スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信31

お気に入りに追加

標準

PZ800からの買い替え 黒レベル

2012/06/03 17:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

今年はオリンピックイヤーということもあり、この機種に買い替えを検討しているのですが、4年前と比べどれ位の差があるのでしょうか。カタログスペックは散々比べました。そうではなく、暗室での視聴、輝度、黒レベル、階調表現力はどれほど進化したのでしょうか。

もう一つ、VT50の黒レベルは0.0089cd/m2だそうですが、ZT5もこの数値と同等のレベルまで黒を落とせるのでしょうか。

回答お待ちしております。

書込番号:14637351

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 22:07(1年以上前)

大阪パナセンターで見てきました。
正直な感想はあまり進化してないな。
そんな印象です。
個体差もあると思いますが
横縞問題も相変わらずありますし
結構、濃く出てました。
嫁もすぐに気付いて横に線が伸びてると
言ってました。

シネマプロで視聴しましたが
パナセンターの照明の関係もあり
はっきりとした違いはわかりませんでした。

暗室ではないので
黒レベルもはっきりわかりませんでした。
多少、暗い環境なんですが
VT5と比べ横に並べて比較しないかぎり
違いはわからないような気がします。
あくまでも個人的な感想ですの
その辺宜しくお願いします。

購入する気でしたが
ちょっと熱が冷めました。

自分の家と同じ環境で視聴できると
良いんですが難しいですね。

うーん迷います。
予備放電ゼロで漆黒の黒だったら
迷いもせずに購入出来るんですけどね。

プラズマが好きな人はその点だけだと
思うんですが。



書込番号:14665998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/06/11 16:08(1年以上前)

報告ありがとうございました。
むしろ前面ガラスがない分VT5のほうが高画質と言えるかもしれないですね。
ZT5とはシネマプロモードがあるかないかだけしか違いがなさそうですね。
しかし、もしVT5を買ってしまった場合気分的にとても耐え切れないと思うので、やはりZT5を買う予定です。
私も行きたいのですが、学業も忙しく、名古屋市在住ということもあり、なかなか時間がとれず暫くいけそうにありません。早く量販店での展示を開始して欲しいものです。

書込番号:14668433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/12 00:00(1年以上前)

シネマプロモードと階調4倍ですね。

書込番号:14670337

ナイスクチコミ!2


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/12 01:47(1年以上前)

その階調4倍が分かりにくい。
オーバースペックなのかな。

書込番号:14670682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 22:57(1年以上前)

昨日近所の量販店へ行き実機を見て来ました。
感想として第一に思ったことが、前面ガラスとパネルとの空気層が明らかにVT3より厚いということでした。「これだけ空気層が厚いと画質に影響するんじゃないか」と思い、隣にあったVT5と比較しましたがそれほど画質に影響はなかったように見えました。量販店の環境なので何とも言えませんが・・・
主観ですが、ZT5のほうが若干明るく見えました。

デザインですが、前面ガラスを最初見てプラスチック!?と思うくらい薄く、指でコンコンしても何か違和感を感じました。
これも経費削減なのですかね悲しいです。

それと、カタログを見て思ったのですが、ZT5とWT5にはバーチャル3DサラウンドVというものが搭載している?そうですが、この機能はどれくらい影響するのでしょうか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:14713052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/07/29 22:02(1年以上前)

購入しました!

今日の午後に到着しました。
設置して思ったことはとにかく大きい!PZ800の42を使っていたのですが、42インチとは比べ物にならないくらい大きい!しかし、半日使った時点でもう慣れてしまいました(笑)
画質に関してですが、MAX明るくすると、とても明るいです。今はエージングも兼ねてシネマプロで視聴しています。何か聞きたいことがあればこのレスにどんどん書き込んでください。

後、PZ800にはなかったRGB補正などのオススメ設定などを教えていただければ嬉しいです。

書込番号:14873055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 15:03(1年以上前)

質問して良いというお言葉に甘えて、質問させて頂きます。

@いわゆるG音というのはありますか?あればどの程度の音量でしょうか?

A画面からの熱は、夏などは、冷房等掛けないと耐えれないレベルでしょうか?
 (現在、自分はブラウン管TVですが、TVの為に冷房いれる事はないです)

BVT3等で言われていた”縞模様”などの現象は見られますか?

CプラズマTVは暗い部屋で力を発揮するという書き込みを見るのですが、部屋を暗くして
 見る事のない人にはプラズマより液晶の方が向いていると思われますか?

DBDなどの視聴より、主として地デジ放送を見ることが多い人には、プラズマより液晶の
 方がいいと思われますか?(あくまで個人的意見としてで結構です。また液晶TVの
 レベルはZT5と同等レベルのフラッグシップモデルの品物と考慮して)

以上、時間ある時でも回答お願いします。(特に急いではおりません。また長文ですいませんです)

書込番号:14875379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/30 15:33(1年以上前)

50ZT5を設置して1ヶ月が経ちました。

@
ZT5を消音して全白画面等の明るい画面にすればG音は聞こえます。

A
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14813366

B
ストリーキングのことですか?ならば発生しますよ。通常視聴時気になったことはありませんが、テストパターンを表示すればわかります。

C
部屋を暗くできればよりプラズマの良さを味わえると思います。
まあ部屋が明るいって言っても量販店並みに明るい訳でもないだろうから、ZT5で不満が出ることはないと思います。もちろん絶対的な明るさは液晶が上です。

D
パナソニックのTVの超解像は720pまでしか効きません。ですので1080iである地上波には超解像を設定することができません。
超解像に定評があるSONYや東芝のTVは、解像度に関係なく超解像が効くので、地上波等のフルHD未満のソースを表示した際には、ZT5よりキレイに見える方もいると思います。

私は地上波が主な視聴目的なら50ZT5は選んでいません。

書込番号:14875468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 18:19(1年以上前)

早速の回答有難うございます。大変参考になりました。年内には現在のブラウン管TV
からの買い替えをしたいので参考にさせて頂きます。

書込番号:14875879

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/30 18:27(1年以上前)

ピュアイメージクリエーションで斜め線超解像採用されたのも720pまででしたっけ?
てっきり全部の画像に適用されてるものと思っておりました。

ところで、エコ視聴80%節電モードの際にシネマプロモードだけ完全消灯にならず予備放電し続けてるのですが、ずるずるむけポンのZTはいかがでしょうか?

話割って入ってごめんなさいでした。

書込番号:14875908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/30 18:41(1年以上前)

ryckさん。

私が指しているは映像メニュー内にある超解像です。斜め線超解像等については正直よくわかりません。

言われてみればエコ視聴80%OFFで、予備放電してるなあって事がありましたね。シネマプロだったかもしれません。帰ったら確認します。

書込番号:14875944

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/30 21:41(1年以上前)

確かにエコ視聴80%OFFでもシネマプロの時だけ予備放電していますね。

斜め線超解像についてとあわせてパナに問い合わせました。明日中に返信があると思うのでまた書き込みます。

連投失礼しました。

書込番号:14876704

ナイスクチコミ!5


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/30 22:23(1年以上前)

やっぱりそうでしたか…

基本シネマプロモードで観てまして、音だけにしてることも多いので、その度にモード切り替えするのが煩わしいんですよね。

早くファームウェアのアップデートで対応してほしいですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14876919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/31 08:38(1年以上前)

さんを打つの忘れてました(>_<)

ずるずるむけポンさん申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:14878208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/07/31 10:19(1年以上前)

回答が遅れてしまい申し訳ありません。

@いわゆるG音というのはありますか?あればどの程度の音量でしょうか?
  A:PZ800の時もそうでしたが、テレビに近づいて耳を澄ませてみなければ全く気になりません
  
A画面からの熱は、夏などは、冷房等掛けないと耐えれないレベルでしょうか?
  A:家の環境のせいですが、昼間は西日が凄いのでテレビがなくても冷房がなければ耐えれません。確かに、テレビに30cmくらい近づくとモワっとするのは否めません。しかし、テレビそのもののせいで部屋の温度が上がっているとも思えないので、それほど気にする必要もないと思います。

BVT3等で言われていた”縞模様”などの現象は見られますか?
  A:すみませんこのことについては良く知らないので無回答で

CプラズマTVは暗い部屋で力を発揮するという書き込みを見るのですが、部屋を暗くして
 見る事のない人にはプラズマより液晶の方が向いていると思われますか?
  A:これは断固として否定できます。PZ800の時もあまり気にならなかったのですが、明所コントラストはPZ800より格段に向上していて、尚且つピーク輝度も上がっているので普通の家庭の明るさならば全く問題ないと思います。しかし、シネマプロとシネマモードは真っ暗な状態で使用したいですね。

DBDなどの視聴より、主として地デジ放送を見ることが多い人には、プラズマより液晶の
 方がいいと思われますか?(あくまで個人的意見としてで結構です。また液晶TVの
 レベルはZT5と同等レベルのフラッグシップモデルの品物と考慮して)
  A:液晶を購入したことがないのでなんとも言えませんが、量販店で見る限り、私は液晶の画調は好きになれません。よって私は地上波だけでもプラズマを選択します。それに、前述したようにピーク輝度がかなり上がっているので、映画をみない人でも十分満足できると思います。

長文になってしまいましたが、少しでも参考になったら幸いです。良いお買い物を!

書込番号:14878497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 13:34(1年以上前)

大変参考になりました。やはり実際に使用されてる方の意見は参考になりますね。気持ち的には液晶に傾いていたのですが、プラズマにかなり戻ってきました。年末までにはお金貯まりそうなので、もし購入できたらクチコミに書きたいと思います。回答、有難うございました。

書込番号:14879093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/07/31 14:12(1年以上前)

購買意欲を削ぐようで申し訳ないですが、PZ800から唯一劣化したなと思った点が音質です。もし、テレビ以外のスピーカーがなければ音質は覚悟しといたほうがいいかもしれません。まあスピーカーを買えばいいだけの話なのですが、そう簡単にもいきませんので…一つの参考までに。
まだまだ質問受け付けております。気兼ねなくどうぞ!

書込番号:14879189

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/31 18:00(1年以上前)

ryckさん。

シネマプロ時のエコ視聴80%での予備放電は仕様。

画質モードオート時の斜め線超解像は解像度に関わらず効くが低解像度ソースの方が効果は高い。

以上がパナソニックからの回答です。

書込番号:14879720

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/31 18:20(1年以上前)

ryckさん。

>シネマプロ時のエコ視聴80%での予備放電は仕様。

理由を聞くか迷ったんですが、私には特に不都合はないので聞きませんでした。

連投失礼しました。

書込番号:14879788

ナイスクチコミ!5


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/31 19:23(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。

仕様なら仕方ないですね。
エコ視聴80%の際には他のモードに切り替えようと思います。

重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14879987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造国について。

2012/06/02 15:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:12件

この製品は日本製ですか?それともタイ製ですか?

書込番号:14633094

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/04 16:31(1年以上前)

確かに去年3月に購入した50VT3は日本製で、11月に新品交換した際の50VT3はタイ製でした。

私は特にこだわりはないので生産国はどこでもいいのですが、26日に50ZT5が納品されるので納品されたら確認してみますよ。

おそらくタイ製だと思いますが。

書込番号:14640650

ナイスクチコミ!4


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/06 23:16(1年以上前)

 初めまして。

本日、ZT5の65型とBZT9000を予約しましたので、ついでに日本製かどうか確認しました。正確な返事はZT5の65型とBZT9000の回答は明日になるのですが、、恐らく日本製と回答していました。なぜならVT3の時や、今回のVT5も最初日本製になっていたとの事です。

パナは最初は日本製とうたって出すそうです。価格帯がこなれてくると生産国をタイ製等にシフトして製造するとも言っていました。

正確な事が分かり次第返事しますね。。

書込番号:14649456

ナイスクチコミ!4


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/07 17:57(1年以上前)

信用の置けないサポから以前聞いた情報ですとタイか中国になるって言ってましたよ。
今回は日本製はないと。
色々量販店見て廻ってますが、今のところタイ製しか見当たりませんね。

本日池袋で価格聞いて見たところびっくりしました。
やっぱりテレビ売れてないから投げ売り状態になりそうですね。
まぁ型番操作なんて小賢しいことするようなパナに全く同情なんてしませんけど。

書込番号:14651867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/07 21:14(1年以上前)

>まぁ型番操作なんて小賢しいことするようなパナに全く同情なんてしませんけど。

TVが投げ売りとなりパナの衰退、これすなわちプラズマTVの衰退に繋がるのですけれど。

書込番号:14652590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/07 21:41(1年以上前)

ポン@ さん

BZT9000は間違い無く日本製、ZT5は残念ながらタイ製だそうです。
(パナの営業さんに裏取り済みです。)

書込番号:14652723

ナイスクチコミ!4


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 03:55(1年以上前)

 こんばんわ。

昨日、連絡がありましてBZT9000は日本製でZT5ははっきりと言えないがタイ製との事だそうです。タイ製がほぼ確実という事ですね。初回ロット含め。

因みにもうすでに出回って手に入らないかもしれませんが、VT5は初回3000個ぐらいは日本製との事です。こちらも量販店の展示品と各店舗1個ないし2個ぐらいかなとも言っていました。ただ、どこ製だろうと製品自体の仕様は変わらないので。。やはり画質に拘ってみては如何でしょうか?

書込番号:14653845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 11:03(1年以上前)

ryck君、大分パナを非難しているが、

結局は、自分の50VT3を50ZT5に交換してもらえなくて頭にきてるだけだろ。

VT3で、初めてプラズマを買って感動していた様だが、他の書き込みから、使用上何の問題もない、仕様上の個体差レベルの微細な状態を見つけ、北米VT50や国内VT5が発表されるや、交換を訴え、ベゼルの違いからVT50相当モデルを要求、

受け入れてもらえなかった途端にパナ批判。

普通はVT5への交換だが、ベゼルの好き嫌いを「型番操作」などという身勝手な造語で理由づけし、ZT5を要求すること自体、新型狙いのゴテクレーマーの典型。

そもそも、予備放電表記を非難するなら、返金で済むはず。(皆そうしてる)
交換要求に無理に予備放電を持ち出してくる君の言動を見ると、要求を認めさせる為に、他から得た情報を、後づけの理由に利用しているに過ぎない。予備放電ゼロに関しては、VT3、VT50、ZT5みな同じなんだよ。

型番にしても、「VT」が同じだからといって、北米VT50と国内VT5を同一視するのは、電機製品の常識を知らなさ過ぎ。海外だから「0」を付けただけではない。

国内で「ZT」が出ていないならまだしも、新型番で北米VT50が国内展開される以上、君の主張は、独自の解釈の無理強い以外の何物でもない。

要求が叶うまで自分の言い分を投稿するなら、ZTではなく、「50VT3」に自分でちゃんとスレ立ててやってくれ。

あっちこちで、「信用できない」、「パナなんてどうなってもいい」などとネガキャンするのはやめなさい。

いい加減、ウザイ。

書込番号:14654552

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/08 11:29(1年以上前)

あれ?ryckさんはZT5に交換してもらえるんじゃないの?

まあ考え方は人それぞれですから、あれこれ言ってもしゃあないでしょう。

私自身は日本の景気の為のお布施の意味も込めての購入です(笑)

書込番号:14654614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 11:58(1年以上前)

だとしたら、ごね得、モンスタークレーマー大成功ってことになる。

以前に、とあるゴテクレーマーをパナに通報したことがあるので、今回の件も連絡し、その人間への今後の警戒要請をするつもり。

パナのプラズマのFDP市場での貢献を高く評価し、プラズマVIERAを応援し、有機ELビエラの誕生とその高画質に期待している私としては、

こういう輩は、今後一切パナ製品を買ってほしくないし、買ってもらっては困る。触らないでもらいたい。

書込番号:14654698

ナイスクチコミ!8


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 12:36(1年以上前)

 こんにちは。
まあ考え方は人それぞれですから、あれこれ言ってもしゃあないでしょう。>

確かに。。同感です。クレームは企業を育てると言う事ではある意味必要ですが、度が過ぎるクレームはどうか?と思います。ちゃんと筋が通っていて、お互いが納得できるクレームなら良いと思います。

今回プラズマ市場から日立も撤退する様な話にもなっていますし、パナも今回のプラズマ発表でファイナルプラズマになる様な話も営業サイトでは出ている為、(前回パナのプラズマ業績が大幅マイナスになっているみたいですよ!!)それから、今度はソニーとテレビ事業を業務提携する話も出ていましたので、私としてはこのまま、パナにはプラズマの最高峰の企業として頑張って頂きたいと思います。今後もプラズマもこよなく使い倒そうと思います。液晶には戻れません。。

書込番号:14654817

ナイスクチコミ!4


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 13:12(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、どうもです。
結局、返金になりましたよ。

通報とか言ってる人
勝手にどうぞ。
散々やり取りした結論ですので今更ですが。

パナは背面凹み不良で謝罪、在庫切れにつき新型への交換をメーカー側から打診してきてからの型番操作。予備放電なしからの発光は一般画像では存在しないことで紛らわしい宣伝をしたことを謝罪、だが予備放電なしの証拠Vも社外秘だから公開しない、全ての説明は済んだので一方的に返金以外は受け付けないとの回答。
はて?私のどこがモンスタークレーマーなんですかね?

買うも触るも私の自由。
あなたの自由ももちろん尊重します。
ただ今後一切あなたへの返信はしません。
これだけのために新規ID取って…
ご苦労様です。
パナが大好き過ぎてどうにもならないみたいですね。今までのやり取りを知ってる社員さんですか。


正直、考え方は人それぞれと言うずるずるむけポンさんの意見に同調します。

書込番号:14654950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 13:46(1年以上前)

50VT5との交換か、返金の二者択一しかないのは当然で、パナのメーカーとしての対応は正当至極。

また、私は65ZT5の完成度に惚れ込み、ZT発表直後にID取得し、第一号のスレを立てた、いちプラズマVIERA応援者で、君のような人間に対応する為だけに登録する程バカじゃない。(笑)

そして君自身、私のスレに書き込みしているんだよ。(笑)

何につけても、物事をうがった見方で判断するのは、やめた方がいい。

VT3で、リビングユースでのプラズマの表現画調が気に入って、

さらにZT5が欲しくなったのなら、それなりの正当な対価を払って、ZT5を購入する。それだけの話。

書込番号:14655059

ナイスクチコミ!6


north&さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 13:48(1年以上前)

 PDP買おうといろいろ価格コムを見て検討していたんですけど予備放電問題でメーカーに問い合わせてもあやふやな回答しかもらえず結局今の今まで7年落ちの液晶使って頑張ってます。
 shirofune2010さんはじめまして。
 ちょっと意見が過激すぎません?
 メーカーとのやり取り自分もよくしますが、これって個人の納得の度合いが違うのだから批判するほどのことではないんじゃないかな。メーカーに通報って(笑)超無意味なんじゃ。
 日本の価格があまりにも高いとかメーカーに不信感を抱いてるのは自分も同じなので、自分も言われてるような気分になりました。個人攻撃にしか見えなかったので思わず出しゃばりましたが、あまりメーカーに寛容なのも賛同できませんよー。
 それとZT5とVT50って細かな差こそあれ同じじゃないですか。メーカーに直接聞いたので間違いないと思いますよ。フィルターの差を日本人の好みの黒寄りにしてる以外、基本性能は同じですって。自分がもしryckさんと同じ立場だったら同じことしますよ。それにモンスター呼ばわりされたらキレますね(笑)
 ryckさんも返金で終了!!ってことで終了で。
 とりあえずどちらかから仲直りの返信をしましょう!

書込番号:14655066

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/08 13:55(1年以上前)

まあ気楽にいきましょうよ。

とりあえず『シネマプロ時の階調表現4倍』に意義を見いだせるか?その一点だと思っています。

フルグラス等のデザイン面は好みもあるでしょうし。

書込番号:14655090

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 14:02(1年以上前)

それでは私から

shirohune2010さん、気に障ったのでしたら謝罪します。

私ももともとパナソニックが大好きで買って満足していました。ただ書き込んでいないその他色々なやり取りの中であまりにころころ対応を変えてくるメーカーに頭に血が昇っているのだと思います。

DIGA2台持ち、液晶ビエラ、エアコン等、家はパナソニック製品で溢れています。
今回返金されるお金で何を買うかはまだ決めていません。
ZTこそ私の望んでいたテレビに限りなく近いものですので、本来なら購入したいところですが…
踏ん切りはつきません。

north&さん、ありがとうございます。

shirofune2010さん、言葉が過ぎたことはあらためて謝罪します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14655113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 14:26(1年以上前)

north&さん、勘違いしないでね。

VT50とZT5が違うなんて、一言も言ってない。

まさしく、北米VT50を国内展開する為に新しく『ZT』という型番をつくったんです。そうです、ZT5=VT50ですよ。

VT3の、要求する状態の在庫がない場合、新型のVT5との交換か返金が妥当で、ベゼルデザイン等から、VT5=GT50と主張し、VT50相当のモデルを要求するのは理不尽だというのが、私の意見です。

メーカーが、国地域別にラインナップするのは当然で、アルファベットの同一だけを勝手に判断し、モデルが違うから、「国内には下級モデルを上級と称して売っている」と誤認し、それをZT要求の理由づけにするのは無理強いというものです。

パナがZT5を出さずに、VT5を最高画質と称した場合のみ通用するんです。

書込番号:14655167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 14:40(1年以上前)

後になってしまいましたが、ryckさん、

言い回しや表現がきつくなってしまったことは謝りますm(__)m。すみませんでした。

ちゃんとした物が欲しいという心情は十分理解していますよ。

お互い、プラズマの良さを知っている者同士、納得のいく高品位のFDPを求めて、楽しんでいきましょう。

書込番号:14655214

ナイスクチコミ!5


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 17:06(1年以上前)

ありがとうございます!

これからも色々とご指摘下さい。
お互い意見交換を楽しみましょう(^-^)/

書込番号:14655582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/06/08 18:07(1年以上前)

了解しました!(^^)!

スレ題に則って言えば、EMSが確立した今、国内組み立て完成にこだわる必要はないと思われます。

むしろ、今もなお2D画質を訴求し、新技術を投入してくれる製品的魅力を優先したいです。

液晶ながら、見事な動画応答特性と暗部コントラストを達成してくれた、ソニーのHX920がブラッシュアップし、かつインパルスモードを搭載して『HX950』となって登場してくれたなら、ZT5の最大の比較対象機種になると思ってます。

デザインに限ってみれば、あの『モノリシックデザイン』にはZT5も完敗でしょう。フルグラス派には垂涎のスタイルのHX920の新型が出るかどうか要注目です!

書込番号:14655737

ナイスクチコミ!4


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 22:13(1年以上前)

shirofune2010さん

本日50ZT5購入してまいりました。
その節は本当にお騒がせしました。
やはり現時点で一番納得の行くテレビはこれしかありませんでした。プラズマに代わる次世代テレビが出て普及するまで大切に使って行きたいと思います。

ずるずるむけポンさん

別スレではアドバイス誠にありがとうございました。
結局ビックカメラにて購入しました。ポイント換算せずとも価格コムと大差ない価格でした。5年保証付きで配送設置料金込みであることを考えると価格コムより安いくらいです。

ちなみに製造国はタイ製とのことです。


書込番号:14725587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

http://panasonic.co.jp/center/tokyo/product/news/archives.html#a006901

液晶との隣設はされるのでしょうか。液晶の高精細さにどれだけ追いついているかが
気になります。

また、CES2012でパナ関係者の「KURO凌駕」も気になりますね。
果たして黒レベル&暗部諧調はホントに凌駕してるのでしょうか。
検証して頂ける方、是非価格.comへレビューお願いします。

そういえばここ約半年、HIVIとか専門雑誌購読していません。
ファイナルKUROとの比較検証特集記事でもあれば再会したいです。

書込番号:14622676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件

2012/06/27 21:41(1年以上前)

先週土曜日にヨドバシAKIBAで、液晶共々ZT5を大々的に店頭PRしていたと同僚から情報を
貰った。
本来であれば交通費惜しまず量販店巡り?するのですが、何かテンション重腰上がらず、
未だZT5拝めず。ヨドバシは比較的他店より照明を落として展示しているので、プラズマの
利点は確認し易いかと思います。VT5とDT5なら、暗所でのコントラストはネイティブな上、
黒の沈み具合そして動画解像度もプラズマに分がある事が一目で判ると思います。

ただ個人的に気になるのが、静止画時の精細表示は液晶に一歩及ばず・なところ。
NHKとの145型スーパーHV共同開発発表時に、走査線が増時のチラツキを抑える技術と
高精細表示の応用技術をフルHD機にも取り入れると展望があった為、更に一皮剥けた
来年の新モデルに期待しようと思います。

有機ELがSONYとの共同開発モデルが具現化の見通し、選択肢が増えそうですが、
あっそうそう
帰宅途中に韓国勢55インチ有機ELの技術、情報漏洩のニュースが飛び込んで来ました。
http://japanese.joins.com/article/479/154479.html?servcode=300&sectcode=300
観点ずらして(原点回帰?で)読むと、そういえば有機ELって応答速度も黒レベルも
液晶とはケタ違いなんだよね。
(私物の有機ELディスプレイの携帯も今年で3年めだが劣化を感じない。大型OLEDの
耐久性やら寿命もある程度問題克服出来てる可能性は高い・・かも。)と独り言。

書込番号:14733517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/28 22:32(1年以上前)

フツーのブラウン管 液晶 プラズマをしようしていますけど、静止画の精細感って考えたことなかったなあ。TVは動画を流してナンボだと思っていたので。

まあ人それぞれって事ですか。

書込番号:14737672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/06/29 02:23(1年以上前)

静止画と簡略で書いたけど、静止寄りというか動きの少ない映像、または静止状態の
被写体が含まれている動画など、カメラが引いた時の人物の顔(目鼻口)の形成・精細感、
アップ時の着ている服の生地、背景の壁模様等々。今度電器店に行かれた時に相撲でも
野球でもニュースでも構いませんので、ほぼ同サイズ、同等クラスのプラズマと液晶を
見比べて見れば「あ、液晶の方が観客の顔が判り易い」事に気付くでしょう。

ま、動く被写体(動画解像度)に関してはプラズマが上だし、今のところ発色に関しては
僕の性格からしてプラズマが好みなので、チラツキ軽減、精細感upに関しては期待して
いる訳です。

書込番号:14738498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/29 23:31(1年以上前)

Digi−t@rian さん、こんばんわ!

パナのプラズマは店頭に置いてある初期設定のままだとボケていますよ?

店頭の表示のままだと、白飛び・黒潰れ・色滲み・ピンボケと酷い有様で、
それでも液晶よりも綺麗に感じてしまうのが不思議な所ですね。

同じサイズで同じ画素数であれば、「設定に問題が無ければ」、解像感は変わらないと思いますし、
逆にフォーカス感で有利な分、液晶がボケてプラズマの方がクッキリと見えています。
(近くで見た場合の画素ピッチの狭さは液晶に軍配が上がりますが・・・。)

一応参考までに当方が過去に画像アップした、[13564130]のレスをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224933/SortID=13559438/

どちらの方が精細に感じますか?

それとZT5の駆動周波数(2500HZ)であればブラウン管と比べ、チラつきは無いに等しいとも思います。

書込番号:14741912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)