スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2014年1月10日 18:25 | |
| 4 | 2 | 2013年8月18日 18:11 | |
| 5 | 3 | 2013年9月1日 00:24 | |
| 63 | 10 | 2013年7月27日 12:58 | |
| 6 | 0 | 2013年2月24日 20:41 | |
| 49 | 10 | 2013年2月24日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
ヤマダで展示品が、143800円(5年保証付き)でした。
買おうかどうか迷っています…。
65型なら決まりでしたが、いかがでしょう?
書込番号:17052924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっ!?
ZT5の展示品て1年半の期間ですよ?
マジですか?
止めはしませんけど…
すなおにGT60でも探したほうがいいと思いますよ
書込番号:17053119
1点
ですよね〜。GTよりも機能面でZTがよいのと、画質は同等?5年もてばいいかなと思い、プラズマが最後なので検討していたのですが、おいくらなら買っても良さそうでしょうか?
書込番号:17053475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能で優位なのはW録画くらいですよね?
画質は比べたことないので何とも言えないですけど
何度もいいますが
GT60の新品探したほうがいいですよ〜
書込番号:17053530
0点
映像機器の展示品はやめておいた方 が無難ですね。
酷使&触られまくり( ̄▽ ̄)
傷や画質の異常などがないか確認してみて下さい。
パネルは特にじっくりと観察を!
書込番号:17054512
3点
皆さんありがとうございます。
素直にGT60を探してみます!
書込番号:17056669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
今更ですが、ディモーラを使ってみようかと思い、本機のメニューを色々見ても「ディモーラの設定」という項目がありません。
ですので、本機の機器IDや機器パスワードも確認することができず、お手上げ状態となっております。
ディモーラの設定について、どなたかご教示いただけないでしょうか。
1点
ZT5はDIMORA非対応です。
書込番号:16483255 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ずるずるむけポン様
な、なんとそうなんですか!どうりで情報がないと
思いました。
おかげさまであきらめることができます。
ありがとうございました。
書込番号:16483323
1点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
先日TH-P50ZT5を購入しました。画質には満足しているのですが、字幕や白色を表現する時に一瞬虹色になります。皆様はそのような症状でませんでしょうか。個人差はあるかもしれませんが、私は黒の締まりがいいとか、ハリウッド画質とか言う前にこの虹色現象が気になって映画に集中できません。ただし、一時停止しコマ送りしてもこの現象が確認できません。気のせいかと思っていたら妻も気になってたと言うことですので質問させて頂きました。
2点
プラズマの特性です。なくすことは無理でしょう。
プラズマの長所と短所のどちらに比重をおくか?だと個人的には考えています。
書込番号:16425026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずるずるむけポンさん
早速のご返信有り難うございます。
そうですか。。
こんな弱点が潜んでいたとは。。
基本的な画質には満足しているだけに残念。。
書込番号:16425085
1点
自宅で使用している6年前に購入した50インチのテレビはそんなこと一度もないです。
なんか変だと思います。
自分はパソコンの動画を見るのにテレビを使っていますが、パソコン画面を長時間表示させると残像が残ることはよくありますけど????
これはメーカのサービスセンターに電話したほうがよいのでは?
書込番号:16530549
1点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
先日50インチのZT5を購入し自宅に届きました。
そして早速部屋を暗くして、ダークナイトライジングのBDをプレーヤーにセットをして、画質をシネマプロモードに。。。「あれ、結構暗いな」というのが最初の印象です。
良く言えば深みのある色という感じもありますが、正直リビングモードのほうが個人的には好みの映像でした。
もともとZT5を購入したのはシネマプロモードがあるからで、なんだかがっかりです。
僕としてはせっかくならシネマプロを使いたいと思いますが、何度比べてもリビングモードのほうがキレイに見えます。設定変更をしても好みの画質にはなりませんでした。ちょっと残念です。
音質と一緒で映像は人それぞれ好みだと思いますが、みなさんはどのように感じられましたでしょうか?何かオススメの設定方法がありましたら教えて頂けますと嬉しいです。
ちなみにリビングモードにしたときの映像は本当に美しく、この映像を見られただけでも買ってよかったな〜と思っています☆
5点
明るさをめいっぱいあげ、原色を強調するリビングモードは、一見、派手できれいに見えます。
けれど、それは映画制作者が意図する本来の色とは、かけ離れたものです。クリストファー・ノーランの描く世界は、闇こそが魅力的であって、けばけばしい原色であらゆるものが明るく映し出されても、かえって不似合いでしょう。
まあ、最終的には、自分の好みですから、好きなモードを選んでみればそれでよいのですが、暗い部屋で見る映画モードになれると、リビングモードのような色使いは、むしろ不自然で、映画の世界観と合わなく感じることが多いです。
当たり前ですが、標準で設定されているのは、プロによって、最も美しく、かつ映像の意図を忠実に再現するように考え抜かれた色です。それを、初心者がよくわからないままいじっても、たいていの場合、ひとりよがりでバランスが崩れたものにしかなりません。部屋の環境に合わせて手を加えるにしても、違いがわからないくらいに少しだけ変えるのが基本です。
書込番号:16351485
8点
小生、今週末に買換え導入のため、
ただいま、研究中ですが、
西川善司氏の大画面☆マニアでは、他機種(TH-P55VT60)についてですが、次のように紹介されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130606_602151.html
【リビング】
発色、階調、コントラストをうまくバランスさせた画調で実質的な標準画調モードという印象。万能性が高い。
【シネマプロ】
液晶VIERAにはないプラズマVIERA専用のハリウッドカラーリマスター画調。高画質処理は基本的にはオフ設定となるため原信号主義のユーザーにお勧め。ただし輝度は控えめで暗室での視聴を想定してチューニングされているようだ。
これから判断すると、リビングが事実上のスタンダード仕様のようであり、
シネマプロは、使用する部屋を選ぶようです。
ちなみに、シネマは、
色温度が低めでいかにもシネマ画調という画作りだが、意外にも輝度は高め。階調も発色も良好。万能性が高く「リビング」の次に試すべき画調だ
のようです。
ご参考にして下さい。
書込番号:16351593
9点
50ZT5で間接照明下でシネマプロ常用ですが、シネマプロ時でも明るさ−10位まで落としています。リビングなんかは明るすぎて目が痛いです。色も濃すぎますし。
リビングやダイナミックなんかの液晶ライクな画質が好みの方も多いですよね。
スレ主さんの好みの設定で観るのがイチバンですよ。
書込番号:16355622 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
P577Ph2mさん
おっしゃる通り僕もクリストファー・ノーランの描く闇の世界を楽しみにしていました。
しかしシネマプロにしますと全体敵に暗くなってしまい、個人的には鑑賞しにくい画質でした。
そして漆黒を期待しての購入でしたが、シネマプロよりもリビングのほうがより黒が強調されて美しく見えました。
あくまで個人的な意見です。
書込番号:16355646
4点
telstar1さん
リンクありがとうございます!
リビングがやはり美しく感じます。まさに標準画調モードですね^ ^
シネマプロを良いと感じられない僕は、見る目がないのかもしれません。。。
書込番号:16355658
5点
ずるずるむけポンさん
シネマプロ常用ですか^ ^
僕はどうもあの全体敵に暗くなってしまう画質がなじめません。
たしかにリビングは明るい画質ですね。でもああいう画質がどうも好きなようです。
〉スレ主さんの好みの設定で観るのがイチバンですよ。
そう言ってもらえると救われます(笑)
ただシネマプロに勝手にものすごく期待していただけに、
自分の思っていたような画質と異なり少々残念な気持ちになっただけでして
ZT5の質の高さは本当に感じます。良いテレビを購入することができました。
次はBTZ9300を購入して、よりキレイな画質で映画を見てみたいと思います。
書込番号:16355681
4点
鴻池氏のレビュー見るとVT60のシネマプロモードはZT5と違い
輝度もある程度上がっているということが書かれてますね。
http://www.phileweb.com/review/article/201306/17/836.html
シネマプロモードの階調感で輝度調整の範囲が広い方がいろいろなシチュに
合わせやすいのは確かでしょうね。
書込番号:16359260
5点
◎_◎さん
このページは初めて見ました〜
VT60のシネマプロはZT5より輝度もある程度上がっているんですね。
サイズと値段の関係でZT5にしましたが、やっぱりVT60のほうがよかったかな。
購入前にパナソニックのコールセンターに2度連絡しましたが、
2度とも「正直ほとんど違いはない」と言われましたのでZT5にしたんですけどね。
まあでもZT5を17万円で購入できたので、十分満足してます^ ^
書込番号:16359365
4点
私もシネマプロ常用者です。
うちの妻も私と同じで液晶の明るくくっきり画質が苦手なもので、初めてシネマプロを観た時二人で「おぉ〜!」と感動したのを覚えています。
たまにオートは使いますが、リビングとダイナミックはキツくて使用に耐えられません。調整で変わるのでしょうけど、シネマプロで納得してしまっているのでどうにも…
ちなみに普段はシネマプロのエコ40%でさらに暗くして使用しています。ほぼエコ解除もしていない状態です。
書込番号:16380627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答くださいました皆様、ありがとうございました。最近は慣れてきたのか、シネマプロモードの画質が好きになりました!良い画質で嬉しいです。
書込番号:16408301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
暗所で視聴する場合、ブラックフィルターは必要でしょうか?。
他所の掲示板で、ST3は隠れた名機だと書きこみがありました。
理由は色被りがなく、色に癖がなく綺麗で、照明のグラデーション等が滑らかで綺麗だ、というものでした。
本当でしょうか?。
また、暗所でのブラックフィルターの利点はないのでしょうか?。
教えてください、よろしくお願いいたします。
6点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
現在、VT3 42インチを使用しているが、若干小さく感じきて50インチぐらいのプラズマを買っておけば良かったと少し後悔。
ZT5は大変魅力的だけど、VT3を購入してまだ1年程度、大きさ以外は満足しているので買い替えるのは、やはりもったいない。それに高額ですね。
高額レコーダーを買ってしまい予算もあまりないので、今回は我慢しよう。贅沢な悩みですが、いつか部屋に置きたいな〜。
5点
こんばんは。初めまして。
私は、42のV1を一年二ヶ月使用、その後、46VT3を使用しております。
次は、50?が欲しいけど高い(^^;)
スレ主さんとは違い高価なスピーカー買ってしまったし!
書込番号:15799288
4点
Leo.Messiさん こんばんは〜
そちらもVT3シリーズをお持ちですか。自分より大きいサイズですね。
46インチですと55インチぐらいのが欲しくなりそうですね。
スピーカーもいいものは高額ですからね〜オーディオ関係は何かとお金がかかりますね。
書込番号:15802565
4点
こんばんは。
42GT5で、プラズマデビューして2ヶ月の新参者です。
ZT5いいですよね、シネマプロモードを家庭環境下で観てみたいですね。
42インチがないのが残念です。
ZT60(日本はZT6?)のネイティブコントラストは600万:1だそうですよ。
VT3から2割増しですね。
その他、色々パワーアップしてるみたいですよ。
ZT6(仮)魅力的です。
2013年モデルの発表、遅いですね。
書込番号:15803157
5点
パンプキン チキンさん こんばんは
42GT5ですか〜プラズマデビューおめでとうございます。自分もVT3が初プラズマでした。
ZT5のシネマプロモードは興味がありますね。プラズマはどんどん大型化していくんでしょうね。
一般家庭用としては42インチぐらいが一番需要がありそうですが・・
ZT6はコントラスト 600万:1ですか。凄いですな〜。新機種を買っても過去の存在になっていきます
ね。モデル発表、楽しみですね。
書込番号:15803245
5点
42VT3使ってますが放送波視聴やゲームなら丁度いいけどな(^-^)
私は50、60で放送波やゲームは鬱陶しくなってしまいます(^-^;
書込番号:15803362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんおはようございます。
私は、50インチが限界ですねぇ。
6畳に設置なのでスピーカーとテレビ台の兼ね合いで、それ以上だとキツイですね。
私の好みとしては、テレビ台からはみ出すのが嫌いだし。
書込番号:15803976
4点
TJZSさん こんばんは
部屋の広さや見やすさでは42ぐらいまでがちょうどいいと思う人は多いでしょうね。
あまり大きいと見にくい場合もありますしね。
書込番号:15807502
4点
こんにちは。
自分みたいな素人のライトユーザーには、42インチで十分なんですよね。
30万円弱のレコーダー、凄いですね。
レコーダーで30万円は使った事ないです。
15万円が自分の最高記録ですね。
個人的には4:3の25〜29インチでSD画質のプラズマテレビをDVD用に欲しいです。
値段は1万円〜2万円の間で。
無理ですけどね。
書込番号:15810315
4点
Woooの(ハーフ)HDのプラズマなんかはDVD向きでしたかね。42型な上にもう撤退しちゃいましたが。
書込番号:15812454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パンプキンチキンさん こんばんは〜
42でもそれほど不満はないですが、欲を言えば50が欲しい感じです。
部屋の広さ的にはそれぐらいが限界です。
レコーダーはちょっと思い切って買っちゃいました。単品のオーディオ機器では一番高い買い物でした。
まあ半分ぐらいは自己満足の世界です。
書込番号:15813190
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

