スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

「フル・ブラックパネルIII プラス」を塔載したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

ZT5のレビュー

2012/06/19 00:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件

ZT5のレビューが出ていますね。
画質については詳しく書かれていないのでよく分かりませんが、
このZT5でようやく海外と同じ新型パネルが使われたようですね。
赤のセル面積が小さいバリアブルピッチパネルを搭載しているそうです。
とすると、GT5は海外でいうとUT50相当、VT5はST50の旧パネルバージョン、
ZT5がVT50相当のようですね。

書込番号:14697787

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件

2012/06/19 00:16(1年以上前)

レビューのURLです。
http://www.phileweb.com/review/article/201206/18/517.html

書込番号:14697798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/19 01:12(1年以上前)

海外モデルのVT50・GT50・ST50は全て新型パネルだそうですよ。
したがって、日本のVT5とGT5もおそらく新型パネルになります。
ちなみにUT50も新型パネルです。

書込番号:14697978

ナイスクチコミ!4


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/06/20 16:38(1年以上前)

ZT5、WT5が追加されました

ZT5のページ

WT5のページ

X50のページ

カタログに載りましたね。先週末に新宿、秋葉原、池袋の各量販店
で新モデルのカタログについて訊いたら「まだ刷り上がっていない」
とのことでしたが、22日発売を前にようやくカタログに載りました。

 このカタログの表紙は従来のものとほぼ同じなのでページをめく
ってZT5、WT5、X50の掲載があるかどうか確認しなくてはなりません
のでご注意を。

書込番号:14703790

ナイスクチコミ!3


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/06/20 16:45(1年以上前)

[決定]の識別の窪みはないみたいです

 ひとつ書き漏らしました。タッチパッドリモコンには[決定]部分に
窪みがなくDIGAのBZT910/9000の二の舞(非常に使いにくいと不評でし
た)になりそうです。まぁ通常リモコンとセットなので、気に入らな
ければこっちを使ってくださいとの話になるのでしょうが...。

書込番号:14703809

ナイスクチコミ!4


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/06/20 16:54(1年以上前)

 肝心なことを書き漏らしました(苦笑)。先週末に「東京おもちゃショー」
を見たついでに、ビックサイト(会場)の近くのパナソニックセンターでZT5の
実物を見てきました。VT5と隣り合って並んでいたのですが、デモ映像(ハワ
イかどこかの海の映像)の画質がSD映像並みに悪くて、違いがまるでわかり
ませんでした。
 感動がなかったので実物を見ていたことをすっかり忘れていましたわ(笑)。

書込番号:14703839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/29 03:19(1年以上前)

「テレビはもはや白家電」by.Panasonic新社長

大画面タイプのプラズマはホームシアター(暗室)向けと考えてる自分にとって
本体大部分に“シルバー”色使うのは勘弁して貰いたいところです。
各社のフラッグシップと呼ばれる製品について前向きに買いたい気持ちはあるのですが、
ZT5の台座が全面銀色にはう〜〜〜ん、予約してまで買おうという気持ちになれません。

VT55のスタンドは漆の蒔絵調デザイン+メタリック仕様のベゼルデザインだそうで魅力的
ですね。http://uedadenki.jp/blog/2012/06/vt55-vt/

最高峰であるZT5や後継機のデザインもそうあるべきではないでしょうか。
パナも「マニアの意見は無視」からそろそろ卒業して貰いたいですね。

経年黒レベル上昇課題克服、SHVプラズマディスプレイでの高精細+チラツキ抑える新技術
を取り入れたZT5の後継モデルに期待します。

書込番号:14738553

ナイスクチコミ!3


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/11 06:28(1年以上前)

呆れるばかりのパナソニック。

日本の部屋で50インチは人気ないでしょう…
国内向けに42インチを出すべきです。

海外戦略と国内戦略。
見直すべきです。


益々疲弊する、
日本の商品。


海外メーカーの様に、
機転を利かせるべきです。


しかし今頃になって、
リブの太さを変えるとは。

パイオニアの技術フィードバックがおそい!

書込番号:14920357

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/11 08:12(1年以上前)

46型の様に消滅していないだけマシかな!?と思ったりしています。

書込番号:14920560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/08/11 18:43(1年以上前)

37インチがそうであったように、パナは42インチも液晶メインにシフトしていくのでしょう。

書込番号:14922460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

壁寄せスタンド

2012/08/09 15:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

スレ主 kaira0808さん
クチコミ投稿数:47件

メーカーのこの機種のオプション表を見たので無いのだろうと思いますが、対応の壁寄せスタンドは無いんですよね?

こういうTVは社外品のスタンドとかはないのでしょうか?
PC用のモニターであれば、VESA規格があるのでそれで対応できると思いますが・・・。

書込番号:14914451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/09 15:32(1年以上前)

50型を設置できる壁寄せスタンドの社外品は今では腐るほどあります。
予算・デザインに合わせて探してはいかがでしょう。

書込番号:14914488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/09 15:33(1年以上前)

こんにちは
例えばこんなのがありますが、、、
アマゾンなどで、壁寄せテレビスタンド で検索するとかなりの数が出てきます。

書込番号:14914489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/09 19:15(1年以上前)

こんにちは

ラックシアター壁寄せスタンドではだめでしょうか?
下記ですと、対応表にこの機種の記載があります。
http://panasonic.jp/support/home_p/info/stand.html

上記の壁寄せスタンドのみは、こちらになるようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SH-KHTF7-K

ちなみに、上記2種は下記より転記しました。
http://vftr.panasonic.co.jp/jp/search.x?q=%E5%A3%81%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&ie=utf8&site=&ref=panasonic.jp&pid=h_HfLA7nNKJz-AcLMUK9lQ..&qid=imXrv796hT0.&f=&snippet=1&expand=1&expdf=0&imgsize=1&pagemax=10&mode=all&page=1

ご参考にならなければ、すみません。お忘れ下さい。

書込番号:14915139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaira0808さん
クチコミ投稿数:47件

2012/08/10 00:22(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん、里いもさん
ほんとだ、失礼しました。
普通に検索すると出てくるんですね。機種適合が無くても、マウントのサイズで適合していればいいてことですよね?

>流星104さん
これってラックとセットですよね。
単独で立てられるやつがいいなぁと思っています。

社外品は多数あるようですが、おススメのものあったら教えてください。

書込番号:14916245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/10 04:50(1年以上前)

>機種適合が無くても、マウントのサイズで適合していればいいてことですよね?

VESAマウントのサイズがあっていて重量がほとんど変わらないテレビであれば、まず問題にはならないでしょうが
何かあった時の補償の問題もあるので適合しているかの確認はとっておいたほうがよいです。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_518.html

例えば、こちらの製品はTH-P50VT5の対応確認はされていますが、なぜかZT5の確認がされていないので
ハヤミに問い合わせてからになります。

書込番号:14916612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WT5よりZT5でしょうか?

2012/08/04 10:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:1049件

20万円台で最上級機種のプラズマテレビが買えるとは、安くなりましたね。
しかも、ネットにも繋げるし外付けHDDにも繋げるなんて、本当に魅力的です。

ところで、最近は液晶の大型化が進んでいますが、50インチ前後の販売台数はどちらの方が多いのでしょうか?
自分は、プラズマが好きでプラズマ50インチを購入しましたが、37インチの4倍速液晶も結構綺麗なので、最近は液晶で見る時間の方が圧倒的に長いです。動きがあるオリンピックのバレーも、私の眼では液晶で何ら問題がありません。

このZT5は間近で見た事はありませんが、きっと液晶を凌ぐ画質を持っているのでしょうね。50インチ前後の購入だと、WT5という選択肢もありますが、みなさんはやはり迷わずZT5を選ばれるのでしょうか?

書込番号:14894141

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/08/04 10:11(1年以上前)

こんにちは。

>>WT5という選択肢もありますが、みなさんはやはり迷わずZT5を選ばれるのでしょうか?

どっちもハイエンド機ですから、こだわりのある選択をするのではないでしょうか?


個人的には 大画面なら プラズマがいいと思っていますけどね。








書込番号:14894164

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/04 10:25(1年以上前)

こんにちは。
初めまして。

私もプラズマに1票。
でも、プラズマの板なのでプラズマの方が多くなると思いますが。

書込番号:14894207

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/04 10:43(1年以上前)

50型クラスでも販売台数は液晶が上でしょう。モデル数も多いですし。

50ZT5を使用していますが液晶を凌ぐ画質なのか?と言うと、一概にはそうは言えないでしょうね。
設置環境や視聴するソースにもよりますし。まあ最終的には個人の好みの問題になってしまうのですが。

書込番号:14894267

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件

2012/08/04 11:05(1年以上前)

従来は37以上はプラズマという展開だったのが、今は双方から選べる。これは、いずれプラズマから撤退という予兆なのかもしれませんね。
画質という部分ではプラズマに優位があるものの、単に利益のみと考えると、きっと液晶の方が優位なんでしょうね。
それにしても、あまり売れてなさそうな日立が撤退しないのが、不思議でならないです。

書込番号:14894337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/04 11:07(1年以上前)

>日立が撤退しないのが、不思議でならないです。

撤退済みです。

書込番号:14894348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/08/04 23:40(1年以上前)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/01/0123.html

すでに自社製造を完全撤退しています。
自社で作っても儲からないということです。

書込番号:14896870

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信31

お気に入りに追加

標準

PZ800からの買い替え 黒レベル

2012/06/03 17:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

今年はオリンピックイヤーということもあり、この機種に買い替えを検討しているのですが、4年前と比べどれ位の差があるのでしょうか。カタログスペックは散々比べました。そうではなく、暗室での視聴、輝度、黒レベル、階調表現力はどれほど進化したのでしょうか。

もう一つ、VT50の黒レベルは0.0089cd/m2だそうですが、ZT5もこの数値と同等のレベルまで黒を落とせるのでしょうか。

回答お待ちしております。

書込番号:14637351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/03 18:26(1年以上前)

こんにちは。

この質問は量販店に設置してあるまたは購入した人がいて、実際に暗室で比較した人がいないと解答できないですよ。

現時点では東京のパナソニックセンターに展示してあるので、近場なら観に行ったらどうでしょう?

書込番号:14637565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/04 01:10(1年以上前)

まだ東京のパナセンターにしかないのでわかりませんが、
VT5に遅れをとるようなことはないとは思いますよ。
といってもVT5も十分素晴らしいので、
ZT5≧VT5といった感じではないでしょうか?あくまで予想ですが。

書込番号:14639158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/04 07:15(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

何か新情報が入ったら又書き込みお願いします。
他の方もZT5の情報交換の場としてこの板をお使いください。

書込番号:14639463

ナイスクチコミ!3


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 13:12(1年以上前)

はじめまして。
PZ800からV2、VT2と買い換えて
きましたが、PZ800は
画素の開口率が今の機種と比べ
かなり低いので格子が太く
精細感はあまり感じられません。
なので見比べるとかなり劣ります。
動画解像度でも
早いテロップを見比べると雲泥の差です。
暗室の黒レベルもかなり違いますが
VT2も含め最近の機種は勝手に
ガンマ補正が入り、シーンによって
黒が持ち上がる現象が起こります。
シネスコの黒帯も明るくなるので
厄介です。
ZT5は楽しみで明日にパナセンターに
見に行きます。

書込番号:14659141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuro1350さん
クチコミ投稿数:34件

2012/06/09 13:59(1年以上前)

昨日パナセンターに行ってきました。
薄暗い環境で30分以上じっくり見比べて見ましたが、ZTとVTの差がほとんどないと思います。黒の沈み具合は、ファイナルクロに一歩譲りますが、VT3より確実に進化してると感じました。◯chにも投稿がありましたが、VT5が底値についたので、買うなら20万弱のVT5が良いのではないでしょうか?

書込番号:14659289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/09 14:19(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
ますますzt5が楽しみになりました。
ガンマ補正を解除するにはキャリブレーションしかないのでしょうか?

書込番号:14659363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 18:22(1年以上前)

>黒の沈み具合は、ファイナルクロに一歩譲ります

直接横並びで比較してないのにこの断定的な発言。
KURO寄観念さんかな。

書込番号:14660311

ナイスクチコミ!6


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 23:16(1年以上前)

>>黒の沈み具合は、ファイナルクロに一歩譲ります
>直接横並びで比較してないのにこの断定的な発言。
>KURO寄観念さんかな。

っ、
>>薄暗い環境で30分以上じっくり見比べて見ましたが、ZTとVTの差がほとんどないと思います。
ZT5≒VT5とおっしゃっていますので、
ファイナルクロとVT5の比較からの発言ですね。

ZT5≒VT5 を 論破する 技術あるいは情報を
提言してくれないと、駄言になっていますね

書込番号:14661749

ナイスクチコミ!5


kuro1350さん
クチコミ投稿数:34件

2012/06/10 01:19(1年以上前)

不快に思わせた発言でしたら、謝ります。

ファイナルクロと横並べで比較したわけではありませんが、ファイナルクロ/50VT3の元ユーザーとして自分の目で観た感触を率直に述べただけです。ZT5/VT5を否定するつもりもありません。
人のいうことを信じるか否か自由ですが、決めつけるのはどうかなと思います。

ちなみに、ご存知かもしれませが、ファイナルクロの黒レベルは0.0012cd/u以下で、フィルターの構造もVT5/ZT5と異なりますからね。

書込番号:14662261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 01:40(1年以上前)

ガンマ補正の件ですが
VT2では、どう調整しても
勝手に補正してしまいます。
自分で確認していませんが
VT3やVT5でもあるらしいような
書き込みを以前見た記憶があります。
ただ明るい店舗だと確認するのは
難しいと思います。
満足な買い物を出来ることを
影ながら応援してます。

書込番号:14662326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/06/10 08:50(1年以上前)

そうですか、補正は無理かも知れないのですね・・・
今度量販店に行って確かめたいと思います。
まだまだいろいろな情報お待ちしております!

一言 あまり喧嘩みたいなことはしないで下さいね。熱くなることは大いに結構ですが!

書込番号:14663086

ナイスクチコミ!1


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 22:07(1年以上前)

大阪パナセンターで見てきました。
正直な感想はあまり進化してないな。
そんな印象です。
個体差もあると思いますが
横縞問題も相変わらずありますし
結構、濃く出てました。
嫁もすぐに気付いて横に線が伸びてると
言ってました。

シネマプロで視聴しましたが
パナセンターの照明の関係もあり
はっきりとした違いはわかりませんでした。

暗室ではないので
黒レベルもはっきりわかりませんでした。
多少、暗い環境なんですが
VT5と比べ横に並べて比較しないかぎり
違いはわからないような気がします。
あくまでも個人的な感想ですの
その辺宜しくお願いします。

購入する気でしたが
ちょっと熱が冷めました。

自分の家と同じ環境で視聴できると
良いんですが難しいですね。

うーん迷います。
予備放電ゼロで漆黒の黒だったら
迷いもせずに購入出来るんですけどね。

プラズマが好きな人はその点だけだと
思うんですが。



書込番号:14665998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/06/11 16:08(1年以上前)

報告ありがとうございました。
むしろ前面ガラスがない分VT5のほうが高画質と言えるかもしれないですね。
ZT5とはシネマプロモードがあるかないかだけしか違いがなさそうですね。
しかし、もしVT5を買ってしまった場合気分的にとても耐え切れないと思うので、やはりZT5を買う予定です。
私も行きたいのですが、学業も忙しく、名古屋市在住ということもあり、なかなか時間がとれず暫くいけそうにありません。早く量販店での展示を開始して欲しいものです。

書込番号:14668433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/12 00:00(1年以上前)

シネマプロモードと階調4倍ですね。

書込番号:14670337

ナイスクチコミ!2


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/12 01:47(1年以上前)

その階調4倍が分かりにくい。
オーバースペックなのかな。

書込番号:14670682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 22:57(1年以上前)

昨日近所の量販店へ行き実機を見て来ました。
感想として第一に思ったことが、前面ガラスとパネルとの空気層が明らかにVT3より厚いということでした。「これだけ空気層が厚いと画質に影響するんじゃないか」と思い、隣にあったVT5と比較しましたがそれほど画質に影響はなかったように見えました。量販店の環境なので何とも言えませんが・・・
主観ですが、ZT5のほうが若干明るく見えました。

デザインですが、前面ガラスを最初見てプラスチック!?と思うくらい薄く、指でコンコンしても何か違和感を感じました。
これも経費削減なのですかね悲しいです。

それと、カタログを見て思ったのですが、ZT5とWT5にはバーチャル3DサラウンドVというものが搭載している?そうですが、この機能はどれくらい影響するのでしょうか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:14713052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/07/29 22:02(1年以上前)

購入しました!

今日の午後に到着しました。
設置して思ったことはとにかく大きい!PZ800の42を使っていたのですが、42インチとは比べ物にならないくらい大きい!しかし、半日使った時点でもう慣れてしまいました(笑)
画質に関してですが、MAX明るくすると、とても明るいです。今はエージングも兼ねてシネマプロで視聴しています。何か聞きたいことがあればこのレスにどんどん書き込んでください。

後、PZ800にはなかったRGB補正などのオススメ設定などを教えていただければ嬉しいです。

書込番号:14873055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 15:03(1年以上前)

質問して良いというお言葉に甘えて、質問させて頂きます。

@いわゆるG音というのはありますか?あればどの程度の音量でしょうか?

A画面からの熱は、夏などは、冷房等掛けないと耐えれないレベルでしょうか?
 (現在、自分はブラウン管TVですが、TVの為に冷房いれる事はないです)

BVT3等で言われていた”縞模様”などの現象は見られますか?

CプラズマTVは暗い部屋で力を発揮するという書き込みを見るのですが、部屋を暗くして
 見る事のない人にはプラズマより液晶の方が向いていると思われますか?

DBDなどの視聴より、主として地デジ放送を見ることが多い人には、プラズマより液晶の
 方がいいと思われますか?(あくまで個人的意見としてで結構です。また液晶TVの
 レベルはZT5と同等レベルのフラッグシップモデルの品物と考慮して)

以上、時間ある時でも回答お願いします。(特に急いではおりません。また長文ですいませんです)

書込番号:14875379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/30 15:33(1年以上前)

50ZT5を設置して1ヶ月が経ちました。

@
ZT5を消音して全白画面等の明るい画面にすればG音は聞こえます。

A
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14813366

B
ストリーキングのことですか?ならば発生しますよ。通常視聴時気になったことはありませんが、テストパターンを表示すればわかります。

C
部屋を暗くできればよりプラズマの良さを味わえると思います。
まあ部屋が明るいって言っても量販店並みに明るい訳でもないだろうから、ZT5で不満が出ることはないと思います。もちろん絶対的な明るさは液晶が上です。

D
パナソニックのTVの超解像は720pまでしか効きません。ですので1080iである地上波には超解像を設定することができません。
超解像に定評があるSONYや東芝のTVは、解像度に関係なく超解像が効くので、地上波等のフルHD未満のソースを表示した際には、ZT5よりキレイに見える方もいると思います。

私は地上波が主な視聴目的なら50ZT5は選んでいません。

書込番号:14875468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 18:19(1年以上前)

早速の回答有難うございます。大変参考になりました。年内には現在のブラウン管TV
からの買い替えをしたいので参考にさせて頂きます。

書込番号:14875879

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件

パナソニックに質問してみました。

Q1.ZT5が「シネマプロモード」以外のモードのときの画質は VT5と変わり
ないのでしょうか? 違いがあるとすればどういう点でしょうか?

A1.フルブラックパネルIIIは、ご確認いただきましたとおり前年同モデル
(フルブラックパネルII)と比較し、ネイティブコントラストが1.3倍に
向上しております。
フルブラックパネルIIIプラスは、フルブラックパネルIIIに1/4サブフィールド
ドライブ技術(シネマプロモード時)を搭載しています。
したがいまして、シネマプロモード時以外は、変わりはございません。

Q2.ZT5の「シネマプロモード」時はどんな時でも(画質調整で最大限明るく
しても)「1/4サブフィールドドライブ」は有効なのでしょうか?

A2.「1/4サブフィールドドライブ」は映像メニューをシネマプロに設定する
ことで常時有効になります。
また、シネマプロ時以外は、常にサブフィールドドライブで放電を行います。

んー、本当だろうか。
店頭で見てみたが、ZT5のほうが派手さが少なく階調もすぐれていたような
気がする。VT5とかなり離れていたので気のせいかもしれないが。

書込番号:14762038

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:175件

2012/07/27 17:57(1年以上前)

答えは出ておりますが自分もどうしても気になったのでメーカーに聞いてみました。
電機店にてZT5とVT5を併設してあるところで、両者のダイナミックモードを見比べるとZT5の方が綺麗で明るいとの口コミを見たもので気になりました。

メーカーからの答えは以下の通りでしたね。

------
お問い合わせのビエラのZT5シーズとVT5シリーズの画質の階調に
つきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

両シリーズで階調そのものに差はございません。
ただ、ZT5シーズの場合、ご確認いただいております
シネマプロモード時に諧調を細やかに表現する
違いはございます。

その他の画質では、パネルが異なるため全く同じとは言えませんが
コントラスト比、動画性能、色表現などの性能は同じで、
見た目の差はございません。
店頭でご確認いただけましたら幸いです。

その他の違いでは、ZT5シリーズには、通常のリモコンの他、
インターネットの操作がし易いタッチパッドリモコンを
付属しています。

簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
------

シネマプロ以外のモードでは構造上同じようですね。

書込番号:14863772

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

http://panasonic.co.jp/center/tokyo/product/news/archives.html#a006901

液晶との隣設はされるのでしょうか。液晶の高精細さにどれだけ追いついているかが
気になります。

また、CES2012でパナ関係者の「KURO凌駕」も気になりますね。
果たして黒レベル&暗部諧調はホントに凌駕してるのでしょうか。
検証して頂ける方、是非価格.comへレビューお願いします。

そういえばここ約半年、HIVIとか専門雑誌購読していません。
ファイナルKUROとの比較検証特集記事でもあれば再会したいです。

書込番号:14622676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件

2012/06/27 21:41(1年以上前)

先週土曜日にヨドバシAKIBAで、液晶共々ZT5を大々的に店頭PRしていたと同僚から情報を
貰った。
本来であれば交通費惜しまず量販店巡り?するのですが、何かテンション重腰上がらず、
未だZT5拝めず。ヨドバシは比較的他店より照明を落として展示しているので、プラズマの
利点は確認し易いかと思います。VT5とDT5なら、暗所でのコントラストはネイティブな上、
黒の沈み具合そして動画解像度もプラズマに分がある事が一目で判ると思います。

ただ個人的に気になるのが、静止画時の精細表示は液晶に一歩及ばず・なところ。
NHKとの145型スーパーHV共同開発発表時に、走査線が増時のチラツキを抑える技術と
高精細表示の応用技術をフルHD機にも取り入れると展望があった為、更に一皮剥けた
来年の新モデルに期待しようと思います。

有機ELがSONYとの共同開発モデルが具現化の見通し、選択肢が増えそうですが、
あっそうそう
帰宅途中に韓国勢55インチ有機ELの技術、情報漏洩のニュースが飛び込んで来ました。
http://japanese.joins.com/article/479/154479.html?servcode=300&sectcode=300
観点ずらして(原点回帰?で)読むと、そういえば有機ELって応答速度も黒レベルも
液晶とはケタ違いなんだよね。
(私物の有機ELディスプレイの携帯も今年で3年めだが劣化を感じない。大型OLEDの
耐久性やら寿命もある程度問題克服出来てる可能性は高い・・かも。)と独り言。

書込番号:14733517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/28 22:32(1年以上前)

フツーのブラウン管 液晶 プラズマをしようしていますけど、静止画の精細感って考えたことなかったなあ。TVは動画を流してナンボだと思っていたので。

まあ人それぞれって事ですか。

書込番号:14737672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/06/29 02:23(1年以上前)

静止画と簡略で書いたけど、静止寄りというか動きの少ない映像、または静止状態の
被写体が含まれている動画など、カメラが引いた時の人物の顔(目鼻口)の形成・精細感、
アップ時の着ている服の生地、背景の壁模様等々。今度電器店に行かれた時に相撲でも
野球でもニュースでも構いませんので、ほぼ同サイズ、同等クラスのプラズマと液晶を
見比べて見れば「あ、液晶の方が観客の顔が判り易い」事に気付くでしょう。

ま、動く被写体(動画解像度)に関してはプラズマが上だし、今のところ発色に関しては
僕の性格からしてプラズマが好みなので、チラツキ軽減、精細感upに関しては期待して
いる訳です。

書込番号:14738498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/29 23:31(1年以上前)

Digi−t@rian さん、こんばんわ!

パナのプラズマは店頭に置いてある初期設定のままだとボケていますよ?

店頭の表示のままだと、白飛び・黒潰れ・色滲み・ピンボケと酷い有様で、
それでも液晶よりも綺麗に感じてしまうのが不思議な所ですね。

同じサイズで同じ画素数であれば、「設定に問題が無ければ」、解像感は変わらないと思いますし、
逆にフォーカス感で有利な分、液晶がボケてプラズマの方がクッキリと見えています。
(近くで見た場合の画素ピッチの狭さは液晶に軍配が上がりますが・・・。)

一応参考までに当方が過去に画像アップした、[13564130]のレスをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224933/SortID=13559438/

どちらの方が精細に感じますか?

それとZT5の駆動周波数(2500HZ)であればブラウン管と比べ、チラつきは無いに等しいとも思います。

書込番号:14741912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)