スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 185 | 28 | 2012年6月25日 22:42 | |
| 100 | 29 | 2012年6月25日 22:13 | |
| 5 | 4 | 2012年6月13日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
こんにちは!!
AV機器大好きなんですが、あまり詳しくない+うろ覚え+調べてみても今一つ???なので、教えて下さい!!
ソニーが規格化したxvCOLOR(人間の色域範囲ほぼ100%再現)をパナ・プラズマは搭載し続けていますね!!
こんな良い規格なのに、最近の新型テレビは搭載しなくなっていますし、ソニーのHDビデオカメラを買わないと発揮できませんね!
(下の文、分かり難いかもしれないので、紙に書いてもらった方が良いかも!)
もう一つ、『現液晶テレビ比較で、
CLEDは140%、
三菱レーザー液晶テレビは129%』、
また『サムスン55型有機ELテレビはNTSC比で124%・
LG55型有機ELテレビはITU−R BT.709比で120%』
の色域範囲性能らしいですが、結局どれが性能的には1番良さそうなんですか?
CLEDが1番高性能と思っていましたが、「もしかしたらサムスン55型有機ELの性能が上?」とか思い始めて来てしまって…
2点
プラズマを持ってなくても批評するのは自由だろ。
電器屋の店頭で見ても、色の良し悪しはだいたい分かるよ。
書込番号:14713793
3点
電機屋の店頭でも周りが明るいと、いい色でませんよ。
書込番号:14713808
10点
評価の良し悪しは人それぞれなのでそれはどうでもよいのですが、所有していない物の評価を行うのはナンセンスだと思いますけどねえ。
プラズマに限りませんが正確な評価を行うならば、自分が使用する環境で実際に使用してからが理想でしょうね。
書込番号:14714032
16点
評価というより感想だよ。感じたことをそのまま書くのが何が悪いのか。
書込番号:14714552
3点
明るい店舗ではプラズマの実力が発揮できません。
ただのサイヤ人の状態を見ただけで、スーパーサイヤ人の状態を見てないんですよ。
なんか言葉使いが乱暴になってきてますが気分を悪くされたんでしょう?
でもプラズマ板で悪口風のことを言われればプラズマ使用者はもっと気分が悪いですよ。
書込番号:14714573
15点
>評価というより感想だよ。感じたことをそのまま書くのが何が悪いのか。
再度書きますが、評価の内容の良し悪しは人それぞれなのでそれはどうでもよいです。それが感想でも一緒です。
taka0730さんの自由に評価なり感想を書き込むなりしてください。
書込番号:14714585
7点
果たして良い色とはなにか.....キレイとはなにか.....
色鮮やか=キレイ? ちょっと地味目でも目に優しいければ=キレイ?
色々(笑)気になったw
書込番号:14714642
4点
taka0730 さん
プラズマの批評をするのは構いませんが、ここはプラズマの板なので、液晶の板でプラズマ批評して下さい。
多くのプラズマユーザーが不快に思っているはずですよ?
ちなみに当方は液晶の板で液晶の批評をした事は無いです。
くろりんく さん
>なんか言葉使いが乱暴になってきてますが気分を悪くされたんでしょう?
でもプラズマ板で悪口風のことを言われればプラズマ使用者はもっと気分が悪いですよ。
やっぱり気分が悪いですよね〜、正にその通りだと思います!一票入れさせて頂きます。!
ずるずるむけポン さん
>所有していない物の評価を行うのはナンセンスだと思いますけどねえ。
さすがに良い事書きますね!よってナイス一票〜〜〜〜!!
書込番号:14716536
13点
まぁ店頭では確かに液晶の方が鮮やかには見えますからねぇ
ただし画素一つ一つが発光してるものにはかないませんよ
うちは実家も含めて部屋の大きさで液晶5台、プラズマ3台を使い分けてますが、液晶がプラズマよりいいと思えるのは昼間の日差しがある時だけです。プラズマ批判をするのなら店頭での評価の感想など誰も耳を傾けません。所有者は自己満足だけではなくプラズマの良さを知った上できちんと評価してますし、今時プラズマのみ所有って方はいないに等しいでしょう。
それからずるずるむけポンさん、色々ありましたが、結局50ZT5に決めました。その節はお騒がせしました。25日に買いに行ってきます。ポイント換算で価格コムより安くなりそうですのでw
書込番号:14717850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ryckさん。
おめでとうございます。ZT5に決めたんですね(笑)
すでにご存じでしたらスルーしてください。ヤマダで長期保証つける場合はじゅうぶんに確認してください。パネルは消耗品扱いで保証する気は無さそうなので。
書込番号:14717900
4点
鮮やかだから綺麗だなんて誰も言ってないよ。よく読もうね。
店頭の液晶テレビの明るさをプラズマ並みに落としても
液晶のほうが色は良く見える。(一部メーカーを除く)
スレの本題にもどると、色域が広いというプラズマの優位性は
感じられないということ。
あくまでも個人的な感想です。
書込番号:14718182
3点
taka0730さん、液晶テレビの画質が貴方好みで良く合っていらっしゃるんでしょうか?
プラズマテレビに興味がなく購入予定ではないのでしょうか?
少しでも興味があるならぜひ購入しての感想のほうが、店頭での見比べよりもまた違ってくると思いますよ。
書込番号:14718212
8点
takaさん
何を持って良い色と言うかだよね(これは個々に委ねますがw)
私は色域に関しては所詮スペックの一部としか見てないw
液晶 プラズマ問わずトータルで調整して追い込まないととそのテレビの本当の実力って分からないと思う(流石に店頭では無理だけどw)
まぁ液晶の方が売れているのは事実だけどw
書込番号:14718589
5点
別に液晶の色がそんなにいいとも思いません。オークションで2000円で購入したブラウン管のほうがよほど色がいいです。
プラズマは興味はありますが、もし購入して期待はずれの場合無駄になるし、来年から有機ELテレビが続々出てくることが予想されるので、それを待ってからでも遅くない。
パナソニックがプラズマの画質に自信があるのならBOSEのように30日間返品自由にすべきだ。もしそうなら自分も購入すると思う。
書込番号:14719628
3点
>来年から有機ELテレビが続々出てくることが予想されるので、それを待ってからでも遅くない。
続々は出てこないでしょ、せいぜい数機種だし、まだ技術的にこなれていない上高額ですよ。
繋ぎに液晶なりプラズマTVを購入して数年経って、完成度が上がってから購入しても良いと
思いますけれど。
書込番号:14720878
12点
ryck さん
>ただし画素一つ一つが発光してるものにはかないませんよ
正にその通り!!ナイス一票入れさせて頂きます。
やはりプラズマを超えるのは、現在商品化出来そうな有機EL以外ありえないですよね。
それにしてもZT5を購入されるのですね!とても羨ましいかぎりです。
当方は軍資金が底を付いた為、指をくわえて見ているだけです。
油 ギル夫 さん
>繋ぎに液晶なりプラズマTVを購入して数年経って、完成度が上がってから購入しても良いと
思いますけれど。
やはりそう思いますか!!同じ様な見解を拝見出来てとても安心しました。ナイス一票入れさせて頂きます。
書込番号:14721073
9点
パナソニックがプラズマの画質に自信があるのならBOSEのように30日間返品自由にすべきだ。もしそうなら自分も購入すると思う。>
つまり現状ではハナから購入する気なんてありませーんってやつですね(笑)
興味はあるけど買いませーん(笑)
書込番号:14724919
4点
青木酒屋 さん
>つまり現状ではハナから購入する気なんてありませーんってやつですね(笑)
興味はあるけど買いませーん(笑)
そうそう、その通り!!よって座布団一枚(ナイス一票)!
しかも30日間返品自由商法は、冷静に考えれば日本人の遠慮しがちな国民性を悪用した相当悪質な商法ですね。
(海外メーカーがよく使う商法ですね。)
満足した訳では無いが特に不満が無かったり、不満があっても返品手続きが面倒であったり、
どこかが悪い訳では無いので、一度使ってしまった物を返品するのに罪悪感を持つ様な人達の心理を利用した、
泣き寝入りする人が相当数居るであろう事を前提にしている商法ではないかと・・・。
こんな悪質な商法、日本メーカーは真似して欲しくないですね!
書込番号:14725309
3点
>パナソニックがプラズマの画質に自信があるのならBOSEのように30日間返品自由にすべきだ。もしそうなら自分も購入すると思う。
これって、シャープやソニー、東芝、三菱、日立、LGあたりにも言わなきゃアンフェアだよね。
パナソニックにしか言わないのは違和感ありあり。
書込番号:14725576
7点
油 ギル夫 さん
>これって、シャープやソニー、東芝、三菱、日立、LGあたりにも言わなきゃアンフェアだよね。
確かにフェアでは無いですね。一票入れときます。
アンフェアなのは誰か?世の中にはフェアな事なんて何も無い。目には目を。復讐には復讐を。アンフェアにはアンフェアを。
http://www3.atwiki.jp/sezakiichirou/pages/10.html
当方、アンフェアと聞くと雪平を思い出します。
書込番号:14725766
3点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
確かに去年3月に購入した50VT3は日本製で、11月に新品交換した際の50VT3はタイ製でした。
私は特にこだわりはないので生産国はどこでもいいのですが、26日に50ZT5が納品されるので納品されたら確認してみますよ。
おそらくタイ製だと思いますが。
書込番号:14640650
4点
初めまして。
本日、ZT5の65型とBZT9000を予約しましたので、ついでに日本製かどうか確認しました。正確な返事はZT5の65型とBZT9000の回答は明日になるのですが、、恐らく日本製と回答していました。なぜならVT3の時や、今回のVT5も最初日本製になっていたとの事です。
パナは最初は日本製とうたって出すそうです。価格帯がこなれてくると生産国をタイ製等にシフトして製造するとも言っていました。
正確な事が分かり次第返事しますね。。
書込番号:14649456
4点
信用の置けないサポから以前聞いた情報ですとタイか中国になるって言ってましたよ。
今回は日本製はないと。
色々量販店見て廻ってますが、今のところタイ製しか見当たりませんね。
本日池袋で価格聞いて見たところびっくりしました。
やっぱりテレビ売れてないから投げ売り状態になりそうですね。
まぁ型番操作なんて小賢しいことするようなパナに全く同情なんてしませんけど。
書込番号:14651867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁ型番操作なんて小賢しいことするようなパナに全く同情なんてしませんけど。
TVが投げ売りとなりパナの衰退、これすなわちプラズマTVの衰退に繋がるのですけれど。
書込番号:14652590
3点
ポン@ さん
BZT9000は間違い無く日本製、ZT5は残念ながらタイ製だそうです。
(パナの営業さんに裏取り済みです。)
書込番号:14652723
4点
こんばんわ。
昨日、連絡がありましてBZT9000は日本製でZT5ははっきりと言えないがタイ製との事だそうです。タイ製がほぼ確実という事ですね。初回ロット含め。
因みにもうすでに出回って手に入らないかもしれませんが、VT5は初回3000個ぐらいは日本製との事です。こちらも量販店の展示品と各店舗1個ないし2個ぐらいかなとも言っていました。ただ、どこ製だろうと製品自体の仕様は変わらないので。。やはり画質に拘ってみては如何でしょうか?
書込番号:14653845
![]()
2点
ryck君、大分パナを非難しているが、
結局は、自分の50VT3を50ZT5に交換してもらえなくて頭にきてるだけだろ。
VT3で、初めてプラズマを買って感動していた様だが、他の書き込みから、使用上何の問題もない、仕様上の個体差レベルの微細な状態を見つけ、北米VT50や国内VT5が発表されるや、交換を訴え、ベゼルの違いからVT50相当モデルを要求、
受け入れてもらえなかった途端にパナ批判。
普通はVT5への交換だが、ベゼルの好き嫌いを「型番操作」などという身勝手な造語で理由づけし、ZT5を要求すること自体、新型狙いのゴテクレーマーの典型。
そもそも、予備放電表記を非難するなら、返金で済むはず。(皆そうしてる)
交換要求に無理に予備放電を持ち出してくる君の言動を見ると、要求を認めさせる為に、他から得た情報を、後づけの理由に利用しているに過ぎない。予備放電ゼロに関しては、VT3、VT50、ZT5みな同じなんだよ。
型番にしても、「VT」が同じだからといって、北米VT50と国内VT5を同一視するのは、電機製品の常識を知らなさ過ぎ。海外だから「0」を付けただけではない。
国内で「ZT」が出ていないならまだしも、新型番で北米VT50が国内展開される以上、君の主張は、独自の解釈の無理強い以外の何物でもない。
要求が叶うまで自分の言い分を投稿するなら、ZTではなく、「50VT3」に自分でちゃんとスレ立ててやってくれ。
あっちこちで、「信用できない」、「パナなんてどうなってもいい」などとネガキャンするのはやめなさい。
いい加減、ウザイ。
書込番号:14654552
10点
あれ?ryckさんはZT5に交換してもらえるんじゃないの?
まあ考え方は人それぞれですから、あれこれ言ってもしゃあないでしょう。
私自身は日本の景気の為のお布施の意味も込めての購入です(笑)
書込番号:14654614
5点
だとしたら、ごね得、モンスタークレーマー大成功ってことになる。
以前に、とあるゴテクレーマーをパナに通報したことがあるので、今回の件も連絡し、その人間への今後の警戒要請をするつもり。
パナのプラズマのFDP市場での貢献を高く評価し、プラズマVIERAを応援し、有機ELビエラの誕生とその高画質に期待している私としては、
こういう輩は、今後一切パナ製品を買ってほしくないし、買ってもらっては困る。触らないでもらいたい。
書込番号:14654698
8点
こんにちは。
まあ考え方は人それぞれですから、あれこれ言ってもしゃあないでしょう。>
確かに。。同感です。クレームは企業を育てると言う事ではある意味必要ですが、度が過ぎるクレームはどうか?と思います。ちゃんと筋が通っていて、お互いが納得できるクレームなら良いと思います。
今回プラズマ市場から日立も撤退する様な話にもなっていますし、パナも今回のプラズマ発表でファイナルプラズマになる様な話も営業サイトでは出ている為、(前回パナのプラズマ業績が大幅マイナスになっているみたいですよ!!)それから、今度はソニーとテレビ事業を業務提携する話も出ていましたので、私としてはこのまま、パナにはプラズマの最高峰の企業として頑張って頂きたいと思います。今後もプラズマもこよなく使い倒そうと思います。液晶には戻れません。。
書込番号:14654817
4点
ずるずるむけポンさん、どうもです。
結局、返金になりましたよ。
通報とか言ってる人
勝手にどうぞ。
散々やり取りした結論ですので今更ですが。
パナは背面凹み不良で謝罪、在庫切れにつき新型への交換をメーカー側から打診してきてからの型番操作。予備放電なしからの発光は一般画像では存在しないことで紛らわしい宣伝をしたことを謝罪、だが予備放電なしの証拠Vも社外秘だから公開しない、全ての説明は済んだので一方的に返金以外は受け付けないとの回答。
はて?私のどこがモンスタークレーマーなんですかね?
買うも触るも私の自由。
あなたの自由ももちろん尊重します。
ただ今後一切あなたへの返信はしません。
これだけのために新規ID取って…
ご苦労様です。
パナが大好き過ぎてどうにもならないみたいですね。今までのやり取りを知ってる社員さんですか。
正直、考え方は人それぞれと言うずるずるむけポンさんの意見に同調します。
書込番号:14654950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
50VT5との交換か、返金の二者択一しかないのは当然で、パナのメーカーとしての対応は正当至極。
また、私は65ZT5の完成度に惚れ込み、ZT発表直後にID取得し、第一号のスレを立てた、いちプラズマVIERA応援者で、君のような人間に対応する為だけに登録する程バカじゃない。(笑)
そして君自身、私のスレに書き込みしているんだよ。(笑)
何につけても、物事をうがった見方で判断するのは、やめた方がいい。
VT3で、リビングユースでのプラズマの表現画調が気に入って、
さらにZT5が欲しくなったのなら、それなりの正当な対価を払って、ZT5を購入する。それだけの話。
書込番号:14655059
6点
PDP買おうといろいろ価格コムを見て検討していたんですけど予備放電問題でメーカーに問い合わせてもあやふやな回答しかもらえず結局今の今まで7年落ちの液晶使って頑張ってます。
shirofune2010さんはじめまして。
ちょっと意見が過激すぎません?
メーカーとのやり取り自分もよくしますが、これって個人の納得の度合いが違うのだから批判するほどのことではないんじゃないかな。メーカーに通報って(笑)超無意味なんじゃ。
日本の価格があまりにも高いとかメーカーに不信感を抱いてるのは自分も同じなので、自分も言われてるような気分になりました。個人攻撃にしか見えなかったので思わず出しゃばりましたが、あまりメーカーに寛容なのも賛同できませんよー。
それとZT5とVT50って細かな差こそあれ同じじゃないですか。メーカーに直接聞いたので間違いないと思いますよ。フィルターの差を日本人の好みの黒寄りにしてる以外、基本性能は同じですって。自分がもしryckさんと同じ立場だったら同じことしますよ。それにモンスター呼ばわりされたらキレますね(笑)
ryckさんも返金で終了!!ってことで終了で。
とりあえずどちらかから仲直りの返信をしましょう!
書込番号:14655066
3点
まあ気楽にいきましょうよ。
とりあえず『シネマプロ時の階調表現4倍』に意義を見いだせるか?その一点だと思っています。
フルグラス等のデザイン面は好みもあるでしょうし。
書込番号:14655090
2点
それでは私から
shirohune2010さん、気に障ったのでしたら謝罪します。
私ももともとパナソニックが大好きで買って満足していました。ただ書き込んでいないその他色々なやり取りの中であまりにころころ対応を変えてくるメーカーに頭に血が昇っているのだと思います。
DIGA2台持ち、液晶ビエラ、エアコン等、家はパナソニック製品で溢れています。
今回返金されるお金で何を買うかはまだ決めていません。
ZTこそ私の望んでいたテレビに限りなく近いものですので、本来なら購入したいところですが…
踏ん切りはつきません。
north&さん、ありがとうございます。
shirofune2010さん、言葉が過ぎたことはあらためて謝罪します。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14655113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
north&さん、勘違いしないでね。
VT50とZT5が違うなんて、一言も言ってない。
まさしく、北米VT50を国内展開する為に新しく『ZT』という型番をつくったんです。そうです、ZT5=VT50ですよ。
VT3の、要求する状態の在庫がない場合、新型のVT5との交換か返金が妥当で、ベゼルデザイン等から、VT5=GT50と主張し、VT50相当のモデルを要求するのは理不尽だというのが、私の意見です。
メーカーが、国地域別にラインナップするのは当然で、アルファベットの同一だけを勝手に判断し、モデルが違うから、「国内には下級モデルを上級と称して売っている」と誤認し、それをZT要求の理由づけにするのは無理強いというものです。
パナがZT5を出さずに、VT5を最高画質と称した場合のみ通用するんです。
書込番号:14655167
4点
後になってしまいましたが、ryckさん、
言い回しや表現がきつくなってしまったことは謝りますm(__)m。すみませんでした。
ちゃんとした物が欲しいという心情は十分理解していますよ。
お互い、プラズマの良さを知っている者同士、納得のいく高品位のFDPを求めて、楽しんでいきましょう。
書込番号:14655214
5点
ありがとうございます!
これからも色々とご指摘下さい。
お互い意見交換を楽しみましょう(^-^)/
書込番号:14655582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
了解しました!(^^)!
スレ題に則って言えば、EMSが確立した今、国内組み立て完成にこだわる必要はないと思われます。
むしろ、今もなお2D画質を訴求し、新技術を投入してくれる製品的魅力を優先したいです。
液晶ながら、見事な動画応答特性と暗部コントラストを達成してくれた、ソニーのHX920がブラッシュアップし、かつインパルスモードを搭載して『HX950』となって登場してくれたなら、ZT5の最大の比較対象機種になると思ってます。
デザインに限ってみれば、あの『モノリシックデザイン』にはZT5も完敗でしょう。フルグラス派には垂涎のスタイルのHX920の新型が出るかどうか要注目です!
書込番号:14655737
4点
shirofune2010さん
本日50ZT5購入してまいりました。
その節は本当にお騒がせしました。
やはり現時点で一番納得の行くテレビはこれしかありませんでした。プラズマに代わる次世代テレビが出て普及するまで大切に使って行きたいと思います。
ずるずるむけポンさん
別スレではアドバイス誠にありがとうございました。
結局ビックカメラにて購入しました。ポイント換算せずとも価格コムと大差ない価格でした。5年保証付きで配送設置料金込みであることを考えると価格コムより安いくらいです。
ちなみに製造国はタイ製とのことです。
書込番号:14725587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
都内量販店の激戦区が発売前でもすでに交渉すると31万のポイント21%提示してきますから、それに合わせたのではないでしょうかね。
それと海外の価格も含めて考えると元値が高くないのかもしれませんね。
落ち方が半端ないのに違いないですが。
書込番号:14669618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
激戦区っていうといつもの池袋ですか?最近は新宿も凄いのかな?
その辺りに合わせる必要はないと個人的には思ったりしてます(苦笑)
フラグシップモデルが形無しですね。
秋くらいに25万になってたら欲しいなぁなんて
思ってたんですが既にその値段(笑)
予想以上に早く20万切りくるのか!?
でも生産台数少ないみたいだしこれ以上はさすがに厳しいのかな?
海外はあの値段で利益何とか出てるんでしょうね。
日本も同じ値段にしろとは言いません。
ただ機能削除だけは本当に勘弁して欲しいです。
あと型番ずらしとか舐めたマネもやめて欲しいですね。
この情報社会で何恥ずかしいことしてるのだろうか。。。
書込番号:14670459
2点
ご名答!
池袋です。
その他、埼玉で有名?な某量販店も同じ対応に合わせるとのことです。
書込番号:14670946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり池袋でしたかぁ。
価格破壊価格破壊ですもんね。
正直どうかと思うところもありますけどね。
埼玉は分からないです。
2年ほど大宮周辺に住んでたんですが、
大宮ビックくらいしかわからないです。
書込番号:14675960
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




