スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 161 | 37 | 2013年6月11日 21:11 | |
| 47 | 14 | 2013年5月17日 17:53 | |
| 11 | 4 | 2013年4月18日 14:34 | |
| 3 | 2 | 2013年3月10日 22:52 | |
| 37 | 13 | 2013年2月18日 12:22 | |
| 9 | 5 | 2012年10月21日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
価格が底値になってきたので、購入を考えているのですが、量販店で
液晶と比べると、圧倒的に画面が暗く、決断しかねています。
家でプラズマ単独で見た場合は如何でしょうか、どなたかアドバイス
下さい。よろしくお願いします。
1点
液晶を家で店頭と同じ設定で見たら、まぶしくて目がおかしくなりますよ。(^_^;)
量販店の店の明るさは「異常」ですので、それを知っておいて損はありません。
最大輝度が液晶よりプラズマが劣るのは間違いありませんが、
家で見るには十分な輝度があります。
家でプラズマを見たことが無い人が「プラズマは暗い」と言っても、何の参考にもならないでしょう。
ちなみに、私はプラズマ2台+液晶1台のユーザーです。
書込番号:16144998
12点
こんばんは。
残念ながら家庭環境下ではプラズマテレビは別物に変わりますよ。
家電量販店は体感以上に明るいのです。
明るさに眼が慣れて、そこまで明るくは感じませんけどね。
家庭環境下で観た事ないなら、何を言っても信じないでしょうけどね。
自分は買って正解でした!!。
書込番号:16145038
7点
The 1stさん>
この人の意見は一見持ってない人間の妄想に聞こえますし、
持ってる人の意見より持ってない人間の意見を支持する
トンチンカンで面白い人ですが、
一般の人は多分このような方が多いのでしょう。
「店頭で暗いんだから家でも暗いに決まってる。
何か液晶の方は風景がクッキリだし。じゃあ液晶でいいや」
第一印象が全て。
これが一般の方の購入判断の1つなのでしょうね。
他にもサイズ的な問題など色々あるでしょうが。
いやはや。第一印象って大事ですね。
書込番号:16145073
2点
家電量販店などの画面の設定が明る過ぎるのとは別にそもそも店内が明る過ぎますので、軽く明りを遮ってあげる方が本領を発揮しますね。
店内環境と家庭環境の違いは部屋の明るさだと思いますので、通常時の明るさで見る事によりプラズマの長所がわかると思いますよ。明るい環境が苦手なプラズマを明るい場所で見ている限り本領は発揮できないと思います。
リビング等の外からの日光等が入る環境だとやや見づらくなりますが、レースのカーテンを使う位で気にしないレベルになりますよ。
主観ですがブラウン管テレビの感じが好きだった人はプラズマが好きになるかなと思いますね。
書込番号:16145085
5点
家電量販店の店内の明るさは、ほとんど晴天時の屋外の明るさですよ!
それほど明るい部屋の環境を持っている人はほとんど居ないと思いますよ。
屋外で使うのでなければ、プラズマは充分な明るさですよ!
安心して、購入して下さい。
それと、暗いシーンで黒がつぶれると書いてらっしゃる方がいましたが、映画などの暗いシーンでこそ本領発揮するのがプラズマだと断言しますけどね。
私の使用機種は残念ながらTH-P55VT5ですけどね。
書込番号:16145423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶に比べて暗いのは、お店で体験された通りで、
同じ環境下では、プラズマが液晶を明るさにおいて上回ることはないでしょう。
同じサイズの液晶とプラズマを並べて置いているお店で比較すると判りやすいです。
私は、真っ白が白く映らないことは承知の上で購入しました。
それよりも、芝生や森林、肌などの質感の高さを採ってのことです。
しかし、暗さについては、残念ですが家でも暗かったです。
昼間はダイナミックモードにしても薄くて寂しい映像ですが
遮光性の高いカーテンで外光を遮ると美しい深い色合いのプラズマらしさが得られます。
必要十分な明るさかは、個人差があるところで、私には不十分です。
〉〉家でプラズマ単独で見た場合は如何でしょうか、どなたかアドバイス下さい。
とのことですので、僭越ながら上述の通りアドバイスさせて戴きました。
書込番号:16145885
5点
> 私は、真っ白が白く映らないことは承知の上で購入しました。
自分はプラズマテレビが正しく白を表現できないとは思えない。
白トビを起こしてハレーション状態になっているのを純白と思っているんじゃない?
自分の使用環境では昼間でも画面が暗いとは感じられないけど。
家庭での使用ならプラズマテレビが暗いということは無いと断言出来ます。
書込番号:16146152 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
皆様、多数のご意見有難う御座います。
これらの結果として、プラズマの長所としては
深みのある映像、肌色、風景等の自然な写り方
短所としては、消費電力の高さ、本体からの発熱
これらを総合しても、65インチ、一枚ガラスの
デザイン、26万を割る価格、25万を割ったら
購入したいと思います。
書込番号:16146164
7点
さくらおーさん、
#余計なお世話であればすみませんが…(^^;
>真っ白が白く映らないことは承知の上で購入しました。
画質調整メニューにある「色温度」の調整をどれに合わせても好みの白が出ませんか?
また、人の目が認識する「真っ白」は環境光によっても違って来ますので、
部屋の照明を工夫してみるのも一案だと思います。
例えば昼光色蛍光灯を使っているなら昼白色や電球色に変えてみるとか(逆も含む)。
書込番号:16154067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LUCARIOさん
アドバイスありがとうございます。
一応、取説に載っている調整は一通り行ったつもりです。
色としては、白だけが物足りないです。
それと、照明を落としてプラズマの光だけで観ている場合は
環境光は関係無いですよね?
他の色は本当にきれいですよ。
書込番号:16156672
3点
なるほど。画質調整を施し、かつ環境光の無い状態でも好みの白が出ないのであれば致し方なしですね。失礼致しました。
書込番号:16157817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
50インチのビエラを貰ったので液晶テレビと比較してみますと、環境が明るい場所ですと液晶が鮮やかな発色でいいように思います。(自分もそう感じてました(笑))が、何か月か両テレビを見比べているとプラズマの方が色合い(赤・緑)に深みがあるように今では感じています。人それぞれ感じ方が違うと思いますが、映画とかお気に入りの録画番組はプラズマで見ています。
書込番号:16162197
5点
ご参考までに・・・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120802_550107.html
発売当時のプロの視聴インプレです(^^)
書込番号:16162875
3点
私の家nリビングは日立プラズマテレビを使っています。
当時は画質的に、黒がくっきりして、画像が、スポーツのような動きの速い番組にも
追従するのが早いとのことで買いました。
明るさは、液晶に比べれば、確かに暗いです。明るさを明るくすると、電気代がアップ
します。でも、量販点などの、お店は周囲が明るすぎるので、めだちますが、実際、家で
は、お店ほど明るくはないので、差ほど気にならないです。
書込番号:16181325
4点
皆様に背中を押されて、ついに購入しました。
A−プライスさんで、ポイント分を差し引けば
設置無料で、実質24万台ギリギリで購入できました
いい買い物ができたと思います。
画質の暗さについては、実際視聴してからレビュウします。
書込番号:16183538
2点
テレビは発光体を見ているわけなので、液晶でもプラズマでも実物を見ているのとは違います。明るさの調整も両方とも限界があります。肉眼で見る自然さに勝るものはありません。夏場から市場に出る4Kテレビにしてもそれは同じ。人によっては「より明るいこと」に価値を感じる方がいてもおかしく無いですが、普通な感覚の持ち主であれば明るさに関してはプラズマで不足すると感じることは無いです。絶対と言い切って良い。ガラケーにしてもスマホにしても炎天下で画面が良く見えるということはありません。炎天下で良く見えたらお天道様に申し訳ない。というよりむしろ怖い。くれぐれもお店での見え方に惑わされません様。私はむしろ液晶画面より圧倒的に「おちついて見える」ことにプラズマの価値を感じて毎日使っています。。
書込番号:16185211
0点
そろそろ、スレ主さんの評価が気になります。
私は映画の視聴がメインなので、断然プラズマ派です。
パソコンで映画を観るような感じになってしまう液晶が嫌なので。
店頭ではパッとしない明るさでも、リビングでは十分でしょう。
液晶と見比べて雲が白くないという意見がありますが、比べなければ十分に白ですよ。
逆にリビングでの液晶の人口的な白さは眼底にきますね。
書込番号:16195264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入から九日目今までの液晶テレビ(レグザZX9000 55インチ 直下型)あざやかで見ていたのでP65ZT5を、視聴初めはスタンダードでは暗いのでオートで見ていますが日を追うごとに目が慣れてきたせいか暗さを感じなくなってきたみたいです、私はもう仕事をしていないので一日テレビを見る機会が多く、視聴状況はリビングでテレビ正面から3メートルの位置で左側と後側に窓がある環境なので、日中は後側のブラインドをおろさないと映りこみがひどくまともに見られません(液晶でも同じですが一枚ガラスの分だけもっとひどい)但し日が落ちてからからは、プラズマの良さが発揮されると思う、顔色の自然さ景色の奥行きとても良いと思います、地デジのニュース、ドラマが主体なので、今後映画を見るのが楽しみです、長々といろいろ書きましたが65インチのテレビ実質24万8000円位で購入出来たのはコストパフォーマンス最高です、このテレビの購入を考えている方は今が買い時です、背中を押してあげますよ。
書込番号:16232357
2点
おお、スレ主様購入されていたのですね。
おめでとうございます。
正直羨ましいです。
自分はVT60の値下がり待ちです。
GT60で良いんじゃないかとも
思ってもいますが。
何はともあれ良い
プラズマライフをお送り下さい。
書込番号:16235052
0点
プラズマの白について思い出しました。
パイオニアのKUROの最終機の一つ前機、これは最高の白でした。
今もこのテレビを越える画質はないでしょうね。
書込番号:16241443
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
皆様こんにちは。
過日、「ホームシアタースピーカー」のカテゴリーにて質問させて頂き、この度やっとYAMAHA YHT-S351等と共にこちらのTVを購入しました。
しめて358,000円でした。(TV、ホームシアターセット、リアSP、TV用HDD、3Dメガネ2ヶ)内、TVは295,000円(3D用メガネ2ヶ含む)という条件でした。
念願の65インチですので、設置を楽しみにしているところです。(5/末設置予定)
ところで設置までの間に少しソフトをそろえたいと思っているのですが、3DのソフトでSFやアニメ、スリラーものでお勧めのものはないでしょうか。
特にスリラーものは余り無い(?)のか、検索してもなかなか見つかりません(私の探し方が悪いのかもしれませんが)
皆様お手持ちのものでお勧めのソフトがあれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
4点
BD3Dプレイヤー/レコーダーは用意されていますか?
ラプンツェルなどアニメも評判ですが、取りあえずアバターですか。
レンタルであればお試しで。
書込番号:16086186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ひでたんたんさん、こんばんは。
BDレコーダはパナの物を使用しています。(確か、BWT-2100?)古いBDレコーダですが、当座はこれで…
アバターは取り敢えずゲットしたいと思います!
「塔の上のラプンツェル」ですか?
確か、WOWOWで録画したものが、あったような気がします。3D版も出ているんですね。知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:16086227
2点
こんばんは。初めまして。
スレ主さん〉ひでたんたんさんがおっしゃってる通りに3D対応の再生機で再生しないと3Dで見れませんよ。
書込番号:16086699
3点
隣レス失礼致します。
言い方が誤解を招くかもしれませんから、言い直します。
3D対応のプレーヤーかレコーダーで無いと3Dで再生出来ませんよ。
書込番号:16086713
3点
最近の作品では3Dではスパイダーマンがよろしいと思います。
3Dともマッチングした作品ですが、解像度の方が目を引きました。
http://review.kakaku.com/review/D0098995601/#tab
3Dではありませんが、映像美という観点からは以下の作品をお薦めします。
離島めぐりに出かけたくなる1本です。
http://kakaku.com/item/D0099483701/?lid=ksearch_kakakuitem_image
アニメですと、感動と映像美を堪能できる以下の作品を推奨します。
http://kakaku.com/item/D0100383301/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16086826
![]()
4点
ありがとうございます。
レコーダの右上に「3D」の記載がありますので、大丈夫かと…思います。
記憶が不確かなので型番が違っているかもしれませんが「3D」は対応しているみたいです。
書込番号:16086848
3点
3Dソフトだとかーズ2は結構良いです。
PIXARの映画で3Dディスクで出ているモノはほぼ良盤ですよ。
6月にはモンスターズ・インクの3D盤もリリースされます。
あと3D盤ではないですが「9<ナイン>〜9番目の奇妙な人形〜」もかなり良いです。
書込番号:16087541
3点
3Dでしたら、ファインディング・ニモやラプンツェル、トイ・ストーリー1、2、3、Gフォース、アバター、アメイジング・スパイダーマン、三銃士、ホビットの冒険、ヒューゴの不思議な発明などなど…。
書込番号:16089493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の一押しは「シルク・ドゥ・ソレイユ 彼方からの物語」です
シルクが全世界で公演中の舞台の集大成、かなりの高画質ディスクです
3Dは飛び出し重視ではなく、あくまで奥行き重視で
人のよると3Dとしては物足りなく感じるかもしれません
私は画質、音質、内容とも大満足の一枚でした
書込番号:16090946
![]()
4点
皆様、ご教授ありがとうございました。
少々用事が立て込み、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
アバターはレコーダを購入の際に頂いたのですが、「当分、3Dテレビの購入はないな…」と思っていましたので、オークションにて売却しました。まさか、自分が購入するとは思わずに(笑)
自分の嗜好からして、スパイダーマン、シルクドソレイユ、塔の上のラプンツェル、ファインディング・ニモあたりからでしょうか。モンスターズインクも出るんですね。リストに加えたいと思います。
おおかみこどもの雨と雪も3Dは別として良さそうですね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16105418
3点
ホラーとはちょっと違うかもしれませんが、「ファイナルデッドブリッジ」という作品があります。
私は家電量販店での新譜デモ3D映像を少し視聴しただけなのですが、結構エグいと思いましたよ。
書込番号:16109596
![]()
3点
私はまだ観てませんが、ホラーならピラニア3Dがありますよ。
かなりエグいらしいですが。。。
ホラー以外ならIMAX系もオススメですかね。
アマゾンで「IMAX 3D」で検索すると色々出てきます。
シャークス・ドルフィン&ホエールズ・オーシャンワンダーランドの3本セットのは、
価格も2千円ちょいとお買い得です。
手が届きそうなほど目の前で魚が泳ぐシーンなど接待用にもイイかも?
書込番号:16110097
3点
皆様、ありがとうございました。少しずつではありますが、揃え始めました。
(ニモ、ファイナルデッドブリッジなど)
設置まであと、1週間ほどとなりました。楽しみです。
この度はありがとうございました!!
書込番号:16143449
2点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
先日、皆さんの書き込みを拝見し、このディスプレイを注文しました。
このディスプレイは、USB経由で2TBまでのHDDの接続ができると
書いてありますが、実際に3TB〜4TBのHDDを接続して、問題なく
録画できている方はいらっしゃるのでしょうか?
情報がなかったものですから、質問させていただきました。
1点
http://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=viera&tn=ZT5&pn=&cp%5B%5D=3TB&cp%5B%5D=4TB&ft%5B%5D=USB3.0#
書込番号:16015957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ずるずるむけポンさん、リンクありがとうございます。
4TBでも認識可能とのことで安心しました。
購入後、簡単なレポートをアップしようと思います。
書込番号:16016007
1点
本日、ディスプレイが届きましたので、
HGST Touro Desk DX3 TV Black 外付けハードディスク 4TB 0S03584
を取り付けてみました。
無事に認識され、録画もできました。
ただ、TH-P65ZT5がディモーラに対応してないようなので、この点は
もう少し調べてみようと思います。
書込番号:16030411
1点
DIMORAが利用できるのは一部の2013年モデルのVIERAのみです。
書込番号:16030419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
みなさん おいくらくらいで 買われましたか?
福岡からです
41万の10パーセント ヤマダ電機での価格です
買うべきか 待つべきか
次の機種を 狙うか 迷ってます
みなさまの ご意見 お聞かせください
よろしく お願いします
1点
こんばんは。
現時点のヤマダ電機のネットショップの価格とほとんど同じですね。
まだ下がるのかなぁ?。
待って在庫が無くなる危険もありますね。
新型が安くなるのは来年だろうし、もし新型が最後のプラズマなら安くならないかもしれないし、迷いますねぇ。
もしヤマダで購入するのなら、ヤマダの長期無料保証は止めた方がいいですよ。
交渉して現金の有料保証に加入した方がいいですよ。保証に関してはケーズがオススメですよ。
良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:15871200
![]()
1点
こんばんは
パンプキン チキン さん
レスありがとうございます
この機種 ネットでの価格と量販店では
かなり ちがいます
量販店の方が 安心のような気がして
そっちの方に 目がいってしまいますが
差がありすぎます
もうちょっと 待ってみようかなと
思ってます
書込番号:15876434
1点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
初めましてインフィニ54と申します。
映像に対して素人ですが、
よろしくお願いします。
前日、50VT2から65ZT5に
買い換えました。
以前のVT2の時には、全く気に
ならなかった、番組や映画のラスト
にあるスタッフロールがこのZT5では
ブレてしまいます。
改善としては、シネマスムースを中に
して、ほぼVT2と同レベルです。
(VT2にはシネマスムースはない為)
個人的には、シネマスムースは補完した絵を取り込む為、プラズマ本来の映像を楽しむには不向きだと考えておりますが…。
このブレがどうしても気になってしまいます。
まず、皆さんに教えて頂きたいのは
1. 何故このスタッフロールの
ブレは起きるのか?
2. 何故VT2では気にならなかったのか?
VT2には表記がないだけで最初から
このような機能が入っていたのか?
3. メーカーが発表している動画解像度は
このスタッフロールには当てはまらない
のか?
以上3点です。
動画解像度1700ということで、
動画性能に関してはかなり期待していたのですが、少し残念です。
スペック上は、当然向上しているのは
納得しておりますが、この上記の点だけは疑問です。
どうかお詳しい方ご教授お願い致します。
書込番号:15406418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画面サイズがUPしたぶん当然ブレ幅もUPしますね。
書込番号:15406736
7点
ずるずるむけポンさん〉
ご返答ありがとうございます。
サイズによりやむを得ないところ
なんですね。
今日、店頭にて50ZT5でも確認してきます。
書込番号:15407305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
50VT3→50ZT5ですが50型プラズマなりにブレますね。まぁ私は気になりませんが。
書込番号:15407324
2点
間違っているかもしれませんが、たぶんZT5には、ナノドリフトというプラズマディスプレイパネルの焼き付き(残像)を軽減させるために、映像を微細な動き(映像を数画素左右にずらすらしい。)で移動させる機能がついているので、スタッフロールがぶれて見えてしまうのはそのせいかもしれません。
特に65インチもある大画面ならなおさらです。
この機能は、オフにできるので、一度試して見られてはいかがでしょうか。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/702.php?P42S3
書込番号:15407920
1点
メロディパパさん〉
ご返信ありがとうございます。
ナノドリフトは常時オフにしています。
映像モードはシネマプロです。
ピュアダイレクトも常時オンです。
本日、店頭にて再度50ZT5で
確認しましたが…。
やはりスタッフロールがブレブレでした。
現在、
メーカーに問い合わせをし返答待ちです。
個人的には、
地上波、BS、スカパープレミアム、BDを問わず、このブレはどのソースでも起こっているのだと、認識せざるおえません。
だとすれば、僕は気になるので
シネマスムーズで対応するしかない。
疑似映像で我慢することになります。
残念です。
VT2のブレない画像は何だったんでしょう。
書込番号:15408212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スクロールといっても映画系の23プルダウンや24p映像と60iの映像では
違ってくると思いますが、そのあたりどうなんでしょう?
新機種出るとよく店頭でスクロール含む自作のチェック用動画を再生させてもらってい
ましたが、VT2もVT5でも1080/60iや720/60pのスクロール映像を表示してブレブレになる
ことはなかったですよ。
可能なら同じソースであらためて比較した方が切り分けできていいのではないでしょうか。
まあVT2がすでに手元にないのであれば難しいかもしれませんが。
書込番号:15408567
1点
◎―◎さん〉
ご返答ありがとうございます。
本日店頭確認の後、自宅近くの友人に
譲った50VT2を協力してもらい、
再度65ZT5と並べて比較しました。
TV視聴と録画したバラエティー、
WOWOWOのドキュメンタリー、
24pのLlVE Blu-rayです。
録画はいずれもDRです。
結果、ブレるのはZT5でした。
極端かも知れませんが、
シネマスムースなしでは、液晶の4倍速の
ほうが文字だけは見やすいです…。
また症状が顕著に表れるのは、文字スクロールの(右から左、下から上)です。
その他の動画は正直、差はわかりません。
小さな事かも知れませんが、
VT2のブレないスクロールに慣れていた
せいか、今はシネマスムース中で我慢
するしかないのでしょうか?
書込番号:15409095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別にぶれてないですよ。
本当にZT5持ってます?
映画などのスタッフロールは元映像が細かくカクカクしてるからシネマスムース切るとそりゃあカクカクはしますよ。
VT2は持ってないから知らないけど、入り切りがないだけで補完してるのでわ?
書込番号:15409683
2点
よこきちさん〉
ご返答ありがとうございます。
一番ブレが気になるのは、
地デジのスクロールです。映画はたしかに元がカクカクで、比較的スピードが遅いので、あまり気になりませんでした。
たしかに、よこきちさんの仰るとおり
VT2の時にも公表はしないだけで、
既にシネマスムースなる機能が存在していたのかも知れません。
そこで、VT3からより明確に機能として
公表し、入切や強弱を任意で設定出来るようになった。
あくまでも推測ですが、2日3日後にはメーカーからの正式な回答があるので確認してみます。
ちなみに、TVはもちろん購入しております。
書込番号:15410599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たぶんパナソニックの回答は
「現象は確認したが、故障ではない」で終わりだと思いますよ。
自分は虹色ノイズ現象でいろいろ問いかけましたが、疑問にすべて答えてもらってないうちに
「お客様にはもう十分に説明した」と一方的に議論を打ち切られました。
「これとこの質問には答えてもらっていないので回答してほしい」とメールを出しても無視されています。
書込番号:15430959
4点
2012年モデルからシネマスムースの動作が変更されています。
ZT5の動作は以下のようになります。
シネマスムース
オフ:サブフィールド補完オフ、補完フレームオフ
弱:サブフィールド補完オン、補完フレームオフ
中:サブフィールド補完オン、補完フレームオン
強:サブフィールド補完オン、補完フレームオン
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT5/print_pop_92.php?P65ZT5
続いてVT2です。
こちらはデフォルトでサブフィールド補完オン、補完フレームオフです。
さて、ZT5で60iで製作された映像を各設定で視聴するとどのように表示されるでしょうか。
シネマスムースオフではサブフィールド補完がオフになり補完フレームも挿入されないため、
VT2よりも動画性能が低下してしまいます。
ZT5とVT2は同様に短残光蛍光体を使用していますので、サブフィールド補完の働かない分、
ZT5の動画性能が劣ります。
次に60iの映像を弱で見てみましょう。
サブフィールド補完が働くため、補完精度の向上したZT5の方が動画性能が高くなります。
続いて24Pで製作された映像を各設定で視聴して見ましょう。
まずはシネマスムースオフです。
この設定ではサブフィールド補完もフレーム補完もオフになるためVT2よりも動画性能が低下します。
次に弱にしてみると、サブフィールド補完オン、補完フレームはオフになるため動画性能が向上します。
問題はここです
24Pで製作された映像はコマ数が少ないため60iの映像よりもカクカク動くのです。
これを専門用語で「ジャダー」といいます。
シネマスムースをオフから弱にするとサブフィールド補完により動画性能が高まるため、
よりカクカク表示されるのです。
動画性能が高くなればなるほど、よりカクカクになる。
だから動画性能が高くなっても滑らかに表示されないのです。
では滑らかに表示するにはどうすれば良いのか?と思いますね。
それがシネマスムース中・強でオンにされるフレーム補完です。
24Pのフレームの各隙間に前後を参照・予測して作られたフレームを挿入して補完するのです。
フレームが増えるわけですから24Pをネイティブで表示するよりも滑らかに動きます。
しかし、本来存在しないフレームを挿入しているわけですから、当然補完ミスが発生します。
ですから、サブフィールド補完のみの弱、サブフィールド補完とフレーム補完をする中・強が選択できるのです。
VT2以上の動画性能を期待するのであればシネマスムース弱以上をお勧めします。
書込番号:15779122
![]()
4点
肥後のいっちーさん>
的確なご回答、
誠にありがとうございました。
結局、このシネマスムースの詳細に
関してはメーカー側から返答の電話が
一切来なくなり、分からないまま
諦めていました。
やはり、VT2にはデフォルトで設定して
あったのですね。
メーカーがもっと分かりやすく公表して
くれれば助かったのですが…。
本当に疑問が解けました。
今後は、弱か中ですね。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:15782167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
こちらの商品についてわかる範囲で教えて下さい。
@昔の作品で左右の横が黒い映像(4*3映像?)や、BS等で上下が黒い映像を
画面サイズいっぱいにしたい場合、画面サイズを変更する事はできますか?
(エージング中の焼きつき防止をしたい為)
AプラズマTVの画面を皆さんは何で拭いて掃除してますか?(濡れ雑巾だと問題
ありでしょうか?)
Bエージング中は地上波の左上に出る時刻(朝のニュース番組等)や、サッカーの得点欄
とかは焼き付き防止の為、画面を拡大させて 画面から消すような事をした方が
いいでしょうか? (画面サイズを拡大できるなら)
以上、わかる範囲で教えて下さい。
1点
>画面サイズを変更する事はできますか?
当該機種を所有していないので具体的な操作方はわかりませんが
通常の液晶プラズマTVではリモコン操作から画面サイズを変更することができます。
>AプラズマTVの画面を皆さんは何で拭いて掃除してますか?
(濡れ雑巾だと問題 ありでしょうか?)
スレ主さんの持ち物ですから止めはしませんが
私なら絶対にやりません、プラズマの画面にヤスリ掛けしているのと同義ですので。
私はOA機器用ブラシで画面の埃を払い、
しかるのちにカメラやメガネレンズ用の、柔らかなクリーニングクロスで優しく拭いています。
汚れが目立つときはOA機器用のウェットクリーニングシートも併用。
>Bエージング
そこまで神経質になる必要があるかはスレ主さんしだいだと思います。
私はプラズマは遅かれ早かれ焼きつくものだと割り切っていました。
その上でスレ主さんのような対策を行う、と同時に長期保障等で
万が一のばあいにそなえていました、ご参考までに
書込番号:15058031
![]()
1点
上下の黒帯はそれほど気にしなくても。
左右の黒帯は自動でサイドカットする機能は自分のテレビはあります。
同様の物があるのではと思います。
パナのレコーダーには左右の黒帯を白っぽくする焼き付き防止機能がありました。
画面の表面は『ウェーブ』で軽くふいてます。
手で触ったりしなければそれほど汚れません。
時刻表示はなるべく同じチャンネルを見ないようにするとか気を使った方が良いかもしれません。
これってナノドリフト機能付いてませんでしたか?
書込番号:15058488
![]()
1点
4:3の映像なら画面サイズを変更することにより、画面いっぱいに表示することも可能ですし、ブランク(黒帯)を灰色(輝度調整可)にすることも可能です。シネマスコープサイズサイズの場合は、画面いっぱいに表示するのはムリです。
画面の手入れはクイックるワイパーでたまに拭き取る程度でじゅうぶんかと。
時計表示や放送局のロゴにそこまで神経質になる必要はないですよ。
ナノドリフトありますよ。
書込番号:15058501
![]()
3点
返信ありがとうございます。大変参考になります。
追加で質問なのですが、これだけ大きいサイズのTVの耐震を皆さんはどのように
されてるのでしょうか?自分で思いついたのは、65インチ用の耐震ジェルマットを
スタンドの裏に貼り付ける位しか思い浮かばないのですが。
書込番号:15061450
1点
@テレビやレコーダーをイジっても、どうしても黒帯が残る場合があります。
A「どうしてもヤニがと取れない」とゴネて、ようやくサポセンから聞き出したのが「あっちこっちふきん」でした。お勧めです。
Bやらないよりは、やった方がいいと思います。
いつ来るか分からない地震対策はしてません。子供が小さい時なら紐などで固定はしていたでしょう。
書込番号:15235598
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







