スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
確かに1番高いモデルですが、通販で買う予定だと、1〜2ヶ月で5万円位変わりそうで中途します。
買い替えの為、正直急いではいません
でも来年まで我慢すれば、また次のモデルが視野に入り買えないジレンマヾ(>_<;
「欲しい時が買い時」と言いますが、もう少し足並みの揃った値段だと良いのになぁ
TH-P65ZT5 約40万円
TH-P50ZT5 約24万円
TH-P60VT5 約24万5千円
TH-P55VT5 約22万3千円
TH-P50VT5 約19万円
2点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
開店日の9/27夜にどんなもんか交渉してきました。
結果はまったくお話にならず。粘ってませんがポイント込みでも40万ジャストくらい。
やっぱり池袋まで行った方が正解でした。
2点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
滋賀県のど田舎 で ヤマダ本日オープン
458000円のポイント10% 実質412200
カード払い一括 設置 保障込み
大型家電はいつも大手電気屋さんの楽天で買ってたが
ちまみに
ソフマップ楽天で46万円
ポイント10%(43800)実質416200+楽天の通常ポイント
リアル店で買いですかね? あー都会がうらやましいです
3点
自己 レスです
ヤマダで買っちゃいました 458000に13%ポイントで
実質398460
ちなみに近くのおみせで
ケーズ電器46万でポイントなし
ミドリ電器54万でポイントあり
書込番号:15043892
4点
自己 レス です 昨日届きました。
50インチVT3からの買い替えで50インチはダイニング行きとなりました。
で、65インチの感想はそれほど感動はなかったって感じ、
壁掛けなので店で見たときよりあまり大きく感じない
50インチより少し大きくなったって感じ
感動が薄かった原因の一番は
配達員の態度、年配の方はまだギリな態度でしたが付き人の若い人は
挨拶もなく愛想もなく結局一言も会話なく帰って行きました。
帰りの挨拶もなく悪臭を残していつのまにかトラックが消えてしまったって感じ!
ジュースとビール券を用意してましたが渡すタイミングもなし。
ミドリ電器での冷蔵庫を運んでいただいた方とは桁違いの差でした。
追記
付き人の若い方が障害者でしたらスイマセン。
残ってるポイント6万は持ち帰り家電を買うことにします。
書込番号:15077432
4点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
先週、税込み44万でポイント23%で購入しました。
つまり、実質34万位となります。さらに、設置費用と長期保障も含まれます。
同時期に購入した人も多くいると思いますので、安くしてくれた
店員さんのためにも、クレームがいかないように店名は伏せますが、有力な価格情報と思います。
交渉時に思った事ですが、案外、ヤマダは価格コム最安値の金額を気にしています。
なお、ビックはいきなり価格コム最安値を持ち出すとバンザイする可能性が高いので、まずは、価格コム情報で安くしたヤマダ価格を当てるのが良いと思います。
是非参考にして下さい。
レビューは二週間以上使用してから投稿しようと思います。
0点
これでパネルが長期保証の対象外でなければ文句なしなんですけどねえ。
書込番号:15004028
4点
BL64さんご購入おめでとうございます。
今日量販店に行きました。
お目当ては別の機種(X5)でしたがサイズ的に
設置場所にぎりぎりなため、本機種も見てきました。
その時、店の人に言われたのは
「大型のプラズマの消費電力は液晶の倍なので勧めにくい」
今まで、プラズマは経験ないのですが、表面は確かに
家の液晶より熱かったです。電力は倍かかるのでしょうか?
(現在は3年ほど前の液晶55型を見ています。)
まだ使用していないと思いますが、分かりましたら
教えていただければと思います。
値段は東北ですが、44万(現金)と言われました。高いですね。
書込番号:15012995
0点
65ZT5は定格の消費電力は585Wですね。
585W消費するのは画質をダイナミックでピクチャーを+30で、全白画面何かの明るい画面にした状態でです。
プラズマは画面の明るさで消費電力が大きく上下します。まあ普段使う状態なら定格585Wの60%〜80%をいったり来たりだと思います。
書込番号:15013299
2点
ずるずるむけポンさん ありがとうございます。
→65ZT5は定格の消費電力は585Wですね。
私の今使用中を調べてみたら消費電力は365Wでした。
それを「節電2?」と一番暗い画面で見ていますので
倍ぐらいの消費電力になるのですね。
それが、金額的にはどれぐらいの差かは分かりませんが。
現使用機種にはサイズ以外(最近の機種は大きくなって迫力が)
は満足しています。ですから、金額が大きな要素になります。
この機種も含め、X5の後継機、レグザの65型等を待ちながら
もう少し悩んでいきます。
BL64さんスレをお借りして申し訳ありませんでした。
使用報告楽しみにしています。
書込番号:15013597
1点
ZT5にもエコ視聴モードがあります。
エコ視聴1(定格585Wから最大30%節電)
エコ視聴2(最大40%節電)
エコ視聴3(パネルのみOFF最大80%節電)
私は50ZT5ですがエコ視聴2の状態でも画面の明るさに不満はないですね。まあ視聴環境によりますが。
書込番号:15013634
2点
パナソニックは、パネル自体についてはメーカー保証が2年です。役立ってほしくはないですが一応知識として。
なおソニーも同様です。両社ともブラウン管テレビの時代から「ブラウン管自体の保証は2年」になっていて、薄型テレビになってもその方針がそのまま引き継がれているようです。
書込番号:15015008
0点
しえらざーど さん
情報ありがとうございます。
私もヤマダの長期保証は心配していましたが、パネルが二年とは
知りませんでした。少し安心しました。
メーカーの良心によりますが、平均的耐久年数は保障期間の約3倍位でないと、通常商売になりません。つまり、専門知識で言うとB10ライフ計算(10%故障確率)が保障期間以上である事は、一部上場メーカーではあたりまえとなります(ただし、あくまで私見です)。
難しい事はさておき、とにかく、保障期間が1年と2年では、5年使う事を前提として考えるとまるで信頼性が違う事になります。
通常、長期保障は購入価格の5%なので、それだけでも2万以上
なので、ヤマダでよかったと思います。
なお、この意見は、あくまで私見です。あしからず。
書込番号:15016516
0点
参考にしている方のために補足です。
購入はカード支払いです。でも、ポイントは現金と同じ
23%にしてもらいました。
書込番号:15018190
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
現在ソフマップ楽天店で460000円ですが、明日まではポイントがいろいろ加算されてダイヤモンド会員なら21%、それ以外でも18%つきます。実質368000円です。ずっと値下がりを待っていましたが、ついにポチってしまいました。
1点
ちょっと気になったんですが、各キャンペーンの獲得上限ポイント確認してますか?
自分の解釈では、例えば、20万の買い物で3倍ポイントが付く場合、色んなキャンペーンをダブって登録してると、このキャンペーンでのプラスポイントは通常+2倍分の4000ポイントが加算されるはずですが、上限ポイントが3000ポイントの場合は3000ポイントが天井なんだと思うんですが…。
楽天の〜%って、最近、誇大広告感があるんですよね…。
書込番号:15015437
1点
御指摘ありがとうございます。確かにそれぞれのキャンペーンの詳細を読むと上限が3000ポイントになっていますね。
今回の場合ソフマップ独自のポイント10倍はそのまま付与されるようですが、その他には上限がありますので、合計51800ポイントになり、実質408200円ですね。価格コム最安店より高くなります。訂正させてください。
ただクレジットカード利用可能な店では最安ですので、私は一応満足です。
書込番号:15015747
1点
喜ばれてるところに水をさすようで書きこむか迷ったんですが、ここを見てる方もいると思ったので書いてしまいました。
残念な部分は導入の喜びで上書きしてくださいまし!!
書込番号:15015917
2点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
12年間使用したパイオニアの50インチから買い換えました。
来週末納入設置予定で、誠に待ち遠しいです♪
当時はレシーバー別体で120万もしたのですが、今となっては65にインチアップしても1/3の価格ですね(^_^;)
録画用の外付けHDD(USB3.0)を検討中ですが、動作確認済みのアイオーは評価があまり良くないですね。
バッファローでも問題なく録画できているとの口コミもありますが、やはり2TBまでしか認識しないのでしょうか?
1点
私のテレビはP55VT5ですが、取説には160GB以上とは書いて有りますが上限については触れていませんのでパナセンに聞いたところ上限は2Tということでした。
基本的には同じ作りのZT5も同様と思われます。
今、バッファローの2TのUSB3タイプを使っています。
今、出先なので型番が解りませんので後で追記いたします。
書込番号:14959835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
私が使っているUSB-HDDはBUFFALOのHD-LB2.0TU3Jです。
『USB3.0&2.0対応外付ハードディスク』と箱に書かれています。
使いはじめて、まだ1ヶ月しかたっていませんが今のところ問題は発生していません。
東芝機テレビや東芝機レコーダーに対応と書いてある物ならほとんど使えると思いますよ。
パナ機レコーダーも東芝機対応品なら使えますから、パナ機テレビも大丈夫だと思いますよ。
だからパナ機レコーダー(BZT710)の経験から躊躇なくこのUSB-HDDを買ったんですけどね。
しかし、まだテレビでは、まだ、このUSB-HDD1台しか使ったことがないので、確信は持てませんので、あくまで自己責任でと言うことで、最悪はパソコン用に使うつもりで。
書込番号:14960575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MondialUさん
量販店の担当者からパナに確認してもらいましたが、2TG以下でないと使用できないか?の質問に対しては、動作確認済みは2TBまでですとの事・・・それを超えると本当に使えないか?は明確な回答は得られずでした。
私もUSB3.0なら価格的に魅力のあるバッファローHD-LB2.0TU3Jを狙っていましたが、パナがUSB3.0で唯一動作確認済みのアイオーデータ製も、Amazonでのユーザー評価が高かったので、アイオーのAVHD-UR2.0Bを注文しました。
これに決めた他の理由の1つは、冷却ファンが付いていた事もあります。
設置場所のラックがガラス扉付きで、熱がこもり易いのでHDDの冷却性を優先しました。
バッファローも冷却ファン付きはありましたが、価格的にあまり大差が無かったので結局パナの推奨品を選択した次第です。
書込番号:14961664
0点
VT3は3TBをつないで初期化しても2TBまでしか認識しませんでしたね。ZT5も変わらないと思うけど。
書込番号:14962314
2点
ロジテックの所を見てみるとVT3の段階で3TBも行けてるようですね。
http://www.logitec.co.jp/connect/hdd-tv.html
まぁ、見ちゃ消しなら2TBでも十分ですよね。
書込番号:15002132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


