NEX-FS700JK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:1680g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:830万画素 NEX-FS700JKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NEX-FS700JK の後に発売された製品NEX-FS700JKとNEX-FS700RHを比較する

NEX-FS700RH

NEX-FS700RH

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:1680g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:830万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-FS700JKの価格比較
  • NEX-FS700JKのスペック・仕様
  • NEX-FS700JKの純正オプション
  • NEX-FS700JKのレビュー
  • NEX-FS700JKのクチコミ
  • NEX-FS700JKの画像・動画
  • NEX-FS700JKのピックアップリスト
  • NEX-FS700JKのオークション

NEX-FS700JKSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月13日

  • NEX-FS700JKの価格比較
  • NEX-FS700JKのスペック・仕様
  • NEX-FS700JKの純正オプション
  • NEX-FS700JKのレビュー
  • NEX-FS700JKのクチコミ
  • NEX-FS700JKの画像・動画
  • NEX-FS700JKのピックアップリスト
  • NEX-FS700JKのオークション

NEX-FS700JK のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEX-FS700JK」のクチコミ掲示板に
NEX-FS700JKを新規書き込みNEX-FS700JKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > NEX-FS700J

クチコミ投稿数:1274件

http://www.youtube.com/watch?v=1JhHQGoGjm4&feature=related

この動画ではキャノンの白レンズを付けていますが、手ぶれ補正やAFは動作するのでしょうか。

書込番号:14895201

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/04 18:10(1年以上前)

こんにちは
背景のボケがきれいな動画ですね。
気になってチェックしてみたのですが、
個人の方のブログでは、MetabonesアダプタでIS可能との記事があります。
ダイレクトにははりませんので以下のキーワード検索してください。
「FS700とαレンズ、そしてEF」
ISはOK、AFは難しいようですね。

MetabonesアダプタとISで調べていけばさらに情報が得られるでしょう。

書込番号:14895603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/04 19:14(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。ISは動作するんですね。

でもAFが動作しないのであれば、普通は使えませんよね。それでもキャノンを使いたい理由がわかりません。

プロはソニー純正のレンズをそれほど評価していないということなのでしょうかね。

書込番号:14895829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/07 22:33(1年以上前)

初めまして。

この機種とmetabones製マウントアダプタ(NEX Eマウント - キヤノン EFレンズ)と数本のEFレンズを所有しています。既に答えが出ていますが、EFレンズで手ぶれ補正は動作しますがAFは使えません。metabones製マウントアダプタは新型が出ますが、やはりAFは動きません。

ここからは補足ですが、通常このクラスのカムコーダーはAFが必要な子供の運動会やホームユースでは使われません。それに加えて、画づくりのためにわざわざサードパーティ製マウントアダプタを使って他社製レンズを繋いで撮影する人は、ほぼ間違いなくAFを必要としていません。つまり、このカメラの用途としてAFの需要はそれほどないということです。そういう場合フォローフォーカスを使ってMFでコントロールします。

それから、ここからは個人の感想ですがSONYのレンズが全く使えないわけではありません。印象的な画づくりのために、手持ちの他社製レンズを適切に使い分けるというだけです。ただ、SONY純正ではラインナップが少ないとは思います。私はプロではなくセミプロにも満たない程度なので、このような使い方ですが、プロの現場で撮影する場合は、フォローフォーカスとも相性がよいシネマレンズが使われます。

書込番号:14908145

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/07 22:54(1年以上前)

たしかにそうですよね。AFだとピンの位置が機械的ですもんね。


しかし、このFS700Jを既に持っている方がいたとは。国内向けは全部掃けてしまって、海外受注分を生産するのがイッパイイッパイと聞いています。是非、レビューとか作品とかをアップしてください。お願いします。

書込番号:14908259

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/08/08 05:28(1年以上前)

bluesman777さん

FS700 6月に発注したもの7月末に届きました。
2台発注して 1台だけ先に7末に着ています。 2台目は 8末...
国内向けも製造出荷はされていますよ。

それとAFですが、ナチュラルナイロンさんが記載されてるように
この手の機材は 作品作りでは 無くても良いと思いますよ...

取材用のデレクターカメラって感じでもないですからね。

Eマウントレンズとかだと、VG20くらいの安定度はありますし、操作性は FS700の方が遥かに上で
ピン精度も好いですけど.. AFほとんど使いません。

それに、240FPSの スーパーハイスピード撮影専用につかってますけど、その状態では Eレンズでもフルマニュアルでないと動きません..

FS700にかぎらず EFレンズをレンズ交換できる動画機材で 使う方は多いようですね。他の機材との関係もあるんではないでしょうか?
ピン送りは統一した方がよいですからね..


私は、αレンズ使ってます。 
SAL1635ZやSAL85F14Z、SAL35F14G 使うの そのあたりですかね...
あとSAL1650あたりも案外扱いやすいかなって気もしています。

EFレンズもそれなりに そろってますが...  ぜったいにEFでなければ って感じはありません。
αレンズの描写も悪くないので 好んで使っています。

書込番号:14909010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2012/08/08 09:45(1年以上前)

厦門人さん

2台も持っているというのは業者の方でしょうね。違う質問になりますが、240のハイスピード撮影するときのシャッタースピードはどれくらいになっていますでしょうか。やはり、かなり明るいところでないと動作しないのでしょうね。

書込番号:14909449

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/08/08 15:03(1年以上前)

何か回答すると、「業者」って... または「プロ」とか(これはデジイチ板での話ですが)
... 関係ないだろうと思うですがね。

使って見て「実際は どうなんだ」が「価格」の良さだと思いますので

さて... FS700 60Pというか、日本でつかう設定にすると

240FPSの場合はシャッター速度は1/250以上に
120FPSの場合はシャッター速度は1/125以上になります。

室内の場合、フリッカーがでやすいのが難点。
全部の照明の駆動周波数をあげるか、相性の良い光源に切り替えるか... 工夫が必要です。

またご存知のように 240FPSでは8秒撮影したら、数十書き込み処理で沈黙
120FPSは16秒撮影したら 書き込みで沈黙になります。
トリガーが3方式選べるので、どれが良いのか... 使う方の癖や撮影手法によって変わると思います。
私はスタートトリガーに設定しています。

いずれも本体メモリもしくは純正の128Gのメモリユニットの場合です。



では、これで また沈黙することにします。

書込番号:14910382

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

一体誰が使うの??

2012/06/14 20:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-FS700J

一部マニアの為?海外のSRを使っていた、自主映画ユーザー??
全くわかりません・・・
国内の映画製作をしている人は絶対買わないと思います・・・
機材屋でもこの手の機材見た事無いです・・・

書込番号:14680851

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/15 06:21(1年以上前)

マニアなお金持ち♪

書込番号:14682488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/28 13:50(1年以上前)

この機種の前の、FS100は、欧米ではかなり売れたそうです。
しかし、日本国内では、なかなか苦戦したそうで....。
完全に、欧米の映画(動画)文化と、日本の静止画(写真)文化の違いが、
その販売台数の違いに出たようです。

日本の著名なブライダル写真のカメラマンが、数年前の、あるセミナーで、
「米国では、結婚式とパーティーの様子を、記録として数台の一眼レフカメラで撮影して
パーティーの最後にハイライトの上映もやって、日本円で約100万円で、
ビジネスになっているので、写真アルバムだけでなく、デジタル一眼レフでの
記録動画撮影も、ぜひ、日本でも広めましょう!」
と言っていましたが、日本人は、国民性として、写真の方が好きなので、
結婚式の記録ビデオ撮影で、1組が100万円払うことは無いでしょうね...。

そういう意味で、この「NEX−FS700」は、
欧米の動画文化を支えている映像作家に向けたカムコーダーだと思います。

日本のユーザーには、ピンと来ないと思います...。

結婚式の記録ビデオに、100万円かけても良いという新郎新婦が
何組も出てくれば別ですが....。


書込番号:14735863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 11:21(1年以上前)

こんにちは。趣味で映像制作をしている者です。この機種は外部レコーダーでの4k解像度に対応していることから、red digital cinema社のred oneやscarletを使っていた映像制作会社やフィルムメイカー、また、red digital cinema社のアフターサービスに不安を感じ、キヤノン5Dmark2などで代用していたハイアマチュアの映像作家などに非常に高い需要が見込まれます。ハイスピード撮影にも対応していることから、ミュージックビデオやVJ映像を作る作家からも待ち望まれたカメラです。詳しくは『raitank ブログ FS-700』でググってみてください。ある種の人たちからの待望の機種であることがわかると思います。私も購入を考えています。

書込番号:14739417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 01:27(1年以上前)

前モデルのFS100はNDフィルターが無いので野外撮影では苦労したとのことだったので今回のNEX-FS700JKには期待しています。後はレンズ次第ですかね。

書込番号:14782944

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NEX-FS700JK」のクチコミ掲示板に
NEX-FS700JKを新規書き込みNEX-FS700JKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEX-FS700JK
SONY

NEX-FS700JK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月13日

NEX-FS700JKをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング