Soundsticks Wireless SOUNDSTICKSBTJP
- 本格的なオーディオシステムに引けを取らない高音質が楽しめる、Bluetooth対応2.1chアクティブスピーカーシステム。
- 160mmサブウーハーと8基のフルレンジスピーカーにより、40Wの最大出力が可能。さまざまな機器との接続を可能にする3.5mm音声入力も備えている。
- Bluetooth搭載のスマートフォン、タブレット、MP3プレーヤーなどさまざまな機器から、音楽や映画、ゲームなどのストリーミング再生が可能。
Soundsticks Wireless SOUNDSTICKSBTJPharman/kardon
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 5月30日



Bluetoothスピーカー > harman/kardon > Soundsticks Wireless SOUNDSTICKSBTJP
このスピーカーを使って3年、最近いきなり知らない曲が大音量で鳴る様になって辟易しています・・・
Macを使っていますが、ミュージックにも入れていない全く聞いたことのないJPOPなどです。
朝だろうと深夜だろうといきなり大音量で鳴るので集合住宅に住んでいる身としては恐ろしくてスピーカーの電源を入れることができないくらいです。
MacとBluetooth接続はしていません(設定に出てこない)
この現象は一体何なんでしょうか?
原因がわかる方お願いします。
書込番号:24670738
0点

>UNkのwNさん
近所のひとが、間違ってBluetoothでつなげてきてPLAYしてるんじゃないの?
書込番号:24670799
1点

いや、これは近所の誰かがペアリングしてしまったとしか思えないですね。Soundsticks Wirelessは電源ONすると自動的にペアリングモードに入るようなので仮にリセットが掛けられたとしても効果無しかと思います。3.5mm AUX-IN優先でも無いようなのでそこにプラグを挿して対策する事も出来なさそうだし、電源ONと当時にいの一番に自分の機器とペアリングする位しか手が無さそうです。
書込番号:24670811
1点

>sumi_hobbyさん
>Gee580さん
書き込みありがとうございます。
今電源入れてMacとペアリング試しましたが一向にONにならず未接続のママになってしまいます・・・
あと、MacのBluetoothをオフにしててもスピーカーの電源が入っていれば他の人がペアリングすれば音がなってしまいますか
書込番号:24670878
0点

Soundsticks Wirelessの取説によれば本機のBluetoothロゴが青く点灯すればペアリングが取られている状態です。そうなっていれば他人がペアリングを取っている状態で当然音も聞こえて来ます。先にペアリングが取られてしまうとMacのリストには出て来ないでしょう。
Bluetoothは見通しの到達距離が10m、直進性が強いので壁などを隔てると届き難いなんてな事も言われますが、僕の経験では壁を隔てても途切れ途切れながら15m位飛んだ事があります。
書込番号:24670909
1点

>UNkのwNさん
パスコードの設定ができないので、誰でも、早いものがちで、接続できるみたいですね。
まず、本機をOFFの状態で、クッキングアルミフォイルや金属製の何かで覆い、本機からのBluetooth電波を遮断しましょう。
で、ONにしますよ。100%遮断ではなく一部は出てくるとおもうので、その状態で自分MACやスマホでペアリングしましょう。
ペアリングができれば、金属の覆いははずしてもOKですよ。
電源をいれて、Bluetoothしない状態の場合、金属製覆いをしておきましょう。
または、WiFiルーターのすぐ横におくとか。
でも、迷惑ですね。
書込番号:24670943
1点

>UNkのwNさん
SoundSticks Wirelessの電源を入れたときの様子をよく観察してください。
電源を入れたとき、内部のLEDが最初白色に点灯しますよね。そして、数秒後に青色になり、知らない曲が鳴る。
大音量で鳴るときは、音量を下げれば小さくなりますよね。それで、落ち着いて何回か試して観察してください。
電源を入れて何秒後くらいに青色になりますか?
>今電源入れてMacとペアリング試しましたが一向にONにならず未接続のママになってしまいます・・・
SoundSticks WirelessのLEDが白色のときにしか、Macとペアリングできません。青色になってからでは遅いのです。
>MacのBluetoothをオフにしててもスピーカーの電源が入っていれば他の人がペアリングすれば音がなってしまいますか
MacのBluetooth オン/オフは関係ありません。SoundSticks WirelessのLEDが白色のときが無防備です。その間に、他の人がペアリングすれば乗っ取られて音が鳴ってしまいます。
普通のBluetoothスピーカーは、ユーザーが操作したときだけペアリングモード(無防備)になり、すぐにMacなどとペアリング完了させ無防備は終わるので、他の人が乗っとることは偶然の非常に稀なタイミングしかありません。でも、SoundSticks Wirelessは無防備が延々と続くので、良くないですよね。
とにかく、他の人に乗っ取られたSoundSticks Wirelessを取り返す必要があります。
MacをBluetooth設定できる状態にしておいて、SoundSticks Wirelessの電源を入れてください。白色LEDのとき、MacにSoundSticks Wirelessが表示されるので、すかさずSoundSticks Wirelessを選択してください。もしSoundSticks Wirelessが表示されないなら、まずSoundSticks Wirelessの電源をオンして、すかさずMacをBluetooth設定に入れてください。SoundSticks Wirelessが表示されるので、すかさずそれを選んでください。
これで、うまく行けばSoundSticks Wirelessを取り返すことができます。LEDは青色になりますが、それはUNkのwNさんのMacにつながっているということです。
ただ、タイミングが遅いと、他の人の方につながって、LEDが青色になります。
要は、SoundSticks WirelessのLEDが白色のときが無防備なのです。ですから、なるべく白色の状態のまま放置しないように注意するしかないです。
つまり、SoundSticks Wirelessの電源を入れるときは、ペアリング済のMacも同時にBluetooth オンにすることです。そうすれば、すぐにLEDが青色になります。また、電源を切るときは、まずSoundSticks Wirelessの電源をオフにし、その後Macの電源を切るとかBluetooth オフにしてください。Macの方を先にオフにすると、SoundSticks WirelessのLEDが白色(無防備)になります。
書込番号:24672198
1点

>Gee580さん
>sumi_hobbyさん
>osmvさん
おはようございます。
引き続きの書き込みありがとうございます。
まず、昨日Gee580さんの案でアルミホイルで何度もやってみましたが、一度も成功せず・・・
本日osmvさんの書き込みを見てタイミングをみながら何度もやってみましたが、私のやり方が下手なのか
やはり成功せずでした(T_T)
他のBluetooth機器はなんの問題もなく繋がるのに何故かSoundsticks Wirelessだけクルクルしてるだけで一向に接続できない感じです。
もう諦めて違うスピーカーに変えようと思います。
幸い以前使用していたCREATURE IIIがまだ使えそうなので、暫くはそちらを使うようにします。
精神的にもそっちのほうが良い気がしています。
しかしこんな問題で使えなくなるとは夢にも思ってもいませんでした・・・
また使える日が来るまで、くらげちゃんさようなら・・・
皆様親身になって回答して頂き本当にありがとうございました。
書込番号:24672548
0点

>UNkのwNさん
なるほど。
そうすると、他からのハイジャックではなく、壊れているのかな?と思いますよ。 ペアリングモードになれないのだと思いますよ。
高額な製品なのでベンダー修理費はいくらくらいか、訊いてみるとよいでしょう。
最後にダメもとで、Bluetoothロジックのリセットができるか試してみましょう。 POWERボタンを5から10秒程度、押しっぱなしにして、離しますよ。 そうすると、表のBluetoothマークに変化がありませんかね? その状態でスマホやPCからペアリングできますかね?
書込番号:24672617
1点

>UNkのwNさん
うまく行きませんか…。でも、諦めるのはまだ早いです。
別にSoundSticks Wirelessが壊れたわけではなく、おそらくただ乗っ取られているだけですから。
みなさんいろいろアドバイスされていますが、ユーザーではなく、MacやSoundSticks Wirelessを使ったこともないので、どうしても推測でのアドバイスとなります。
でも、Bluetooth機器は、どの機種もある程度同じ動作ですので、取説を見たり、ネット上の情報で、多くの困った人を解決に導いています。
そこで、UNkのwNさんの状況がいま一つ分からないです。それを知りたいです。そうすれば、より的確なアドバイスが可能です。
@ UNkのwNさんの家のBluetooth機器(MacやスマホやBluetoothスピーカーなど)をすべて電源オフにし、SoundSticks Wirelessの電源を入れると、LEDが白色から青色に変わりますか? 何秒くらいで変わりますか?
A MacのBluetoothのデバイスのSoundSticks Wirelessの右端のボタンは何になっていますか? (ペアリング) (接続) (×)どれでしょうか?
B >何故かSoundsticks Wirelessだけクルクルしてるだけで一向に接続できない
クルクルはMacの画面上の話ですか? このとき、押したのは何のボタンですか? (接続) ですか?
とりあえず、次の方法を試してみてください。
(1) Mac以外のすべてのBluetooth機器(スマホや他のBluetoothスピーカーなど)の電源を切って(あるいはBluetooth オフ)ください。
(2) MacのBluetoothのデバイスのSoundSticks Wirelessの右端の(×)を押して、削除してください。
(3) SoundSticks Wirelessの電源を入れ、LEDが白色の間に、MacのBluetoothのデバイスにSoundSticks Wirelessが表示され、右端に (ペアリング) ボタンがあるので、それを押してください。
これで、無事にペアリング、接続できて、Macの音が鳴ると思います。
書込番号:24672679
1点

>Gee580さん
>osmvさん
書き込みありがとうございます。
チェックするのが遅くなり申し訳割りませんでしたm(_ _)m
あの後CREATUREIIIを設置してハックの心配がなくなり心穏やかに過ごしています。
Soundsticksを購入したのはCREATUREIIIが壊れた(と思っていた)のがきっかけで、
元々CREATUREIIIのフォルムと音質が好きだったので、もう一度現役で使えるのを嬉しく思っています。
CREATUREIIIもかなり年季が入った機種なので、またいつ調子が悪くなるか分かりませんが、それまでは
大事に使っていこうと思います。
Soundsticksはきれいに梱包し直して、またいつか日の目を見るまで暫く眠っていてもらいます。
色々親切に対応して頂き皆様には感謝しか有りません。
本当にありがとうございました。
書込番号:24677651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





