Aspire One 722 AO722-CM303 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AO722-CM303の価格比較
  • Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様
  • Aspire One 722 AO722-CM303のレビュー
  • Aspire One 722 AO722-CM303のクチコミ
  • Aspire One 722 AO722-CM303の画像・動画
  • Aspire One 722 AO722-CM303のピックアップリスト
  • Aspire One 722 AO722-CM303のオークション

Aspire One 722 AO722-CM303Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AO722-CM303の価格比較
  • Aspire One 722 AO722-CM303のスペック・仕様
  • Aspire One 722 AO722-CM303のレビュー
  • Aspire One 722 AO722-CM303のクチコミ
  • Aspire One 722 AO722-CM303の画像・動画
  • Aspire One 722 AO722-CM303のピックアップリスト
  • Aspire One 722 AO722-CM303のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One 722 AO722-CM303」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AO722-CM303を新規書き込みAspire One 722 AO722-CM303をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

以前はHDDの件でお世話になりました
ついに本体が届いたのですが
リカバリーディスク相当のUSBメモリーを製作することで
ドライバーアプリのディスク相当のUSBの代用はできるのでしょうか
できないならUSBメモリーをもう1つかって来ようと思います。

書込番号:14888637

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/03 00:02(1年以上前)

文章がおかしくないですか?

「出来るなら USB メモリを一つ購入したい」
ということでしょうか?

「ドライバーアプリのディスク相当のUSBの代用」 という意味もイマイチ良く分からないのですが、
リカバリー先は USB メモリに出来るので、
出来ます!

書込番号:14889221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/03 01:15(1年以上前)

リカバリー用とドライバー用は別々に用意された方が良いと思います。
リカバリー用は16G、ドライバー用は4GのUSBメモリーを買ってください。

安いものならば、両方買っても1000円程度購入できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05261511844.05261511842

尚、ライセンス上の問題はあるかも知れませんが、外付けのDVDドライバーがあるならDVDでも作成して置いた方が良いでしょう。

DVDで作成する場合は、4.7GのDVDなら、リカバリー用に2枚、ドライバー用は1枚が必要です。

書込番号:14889436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換用ハードディスク

2012/07/28 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

軽く最低限の作業ができかつデータの移動や動画を入れて移動中の暇つぶしなどを狙っているためハードディスクを交換を視野に入れての購入を考えているのですが
1TBから600GBのハードディスクを交換で購入する場合どのサイズのものになるのでしょうか
普通の2.5インチで対応できるならトータルコストの試算がやりやすいのですが…
よろしくお願いします

書込番号:14868233

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/28 19:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000380735/SortID=14854218/

ここを見ると1TBのHDDに換装したというレポートがあります。
ノートで3.5inchは無いことと1TBのものということから2.5inch 9.5mm厚のSATA HDDなら使用可能と判断できます。

書込番号:14868283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/28 19:35(1年以上前)

HDD

SSD

 工場出荷時に入ってるHDDは、《WESTERN DIGITAL WD3200BPVT [320GB 9.5mm]》。
 http://kakaku.com/item/K0000274643/

 2.5インチ9.5ミリならHDDでもSDDでも換装可能。

書込番号:14868384

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/29 09:17(1年以上前)

ありがとうございました。
特殊なものでないので
是非購入したいと思います。

書込番号:14870422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDへの換装

2012/07/26 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますが、SSDに換装する際に
事前にリカバリディスクを作り、それを
換装してからDVDドライブを読ませる作業
ですが、SSDに何も入っていない状態で
外付けDVDドライブ、もしくはフラッシュメモリーを
認識するんでしょうか?
換装初心者なもので、わかり安く
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14859933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/26 19:08(1年以上前)

BIOS上で1stドライブをCD等にすれば普通に起動しますよ。
基本的に1stドライブがHDD、SSDになっていて、2ndドライブがUSBデバイスですので、HDD上になにも入っていなければ、自動的にUSBデバイスを読み込むと思います。
USBフラッシュメモリも最近の機種なら起動できると思いますよ。
起動しなかったらBIOSやBOOTで読み込むといいと思います。

あとこの機種じゃなくて、もう少しいい機種のほうがいいのでは?
Aspire One 756 AO756-H82C/S
http://kakaku.com/item/K0000395826/
などがいいと思います。

書込番号:14859969

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/26 19:08(1年以上前)

リカバリディスクから起動することになります

BIOSで起動順位をDVDドライブを1位に設定する必要があります

PCを起動するときにAcerと表示されると思いますがF2キー

でBIOS画面には入れます

詳しくは↓を読んで下さい
http://wizardyuuyuu.shikisokuzekuu.net/bootdisc/bios.htm

http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recovery.html

書込番号:14859970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信99

お気に入りに追加

標準

初心者 セットアップ

2012/07/25 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

この機種買って届きました!パソコン超初心者です。初めて触ります!(^^ゞ
バックアップってパソコン電源を入れて最初にやるのかな?セットアップが最初?初期設定が最初?ウィンドウズの画面が出てきて…途方にくれてます(>_<)
やっぱり海外製は無理だったかな?超初心者向けの本を購入する必要がある?パソコン教室?何から始めたらよいのでしょう?キーボード触ったの初めて…(^^ゞ
電源長押しして無理やり電源オフしちゃった(>_<)シャットダウンがわからなくて…(/_・、)
パソコン難しい…(/_;)

書込番号:14855258

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に79件の返信があります。


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/08/01 11:23(1年以上前)

ありがとうございます
(#^.^#)
なんとなくわかった気がします(^^ゞ
でも、買っても使うかどうか…(#^.^#)
ワープロソフトとエクセル表計算ですよね。
ワープロソフトはともかく、表計算ソフトって、かなり敷居が高そうなイメージです。(;¬_¬)
ワープロソフト、一太郎って安いんですよね。やっぱりワードの方が良いんですか?フリーソフトより有料の一太郎の方が…って、素朴な疑問。
型落ちフリーク先生もフリーソフト愛用者なんですか?一部のネガティブ情報に引っ張られてます!(>_<)

書込番号:14882622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/01 11:37(1年以上前)

2003 までです。以降は買っていません。

日常的には、OpenOffice.org 3.4 を使っています。
2007 以降の Micorsoft Office の Work や Excel や Powerpoint のファイルを表示するだけw のソフトウェアを、マイクロソフトが無償で提供しています。

OpenOffice.org は無償なので、使ってみて不便があるか確かめれば好いでしょう。
PDF で出力できるので、使っていない人にも渡せます。
プレゼンテーションソフトは、Adobe Flash Player を使いブラウザで表示できます。


「OpenOffice.org では Impress のスライドショーを .SWF ファイルとしてエクスポートできます。」

Flash ファイルにエクスポート - N->N->N
http://d.hatena.ne.jp/hanya_orz/20100829/p1

書込番号:14882672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/01 12:12(1年以上前)

> Micorsoft Office の Work

Micorsoft Office の Word

でした。訂正します。

> 2003 までです。以降は買っていません。

そういえば、2 年しか使えない Microsoft Office が富士通のネットブックに入っていた w
使い始める前にリカバリディスクを作成して、次にハードディスクからのリカバリをして Microsoft Office はインストールをしていない。
これにも OpenOffice.org 3.4 をインストールしている。マイクロソフトの表示用のソフトウェアも。

書込番号:14882763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/01 12:36(1年以上前)

@無償のサービスです。


「Microsoft Office Web Apps は、Windows Live ID を使用して Windows Live SkyDrive 上にドキュメントを作成、編集、保存、共有することができる無料のオンライン アプリケーションです。インターネット接続があれば、ブラウザー上で直接普段から使い慣れた Office のユーザー インターフェイスを使用してドキュメントにアクセスできます。 」

Office Web Apps について | Microsoft Office 2010
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/webapps/default.aspx


AWindows 7 には、メーラがインストールされていない。これをダウンロードして実行する必要がある。


「概要

Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック) には、身近な人たちとのコミュニケーション、写真の編集や共有、ブログ作成、Web の閲覧や検索、お子様の安全の確保に役立つ 7 種類の Windows Live プログラムが含まれています。これらのプログラムには、Windows Live Messenger、メール、Writer、フォト ギャラリー、ファミリー セーフティ、Toolbar、ムービー メーカーに加え、Outlook Connector、Office Live アドイン、および Microsoft Silverlight が含まれます。
Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック) をダウンロードすると、これらのプログラムすべてを一括してインストールすることも、一部のプログラムだけを指定してインストールすることもできます。
注: [ダウンロード] をクリックすることにより、"マイクロソフトの使用条件" および "Microsoft オンライン プライバシーに関する声明" に同意したものと見なされます。ダウンロードには、既にインストールされている Windows Live プログラムの更新プログラムが含まれている場合があります。Microsoft プログラムの更新プログラムは、Microsoft Update で入手できます。このソフトウェアによって、いくつかの更新プログラムが自動的にダウンロードおよびインストールされる場合があります。詳細」

Download: Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック) - Microsoft Download Center - Download Details
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3945

書込番号:14882840

ナイスクチコミ!0


法人税さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/01 12:38(1年以上前)

利用者ガイドより引用


質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう

製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、
掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、
過去の書き込みを検索してみましょう
。同じ質問が何回も繰り返されると読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、
掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。


親切に甘えてばかりではなく、ご自分でも調べたりしたら如何ですか?
書き込み出来るという事はネットに接続出来ている訳ですから。
また、質問と関係ない呟きや顔文字は不要だと思います。

書込番号:14882847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/01 13:26(1年以上前)

@インターネット回線接続までの質問では、「ガラパゴス・ケータイ」での接続しかできないことを明記したほうが好いみたいですねw


A参考までに、


窓の杜 - 【#モリトーク】第9話:2つのOpenOffice 機能比較編
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20120522_534280.html


窓の杜 - Apache OpenOffice
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html


窓の杜 - LibreOffice
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/libreoffice.html


なお、紹介されているリンクに行くと、英語版を導入した場合に日本語も使うとき必要になる「言語パック」などもあります。

B水をさされたのでw、質問があれば新たに起こしてください。

書込番号:14883015

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/08/01 13:45(1年以上前)

いつのまにか大変長い口コミになってしまいました。( ̄□ ̄;)!!

セットアップに関しましてはとりあえずリカバリーメディア作成まで行けました。ヾ(^▽^)ノ

五年前のガラパゴス携帯ですので検索しても中途半端で…(/_・、)

時代に取り残されないように自力で歩けるように学習していきます(^^ゞ
m(_ _)m ありがとうございました。(^-^)v

書込番号:14883075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/02 22:01(1年以上前)

型落ちフリークさんに報告です。
いろいろやってきてシステムの復元というのがあるのを聞きやってみたら元通りになりました。ちょっと感心しました。マカフィーは初めから登録などしていなかったようですのでたぶん働いてないと思いますので、このままでいいかと思いますが。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
後ここまで他の書き込みで気になったのがバックアップですがこのパソコンは本体のみでのリカバリ(初期状態に戻す)は出来ないのでしょうか?

書込番号:14888639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/02 23:08(1年以上前)

> このパソコンは本体のみでのリカバリ(初期状態に戻す)は出来ないのでしょうか?

下のページを参考にして下さい。
Starter となっていますが、Home Premium も同じだろうと思いますが、ねんのためサポートに確認して下さい。


日本エイサーサポート|サポート|よくある質問|[Win7Starter]リカバリ方法について(BIOS画面から実行する場合)
http://www2.acer.co.jp/support/faq/windows7/000333.html

書込番号:14888978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/02 23:13(1年以上前)

ランチZさん

「法人税さん」の書込みを読まれたと思いますが、今後は「スレ主」としてご自身で質問を起こして下さい。
ごちゃごちゃかかれるのは不愉快ですので、よろしくお願いします。

書込番号:14889002

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/08/12 11:10(1年以上前)

マカフィーのアンインストール完了しました(^^ゞ
セキュリティーエッセンシャルズのインストール中です!エッセンシャルズと共に、window defenderも必要ですか?

書込番号:14925085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/12 11:38(1年以上前)

これを読むと組み込み済みのようです。
無効になっていて不適切なときは警告が出るはずです。


「Windows Defender は、Windows 7に標準に添付のセキュリティ対策ソフトです。
スパイウェアやその他の好ましくないアプリケーションのアクセスからパソコンを保護します。

Windows Defender を使用する方法は、次のマイクロソフト社のホームページをご覧ください。

マイクロソフト社 Windows 7 ヘルプ
Windows Defender を使用する(新しいウィンドウで表示)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-Windows-Defender



富士通Q&A - [Windows 7] Windows Defender について教えてください。 - AzbyClub サポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0608-2668


「Windows Defender は、スパイウェアや望ましくないソフトウェアをネットワークへの入り口で防御する機能です。Windows 7 では、通知の簡素化やスキャン オプションが多様になり、かつコンピューターへの負担も軽減されました。

「システムのクリーンアップ」という新機能により、すべての疑わしいソフトウェアをワンクリックで処理します。また、Windows Defender は、お使いの PC を効率よくスムーズに稼働させるために設けられたアクション センターの一部になりました。


Windows Defender - Windows 7 の機能 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-defender

書込番号:14925199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/12 13:13(1年以上前)

「コントロールパネル」にある「Windows Update」をやった?
必須です。
推奨されるものもやっておいたほうが好いと思います。

書込番号:14925524

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/08/12 13:14(1年以上前)

どうもありがとうございます #^.^#
いろいろキーボードをいじっていると、画面に突然表示が出てきて、無効、有効の設定画面の解説まで表示されていて、無効にするとコンピューターが速くなります!って誘導みたいな文章に乗せられて、全部「無効」にしてしまった私(T^T)…
しばらくして、セキュリティーエッセンシャルズをインストールした時に、windows defenderの解説が載っていて、無効にしてしまっている事に愕然( ̄□ ̄;)!! その後、windows defenderだけ有効にしようといろいろ試みてみても、そのページに再び戻れないんです!(>_<)
有効・無効を設定する画面には、どういうふうに行けば良いのでしょうか?

書込番号:14925527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/12 13:25(1年以上前)

> 画面に突然表示が出てきて、無効、有効の設定画面の解説まで表示されていて、無効にするとコンピューターが速くなります!って誘導みたいな文章に乗せられて、全部「無効」にしてしまった私(T^T)…

そんな画面を見たことが無い。何それw

> 有効・無効を設定する画面には、どういうふうに行けば良いのでしょうか?

ここで有効にできるかもしれない。


アクション センターとは何ですか
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/What-is-Action-Center



「[Windows Defender] を開くには、[スタート] ボタン をクリックします。検索ボックスに「Defender」と入力し、結果の一覧の [Windows Defender] をクリックします。」


「Windows Defender」からなら、ここからかな


Windows Defender を使用する
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-Windows-Defender


有効にできないとすると、感染しているかもしれない。
怪しげなサイトに行った?w

書込番号:14925567

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/08/12 13:29(1年以上前)

今、外出する用事があって、パソコンをシャットダウンしようとしたら、「コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中(11個中 4個目)」の表示が…( ̄□ ̄;)!!
30分くらいずーっとインストールしています!
勝手に自動的に更新しているのでしょうか?

書込番号:14925584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/12 13:31(1年以上前)

>勝手に自動的に更新しているのでしょうか?
そうですy
終われば、シャットダウンしますのでそのまま放置で

書込番号:14925591

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/08/12 13:43(1年以上前)

電源を切らないでください(11個中10個)で目を離していた隙に、突然画面が真っ黒に( ̄□ ̄;)!!
ファンの音も全くしなくなって…(@_@) 壊れたかな…(・・? って思って電源を入れたら…復帰…
ヾ(^▽^)ノ
故障しちゃったかと思いました(^^ゞ ところで、アップデートはやってないのに、なんで突然、勝手にインストール始めたのだろう?(^^ゞ

書込番号:14925627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/12 13:58(1年以上前)

Windowsアップデートは、マイクロソフトからアップデートを受信すると自動的に行うようにデフォルトで設定されています。
設定を手動で、自分で行うかどうかに変更も可能ですが。

書込番号:14925677

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/08/12 14:36(1年以上前)

>「コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中(11個中 4個目)」の表示が…( ̄□ ̄;)!!

 今後もその表示が定期的に出ると思います。
Windows Updateは毎月第2水曜日か第3水曜日に定期アップデートがあります。
そのほかに重要な更新があった時も自動更新されます。
手動でも随時に更新できます。

書込番号:14925787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリについて

2012/07/23 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

リカバリ用にUSBフラッシュメモリー16ギガを購入しました。リカバリ作成には、ただUSBポートに刺して何をしたらよいのでしょうか?超初心者なもので…(#^.^#)

書込番号:14845725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 15:54(1年以上前)

「スタート」メニュから Acer のメニュを探して「Acer eRecovery Management」を起動して下さい。

以下の二つのページを参照して作成してみて下さい。


「eRecoveryManagementの仕様から言うと、この機種はUSBでの作成は不可です。
Aspire One 722やTimelineX等、一部の工学ドライブ非搭載機種にはUSB作成モードが付いています。
デフォルトイメージディスク作成画面に「USBで・・・」という項目があります。」

価格.com - 『USBメモリーのリカバリーデータ作成について』 Acer Aspire AS5750 AS5750-A54C/K [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304298/SortID=13958407/


「リカバリーディスク(工場出荷状態に戻します)を作成する場合
 → 初期設定によりバックアップディスクをコピーします をクリックし、以後画面誘導に従いディスクを作成します。」

日本エイサーサポート|サポート|よくある質問|リカバリーディスクの作り方を教えてください。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html

書込番号:14845877

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/23 16:11(1年以上前)

携帯の画面では、そのページに行けませんでした(>_<)。
結論は…外付けDVDドライブか、外付けブルーレイドライブを購入し、それをUSBポートに刺して接続し、リカバリー作成するしかないでしょうか??( ̄□ ̄;)!!

書込番号:14845933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 16:26(1年以上前)

スタートメニュで Acer のメニュを探して Acer eRecovery Management を起動して下さい。
「初期設定によりバックアップディスクをコピーします」というのがあったらそれを選んで下さい。
出力先を「USBで」というのがあるはずですからそれを選べば USB メモリに書き出すはずです。

書込番号:14845991

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/23 16:41(1年以上前)

詳しい説明をしてくださって、どうもありがとうございます。(#^.^#)
あさってあたり製品が手元に届くみたいなので試してみます!(まだ手元にないんです(^^ゞ)

書込番号:14846053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 17:19(1年以上前)

最近のものですので、それほど違わないと思iいます。


「2011年11月27日日曜日」
「製品によりますが、自分の環境では9GBの容量を必要としました。DVDメディアだと容量不足ですので、16GB以上のUSBメモリに作成されることをお勧めします。」

Acer リカバリーディスクの作成、復元の手順 HDDの換装も | ツーサイドアップが最強
http://gadget.yysaidup.com/2011/11/acer-hdd.html


配達されるのが楽しみですね。

書込番号:14846189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/23 21:35(1年以上前)

 リカバリー用に作ったUSBメモリーをプロパティで確認すると、OSのリカバリー用が6.81GBで、ドライバー用が1.68GBになっています。
 USBメモリーに記憶させるなら、OS用(メーカー推奨は12GB以上)とドライブ用(4GB)に2本が必要です。
 DVDに焼くなら、OSのリカバリー用が2枚、ドライバー用が1枚必要になります。

書込番号:14847433

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/24 13:30(1年以上前)

外付けブルーレイドライブを購入しました。リカバリーに一枚のブルーレイディスクではダメなのでしょうか?ブルーレイでもOS用とドライバー用と二枚必要ですか?
( ̄□ ̄;)!!

書込番号:14850388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 13:42(1年以上前)

@こういう書込みがありました。


「今の所Acer eRecovery Managemanetが対応しているのはDVDまでです。」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304298/SortID=14086727/
価格.com - 『リカバリーディスクをブルーレイディスクで作成可能か?』 Acer Aspire AS5750 AS5750-A54C/K [ブラック] のクチコミ掲示板


A改良済みかもしれませんが、トラブルに備えるものですから、試され済みの DVD で作成するほうが確実です。

書込番号:14850419

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/24 16:04(1年以上前)

外付けブルーレイドライブを購入してしまったので(まだ手元にはないけど…)このブルーレイドライブにDVDメディアを入れてリカバリー作成はできますか?この場合、DVDメディアはデータ用のDVDが必要ですか?テレビ録画用のでも大丈夫ですか?

書込番号:14850865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 16:15(1年以上前)

DVD のディスクも書けます。
私も、DVD-RAM ですが、録画用を使っています。


「違いって、一体何だろうか。DVDディスクを製造しているメーカーに聞いた。
「データ用も録画用も、ディスク自体に違いはありません。製造工程も同じです」
えっ! 同じだったの!? じゃあどうして、録画用とデータ用に分かれてるの?
「録画用には、著作権の関係で、価格にわずかな“私的録画補償金”が含まれているんです。データ用にも録画はできますが、テレビ放送などを録画する場合は、この録画用をお使いください」
あと、データ用と録画用に金額の差があるのは、基本的に、私的録画補償金とは関係ないんだとか。単純に仕入れ値の差で、どっちを安く入荷したかで決まる。例えば大量入荷したから安い、みたいな感じだ。」

DVD「録画用」と「データ用」の違いって?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091206286022.html

書込番号:14850910

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件

2012/07/24 16:24(1年以上前)

データ用でテレビ録画出来るんですね( ̄□ ̄;)!!。でも最近はデジタル放送なんでCPRMのDVDをわざわざ買っているんですが…w=(゚o゚)=w
データ用でデジタル放送録画って可能なんですか?(#^.^#)

書込番号:14850943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 21:21(1年以上前)

機器が判別して拒否すると思います。

書込番号:14852003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

ロンドンオリンピック

2012/07/18 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

スレ主 pancettaさん
クチコミ投稿数:22件

現在、店内にプロジェクター、AVアンプ、スピーカー、エイサーパソコン(ASPIREone)、イーモバイルでのネット環境があります。一番お金をかけずに、きちんとプロジェクターがうつるようにしたいのですが、何が必要でしょうか?
ちなみに、アンテナもテレビもありません。 少し調べたのですが、ウィンドウズ7用のTV用チュウナーとPC用アンテナがあれば見れるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14825414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/18 22:54(1年以上前)

>きちんとプロジェクターがうつるようにしたいのですが、何が必要でしょうか?
まずは、プロジェクターの型番から書いてください。
どのように接続する予定であるのか。

>TV用チュウナーとPC用アンテナがあれば見れるのでしょうか?
昔の携帯電話にあったようなアンテナでは、ワンセグしか見れません。
地デジを見るためには、自宅であれば壁にあるアンテナ接続であったり、そういった接続がなければ地上デジタル放送用の室内アンテナが必要となります。

書込番号:14825589

ナイスクチコミ!1


スレ主 pancettaさん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/19 10:53(1年以上前)

パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。

プロジェクターはサンヨーのZ2です。 アンプはオンキョーTX-SA504です。
電気関係に弱くどのように繋ぐのが一番、安価にきちんと映るように出来るかわかりません。
すいませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:14827234

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/19 11:13(1年以上前)

コストパフォーマンスがよくて快適に使えるのは、PS3とnasneを買うことだと思います。
PCでのテレビ視聴は動作が遅かったり、録画失敗などが多くてあまり快適なものではありません。
アンテナなどは、パーシモン1wさんがおっしゃるとおりです。

書込番号:14827288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/07/19 11:37(1年以上前)

>コストパフォーマンスがよくて快適に使えるのは、PS3とnasneを買うことだと思います。

あんな輸送途中でHDDが壊れていて販売延期になったものをおすすめするな
販売される前にオリンピックがおわってしまう

書込番号:14827342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/19 12:11(1年以上前)

>PS3とnasneを買うことだと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120718_547381.html

発売日も確定してないのに勧めるな!E=mc^2(敬称略)

書込番号:14827445

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/19 12:17(1年以上前)

HDDの不具合なので、SONYの責任ではないとはいえ回収・検品作業は大変ですね。
今は懸命に作業をしていることでしょう。
ロンドン五輪までに間に合うことを祈ります。

書込番号:14827463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/19 13:53(1年以上前)

Aspire One 722→(HDMI-DVI変換)→プロジェクタLP-Z2
     │→(ミニプラグ-RCA端子変換)→アンプTX-SA504
で接続可能かと。

>アンテナもテレビもありません。
アンテナは、先に書いたように室内アンテナを使うくらいかと。
ただし、東芝DUA-400、八木UWPAなどありますが地デジ用です。
BS・CS対応は、室外アンテナの取り付けになります。近所の家のベランダなどにあるパラボラアンテナがそれですy

書込番号:14827744

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/07/19 14:08(1年以上前)

http://www.scei.co.jp/corporate/release/120718.html

HDDの不具合じゃ無くて輸送時の破損と発表してるけど?
これって輸送事故かなんかで物理的に壊れたと考えた方が自然だよね。
と言うか記事を見たら破損した商品を検査して再販する気かね?
クワバラクワバラ。。。

書込番号:14827789

ナイスクチコミ!2


スレ主 pancettaさん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/19 17:05(1年以上前)

パーシモン1Wさん、皆様、ご教授ありがとうございます。

皆様の知恵をお借りして、トライしてみようと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:14828249

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/07/19 17:08(1年以上前)

>HDDの不具合なので、SONYの責任ではない

SONYの評判落とすのやめろよ。

それSONYが言ったと誤解されたら、誰もSONYの製品買わなくなるだろ。

書込番号:14828258

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/07/19 17:11(1年以上前)

アッ質問内容に無関係なツッコミだけ書いちゃってゴメンなさい。

PC用のTVチューナーで室内アンテナを試した事があるのですが
受信レベルが足りなくてワンセグもダメでした。
出来ましたら地デジアンテナは用意した方が良いですよ。

アンテナさえ設置出来ればPCを絡めなくてもTVチューナーで見れると思います。
例えばこんなの。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/1109t2sd.aspx?affiliate=topmain

書込番号:14828270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/19 17:15(1年以上前)

ネット中継を観るなら、アンテナいりませんけどね。どこのサイトが良いかまでは知りませんが。
ただし、電波状況と安定した使用状況が確保できるかは、確認しておく必要があります

書込番号:14828280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One 722 AO722-CM303」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AO722-CM303を新規書き込みAspire One 722 AO722-CM303をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AO722-CM303
Acer

Aspire One 722 AO722-CM303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AO722-CM303をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング