:14845877

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/23 16:11(1年以上前)

携帯の画面では、そのページに行けませんでした(>_<)。
結論は…外付けDVDドライブか、外付けブルーレイドライブを購入し、それをUSBポートに刺して接続し、リカバリー作成するしかないでしょうか??( ̄□ ̄;)!!

書込番号:14845933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 16:26(1年以上前)

スタートメニュで Acer のメニュを探して Acer eRecovery Management を起動して下さい。
「初期設定によりバックアップディスクをコピーします」というのがあったらそれを選んで下さい。
出力先を「USBで」というのがあるはずですからそれを選べば USB メモリに書き出すはずです。

書込番号:14845991

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/23 16:41(1年以上前)

詳しい説明をしてくださって、どうもありがとうございます。(#^.^#)
あさってあたり製品が手元に届くみたいなので試してみます!(まだ手元にないんです(^^ゞ)

書込番号:14846053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 17:19(1年以上前)

最近のものですので、それほど違わないと思iいます。


「2011年11月27日日曜日」
「製品によりますが、自分の環境では9GBの容量を必要としました。DVDメディアだと容量不足ですので、16GB以上のUSBメモリに作成されることをお勧めします。」

Acer リカバリーディスクの作成、復元の手順 HDDの換装も | ツーサイドアップが最強
http://gadget.yysaidup.com/2011/11/acer-hdd.html


配達されるのが楽しみですね。

書込番号:14846189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/23 21:35(1年以上前)

 リカバリー用に作ったUSBメモリーをプロパティで確認すると、OSのリカバリー用が6.81GBで、ドライバー用が1.68GBになっています。
 USBメモリーに記憶させるなら、OS用(メーカー推奨は12GB以上)とドライブ用(4GB)に2本が必要です。
 DVDに焼くなら、OSのリカバリー用が2枚、ドライバー用が1枚必要になります。

書込番号:14847433

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/24 13:30(1年以上前)

外付けブルーレイドライブを購入しました。リカバリーに一枚のブルーレイディスクではダメなのでしょうか?ブルーレイでもOS用とドライバー用と二枚必要ですか?
( ̄□ ̄;)!!

書込番号:14850388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 13:42(1年以上前)

@こういう書込みがありました。


「今の所Acer eRecovery Managemanetが対応しているのはDVDまでです。」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304298/SortID=14086727/
価格.com - 『リカバリーディスクをブルーレイディスクで作成可能か?』 Acer Aspire AS5750 AS5750-A54C/K [ブラック] のクチコミ掲示板


A改良済みかもしれませんが、トラブルに備えるものですから、試され済みの DVD で作成するほうが確実です。

書込番号:14850419

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/24 16:04(1年以上前)

外付けブルーレイドライブを購入してしまったので(まだ手元にはないけど…)このブルーレイドライブにDVDメディアを入れてリカバリー作成はできますか?この場合、DVDメディアはデータ用のDVDが必要ですか?テレビ録画用のでも大丈夫ですか?

書込番号:14850865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 16:15(1年以上前)

DVD のディスクも書けます。
私も、DVD-RAM ですが、録画用を使っています。


「違いって、一体何だろうか。DVDディスクを製造しているメーカーに聞いた。
「データ用も録画用も、ディスク自体に違いはありません。製造工程も同じです」
えっ! 同じだったの!? じゃあどうして、録画用とデータ用に分かれてるの?
「録画用には、著作権の関係で、価格にわずかな“私的録画補償金”が含まれているんです。データ用にも録画はできますが、テレビ放送などを録画する場合は、この録画用をお使いください」
あと、データ用と録画用に金額の差があるのは、基本的に、私的録画補償金とは関係ないんだとか。単純に仕入れ値の差で、どっちを安く入荷したかで決まる。例えば大量入荷したから安い、みたいな感じだ。」

DVD「録画用」と「データ用」の違いって?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091206286022.html

書込番号:14850910

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/24 16:24(1年以上前)

データ用でテレビ録画出来るんですね( ̄□ ̄;)!!。でも最近はデジタル放送なんでCPRMのDVDをわざわざ買っているんですが…w=(゚o゚)=w
データ用でデジタル放送録画って可能なんですか?(#^.^#)

書込番号:14850943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 21:21(1年以上前)

機器が判別して拒否すると思います。

書込番号:14852003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外出時に使用するには・・・?

2012/07/22 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:27件

AO722を注文してる者です。初心者なので優しく教えて下さい。
PCが届いたら、外出の際に持ち出してアチコチで使いたいと思っているのですが、みなさんはどういった環境で使用されてるのでしょうか?
ボクは公衆無線LANサービスのある所で使用出来るプロバイダ(BBIQ)のオプション(wi2 300 月額380円)を利用するか、現在使ってるスマホ(au INFOBAR A01)からWIMAX対応のスマホに機種変して使おうか悩んでます。
プロバイダのオプションサービスは無線LANスポットのみ使用可能みたいです・・・。

どれが1番お得で賢い選択なのでしょう?
ちなみに自宅はwifi環境です。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14842405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/22 20:06(1年以上前)

WIMAX対応のスマホに一票。無線LANがないところでも使えますし
ちなみに僕は
[AO722]+[BモバイルのPHSモデム] 
で通信しています

書込番号:14842461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/22 21:49(1年以上前)

>kimidoridemioさん

シロートですいません・・・。

「BモバイルのPHSモデム」って何ですか?
お得なサービスなんでしょうか??

書込番号:14843016

ナイスクチコミ!0


74sevenさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/22 21:54(1年以上前)

au のスマホをお使いなのでしたら au の公衆無線LANサービス(au Wi-Fi SPOT)を PC でも無料で使えると思いますよ。
有料の公衆無線LANサービスの利用や機種変更の前に、試してみてはいかがでしょうか?
利用対象者と利用可能エリア、PC 用接続ツールの利用方法を確認してみて下さい。

au Wi-Fi SPOT
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/index.html

利用可能なエリア au Wi-Fi SPOT au by KDDI
http://300.wi2.co.jp/area/2/au_area/

au Wi-Fi SPOT パソコン (WindowsXP-Vista-7搭載) 利用方法
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/riyo/pc/windows.html

書込番号:14843045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/07/22 22:03(1年以上前)

>74sevenさん

情報有難う御座います!!

「au Wi-Fi SPOT」は無料なんですね!!
取りあえず当面はこのサービスを利用してみた方が良いっぽいですね♪

有難う御座います!!

書込番号:14843110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/23 07:10(1年以上前)

もしスレ主さんがauのパケット定額に加入されていれば
アプリを使ったUSBテザリングも一案だと思います。

やはりWi-Fiのみだと、使用できる場所が限られていて不便ですからね。

ただし、外出の際に決まった場所でしかネット接続をやらなくて
そこがau Wi-Fi SPOTになっているなら、特に問題はありませんが。

ちなみに、自分はドコモのスマホ+AO722でUSBテザリングをしていますが
コスパ(通信料金&速度のバランス)と利便性(エリアの広さ)を勘案した結果
通話は必要ないこともあって、BIGLOBE 3Gのデイタイムプランを利用しています。

書込番号:14844352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/23 07:43(1年以上前)

>ケムシトリー@麿ッコさん

確かにWifiスポットだと問題なさそうですが、場所が限られてしまいますよね。

「BIGLOBE 3Gのデイタイムプラン」というのは費用はどれ位かかるのでしょうか?
au WIFIスポットは無料なんで利用してみたいと思うのですが、WIMAXは魅力的なんですよね・・・。

書込番号:14844399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/23 08:33(1年以上前)

ドコモならBIGLOBE 3GのSIMカードをスマホに装着可能ですが、auは対応してないので
スレ主さんだと、BIGLOBE 3Gの利用はモバイルルータ経由の接続(Wi-Fi/USB)になります。

費用は、モバイルルータが7月31日までのキャンペーン価格で4,800円
デイタイムプランの料金=1,770円/月
BIGLOBEの接続コース会員料=210円/月
ユニバーサルサービス料=3.15円/月

あと、加入時には申込手数料の3,150円も必要です。

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/

それから、WiMAXやイー・モバイルもモバイルルータを使ってAO722と接続可能なので
エリアや通信速度・月額使用料を検討して、契約するなら最善のプランを選べば宜しいかと。

書込番号:14844506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンファイルの再生について

2012/07/18 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件

過去レスでユーチューブのハイビジョンはみれるとありましたが、手持ちのビデオ機器の
AVCHD動画のファイルはコマ落ちなく動くのでしょうか?
またMP4ファイルなどのハイビジョン動画はスムーズに見れるのでしょうか?
当方撮影した動画の確認、ネットなどの使用し編集などは違うPCで行う予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:14821849

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/18 00:10(1年以上前)

1080iや1080p 30fpsまでの動画ならコマ落ちしない程度には再生可能。
AVCHDと一言で言われても色んな仕様が想定されますので。

書込番号:14821894

ナイスクチコミ!1


Hi unyoさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/23 01:17(1年以上前)

ビデオ再生

遅レスですが・・

私も最近購入しました。
動画再生に少し不安があったものの、
”安いからいーか”という感じで。

2月に友人と撮影会したスキー動画もコマ落ちなく見れています
ちなみに、プレーヤーはSplashLiteでGPU支援再生しています。
カメラはパナだったと思います(友人の物なので)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14844007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

ロンドンオリンピック

2012/07/18 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 pancettaさん
クチコミ投稿数:22件

現在、店内にプロジェクター、AVアンプ、スピーカー、エイサーパソコン(ASPIREone)、イーモバイルでのネット環境があります。一番お金をかけずに、きちんとプロジェクターがうつるようにしたいのですが、何が必要でしょうか?
ちなみに、アンテナもテレビもありません。 少し調べたのですが、ウィンドウズ7用のTV用チュウナーとPC用アンテナがあれば見れるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14825414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/18 22:54(1年以上前)

>きちんとプロジェクターがうつるようにしたいのですが、何が必要でしょうか?
まずは、プロジェクターの型番から書いてください。
どのように接続する予定であるのか。

>TV用チュウナーとPC用アンテナがあれば見れるのでしょうか?
昔の携帯電話にあったようなアンテナでは、ワンセグしか見れません。
地デジを見るためには、自宅であれば壁にあるアンテナ接続であったり、そういった接続がなければ地上デジタル放送用の室内アンテナが必要となります。

書込番号:14825589

ナイスクチコミ!1


スレ主 pancettaさん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/19 10:53(1年以上前)

パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。

プロジェクターはサンヨーのZ2です。 アンプはオンキョーTX-SA504です。
電気関係に弱くどのように繋ぐのが一番、安価にきちんと映るように出来るかわかりません。
すいませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:14827234

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/19 11:13(1年以上前)

コストパフォーマンスがよくて快適に使えるのは、PS3とnasneを買うことだと思います。
PCでのテレビ視聴は動作が遅かったり、録画失敗などが多くてあまり快適なものではありません。
アンテナなどは、パーシモン1wさんがおっしゃるとおりです。

書込番号:14827288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/07/19 11:37(1年以上前)

>コストパフォーマンスがよくて快適に使えるのは、PS3とnasneを買うことだと思います。

あんな輸送途中でHDDが壊れていて販売延期になったものをおすすめするな
販売される前にオリンピックがおわってしまう

書込番号:14827342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/19 12:11(1年以上前)

>PS3とnasneを買うことだと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120718_547381.html

発売日も確定してないのに勧めるな!E=mc^2(敬称略)

書込番号:14827445

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/19 12:17(1年以上前)

HDDの不具合なので、SONYの責任ではないとはいえ回収・検品作業は大変ですね。
今は懸命に作業をしていることでしょう。
ロンドン五輪までに間に合うことを祈ります。

書込番号:14827463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/19 13:53(1年以上前)

Aspire One 722→(HDMI-DVI変換)→プロジェクタLP-Z2
     │→(ミニプラグ-RCA端子変換)→アンプTX-SA504
で接続可能かと。

>アンテナもテレビもありません。
アンテナは、先に書いたように室内アンテナを使うくらいかと。
ただし、東芝DUA-400、八木UWPAなどありますが地デジ用です。
BS・CS対応は、室外アンテナの取り付けになります。近所の家のベランダなどにあるパラボラアンテナがそれですy

書込番号:14827744

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/19 14:08(1年以上前)

http://www.scei.co.jp/corporate/release/120718.html

HDDの不具合じゃ無くて輸送時の破損と発表してるけど?
これって輸送事故かなんかで物理的に壊れたと考えた方が自然だよね。
と言うか記事を見たら破損した商品を検査して再販する気かね?
クワバラクワバラ。。。

書込番号:14827789

ナイスクチコミ!2


スレ主 pancettaさん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/19 17:05(1年以上前)

パーシモン1Wさん、皆様、ご教授ありがとうございます。

皆様の知恵をお借りして、トライしてみようと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:14828249

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/07/19 17:08(1年以上前)

>HDDの不具合なので、SONYの責任ではない

SONYの評判落とすのやめろよ。

それSONYが言ったと誤解されたら、誰もSONYの製品買わなくなるだろ。

書込番号:14828258

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/19 17:11(1年以上前)

アッ質問内容に無関係なツッコミだけ書いちゃってゴメンなさい。

PC用のTVチューナーで室内アンテナを試した事があるのですが
受信レベルが足りなくてワンセグもダメでした。
出来ましたら地デジアンテナは用意した方が良いですよ。

アンテナさえ設置出来ればPCを絡めなくてもTVチューナーで見れると思います。
例えばこんなの。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/1109t2sd.aspx?affiliate=topmain

書込番号:14828270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/19 17:15(1年以上前)

ネット中継を観るなら、アンテナいりませんけどね。どこのサイトが良いかまでは知りませんが。
ただし、電波状況と安定した使用状況が確保できるかは、確認しておく必要があります

書込番号:14828280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One 722 AO722-CM303」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AO722-CM303を新規書き込みAspire One 722 AO722-CM303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AO722-CM303
Acer

Aspire One 722 AO722-CM303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AO722-CM303をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング