スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年2月12日 21:26 | |
| 1 | 4 | 2024年1月22日 19:21 | |
| 7 | 2 | 2014年12月1日 12:42 | |
| 704 | 11 | 2014年3月28日 11:42 | |
| 9 | 2 | 2014年3月27日 22:14 | |
| 5 | 1 | 2014年2月10日 06:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
本機からネットダビングでディーガに録画番組をちまちまと移動しています。
ネットダビングは番組タイトルは反映されますが、番組内容が反映されません。
タイトルだけでは不十分な場合、ダビング前に内容の要約をタイトルに追記していますが、リモコンでの文字入力はとても煩わしいです。
ネット検索したら
【ビエラリモートを使う】
■キーボード連動機能
ビエラで文字入力をする際、スマートフォンの画面にタッチパネルキーボードを自動的に表示。素早く入力、転送できます。
と見つかりましたが、既にビエラリモートのアブリは終わっていますね。
本機には動作確認済みのUSBキーボードがありますが、今さら有線のキーボードは煩わしいです。
Bluetooth ワイヤレスキーボードが使えれば便利なのですが、せめて無線のUSBキーボードは使えないでしょうか?
書込番号:25618748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汎用USBキーボードが使えるなら
USBドングルのワイヤレスキーボードを使えばよいのでは
ロジクールのunifying対応キーボードとか
書込番号:25618877
![]()
0点
>mokochinさん
早速のレス、ありがとうございます。
USB有線接続のテンキーパッドが見つかったので、TVに接続したら普通に数字入力できました。
USBキーボードなら何でもいけそうなので、ご提案の通りUSBドングルの無線キーボードを買ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:25620245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
最期のプラズマなので大事に使用しておりましたが、そろそろ新機種に買い換えたいと思います。
困ったのはプラズマTVの外付けUSB HDDの録画済み番組の対応です。
ちまちまと1番組ずつディーガへLANダビングしておりますが、ディーガのHDD空きが少なくなってきました。
そこでディーガに新たに外付けUSB機器を付け、内臓HDDのデータを移して容量を空けようと考えております。
しかしどうせLANダビングするなら、IO-DATAのREC BOXを購入し、TVのUSB HDDからREC BOXにLANダビングしたいと考え、両メーカーのサポートセンターに対応状況を確認しましたが解りませんでした。
IO-DATAからは、TVがDTCP-IPのデータ転送(ムーブ)に対応してればいけるかもと言われ、パナソニックからは、パナ同士ならいけると言われました。
このTVでREC BOXは使えるのでしょうか?
書込番号:25593373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
理屈で言えば「DTCP+」という規格に準拠していればできることになるが機材をもっていないので。。。。。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls411d0401x.html
書込番号:25593438
0点
アイ・オー・データ機器とバッファローのそれぞれ現行商品の対応表では、本テレビの録画番組をダビングできるとの情報は見当たりません
出来るかもしれないけれど、出来ないこともあるかもしれないし
現行のディーガで探すと、大手家電量販店で4万円と少し。機器を新たに買うのなら予算を少し上積みしてディーガが良いんじゃないかな
現有のディーガに外付け固定ディスクを買い足すよりもRECBOXを選ぶ理由は何でしょう。レコーダの故障対策?現有のレコーダとは独立で互いに補完するなら尚のことディーガが良さそうですが
テレビもレコーダもパナソニックなら、新たに用意するに機器もパナソニックが良いのではと思います
ディーガとRECBOXの差額は、安く買える購入先を探したり、店頭で交渉したりなど。テレビも更新なら、抱き合わせで値引き交渉はし易いと思います
書込番号:25593558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のレス、ありがとうございます。
おっしる通りLANダビング用に新たにディーガを追加購入する事も考えました。
しかしTVラックに新たなディーガを収納するスペースと、TVのHDMIの空きが無かったので、
REC BOXならばTVラック外のルーターの近くに置けば良いと思ったからです。
予算適には現有ディーガに外付けHDD、ただし現行ディーガの内臓HDDの容量を空ける一手間が必要。
REC BOXまたは新規ディーガなら、購入して直ぐにお引っ越し作業に入れます。
書込番号:25593641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご検討済みであれば良かったです
別の話し
パナソニックのテレビの基本ソフトはパナソニック独自から、AmazonのFireOSベースに変わると発表がありました。Androidベースとのこと。評判の悪いAndroid TVではありますが、海外でも同じく不評かは疑問で、ホントにそうなのかな、とも思っています
日本向けに言語を日本語にするだけにとどめれば問題は少ないと思うけれど、日本向けにいろいろ機能を追加するから、既存の製品の機能を今から無くすのもで無理やりじゃないのかな
パナソニックでテレビなら、その前に調達が良さそうです
レコーダを買い足せば、テレビが新しい基本ソフトでトラブったとしても、レコーダでテレビ番組を見る選択肢が残ります。煩わしいけれど
テレビを見るのに苦労するのもなんだかな〜で、テレビもレコーダもパナソニックなら連携も容易で、それは救われます
いずれはレコーダも大手家電量販店では見かけなくなるんじゃないかと思うけれど、それは未だもう少し先じゃないかと思います
書込番号:25593689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
プラズマVIERAだけなのか
プラズマだけなのか
うちのだけなのか
壊れてんのか
知りませんが、
電源を入れた時の「カチカチッ」っていうけっこう大きめの音が待機時にもいきなり鳴りますよね?
いまさらなんですが、何の音なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18225692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
我が家のGT5も鳴ります。
結構、大きく「カチッ」と鳴ります。
電源のリレー音だと思います。
番組表を受信している時と電源を入れた時に鳴ります。
仕様ですね。
書込番号:18225728
3点
ありがとうございました。
にしてもでかい音ですね。
書込番号:18226446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
http://s.kakaku.com/bbs/K0000339918/SortID=15801293/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Bluetooth
ZT5も同様です。
書込番号:16225544 スマートフォンサイトからの書き込み
339点
http://www.sony.jp/bravia/products/TDG-BT500A/index.html
SONYのBluetooth方式の3Dメガネは使えるハズです。共通規格なので。
書込番号:16225568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
341点
ずるずるむけポンさん、情報有難うございます。
ソニー TDG-BT500AのメガネでTH-P65ZT5の3D
を実際視聴した方がいれば、投稿よろしくお願い
いたします。パナソニックの純正の半額くらいで
購入できそうですね。
書込番号:16228628
1点
なおすみ4444さん、どもです(^o^)
人柱覚悟(笑)で…500Aのメガネ購入して使用しました。
当方はVT5ですが…問題なく使用できますね(^o^)
ただ純正品でないので画面上に登録されましたの表示がでませんので…
純正品も使用していますが…個人的な意見で(^o^)
やはりパナの純正品に1票です(^o^)
書込番号:16248817 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
くぅぴいさん 人柱覚悟、勇気ありますね。背中を押された感じです。
ひとつ気になるのは、やはり純正品に一票というコメントが気になります
どの程度の差なのでしょうか?両方お持ちのくぅぴいさんの返事をいただ
ければ幸いです、純正品と比べなければわからない程度なのか、倍近い値段
で出しても純正品なのか、やはり2個買うとなるとだいぶ価格差がでるので
くぅぴいさんの返信をお待ちしますのでよろしくお願いします。
書込番号:16250799
0点
なおすみ4444さん、どもです(^o^)
使用しての感想ですが…映像の見え方は大差ありません(^o^)
私が純正品に1票と言った理由は顔の形はそれぞれ違うと思うのですが…純正品の方が使用した際にホールド感がありますので多少動いてもずれたりしませんが、500Aのメガネはちょっと下向いたらずれたり落ち足りしました(あくまでも私個人の使用状況をご理解下さいな)
とりあえず家電量販店のデモ機で両方とも装着感を試す事ができると思いますので(^o^)
それからお決めになってはいかがでしょうか?
確かに純正品は高額ですもんね(^o^)
ただ年中3D映像見るわけではないと思うので…
コスパに優れた500Aもありだと思います(^o^)
書込番号:16250951 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
くぅぴいさん、早速の返信有難うございます。
家電量販店でためしてきます、大きく背中を
押してもらえた感じです。
有難うございました。
書込番号:16250986
2点
ずるずるむけポンさん、くぅぴいさん有難うございました。
ソニーTDG-BT500A購入しました、まったく問題なく使用できますね、ただ見ている時に
メガネを動かすと鼻をカバーする部分がすぐ外れてしまいます、メガネをかけている方
用に外せるようにできているのが災いしているみたいです。あとサイズがワンサイズしか
ないですが、男性でも女性でもOKでした、パナソニックの純正品も量販店ではめて見ました
がわたしの感じではソニーの方がしっくりきました、ひとそれぞれだと思いますが、安くて
良いメガネを探している方にはお勧めの一品だと思います。
書込番号:16274587
1点
こちらの書き込みを見て購入しました。
全く問題無く使用出来ます。
これまでは社外の廉価品(無名メーカー)の無線対応品を
使っていました。こちらも問題無く使えましたが
TDG-BT500Aの方が軽くていいですね。
通常は充電式が多いのですがこのTDG-BT500Aは
コイン電池式(CR-2025)なので意見は分かれると思いますが
メガネが物理的に壊れなければずっと使えるのでこちらのほうが
いいように思います。
レンズのカラーですがいわゆる薄目のブラックスモーク色です。
手持ちの社外品はややグリーンがかっているため映像によっては
色調が変わって見える場合がありましたがソニーのTCG-BT500Aは
自然な色合いです。
電源ボタンがプッシュ式なので壊れにくいのでこの点も魅力的でした。
書込番号:16328572
14点
遅レスですが、スレ主殿が未購入であれば、情報を1つ。
サムスン製の3Dメガネ2個セットが英アマゾンで扱っており、
国外に発送可能なお店から購入しました。
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B00BMQUKJW/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
商品代、発送費用を含めて
42.47ポンド
でしたので、最近のレートでは、
6600円
ほどでしょうか。
機能面では問題ありません。
ソニー製と違って、画面にも「接続しました」との表示がでます。
使い心地は、パナ製と一長一短でしょう。
サムソン製であること(パナ製より軽い23g!)、
充電式ではないこと
を理解して、輸入するのであれば、安く購入できます。
ご参考までに。
書込番号:16398556
0点
そのメガネは対応できると思います。
http://www.amazon.co.jp/Bluetooth%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Galilei%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-G111%E3%80%902012%E3%81%AEPanasonic-2012%E3%81%AESamsung-3DHDTV%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%81%E3%80%91/dp/B00813HBPK/ref=zg_bs_2285167051_15
スマートビエラ TH-P55GT60で動作確認した人はいるようで、同じシリーズで、方式も同じくBLUETOOTHなので、TH-P65ZT5にもう対応できると思います。でもそれはただ論理的な推測です。
もし人柱覚悟ができたら、もっと安いサインソニック RV-3DGBT2Bはより良い選択ではないかと。レビューには スマートビエラ TH-P60VT5に使用確認が出来たことが記載されています。また、論理的な推測です
書込番号:17353471
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
皆さんこんにちは。
先日近くのヤマダ電機でP65ZT5とP55GT60の展示品を見かけました。
今はwoooの42インチプラズマをリビングで見ていますが、もう少し
大きいやつが欲しくなっていたところでしたので、大いに心が動かされました。
ZT5は15万円で1年半、GT60は12万円で1年間の展示期間ですが、
さて、どっちに決めたらよいか迷っています。価格的には納得していますが
それぞれの機種の持ち味や焼き付き等のリスクを考えると決められなくなって
しまいました。
価格コム掲示板諸兄のご意見をきかせてくれませんか?
よろしくお願いします。
3点
個人的意見です
私なら迷わずP65ZT5
理由は大きいから
画質なんて並べて違いが分かる程度
単体で使用するんだから
1,5m以上の距離で観るんだったら気にする程の事はない
焼き付き等のリスクは現時点で焼き付いてなければ新品より低リスク
光度低下等パネル劣化も65vt3を2年チョイ酷使した私に言わせれば気にする事はない
今決めなきゃ次はもう液晶しかないですよ
絶対に小さい奴を選べば後悔すると思います
デハ
書込番号:17348878
3点
どもです、キャロライン田吾作さん。
やっぱり65ですか!我が家の狭いリビングでは
ギリギリですが、なんとか設置できそうです。
お勧めのとおりZT5に決めてきます。
ありがとうございました。
書込番号:17351962
3点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
パナソニックがプラズマテレビからの撤退を受けて、どうしようか凄く迷っていたのですが・・・
現在、VT2の42型を使用しており次は65型の購入を検討していました。
本当はVT60を購入しようと思っていたのですが価格で迷っているうちに在庫が無くなってしまいました。
一時は諦めたのですが、結局購入してしまいました。
心配だったネット購入でしたが、無事に先日届きました。ただ、急遽の購入だったのでテレビ台がまだありません。
今後、大事に使っていきたいと思います!!
2点
私も、撤退を予感していたので
去年の8月1日に池袋のヤーマダーで購入しました。
それまではVT2の50インチを使用してました。
電源未通の開梱品で価格が268000円でしたが、
店員さんと交渉して5年保証+送料込の全部コミコミで230000円(ポイントなし)にて
購入しましたが、もちょっと値切れたかも…。
やはり、65インチという大迫力はさることながら4K液晶よりも断然プラズマですよね。
Blu-ray鑑賞やゲーム目的での購入だったので、動きに強いプラズマで大満足です。
高額であり、清水の舞台から飛び降りる勢いでの衝動買いでしたが、
当時の判断は、間違っていなかったものと自負しております。
大切に使ってくださいね。
書込番号:17172946
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

