スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:65インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ] のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 00:52(1年以上前)


ねとねとさん、

こんばんは、

そうですね、とうとう、プラズマを、捨てちゃいましたね。

有機ELに期待したいですね。

サムスンやLG電子に、負けるな!

頑張れ、日本電気連合!

書込番号:15494369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/18 07:53(1年以上前)

いきなりZの型番が出てきたので予感はしていましたが、やはりアルファベット最後の文字を使ったのは「最後のプラズマパネル」という意味合いだったようですね。

11年間使用した我が家のパナソニック プラズマTVもつい最近壊れてしまったので液晶TVに買い替えましたが、液晶では大型化したにもかかわらず消費電力は1/3以下となり電気料金の請求金額がガクっと下がって大助かりしています。
やはり、このご時世ではパネルヒーターのように発熱するプラズマパネルが生き残るのは難しいのでしょうね・・・・

書込番号:15494940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/12/18 16:07(1年以上前)

パネル開発終了って事は、これ以上良いパネルは出ないって事ですよね? プラズマTVの新機種も修了なのでしょうか?
ディープブラックフィルターとか新型ユニフィエで付け焼刃の最後っ屁とか出来そうな気もしますが…
ZT5で修了なのかな…?

書込番号:15496289

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2012/12/18 16:25(1年以上前)

研究開発費をこれ以上はプラズマに投入しない、という意味でしょうね。

これからは有機ELに力を入れますよ、と。

今はお金が無いから仕方がないでしょう。

それに有機ELが量産化できればプラズマ方式の自発光素子のメリットはいよいよ薄れますし。

書込番号:15496345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/12/18 16:51(1年以上前)

あれ?て事はスーパーハイビジョンとやらも出ず終いなのでしょうか・・・?
ともあれ、寂しいのぅ寂しいのぅ…

書込番号:15496417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/18 18:41(1年以上前)

パナソニックは否定するコメントを発表していましたね。

書込番号:15496794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/18 20:14(1年以上前)

Zの型番といえば2009年のZ1などもあったのでZTだから最後ってこた
ないと思いますがどうなりますかね。

書込番号:15497155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/18 21:04(1年以上前)

プラズマやめて 本格的に有機EL(+液晶)へシフトするのかな?(ソニーと合同で)

書込番号:15497382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/18 21:56(1年以上前)

記事には「プラズマテレビや電子黒板などの製品自体の生産と、商品開発は今後も続ける。」となっているので、現行パネルを使ったNEWモデルはしばらくは続くと思いますが、有機ELが軌道に乗った時点でプラズマ商品は終了するのではないでしょうか?

有機ELパネルの調達先は、巷で噂が流れている台湾のAUOになるのではないでしょうか???
(プラズマでの失敗を繰り返さないようにするためにも、開発はSONYと共同で行い、パネルは外部調達を考えているかもしれませんね・・・)

有機ELは寿命が問題ですが、NHKが7倍寿命の赤色発行有機ELデバイスの開発に成功しています。RGBに必要な緑と青は未だのようなので普及にはもう少し時間がかかるような気がしますが、どうでしょうかねぇ〜
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju339.html

書込番号:15497698

ナイスクチコミ!3


吉永楓さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/28 09:15(1年以上前)

まぁ、お店では液晶の方が見栄えも価格も良かったんで、お客はそっち選んじゃいますよね。

書込番号:15538726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/08 13:17(1年以上前)

CES 2013でSONYが56型の4K有機EL TVを発表しましたね。
(パネルは予想どうり台湾のAUO製、東芝の55型4K TVのパネルもAUO製です)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580842.html

また、東芝、シャープ、SONYは大画面は4Kにシフトする方針を打ち出してきているようで、
東芝は大画面の9割を4Kにして、1インチ当たり1万円を切る価格とすると報じられています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580716.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580836.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580838.html

パナソニックはCES 2013で「脱テレビ依存宣言」をするようですが、パナにも頑張ってもらいたいですね・・・・・
http://ggsoku.com/2013/01/panasonic-tv-bye-bye/

書込番号:15589311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/08 21:08(1年以上前)

【補足】
CES 2013でプラズマの新ZTシリーズの65型と60型が発表されていますが、液晶の4Kモデルはないようです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32247.html

(−記事−)
「新開発のスタジオマスターパネルおよびパネル駆動方法により、「究極の黒色」と高コントラストを実現すると同時に、新開発の赤色蛍光体の採用により色域を拡張。さらに独自技術により、フロントガラスをプラズマパネルに取り付ける構成とし、双方の間の空気層を排除することでクロストークの発生を改善した。2D/3Dの両モードでTHX認証に準拠。ISFccc キャリブレーションモードも搭載している。」

書込番号:15591222

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2013/01/09 08:01(1年以上前)

これが事実上最後のパネルとなるのでしょうかね?

前面ガラスとパネル間の空気層を無くすのはSONYがBRAVIAのフラッグシップモデルでやって良い結果を出してます。

あちらは特殊樹脂充填ですが、こちらは密着?かな。

書込番号:15592979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/09 12:22(1年以上前)

【パナソニックも有機EL 56型4K TV発表】
パネルはSONYと同じ台湾のAUO製でしょうね。
これで一安心できそうですが、早く製品化して欲しいですね。
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1606554

書込番号:15593667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/09 22:34(1年以上前)

【有機ELパネル補足情報】
CES 2013で発表した有機ELパネルについては、下記に記事があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581190.html

(−記事−)
ソニーの有機ELもパナソニックの有機ELも、この酸化物半導体ベースのTFT技術に関しては
台湾AUO社との共同開発で実現したことを明らかにしており、基礎技術は同じだとみられている。

書込番号:15595952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2013/01/11 21:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
続報、出ました。

http://www.asahi.com/business/update/0111/OSK201301110052.html



書込番号:15604134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画性能

2012/11/29 04:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

クチコミ投稿数:10件

初めましてインフィニ54と申します。
映像に対して素人ですが、
よろしくお願いします。

前日、50VT2から65ZT5に
買い換えました。

以前のVT2の時には、全く気に
ならなかった、番組や映画のラスト
にあるスタッフロールがこのZT5では
ブレてしまいます。

改善としては、シネマスムースを中に
して、ほぼVT2と同レベルです。
(VT2にはシネマスムースはない為)

個人的には、シネマスムースは補完した絵を取り込む為、プラズマ本来の映像を楽しむには不向きだと考えておりますが…。
このブレがどうしても気になってしまいます。

まず、皆さんに教えて頂きたいのは
1. 何故このスタッフロールの
ブレは起きるのか?

2. 何故VT2では気にならなかったのか?
VT2には表記がないだけで最初から
このような機能が入っていたのか?

3. メーカーが発表している動画解像度は
このスタッフロールには当てはまらない
のか?

以上3点です。

動画解像度1700ということで、
動画性能に関してはかなり期待していたのですが、少し残念です。

スペック上は、当然向上しているのは
納得しておりますが、この上記の点だけは疑問です。

どうかお詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:15406418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/29 08:12(1年以上前)

画面サイズがUPしたぶん当然ブレ幅もUPしますね。

書込番号:15406736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2012/11/29 11:29(1年以上前)

ずるずるむけポンさん〉

ご返答ありがとうございます。

サイズによりやむを得ないところ
なんですね。

今日、店頭にて50ZT5でも確認してきます。

書込番号:15407305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/29 11:37(1年以上前)

50VT3→50ZT5ですが50型プラズマなりにブレますね。まぁ私は気になりませんが。

書込番号:15407324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/11/29 14:20(1年以上前)

間違っているかもしれませんが、たぶんZT5には、ナノドリフトというプラズマディスプレイパネルの焼き付き(残像)を軽減させるために、映像を微細な動き(映像を数画素左右にずらすらしい。)で移動させる機能がついているので、スタッフロールがぶれて見えてしまうのはそのせいかもしれません。
特に65インチもある大画面ならなおさらです。
この機能は、オフにできるので、一度試して見られてはいかがでしょうか。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/702.php?P42S3

書込番号:15407920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/29 15:49(1年以上前)

メロディパパさん〉

ご返信ありがとうございます。
ナノドリフトは常時オフにしています。

映像モードはシネマプロです。
ピュアダイレクトも常時オンです。

本日、店頭にて再度50ZT5で
確認しましたが…。
やはりスタッフロールがブレブレでした。

現在、
メーカーに問い合わせをし返答待ちです。
個人的には、
地上波、BS、スカパープレミアム、BDを問わず、このブレはどのソースでも起こっているのだと、認識せざるおえません。

だとすれば、僕は気になるので
シネマスムーズで対応するしかない。
疑似映像で我慢することになります。

残念です。
VT2のブレない画像は何だったんでしょう。

書込番号:15408212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/29 17:29(1年以上前)

スクロールといっても映画系の23プルダウンや24p映像と60iの映像では
違ってくると思いますが、そのあたりどうなんでしょう?
新機種出るとよく店頭でスクロール含む自作のチェック用動画を再生させてもらってい
ましたが、VT2もVT5でも1080/60iや720/60pのスクロール映像を表示してブレブレになる
ことはなかったですよ。
可能なら同じソースであらためて比較した方が切り分けできていいのではないでしょうか。

まあVT2がすでに手元にないのであれば難しいかもしれませんが。

書込番号:15408567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/29 19:31(1年以上前)

◎―◎さん〉
ご返答ありがとうございます。

本日店頭確認の後、自宅近くの友人に
譲った50VT2を協力してもらい、
再度65ZT5と並べて比較しました。

TV視聴と録画したバラエティー、
WOWOWOのドキュメンタリー、
24pのLlVE Blu-rayです。
録画はいずれもDRです。

結果、ブレるのはZT5でした。
極端かも知れませんが、
シネマスムースなしでは、液晶の4倍速の
ほうが文字だけは見やすいです…。


また症状が顕著に表れるのは、文字スクロールの(右から左、下から上)です。
その他の動画は正直、差はわかりません。

小さな事かも知れませんが、
VT2のブレないスクロールに慣れていた
せいか、今はシネマスムース中で我慢
するしかないのでしょうか?





書込番号:15409095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 21:35(1年以上前)

別にぶれてないですよ。
本当にZT5持ってます?
映画などのスタッフロールは元映像が細かくカクカクしてるからシネマスムース切るとそりゃあカクカクはしますよ。
VT2は持ってないから知らないけど、入り切りがないだけで補完してるのでわ?

書込番号:15409683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/11/29 23:52(1年以上前)

よこきちさん〉

ご返答ありがとうございます。

一番ブレが気になるのは、
地デジのスクロールです。映画はたしかに元がカクカクで、比較的スピードが遅いので、あまり気になりませんでした。

たしかに、よこきちさんの仰るとおり
VT2の時にも公表はしないだけで、
既にシネマスムースなる機能が存在していたのかも知れません。
そこで、VT3からより明確に機能として
公表し、入切や強弱を任意で設定出来るようになった。

あくまでも推測ですが、2日3日後にはメーカーからの正式な回答があるので確認してみます。

ちなみに、TVはもちろん購入しております。

書込番号:15410599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/11/30 00:32(1年以上前)

THP65ZT5

一応、TVの写真です。

書込番号:15410769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/12/04 12:28(1年以上前)

たぶんパナソニックの回答は
「現象は確認したが、故障ではない」で終わりだと思いますよ。
自分は虹色ノイズ現象でいろいろ問いかけましたが、疑問にすべて答えてもらってないうちに
「お客様にはもう十分に説明した」と一方的に議論を打ち切られました。
「これとこの質問には答えてもらっていないので回答してほしい」とメールを出しても無視されています。


書込番号:15430959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/17 20:03(1年以上前)

2012年モデルからシネマスムースの動作が変更されています。
ZT5の動作は以下のようになります。

シネマスムース
オフ:サブフィールド補完オフ、補完フレームオフ
弱:サブフィールド補完オン、補完フレームオフ
中:サブフィールド補完オン、補完フレームオン
強:サブフィールド補完オン、補完フレームオン
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT5/print_pop_92.php?P65ZT5

続いてVT2です。
こちらはデフォルトでサブフィールド補完オン、補完フレームオフです。

さて、ZT5で60iで製作された映像を各設定で視聴するとどのように表示されるでしょうか。
シネマスムースオフではサブフィールド補完がオフになり補完フレームも挿入されないため、
VT2よりも動画性能が低下してしまいます。
ZT5とVT2は同様に短残光蛍光体を使用していますので、サブフィールド補完の働かない分、
ZT5の動画性能が劣ります。
次に60iの映像を弱で見てみましょう。
サブフィールド補完が働くため、補完精度の向上したZT5の方が動画性能が高くなります。

続いて24Pで製作された映像を各設定で視聴して見ましょう。
まずはシネマスムースオフです。
この設定ではサブフィールド補完もフレーム補完もオフになるためVT2よりも動画性能が低下します。
次に弱にしてみると、サブフィールド補完オン、補完フレームはオフになるため動画性能が向上します。

問題はここです

24Pで製作された映像はコマ数が少ないため60iの映像よりもカクカク動くのです。
これを専門用語で「ジャダー」といいます。
シネマスムースをオフから弱にするとサブフィールド補完により動画性能が高まるため、
よりカクカク表示されるのです。
動画性能が高くなればなるほど、よりカクカクになる。
だから動画性能が高くなっても滑らかに表示されないのです。

では滑らかに表示するにはどうすれば良いのか?と思いますね。
それがシネマスムース中・強でオンにされるフレーム補完です。
24Pのフレームの各隙間に前後を参照・予測して作られたフレームを挿入して補完するのです。
フレームが増えるわけですから24Pをネイティブで表示するよりも滑らかに動きます。
しかし、本来存在しないフレームを挿入しているわけですから、当然補完ミスが発生します。

ですから、サブフィールド補完のみの弱、サブフィールド補完とフレーム補完をする中・強が選択できるのです。

VT2以上の動画性能を期待するのであればシネマスムース弱以上をお勧めします。

書込番号:15779122

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/02/18 12:22(1年以上前)

肥後のいっちーさん>

的確なご回答、
誠にありがとうございました。

結局、このシネマスムースの詳細に
関してはメーカー側から返答の電話が
一切来なくなり、分からないまま
諦めていました。

やはり、VT2にはデフォルトで設定して
あったのですね。
メーカーがもっと分かりやすく公表して
くれれば助かったのですが…。

本当に疑問が解けました。
今後は、弱か中ですね。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:15782167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

視野角

2012/11/18 22:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

スレ主 OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件

書き込みに対して指摘を受けたのと脱字があったので
投稿しなおしました。

今日LABIで視聴してみました。
テレビの展示位置が低くて気が付いたのですが

上方からの視野角がかなり狭いですね。
TN液晶に近いくらい輝度が落ちます。

なぜプラズマにこれ程の視野角があるのか・・・

自分が使っているTH65-PZ800はどの方向から見てもCRT同様視野角による輝度やコントラストの変化はありません。

やはりコストダウンの影響なのでしょうかね?

書込番号:15359468

ナイスクチコミ!1


返信する
◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/19 15:58(1年以上前)

>やはりコストダウンの影響なのでしょうかね?

コントラスト向上フィルムってのがありますが、
天井方向からの照明がパネル面に当たると黒が浮くので、ルーバー状のフィルムで
角度ついた光を遮る構造になってます。

このため明室でのコントラストが向上する反面上下方向の視野角が悪くなって
いるではないかなと。
もともと暗い部屋で使う人にはあまり意味がなかったりして。

書込番号:15361961

ナイスクチコミ!1


take_ccさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/08 16:22(1年以上前)

私も最後のプラズマという認識で購入しようかと何度か店頭に足を運びましたが、
確かに上から見ると極端に光度が落ちますね。
今はPZ600使ってますが、どんな角度から観ても映像は変わりません。
そんな角度から視聴することなんてないので、正面左右からの視聴で問題なければいいのですが。今日店頭に足を運ぶ予定なので確認して見ます。
気になるのは消費電力を抑えるために明るさを犠牲にしたり、PZ600よりも映像が退化してる部分があるのかどうか。
店頭ではあまりに照明が明るく、液晶テレビの展示もあってプラズマは暗く発色も悪いかのように見えてしまう。
自宅で置き換えた際にどうなのかはもう博打に近い。
これから数値的なスペックを比較して確認するつもりです。p

書込番号:15734582

ナイスクチコミ!1


スレ主 OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件

2013/02/08 20:09(1年以上前)

このモデルが65インチプラズマの最後なんですか?
視野角が無ければ欲しかったのですが・・・
視野角が無いのがプラズマの魅力だったのに・・・

暮れに近所の量販店で、そこには50インチまでしか飾ってなかったのですが
飾り場所はかなり上で、そのプラズマビエラだと下方向からも輝度ムラがでてしまっていました。

むしろ50インチの液晶ビエラの方が輝度ムラガ少なかったです。
応答速度も液晶とは思えないほどクリアで驚き・・・
でも倍速処理をしている以上映像の遅延があるのでしょうが・・・

遅延が無くクリアなのも液晶を選ばない大きな理由の一つですね。

書込番号:15735318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

視野角

2012/11/18 20:26(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

スレ主 OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件

今日LABIで視聴してみました。
レビの展示位置が低くて気が付いたのですが

上方からの視野角がかなり狭いですね。
TN液晶に近いくらい輝度が落ちます。

なぜプラズマにこれ程の視野角があるのか・・・

自分が使っているPZ800はどの方向から見てもCRT同様視野角はありません。

やはりコストダウンの影響なのでしょうかね?

書込番号:15358546

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/18 21:10(1年以上前)

評価の内容に特にコメントはありませんが、良/悪のレポートは実際に使用していることが前提になっていますね。

『他』で建てるのが妥当だったろうと思います。

書込番号:15358788

ナイスクチコミ!9


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/19 02:53(1年以上前)

低反射フィルターによるものです、コストダウンは関係ありません

左右の視野角はリビングなど広い環境で使うと一般的に必要ですが
上下となると吹き抜けのある家で1階と2階での視聴・・・?となりかなり限定的です
画面に近づいて上下から観察すれば視野角は気になりますが、実用には全く問題ありません

書込番号:15360308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 17:59(1年以上前)

この視野角の問題あまり話題にならないのが不思議な一人です。

当方はVT5-60のユーザーですがこの上下方向から見た画面は、かなり暗くなります。
もちろんブラックフィルターが悪さをしているのは解りますが黒を強調する為に起こっている
欠点で妥協してはいけない仕様ではないでしょうか?

そもそもプラズマは自発光、視野角など存在しません。どの方向から見ても同じ画像でなければ
本来おかしいのです。このブラックフィルターは直線の光は透過しますが上下の方向は光を遮る
様です。この事がユーザーそれぞれの視聴環境、視聴スタイルを無視した作りではないでしょうか

立った状態で約1.5m以内に近づけば画面が暗くなり更に近かずくと画面は殆ど黒くなります。
立った状態で長時間視聴する人は、まず居ないでしょう。しかし当方のように殆ど2m以下で
寝転んでみているユーザーもなかには居るのです。

正面から見る映像とは明らかに暗くなります。視聴スタイルは個人それぞれ違うはずで万人か゛
ソファーに座って適正視聴距離で見ている訳では無いのです。
この事は、もう少し声が上がってもいい問題だと思うのですが、ここの投稿者は無関心です。

プラズマもこの機種で5台目ですが、まさか視野角に悩ませられるとは思いもしませんでした。
メーカーには強くこの症状を訴えた次第です。

最後に言いますがプラズマに視野角など存在しません。

書込番号:15869912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

まず本体&ベゼルの薄さに圧巻ですね。
今は06年製の同社プラズマth58-px600を使っていますが。
7インチも大きいのに横幅わずか11センチしか変わりません(146cm→157cm)
th58-px600の50インチモデルは横幅126cmなので、8インチ差で20センチも大きいのです。
画質もth58-px600はWXGA(1366x768)ですから
確かに精細になったと思います。
ただ、それが必ずしも全ていい方向に向いてるかといえば、ちょっと疑問です
いまはフルHDが当たり前の時代なので今更な感がありますが。
解像度が上がった他代わりに、やはり暗くなっている感じがしますし。
逆に地デジに感してはフルHD解像度ではないので、
かえってボケて見える感じもしました。
たとえばデジカメの写真を縮小するとキリっとするのと一緒で
th58-px600では地デジBSとも常にこの状態なのでギザギザ感がある割りに
クッキリしている印象を受けま、す。

とはいっても、昔に比べ、信じられないほど安く、外観も圧倒的に洗練され、
消費電量も下がって良い事尽くめですね。
隣にあった液晶に比べても私自身はとても精細でシャッキした画に見えました

次60インチオーバーを買うなら間違いなくコレですね。

書込番号:15224718

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

65インチだけ値下がりしませんね

2012/10/13 19:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

クチコミ投稿数:92件

確かに1番高いモデルですが、通販で買う予定だと、1〜2ヶ月で5万円位変わりそうで中途します。
買い替えの為、正直急いではいません
でも来年まで我慢すれば、また次のモデルが視野に入り買えないジレンマヾ(>_<;
「欲しい時が買い時」と言いますが、もう少し足並みの揃った値段だと良いのになぁ

TH-P65ZT5 約40万円
TH-P50ZT5 約24万円

TH-P60VT5 約24万5千円
TH-P55VT5 約22万3千円
TH-P50VT5 約19万円

書込番号:15199311

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)