MXSP-SB2000 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:2.1ch サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:30W MXSP-SB2000 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MXSP-SB2000 [ブラック]の価格比較
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のスペック・仕様
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のレビュー
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のクチコミ
  • MXSP-SB2000 [ブラック]の画像・動画
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のピックアップリスト
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のオークション

MXSP-SB2000 [ブラック]マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月25日

  • MXSP-SB2000 [ブラック]の価格比較
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のスペック・仕様
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のレビュー
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のクチコミ
  • MXSP-SB2000 [ブラック]の画像・動画
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のピックアップリスト
  • MXSP-SB2000 [ブラック]のオークション

MXSP-SB2000 [ブラック] のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MXSP-SB2000 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
MXSP-SB2000 [ブラック]を新規書き込みMXSP-SB2000 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

CEC対応テレビとの連動がうまくいかない

2016/03/06 14:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マクセル > MXSP-SB2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:69件

こんにちは。このスピーカーを購入しましたが、
テレビとレコーダーとの連動がうまくいかないので困っています。
どなたかアドバイスを頂けますでしょうか・・・。

<使用環境>
日立テレビ(L37-XV02)※Woooリンク(CEC)搭載 ※ARCは非搭載
パナソニックのBDレコーダー(DMR-BR500)

<現在の接続>
・スピーカーのHDMI出力端子から、テレビのHDMI入力端子につないでいます。
・スピーカーの光デジタル端子から、テレビの光デジタル端子につないでいます。
・BDレコーダーのHDMI出力端子からスピーカーのHDMI入力端子につないでいます。

<テレビのWoooリンク設定>
Woooリンク制御→「する」
音声出力設定→「TV」
 ※「アンプ」にすると今のところ音声が出なくなるため

<状況>
・スピーカーの入力切替を「OPTICAL」にすると音声が聞こえますが、
テレビリモコンで音声を変えてもスピーカーに連動しません。
・テレビのWoooリンク音声出力設定を「TV」から「アンプ」にすると、
テレビの次回電源ON時にスピーカーが連動してARCモードになりますが、
この状態だと音声が出ません。
(テレビのリモコンを操作するとスピーカーのランプは反応します)
また、スピーカーを「OPTICAL」に戻すと音声が出ます。
・BDレコーダーを使用したいとき、レコーダーの電源をONにしてテレビの入力切替を
「HDMI」にしても映像、音声が出ません。
わざわざスピーカーの入力切替を「HDMI」にする必要があります。

<質問>
理想的には、
@テレビの電源ONでスピーカーが立ち上がり、
Aテレビのリモコンでスピーカーの音声を操作し、
Bテレビの入力切替をHDMIにしたらスピーカーの入力もHDMIになってほしい

上記、全て実現できていません。配線や設定方法の変更で
解決できるものでしょうか?

書込番号:19664016

ナイスクチコミ!8


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/06 20:09(1年以上前)

こんばんは

><質問>
理想的には、
@テレビの電源ONでスピーカーが立ち上がり、
Aテレビのリモコンでスピーカーの音声を操作し、
Bテレビの入力切替をHDMIにしたらスピーカーの入力もHDMIになってほしい


まず接続機器の HDMI CEC の設定がされていて、電源連動等が出来ていることを前提として、
連動設定についてはマニュアル参照
http://www.maxell.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/htdoc/consumer/sound/pdf/mxsp_sb2000_mnl.pdf


@について

>音声出力設定→「TV」
を「アンプ}にすれば連動してスピーカが立ち上がります。

>※「アンプ」にすると今のところ音声が出なくなるため

オーディオリターンを動作させるには、
上記の設定の他 TVとスピーカ間のHDMIケーブルが、ARC対応(バージョン1.4以上)が必要です。

Aについて

テレビの音声が、シアターサウンドに切り替われば、操作可能になります。
(Woooリンクボタン シアターサウンドに切り替えや接続機器を操作 → シアターシステム)

Bについて

HDMI CECに対応したほとんどの機器は、各機器の連動設定(HDMI CEC)が出来ていれば、
自動で切り替わりますが、相性が出る場合もあります。

書込番号:19665072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2016/03/06 22:02(1年以上前)

LVEledeviさん、早速の返信ありがとうございます。
色々試しているのですが、いまだ解決しておりません。

>オーディオリターンを動作させるには、
>上記の設定の他 TVとスピーカ間のHDMIケーブルが、ARC対応(バージョン1.4以上)が必要です。

HDMIケーブルはこのスピーカーに付属されたものを使用していますので、
おそらくARC対応のものかと思います(記載がないので想像です)。

@について
>音声出力設定→「TV」
を「アンプ}にすれば連動してスピーカが立ち上がります。

テレビの説明書には「アンプ」にすることで
テレビの電源ON時にシアターモードになるとあります。
私もこのモードにすることで間違いないと思い
「アンプ」にして色々試しているのですが、どうやっても音が出ないのです・・・
このときテレビリモコンで音声をいじると、画面ではアンプの音声を
上げているアイコンが出ます。しかし無音のままなのです。

ご指摘のWoooリンクボタン→シアターサウンドに切り替え の操作をすると
テレビの電源ONOFFをしなくてもシアターモードになりますが、同じ結果です。

以上の結果から、テレビをシアターモードにすることで
どうやら連動は出来ている様子ですので、ケーブルの問題はないかと考えるのですが、
とすると何か設定の問題でしょうか・・・

Bについては今のところ後回しにしようと思います。
(まさか干渉とかないかと思い、はずしたりしてるのですが)




書込番号:19665598

ナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/07 09:07(1年以上前)

>パンダ2号さん
おはようございます。

先ず 文章を読み落としていましたので、訂正します。

>日立テレビ(L37-XV02)※Woooリンク(CEC)搭載 ※ARCは非搭載

前レスは「テレビがARC対応」の場合の動作でした。

ARCも双方の機器が対応していないと動作はしませんので、電源連動等(HDMI CEC)は可能ですが、ARCの連動は不可になります。なので手動操作(シアター機の入力切替)になります。(ARCもHDMI CEC制御のなかの機能)

書込番号:19666831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2016/03/07 21:34(1年以上前)

>LVEledeviさん
たびたびありがとうございます。

つまり、CECはうまく働いてアンプへの電源連動は
できているものの、ARCはCECの機能のひとつなので、非対応のテレビだと音声の連動はどうやってもできないということですね。
CECとARCは別物だと思っていました。

電源は連動して毎回手動でopticalに切り替えないとだめということなので、一手間増えますので、
むしろ普段はスピーカーをopticalにして電源ONのままにしといたほうがいいのかな?とも考えます。

いろいろとありがとうございました。
一応メーカーにも確認しまして、
何か発見したらまた書き込むようにします。

書込番号:19669123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/08 00:59(1年以上前)

HDMI-CEC対応で光デジタル入力がスピーカーにあるので連動動作するはずなんですがねぇ。
ARCは拡張機能なので、CECとARCの両方必要なわけではありませんよ。
それは、僕が以前使っていたパナのTVとヤマハのAVアンプがそうでしたが、ちゃんと電源連動してましたし、音声も切り替わりました(光デジタル接続です)。

スピーカーには設定がありませんのでTVの設定を再度確認ですね。
<テレビのWoooリンク設定>
Woooリンク制御→「する」
音声出力設定→「TV」
 ※「アンプ」にすると今のところ音声が出なくなるため
とのことですが、設定はやはりアンプにしないとだめですね。

そこで確認してほしいのが光デジタル出力がPCMになっているかどうか。
初期設定ではどうなっているかわかりませんが、マクセルのスピーカーの説明では「リアルPCM」←リニアPCMの間違いですね^^;
にしないと音が出ません。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/hv02_4_a.pdf
のP20に変更する所が記載されていますので、それを確認してください。


・・・・・・・と書いてましたらマクセルのスピーカーの取扱説明書にこんな記載が・・・
http://www.maxell.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/htdoc/consumer/sound/pdf/mxsp_sb2000_mnl.pdf
P16の注意書きに、「光デジタル接続の場合は動作しません」っと・・・・

デジタル出力の設定がPCMでも音が出ないのであれば、これはマクセルのスピーカーの仕様ですね。。。
どうしても連動させるなら、アナログ接続という手がありますよ。
説明書には、「RCAやステレオミニプラグ接続の場合、スタンバイモード中にテレビの音声が入力されると自動で電源オンとなります。」とありますので。


書込番号:19669913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/03/08 06:21(1年以上前)

>リライアントさん
ありがとうございます。

テレビの設定はちゃんとPCMになっています。
(ためしにAACにしたらスピーカーがopticalでも
音がなくなります。。。)

確かにスピーカーのマニュアルには光デジタルでは
連動しないと書いてありますね・・・
でも気になるのは、そうであれば全然連動しないはずが、
中途半端に連動していることです。

追記ですが、次の方法を試してみました。
テレビをシアターモードにする
(「アンプ」と連動して音声が消える。
このときスピーカーはopticalからARCモードに自動で切り替わっている)
このあと、スピーカーの電源をOFF→ON

すると、スピーカー電源ON時になぜか音声がopticalで復活します。
つまり、スピーカーの電源ONに連動して、
テレビがシアターモードでなくなり、スピーカーはARCじゃなくなるのです。
何か解決のヒントになりますでしょうか。

RCAかステレオプラグは最後の手段と考えています。
光デジタルケーブルが意外と高かったのと、
せっかく高音質にしたくてスピーカーを買ったので。。。


書込番号:19670163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/08 19:29(1年以上前)

内容拝見しました。
ちょっとこれ以上の策が心当たりがありません。お役に立てずすみません。

書込番号:19671908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2016/03/08 23:21(1年以上前)

>リライアントさん
>LVEledeviさん

いえいえ。
皆さま、ご親切にありがとうございました。
テレビメーカーからの回答は、
アンプ連動が出来ているのでテレビの配線、設定は
問題がないだろう、ということと、
テレビ側のリセット、コンセントを抜いて30分後に
電源ONを試してみてはということでしたが、
やはり改善しませんでした。
何か変化があれば備忘録としてまた書き込もうと思います。

書込番号:19672898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/03/09 22:25(1年以上前)

少し別の話題になりますが、追加で質問させてください。
ちゃんとした連動ができないので、BDレコーダーからスピーカーにつないでいたHDMIケーブルを、
元通りBDレコーダーからテレビの配線に戻そうと思います。
この場合、BDレコーダーの音声はテレビを経由して、
スピーカーから光デジタルで聞くことになりますが、
テレビを経由することで前者の直接配線と比べて音質が落ちますでしょうか?

ブルーレイで映画を良い音声で楽しみたいので、
前者の方がが音質が上ならば入力切換の手間は多くなりますがそのままにしようかと悩んでいます。


書込番号:19676130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/10 03:09(1年以上前)

>この場合、BDレコーダーの音声はテレビを経由して、
>スピーカーから光デジタルで聞くことになりますが、
>テレビを経由することで前者の直接配線と比べて音質が落ちますでしょうか?

音質は多分変わらないと思います。
HDMIも光も同じデジタルなので。

まぁ、TVを経由させるのでサラウンド感は落ちるかもしれませんね。
ただ、このスピーカーはドルビーHDでもDTS-HDでもないので変わらないかなと思います。


音声の連動の件は一度マクセルに電話なりメールなりしてみてはいかがですか?
解決策があるかもしれませんね。

書込番号:19676923

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/10 10:36(1年以上前)

>パンダ2号さん こんにちは

>この場合、BDレコーダーの音声はテレビを経由して、 スピーカーから光デジタルで聞くことになりますが、 テレビを経由することで前者の直接配線と比べて音質が落ちますでしょうか?

音質もそうですが、こちらのTVを経由することにより スピーカーへのオーディオ入力は2ch(LPCM)になると思います。
(最近のテレビのなかには、DOLBY DIGITALもスルー出来る製品もありますが)

書込番号:19677536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/03/10 22:35(1年以上前)

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
テレビの説明書にはそのあたりの記載は見つけられませんでしたが、
6年ほど前に買ったテレビなので、スルーはできなさそうですね。
せっかくのdvd、ブルーレイとスピーカーなので、
レコーダーとの配線はこのままにしようと思います!

書込番号:19679760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/03/10 22:44(1年以上前)

>リライアントさん
ご返信ありがとうございます。
サラウンド感が落ちるのなら、配線はこのままが良いと思っています。

連動ができない件はちょうどマクセルからメール返信が来まして、
ARC対応でないテレビなら、連動することはないので、
光デジタルケーブルのみにしてください、
レコーダーとの連動もできません、と、希望をそがれるような内容でした。

しかし前述のように一部連動していて、
(おそらく電源、入力切換は連動している)
音声だけ連動できない点はふに落ちず、もう少し問合せしてみます。

書込番号:19679791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンの音声を出すことはできますか?

2014/01/29 11:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マクセル > MXSP-SB2000 [ブラック]

スレ主 mizolさん
クチコミ投稿数:20件

先日MXSP-SB2000を購入しました。REGZA32ZP2にて使用していますが音に広がりが出て良い感じです。

ところで、この機器を使用してパソコンの音声を出力することはできないでしょうか。
基本的に音楽を聴くときだけ利用したいので、テレビと同時に音を出すことはしません。
HDMIケーブルで繋いでみましたがパソコン側で認識しないようです。

書込番号:17126745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/29 12:13(1年以上前)

PCのHDMI端子から音声も出ているなら再生できるはずです、SB2000を通してテレビに映像は表示できているのでしょうか?

書込番号:17126907

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizolさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/29 12:32(1年以上前)

口耳の学 様

お返事ありがとうございます。
ただ今試したところ、MXPSを通してPC画面をTVに映すことができませんでした。
入力をHDMI(REGZALINK)に合わせても応答なしです。

MXPSを通さないで別のHDMI端子に接続すれば、TVにPCの画面を映すことができました。その際音声はMXPSから出ていました。


※接続:PC→MXSP(HDMI IN)→MXSP(HDMI OUT)→TV

書込番号:17126971

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2014/01/29 12:39(1年以上前)

>入力をHDMI(REGZALINK)に合わせても応答なしです。

TVで見るなら、TVはそれでいいとして、PCはほとんどHDMI-CECに対応していないので、自動で切り替わりません。
当機側で、入力をPCを接続している入力に切り替えないと。

書込番号:17126993

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizolさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/29 13:37(1年以上前)

DECS 様

お返事ありがとうございます。
言われてみればその通りですね、TV側をいくら操作しても意味は無かった…。

しかしMXPS側の入力をいろいろ切り替えてみたのですが、やはり音声の出力はなりませんでした。
PC側はRealtek HDMI Outputを既定のデバイスにしています。

もう少しいろいろいじってみます。

書込番号:17127201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/29 15:31(1年以上前)

テレビ直結では映像/音声とも再生できるのに、本機を通すと音声だけ再生できないのは変ですね。
既定のデバイスに設定した画面で音声再生すると右のインジケーターは上下するのでしょうか。

書込番号:17127512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizolさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/29 16:11(1年以上前)

口耳の学 様

>既定のデバイスに設定した画面で音声再生すると右のインジケーターは上下するのでしょうか。

はい。画面右下のスピーカーアイコンを右クリック、再生デバイスを開くとRealtek HDMI Outputの右側のインジケーターが音に合わせて上下しています(既定のデバイスにチェックが入っています)。

書込番号:17127635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/29 17:50(1年以上前)

PCの詳細が不明ですが、HDMI端子が複数あり別の端子を既定に設定していることはないですよね?

書込番号:17127921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizolさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/29 18:29(1年以上前)

口耳の学 様

>HDMI端子が複数あり別の端子を既定に設定していることはないですよね?

PCは自作で、ビデオカードにはH577F1GD(http://kakaku.com/item/K0000064065/spec/)を使用しています。
このカードにはHDMI端子が1つしかないのでおそらく問題ないかと思います。

機器を経由してTVにPC画面を映すこともできませんし、根本的にどこか間違えてるのかもしれません…。マザーボードにHDMI端子が無いとダメとか…?

書込番号:17128030

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2014/01/29 18:41(1年以上前)

>はい。画面右下のスピーカーアイコンを右クリック、再生デバイスを開くとRealtek HDMI Outputの右側のインジケーターが音に合わせて上下しています(既定のデバイスにチェックが入っています)。

画面が表示できていないのに画面右下とは??
PC側が当該機を認識できなくて、オンボードVGAに切り替わっているのでは。

書込番号:17128072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizolさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/29 20:23(1年以上前)

DECS 様

>画面が表示できていないのに画面右下とは??

分かりにくくてすみません。
スピーカー切り替えを試みている際は画面の表示はできています。
PC画面をTVに映す際、MXPSを通すと画面が表示できなくなってしまうのです。

>PC側が当該機を認識できなくて、オンボードVGAに切り替わっているのでは。

これかも!ちょっと調べてみます。

書込番号:17128493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 オートon off機能について

2012/08/14 15:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マクセル > MXSP-SB2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:49件 MXSP-SB2000 [ブラック]のオーナーMXSP-SB2000 [ブラック]の満足度4

レグザZV 500をHDMI ケーブル(arc 接続ではありません)と光デジタルケーブルで繋いでいます。
レグザリンクの方も連動を使用にしているのですが、リモコンでテレビの電源を入れた後サウンドボードのランプがちょっとついた後、スタンバイ状態になってしまい付属のリモコンでonoffボタンを押さないとサウンドボードが起動しません。これはオートonoff機能として正常なのでしょうか?

書込番号:14933954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2012/08/14 16:54(1年以上前)

レグザリンク側で当機をきちんと認識してます?
認識してるなら、一端レグザリンクをOFFにしてから、TVの主電源長押しして再起動してから、改めて再設定。
もちろん、当機の方も同じように一端リンクを切って、コンセントから電源抜いて10分くらい放置してみてください。

書込番号:14934258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MXSP-SB2000 [ブラック]のオーナーMXSP-SB2000 [ブラック]の満足度4

2012/08/14 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:14934550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MXSP-SB2000 [ブラック]のオーナーMXSP-SB2000 [ブラック]の満足度4

2012/08/15 01:06(1年以上前)

DECSさん
言われた通りやってみたのですが、offは作動するのですがonは作動せずスタンバイのままになってしまいます(>_<)

書込番号:14936148

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2012/08/15 04:48(1年以上前)

だとすると、この組み合わせではそのレベルまでなのかもしれませんね。
同じmaxellのHDDレコーダーVDR-2000でも、off連動は問題ないけどon連動やメニュー操作は動作しないですし。

HDMI CECには「方言」があって、基本的な命令は定めているが、独自の拡張を行う余地もあるから、接続性が完全に保証されるわけではなく、同じメーカーの「×××リンク」に対応した機種でないかぎり、できない操作もあることになります(各社とも「CECに対応した他社製品との間で操作できることもあるが動作は保証しない」とのスタンス)。

一応、メーカーに問い合わせて見てもいいかもしれないですけど、仕様だっていわれたらあきらめてください。今後、日立のTVにしたらもう少し連動するかもしれませんが。

書込番号:14936486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MXSP-SB2000 [ブラック]のオーナーMXSP-SB2000 [ブラック]の満足度4

2012/08/15 07:56(1年以上前)

やはり、相性的なものがあるのですね。
今度マクセルの方に問い合わせしてみます。
毎回早い回答ありがとうございました。

書込番号:14936721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/08/15 08:09(1年以上前)

テレビのの設定ですが、レグザリンク→スピーカーを切り換えるは「AVシステムから音声を出す」に設定しているのでしょうか。

書込番号:14936753

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2012/08/15 08:48(1年以上前)

スピーカの切り替え設定ってtv側取説に書いてあるはずだから、やってるでしょ。

書込番号:14936849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MXSP-SB2000 [ブラック]のオーナーMXSP-SB2000 [ブラック]の満足度4

2012/08/15 09:05(1年以上前)

口耳の学さん
AVシステムから優先して音を出すに設定してあります。

書込番号:14936899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > マクセル > MXSP-SB2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:53件

メーカーのホームページに、どのメーカーのテレビとHDMI連動出来るか書いてないのですが、パナソニックのVIERA TH-L32X3-K と、テレビリモコンから電源の入切と音量調節の連動動作は可能でしょうか?

書込番号:14723203

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/06/25 15:53(1年以上前)

両機種ともHDMI CECに対応しているので、高確率で連動可能でしょう。
電源オンオフやボリューム調整の基本動作は動いてくれると思います。

ですが実際に繋げてみないと完動するかは不明です。

書込番号:14724032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/06/29 03:23(1年以上前)

口耳の学さんへ

ご返答ありがとうございます。

販売店に展示してたので見てきました。
店員さんの話だと、HDMI対応のホームシアターは、電源OFFは連動しても、ONで連動しない事が結構あるとの事で、メーカーの動作確認が掲示されてからにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14738555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MXSP-SB2000 [ブラック]のオーナーMXSP-SB2000 [ブラック]の満足度5

2012/07/03 00:24(1年以上前)

こんばんは!
自分もこの製品が気になる1人です。
展示品を見たそうですが、音の感想をうかがっても良いでしょうか?
近くの量販店に展示がないので、個人的な感想で良いのでお聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:14755679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MXSP-SB2000 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
MXSP-SB2000 [ブラック]を新規書き込みMXSP-SB2000 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MXSP-SB2000 [ブラック]
マクセル

MXSP-SB2000 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月25日

MXSP-SB2000 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング