このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年4月30日 17:44 | |
| 1 | 0 | 2015年4月1日 10:53 | |
| 5 | 5 | 2014年9月23日 17:18 | |
| 5 | 4 | 2014年6月19日 15:16 | |
| 0 | 0 | 2014年3月27日 14:30 | |
| 13 | 9 | 2014年1月13日 02:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
スマホのデータを直接PCに取り入れるためにこの商品を見ていました。
価格コムサイトで「第2位」と言う人気と性能(12倍速、第一位人気の機種は2倍速)だったので、価格の合計をすると
「そこそこ値段が上がってしまった」のです。で下の機種(9倍速)の機種に変更するか悩みました。
いつもはアマゾンさん(送料無料、振り込み無料が魅力)だったので、アマゾンさんの価格は「2681円」でしたので、
「最安値の1500円」よりかなり高いな〜!と思っていました。・・・・・が、・・
同機種を繰り返し見ていると(普通は同機種はしないですよねー?)、
以外にも以外・・・アマゾンの【色での価格差】があるのがわかりました。
つまり、ブラック(黒)は2681円だが、★ホワイト(白)なら【1500円】(送料無料・振り込み手数良無料)ポッキリで
買えてしまうことが分かったのです。
迷わず【アマゾンで即注文】で購入することにしました=アマゾンでホワイト【白】を、ついでに「32GBのSD」も。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000383203_K0000383204
まとめ
@色を気にしない。
A価格は安い方が良い。
B性能は変わらない。
C送料や手数料が掛からない。(黒の場合安値店でも540円+振り込み手数料でそこそこ価格UPする)
など、ブラック(黒)にこだわる必要が無ければ「断然こちら(白)がお買い得」ではありませんかー??
ゆえに、同性能で価格コムの人気による【価格のミスマッチ】と言うタイトルを書かせて頂きました。
今後の購入の参考情報になれば幸いです。
1点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3WH [USB 57in1 ホワイト]
http://review.kakaku.com/review/K0000383204/ReviewCD=756413/#tab
先ほどレビューをアップしましたが、2014.2.19公開のv1.13を使用すると、あまり良いスコアになりません。
v1.12以前ではメモリ並の速度になっているようですが、現在v1.13をインストールされている方はどの位の速度になってますか?
テストPC詳細
Windows 8.1 Pro 64bit
M/B:Gigabyte H97M-D3H
CPU:Core i3-4350
RAM:8GB(4GBx2)
SSD(OS):C300-64GB
USB3.0 Port:intel-PCH Driver3.0.0.16
1点
(o゜-゜o)ノ チャオ
最新で問題なく使えてますよぉ!
ただTurboPC EXでデスクトップに移動すると任意の場所に移動できないのが不便です
まあデスクトップに貼り付けるなんて使い方は普通はしないでしょうけどね。
書込番号:17967914
1点
オークさん、こんにちは!
早速レスありがとうございます。
そうですかぁ問題無しなんですね? 私のスコアおかしいとおもいませんか?
Win8.1がアウトなんでしょうかねぇ…(T_T)
>ただTurboPC EXでデスクトップに移動すると任意の場所に移動できないのが不便です
移動って事は切り取り&貼り付けの時ですよね?
デスクトップの任意の場所ってのがちょっと分からないですけど、やっぱりメモリ介在しているのが原因でしょうか。
まぁあれだけ高速に読み込めれば文句は無いですけどね(*^_^*)
書込番号:17967957
1点
(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
クリックした場所に表示されないんですよ、貼り付けた後で移動はできますけどね。
それと有効無効が欲しいです!
書込番号:17968413
1点
>クリックした場所に表示されないんですよ、貼り付けた後で移動はできますけどね。
完全にメモリからの書込が完了して、ベリファイが済まないと制御が移らないんじゃないですかね?
>それと有効無効が欲しいです!
あぁそれ言えてますね。
PFBだと凄く簡単にOFFできるんですが、常駐ソフト的な扱いじゃなくてドライバに近いのかもしれないですね。
タスクマネージャーで強引に切るとか出来そうな気もしますが、弊害が怖いところです。
書込番号:17968448
1点
オークさんの環境ではv1.13が以前と同様の速度になると言うことで、Win7で再検証してるんですが、
残念ながら、今のところ否定的な裏付けデータしかとれていないです。
画像は、レビューのSDに保存してある11.2GBの動画ファイル1個を、Dドライブにコピーしている時の物です。
HDDは実行前にCDMで計測して、Seq書込110MB/sの状態です。
単純に計算すると約92MB/s位の速度となります。
この速度は、TurboPC EX無しで、通常コピーした時の速度と同じになります。
結局、Win8.1でもWin7でも同ツールの効力は確認できませんでした(T-T)
詳細はレビューに追記しますネ
書込番号:17972469
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
本日、この製品を購入してUSB3.0ポートにケーブル接続したところ、デバイスドライバは正常にインストールされました。
ところがカードリーダーにSDカードを挿入して、PCのスタート→コンピュータを開くとリムーバブルディスク(H)として認識はされているのですが、ダブルクリックすると「メディアを挿入してください」とメッセージが表示されSDカードのデータを認識できません。
他のUSB3.0ポート及びUSB2.0ポートに接続しても同様です。
ちなみにメディアはSanDisk Extreme Pro 32GBで保存データはデジタル一眼EOS6Dで撮影した
画像ファイル(Jpeg及びRAW)です。
SDをカメラに挿入して再生したところ問題なく再生されます。
・パソコンは自作で以下の構成です。
ケース:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
OS:Windows7 Pro (64bit)
CPU:Core i7 2600K BOX
CPU-FAN:Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
M/B:ASUS P8Z68 DELUXE
MEM:AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) ×2 16GB
GB:R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]
SSD:CFD CSSD-S6T256NHG6Q[256GB]
HDD_1:WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TB [3TB SATA600]
HDD_2:WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TB [3TB SATA600]
BD:Pioneer BDR-206JBK
TVチューナー:PIX-DT230-PE0
サウンドC:ASUS Xonar DG
電源:ENERMAX MODU87+ EMG900EWT
・ドライブ構成は、SSDとHDD2台で運用しており
Cドライブ(SSD)240GB=Windows7システム
Dドライブ(HDD)3TB=データ保存用
Eドライブ(HDD)3TB=バックアップ用
Rドライブ=DVDドライブ
デバイスマネージャを確認しましたが、ポータブルデバイスとして
\F,\G,\H,\I,\Jの5ドライブが正常に認識されております。(\HがSD用ドライブ)
また、SDを挿入していない状態でスタート→コンピュータを開くとカードリーダーのドライブは表示されず、SDを挿入するとリムーバブルドライブ(H)として表示されます。
しかし、ドライブを開こうとするとSDの内容は表示されず、メデイア挿入を要求するメッセージが表示されます。
他のメディアでは試していませんが、恐らく同様に認識出来ないのではないかと推察しています。
メーカーサポートのサイトで対処方法を探しましたが見つかりませんでした。
どなたか対処方法をご存じの方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。
最悪、返品も考えておりますが、カードリーダー自体でなく何かシステム側の設定で改善できるような気がしております。
以上、どうかよろしくお願いいたします。<(__)>
1点
こちらも同カードリーダーを所有していますが、ノートPCで接続して問題なく読み込みは出来ています。
別のUSBポートへ接続してはどうでしょうか。
書込番号:17639709
1点
キハ65さん、早速のコメントありがとうございます。
>別のUSBポートへ接続してはどうでしょうか。
別のUSBポートに接続してみましたがダメでした。(苦笑)
試しにSDカードを挿入したリムーバブルドライブ(H)のアイコンの右クリックで表示されるメニューのフォーマットを選択してフォーマットすると空のHドライブとして認識され、そこにテスト画像データをコピーしてみたら貼り付けされました。
ところがSDカードをメニューの「取り出し」を選択して取り外したあと、再度、挿入して開こうとすると「メディアを挿入してください」メッセージが表示され開くことでできませんでした??
ドライバは正常にインストールされてリムーバブルディスクとして認識されているにもかかわらずSDカードが読めない状況です。
CFカードでも試してみましたが同様でした。
メーカーサポートに電話しても混雑していてつながらず、明日、返品するしかないかと思っています。(苦笑)
書込番号:17640006
0点
先ほどようやくメーカーサポートに電話がつながり状況を詳細に話しましたが。
サポート担当者も原因が分からず、カードリーダー側の不良の可能性が高いとのこと。
明日、購入店に持って行き返品することにしました。(苦笑)
書込番号:17640097
0点
本件について無事解決しましたので参考までにご報告します。
本日、新宿ヨドバシカメラに行き、エレコムのカードリーダー(MR3-A006)に交換していただきました。
ところがパソコンに接続してみると同様の症状で「ディスクを挿入してください。」とメッセージが表示されSDカードを認識できませんでした。(苦笑)
ドライバは正常にインストールされておりデバイスマネージャ、ディスク管理を確認しても異常は見られませんでした。
最後はWindowsの再インストールするしかないと思いながら「リムーバブルディスクにディスクを挿入してください」をキーワードにネット検索していたところ、価格.comのASUSマザーボードの板で同様の症状で困っている書き込みがあるのを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237226/SortID=13049730/
そこに対処方法として「Marvell MSU Utility」をアンインストールして下さい。とコメントされていたのでマザーボードの型番は異なるものの同じASUSなのでスタート→すべてのプログラム→Marvell Strageのアンインストールを実行してMarvell MSU Utilityを削除してパソコンを再起動してからカードリーダーを接続したら無事にSDを認識できるようになりました。(笑)
まさかMarvellのソフトが原因とは思いもせず、この書き込みを見つけていなかったらWindows再インストールをしてもMarvellはマザーボードの付属ソフトなので解決できなかったと思います。(苦笑)
返品したバッファローには機器不良ではなかったので申し訳ないことをしたと思います。<(__)>
まさかMarvellのソフトが原因とはサポート担当者が分かるわけもありませんね。
自作でASUSのマザーボードを使用している方は多いと思うので悩んでおられる方もいるのではないか思いご報告させていだたきました。
参考になれば幸いです。<(__)>
書込番号:17643324
3点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
PCはApple Macbook Pro 2011Early(OS-X 10.8)で、
・ギガビットEthernet
・Thunderbolt
・Fire Wire800
・USB2.0(2個)
のポートがあります。
現状、HGST G-Drive 2TB(USB3.0とFireWire800に対応)を FireWire800で接続して、
SDカードをPC本体付属のスロットから読み込んで写真RAWデータを保存しています。
(読み込み時の設定で保存先にG-DRIVEを指定しています)
この接続だとFireWire800の転送速度がネックで、
PC本体のカードスロットから本体HDに保存するよりもかなり遅く感じるのですが、
こちらの商品等USB3.0対応のリーダーを直接HGST G-DriveにUSB3.0で接続して読み込むことは出来るのでしょうか?
そうすれば読み込み速度は上がりますでしょうか?
またそれが可能な場合、
保存先の指定はPCからコントロールできるものなのでしょうか?
例えば読み込み時にSDカード内の画像を任意で指定して、
これはHDD内のAフォルダ、これはBフォルダ…といった具合です。
今までPC本体のリーダーで読み込んでいたため、カードリーダーについて良く分かりません。
的外れなことや情報不足がありましたらご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
今回初めてカードリーダーを購入したのですが、
カードリーダーの使い方がいまいちよくわかりません・・。
と言いますのも、
カードリーダーにCFを差し込むと、
画像1にようなものが出てきて、
写真を取り込む、をクリックすると、
自動的にアプリ?のようなものが開いて、
簡単に取り込めるようになっているのですが、
なぜかJPEGしか認識してくれないので
エクスプローラーで開いてやると、
しっかりRAW(CR2)も出てきます。
なので先にフォルダを作って、
すべて選択をし、移動、で画像をフォルダに移動したのですが、
カードリーダーはこういった使い方であっているんでしょうか??
CFを差し込めば、名前を付けるだけですーっと終るものだと思っていました^^;
ちなみにCFは Transcend 32GB UDMA7 になります。
パソコンはwindows8 COREi7です。
本当に初歩的な質問で申し訳ありません><;
2点
すみません、追記です。
写真・ビデオを取り込む、をクリックして出てくるのは、
「MediaShow BD」というものです。
私が設定したわけでもなく、勝手にこのアプリが開きます。
このアプリで、Jpegしか表示されませんので、
エクスプローラーで開き、移動、しました。
書込番号:17066071
2点
カードリーダではなく、そのソフトの動作によるものです。
画像ファイル、USBメモリやCFカードなどで発見すると起動するようになっていると思われます。
そのため、この表示を出したくない場合は、そのソフトの設定で画像ファイルあれば起動・・・というような項目あれば切っておくことですね
書込番号:17066081
![]()
1点
パーシモン1wさん
早々にお返事ありがとうございますT_T
たしかに、その通りです。
カメラを接続しても、HDDを接続してもこうなってた記憶があります。
ということは、みなさん、カードリーダーの使い方として、すべて選択をして、移動、しているのでしょうか??
書込番号:17066085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっきこのカードリーダのレビューを書いたのですが・・・
デジタル一眼レフカメラのEOSの中のソフトをインストールした為に、カードリーダにSDカードなどを挿すと自動的にこのソフトが起動してcamera dogさんが貼り付けた画面になります。
もし、このEOSのソフトをインストールしなかった場合は、SDカードを挿しても何も反応せずに、画像のように普通のドライブとして認識します。
書込番号:17066095
![]()
3点
EOSの画像取り込みソフトをCFやSDカードを挿した時に自動的に起動しないような設定がどこかにあるかと思います(もっていないので詳しくは分かりませんが)。
カードリーダの問題ではなくEOS付属のソフトの問題になります。
書込番号:17066099
3点
>>ということは、みなさん、カードリーダーの使い方として、すべて選択をして、移動、
>>しているのでしょうか??
Windows標準の機能で貼り付けた画像のようにプレビューをすることが出来ます。
欲しいものだけPCにコピーすれば良いです。
いらないものは削除しても構いません。
書込番号:17066104
![]()
1点
kokonoe_hさん
お返事、ありがとうございますm(_ _)m
すっっごい、盲点でした、、。
この表示全体がEOSのものだったなんて、
考えてもみませんでした、、、>_<
たしかに、ソフトを入れていますし、そのせいで、いちいちめんどくさいソフトが開くなぁとは思っていました!!
早速、設定をいじくってみます。
カードリーダーの使い方もありがとうございますm(_ _)m
カードリーダーというものを私自身が想像したのと違っていたので、使い方に戸惑ってしまいましたが、解決いたしましたσ(^_^;)
丁寧にお写真もありがとうございました!
気持ち良く寝れそうです^^
書込番号:17066112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の方でも、このように表示されます。半透明とSDカードの入った部分が表示されてますね。
CFカードやSDカードなど、メディアを挿した部分は、見ての通り容量が表示されます。何も挿して無いところは半透明となります。
用事があるのは、挿したメディアですので、あとはそのメディアの中身をどうするかは使用者しだいで
すね。
書込番号:17066116
0点
パーシモン1wさん
なるほどー、です!
機械には強くないので、大変たすかります。
カードリーダーに対して、想像が先行し、先入観を持っていたので、いざ使ってみたら、違って、戸惑ってしまいました。。
遅くに、お騒がせいたしました!
こんな初歩的なもので、、恥ずかしいばかりですσ(^_^;)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17066127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)










