このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2014年6月19日 15:16 | |
| 13 | 9 | 2014年1月13日 02:29 | |
| 1 | 12 | 2013年12月29日 10:12 | |
| 0 | 6 | 2013年12月15日 16:42 | |
| 4 | 5 | 2012年12月7日 05:57 | |
| 7 | 5 | 2012年11月20日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
本日、この製品を購入してUSB3.0ポートにケーブル接続したところ、デバイスドライバは正常にインストールされました。
ところがカードリーダーにSDカードを挿入して、PCのスタート→コンピュータを開くとリムーバブルディスク(H)として認識はされているのですが、ダブルクリックすると「メディアを挿入してください」とメッセージが表示されSDカードのデータを認識できません。
他のUSB3.0ポート及びUSB2.0ポートに接続しても同様です。
ちなみにメディアはSanDisk Extreme Pro 32GBで保存データはデジタル一眼EOS6Dで撮影した
画像ファイル(Jpeg及びRAW)です。
SDをカメラに挿入して再生したところ問題なく再生されます。
・パソコンは自作で以下の構成です。
ケース:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
OS:Windows7 Pro (64bit)
CPU:Core i7 2600K BOX
CPU-FAN:Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
M/B:ASUS P8Z68 DELUXE
MEM:AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) ×2 16GB
GB:R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]
SSD:CFD CSSD-S6T256NHG6Q[256GB]
HDD_1:WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TB [3TB SATA600]
HDD_2:WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TB [3TB SATA600]
BD:Pioneer BDR-206JBK
TVチューナー:PIX-DT230-PE0
サウンドC:ASUS Xonar DG
電源:ENERMAX MODU87+ EMG900EWT
・ドライブ構成は、SSDとHDD2台で運用しており
Cドライブ(SSD)240GB=Windows7システム
Dドライブ(HDD)3TB=データ保存用
Eドライブ(HDD)3TB=バックアップ用
Rドライブ=DVDドライブ
デバイスマネージャを確認しましたが、ポータブルデバイスとして
\F,\G,\H,\I,\Jの5ドライブが正常に認識されております。(\HがSD用ドライブ)
また、SDを挿入していない状態でスタート→コンピュータを開くとカードリーダーのドライブは表示されず、SDを挿入するとリムーバブルドライブ(H)として表示されます。
しかし、ドライブを開こうとするとSDの内容は表示されず、メデイア挿入を要求するメッセージが表示されます。
他のメディアでは試していませんが、恐らく同様に認識出来ないのではないかと推察しています。
メーカーサポートのサイトで対処方法を探しましたが見つかりませんでした。
どなたか対処方法をご存じの方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。
最悪、返品も考えておりますが、カードリーダー自体でなく何かシステム側の設定で改善できるような気がしております。
以上、どうかよろしくお願いいたします。<(__)>
1点
こちらも同カードリーダーを所有していますが、ノートPCで接続して問題なく読み込みは出来ています。
別のUSBポートへ接続してはどうでしょうか。
書込番号:17639709
1点
キハ65さん、早速のコメントありがとうございます。
>別のUSBポートへ接続してはどうでしょうか。
別のUSBポートに接続してみましたがダメでした。(苦笑)
試しにSDカードを挿入したリムーバブルドライブ(H)のアイコンの右クリックで表示されるメニューのフォーマットを選択してフォーマットすると空のHドライブとして認識され、そこにテスト画像データをコピーしてみたら貼り付けされました。
ところがSDカードをメニューの「取り出し」を選択して取り外したあと、再度、挿入して開こうとすると「メディアを挿入してください」メッセージが表示され開くことでできませんでした??
ドライバは正常にインストールされてリムーバブルディスクとして認識されているにもかかわらずSDカードが読めない状況です。
CFカードでも試してみましたが同様でした。
メーカーサポートに電話しても混雑していてつながらず、明日、返品するしかないかと思っています。(苦笑)
書込番号:17640006
0点
先ほどようやくメーカーサポートに電話がつながり状況を詳細に話しましたが。
サポート担当者も原因が分からず、カードリーダー側の不良の可能性が高いとのこと。
明日、購入店に持って行き返品することにしました。(苦笑)
書込番号:17640097
0点
本件について無事解決しましたので参考までにご報告します。
本日、新宿ヨドバシカメラに行き、エレコムのカードリーダー(MR3-A006)に交換していただきました。
ところがパソコンに接続してみると同様の症状で「ディスクを挿入してください。」とメッセージが表示されSDカードを認識できませんでした。(苦笑)
ドライバは正常にインストールされておりデバイスマネージャ、ディスク管理を確認しても異常は見られませんでした。
最後はWindowsの再インストールするしかないと思いながら「リムーバブルディスクにディスクを挿入してください」をキーワードにネット検索していたところ、価格.comのASUSマザーボードの板で同様の症状で困っている書き込みがあるのを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237226/SortID=13049730/
そこに対処方法として「Marvell MSU Utility」をアンインストールして下さい。とコメントされていたのでマザーボードの型番は異なるものの同じASUSなのでスタート→すべてのプログラム→Marvell Strageのアンインストールを実行してMarvell MSU Utilityを削除してパソコンを再起動してからカードリーダーを接続したら無事にSDを認識できるようになりました。(笑)
まさかMarvellのソフトが原因とは思いもせず、この書き込みを見つけていなかったらWindows再インストールをしてもMarvellはマザーボードの付属ソフトなので解決できなかったと思います。(苦笑)
返品したバッファローには機器不良ではなかったので申し訳ないことをしたと思います。<(__)>
まさかMarvellのソフトが原因とはサポート担当者が分かるわけもありませんね。
自作でASUSのマザーボードを使用している方は多いと思うので悩んでおられる方もいるのではないか思いご報告させていだたきました。
参考になれば幸いです。<(__)>
書込番号:17643324
3点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
今回初めてカードリーダーを購入したのですが、
カードリーダーの使い方がいまいちよくわかりません・・。
と言いますのも、
カードリーダーにCFを差し込むと、
画像1にようなものが出てきて、
写真を取り込む、をクリックすると、
自動的にアプリ?のようなものが開いて、
簡単に取り込めるようになっているのですが、
なぜかJPEGしか認識してくれないので
エクスプローラーで開いてやると、
しっかりRAW(CR2)も出てきます。
なので先にフォルダを作って、
すべて選択をし、移動、で画像をフォルダに移動したのですが、
カードリーダーはこういった使い方であっているんでしょうか??
CFを差し込めば、名前を付けるだけですーっと終るものだと思っていました^^;
ちなみにCFは Transcend 32GB UDMA7 になります。
パソコンはwindows8 COREi7です。
本当に初歩的な質問で申し訳ありません><;
2点
すみません、追記です。
写真・ビデオを取り込む、をクリックして出てくるのは、
「MediaShow BD」というものです。
私が設定したわけでもなく、勝手にこのアプリが開きます。
このアプリで、Jpegしか表示されませんので、
エクスプローラーで開き、移動、しました。
書込番号:17066071
2点
カードリーダではなく、そのソフトの動作によるものです。
画像ファイル、USBメモリやCFカードなどで発見すると起動するようになっていると思われます。
そのため、この表示を出したくない場合は、そのソフトの設定で画像ファイルあれば起動・・・というような項目あれば切っておくことですね
書込番号:17066081
![]()
1点
パーシモン1wさん
早々にお返事ありがとうございますT_T
たしかに、その通りです。
カメラを接続しても、HDDを接続してもこうなってた記憶があります。
ということは、みなさん、カードリーダーの使い方として、すべて選択をして、移動、しているのでしょうか??
書込番号:17066085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっきこのカードリーダのレビューを書いたのですが・・・
デジタル一眼レフカメラのEOSの中のソフトをインストールした為に、カードリーダにSDカードなどを挿すと自動的にこのソフトが起動してcamera dogさんが貼り付けた画面になります。
もし、このEOSのソフトをインストールしなかった場合は、SDカードを挿しても何も反応せずに、画像のように普通のドライブとして認識します。
書込番号:17066095
![]()
3点
EOSの画像取り込みソフトをCFやSDカードを挿した時に自動的に起動しないような設定がどこかにあるかと思います(もっていないので詳しくは分かりませんが)。
カードリーダの問題ではなくEOS付属のソフトの問題になります。
書込番号:17066099
3点
>>ということは、みなさん、カードリーダーの使い方として、すべて選択をして、移動、
>>しているのでしょうか??
Windows標準の機能で貼り付けた画像のようにプレビューをすることが出来ます。
欲しいものだけPCにコピーすれば良いです。
いらないものは削除しても構いません。
書込番号:17066104
![]()
1点
kokonoe_hさん
お返事、ありがとうございますm(_ _)m
すっっごい、盲点でした、、。
この表示全体がEOSのものだったなんて、
考えてもみませんでした、、、>_<
たしかに、ソフトを入れていますし、そのせいで、いちいちめんどくさいソフトが開くなぁとは思っていました!!
早速、設定をいじくってみます。
カードリーダーの使い方もありがとうございますm(_ _)m
カードリーダーというものを私自身が想像したのと違っていたので、使い方に戸惑ってしまいましたが、解決いたしましたσ(^_^;)
丁寧にお写真もありがとうございました!
気持ち良く寝れそうです^^
書込番号:17066112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の方でも、このように表示されます。半透明とSDカードの入った部分が表示されてますね。
CFカードやSDカードなど、メディアを挿した部分は、見ての通り容量が表示されます。何も挿して無いところは半透明となります。
用事があるのは、挿したメディアですので、あとはそのメディアの中身をどうするかは使用者しだいで
すね。
書込番号:17066116
0点
パーシモン1wさん
なるほどー、です!
機械には強くないので、大変たすかります。
カードリーダーに対して、想像が先行し、先入観を持っていたので、いざ使ってみたら、違って、戸惑ってしまいました。。
遅くに、お騒がせいたしました!
こんな初歩的なもので、、恥ずかしいばかりですσ(^_^;)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17066127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
GoPro(ビデオカメラ)のmp4動画が1080Pで録画すると4GB超える事がしばしば。
そのためGoPro→USB→PCの直接転送より速くなることを期待して、こちらの商品を購入しました。
Windows8.1Pro(64bit)のデスクトップPC、ラップトップPCのいずれに接続してもUSB2.0のカードリーダと
対してスピードが変わりませんでした。
4GBでおおよそ5分くらい・・・。
TurboEXをインストールしてもメニューに現れません。
(コントロールパネルのアプリの追加と削除にはインストール済であるように表示されます。)
Windows8.1には対応していなからダメなんですかね・・・。
カードがClass6っても速度が出ないんだとは思いますが残念です。
0点
まさか、USB3.0のポートに差してないとかいう落ちではないですよね?
書込番号:16985736
0点
速度が遅いカードを挿してもそれほど速くはなりません。
USB2.0以下の速度のカードじゃベンチで違いが出ても体感差は微妙です!
TurboEXは
http://buffalo.jp/download/driver/supply/turbopcex.html
windows8対応ですよ。
書込番号:16985740
0点
USB3.0を効果的に使うハードはあまりないので、USB3.0で稼働してるかどうかPCのチェックをしてみた方が良いです。
デバイスマネージャーなどで確認してください。
書込番号:16985894
0点
>カードがClass6っても速度が出ないんだとは思いますが残念です。
型番は?
カードが遅いと、カードリーダが良くても速度は出ないですy
USB3.0に接続し、カードの実力が良い場合には、従来のUSB2.0カードリーダよりも断然速いですが、そうでなければ効果は薄いです。
書込番号:16985933
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
クアトドリチケールさん、しの字さん
2台とも自作PCなので確かにUSB3.0で動いているのか不安があります。
*デスクトップはGYGABYTE"GA-880GMA-UD2H"ベースにWindows8.1のオリジナル
*ノートはNECのLavie"PC-LZ550BH"にWindows8.1のクリアインストール版
*2台ともWindows8.1Pro(64bit)
GYGABYTEの最新ドライバをダウンロード、NECは該当ドライバなしMS製のDRVのみ。
MBの物理コネクタは"青色のUSB3.0"ってコネクタです。
BIOSセットアップメニューも"USB3.0=ENABLE"です。
デバイスマネージャのUSBは"nec***USB3.0"と"IntelUSB3.0"、"TurboEX"があります。
・・・はたして、これでUSB3.0で認識しているのか不安ですが・・・。
がんこなオークさん
パーシモン1wさん
トランセンドの32GBのMicroSDカードが2枚です。型名が分かりません。
「4」と「6」って書いてあるのでClass6と判断しました。
TurboEXがメニューに出ないのでセットアップができないんです(汗)
インストールは終わっているんですけど・・・・。
Windows8には対応していてもWindows8.1Proには対応していないとか・・・。
とりあえずトランセンドのTS32GUSDCU1 [32GB]を注文しました。
GoProで1時間くらい録画すると16GBくらいは軽く超えるので
mp4ファイルのコピーに10分以上かかっていているんです(TAT)
書込番号:16988355
0点
USBカードリーダーライターが3.0に対応していてもカード自体が遅ければ速度はあまり出ませんね。
Ver.1.11 TurboPC EXをインストールした状態でOSをアップグレードした場合PCが起動しなくなる場合がある問題を修正
現在は Ver.1.12ですね。
>TurboEXをインストールしてもメニューに現れません。
8.1の画面からは非常に使い辛いですね、
Classic Shell v4.0.2(13/10/20)はwindows7みたいなスタート画面にできるので使ってみては? そこからだとインストールされたプログラムが見やすくなっていてやりやすいと思います。
TurboEXを起動してターゲットを設定してみて下さい。
ただこれは実際の読み込みが早くなるわけではなく、擬似的なもので初回は普通の速度のはずです。2回目以降は意外に早いと思われます。
書き込み時も擬似的なもので、カードを取り外す場合はアクセスがちゃんと終わった状態で外す必要があります。
Classic Shell v4.0.2(13/10/20)のサイトです
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/classicshell/
あと、
godmodeと呼ばれるフォルダを作る事でコントロールパネルの中身が見えるようになります。
作り方はデスクトップにフォルダを作り、そのフォルダ名を GodMode.{ed7ba470-8e54-465e-825c-99712043e01c} と変更してOK GodMode の名称はコントロールパネル でも コンパネ でも良いです。
中身が見えて少しは使いやすいかと、 ご参考までに
書込番号:16988397
![]()
1点
追伸
>2台とも自作PCなので確かにUSB3.0で動いているのか不安があります。
↑ TurboEXのソフトなど
7もしくは8から8.1にアップグレートした場合はソフトのインストールで良くなる場合があります。
書込番号:16988420
0点
>トランセンドの32GBのMicroSDカードが2枚です。型名が分かりません。
>「4」と「6」って書いてあるのでClass6と判断しました。
TranscendのMicroSDHCで、32GBですと、Class4かClass10の2種にわかれますね。
ですから、Class4だと思います。
たぶん、これかと。
トランセンド TS32GUSDC4 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000259452/
これであれば、換えても効果ないでしょうね。
トランセンドのClass4だと、ギリギリClass4レベルになります。読込はまだしも書き込みがギリギリ。
>とりあえずトランセンドのTS32GUSDCU1 [32GB]を注文しました。
そちらで、確認してください。これなら、確実に差が出るはずなので
書込番号:16989070
0点
みなさんありがとうございます。
本日新しく購入したClass10のMicroSDカード(TS32GUSDCU1 [32GB])で比較しました。
3GBで転送時間10分でした。
変わらないです(TAT)
1981sinichirouさん
アドバイスありがとうございます。
Win8.1のUIは仕事の関係もあって勉強なのでWin7のUIには戻したくないです。
タイルの「インストールした順」にしてもTurboEXが出てこないのでメニューには登録されていないんでしょうね。
どのみち上記の通り、USB3.0が正しく動作していないんでしょうね・・・。
書込番号:16995457
0点
訂正
MicroSD→HDDにコピーするとTurboEXのインジゲータ表示なって
すごく速いです。3GBが1分30秒でした。
1回コピーして、読み込んだからかな(汗)
書込番号:16996066
0点
ASUSのマザーを使った自作機はエレコムのにしたら、すごく速くなりました。
http://kakaku.com/item/K0000434081/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_text_0057
書込番号:16996112
0点
みなさんありがとうございました。
とりあえず速くなったので
原因はmicroSDカードの速度と
思います。
turboEXが常駐しているので
キャッシュで速いだけ?かも
知れませんが暫く様子を見ます。
書込番号:17010820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
現在、パソコン内臓のライターでメモリーカードを使用しているのですが、
・内蔵のものがメモリースティックに対応していない。
・microSDHCをアダプタにはめると、5〜6回くらい抜き差ししないと認識してくれない。
(この製品はmicroSDが直差しできるらしい)
・パソコンがUSB3.0対応なので、どうせなら3.0対応のものにしちゃおうかな
などの理由で購入を考えています。
使用しているメモリーカードは
・メモリースティックPRODuo 8GB Mark2
・microSDHC 8GB Class6
・SDHC 4GB Class4
の3つなのですが、USB3.0対応のものにすることで、速度は上がりますでしょうか?
内蔵のライターでは、実効速度で読み6〜12MB/s、書き1〜3MB/sです。
0点
>USB3.0対応のものにすることで、速度は上がりますでしょうか?
たぶんだが、無い。
それら使用のカードが、低速なモノばかりですからね。
USB2.0の20MB/sを超えていないため。
各カードの型番がわかれば、もしかするとはあるのだが。たぶん、ムリだろうね。
書込番号:16957346
![]()
0点
>>の3つなのですが、USB3.0対応のものにすることで、速度は上がりますでしょうか?
>>内蔵のライターでは、実効速度で読み6〜12MB/s、書き1〜3MB/sです。
USB2.0のカードリーダでも25MB/sくらいまで出ますので速度は上がらないでしょう。
今後、もっと速いSDカードを購入された場合はその効果(速度アップ)が期待できます。
>>microSDHCをアダプタにはめると、5〜6回くらい抜き差ししないと認識してくれない。
こちらの件に関しては認識率が上がる可能性は大です。
たぶんmicroSDカード→SDカードの変換の接触が悪いのでしょう。
この機種にすれば直に接触できるようになるので改善するでしょう。
書込番号:16957355
![]()
0点
パーシモン1w様 kokonoe_h様
回答ありがとうございます。
USB2.0でも20MBは出るんですね。初めて知りました。
アダプターによる接触不良、カードをアダプターに挿入する手間もなくなるようで安心しました。
もしかしたら、さらに高速のカードを使う機会があるかもしれないので、この機種に決めようと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:16957418
0点
このリーダーは私の知る限り同じUSB3.0対応品の中でも速い製品です。
さらにユーティリティーのTurboPC EXを使えば高速化できます。
書込番号:16957865
0点
がんこなオーク様
回答ありがとうございます。
がんこなオーク様のレビューを拝見させていただきましたが、TurboPC EXを使うとさらに高速化できることがよくわかりました。画像も載っており、とてもわかりやすかったです。
今の速度でも不満があるわけではないのですがUSB3.0、TurboPC EXによる高速化の可能性、メモリースティック、microSD対応など、自分のニーズに合っているようなので、これに決めようと思います。
書込番号:16958462
0点
私は2600円で買いましたが、安くなりましたね。
書込番号:16959644
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
まずこのバッファローの商品説明に語弊があります。
デジカメ→PCの転送はあまり速くない機種が多いです。
デジカメ → PC 手持ちのは5MB/sしか出なかった
普通のUSB2.0のカードリーダ → PC 30MB/sくらい
このUSB3.0のカードリーダ → PC 90MB/sくらい ※高速なSDカード使用時
通常の使用ならUSB2.0のカードリーダに比べて3倍です。 ※高速なSDカード使用時
普通のSDカードだとTurboPC-EXを入れても少しだけ速度が上がる程度です。
データカードの性能に依存しますので、一概に何倍とは言えません。
書込番号:15439186
![]()
1点
微妙な差だと思いますy
TurboPC-EXは、PCのメモリを使うことで高速化しますが、転送量が多いと始めは早いが最後は似たような速度に。
メディアそのものが速くないと、なおさら差が出にくいですからね。
何倍と書いてますが、かなり比較には適さない測り方です。
デジカメとPCを直でつないだ場合、USB2.0でしかありませんし、その中で比べてもあまり速いとも言えない速度です。
それと、USB3.0のカードリーダで比較しようとすることじたいが・・・
書込番号:15439230
![]()
1点
皆さん、ありがとうございます。
つまり
USB2.0と3.0で間違いなく差はあるけど、カードリーダーの性能よりはSDメモリ自体の性能が重要
という事なんですかね。
とりあえずUSB3.0の安物を買ってみて、それで今まで使ってたUSB2.0物とどの程度の違いがあるか確認してみようと思います。
書込番号:15442913
0点
私がUSB3対応を欲しいと思った頃は安い物が無くて
PL-CR55S3U3-Bが最安値で買ったんですけどね
ちなみにリーダーで差が出るのは以前から知られてることです
それを大きいと取るか小さいと取るか、コスパを優先するかは
それぞれの判断で良いと思います。
書込番号:15443884
1点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
yes
TurboPC-EXはRamdiskみたいなもんで、キャッシュとして使われます
高速な一時ホルダーですね。
書込番号:15365343
![]()
1点
>>これはTurboPC-EXの効果なのでしょうか?
あってます。
PC 超高速 → メモリー(キャッシュ)超高速 → USB(記録先)超遅い
という感じで、超遅いUSB機器を補うのに一時的な保管場所として超高速なメモリーを少し拝借して高速化します。
書込番号:15365515
![]()
2点
皆様コメント誠にありがとうございます。
意外だったのは、皆様の回答が「速くなる」という事でした。
読み込みを例にとるとメモリーカードに入っているデータをPCに渡すわけですから、仲介するカードの物理的な速度がボトルネックになり何をどうやってもカード自身の速度を超えることはないだろうと思った次第です。
カードリーダーによる通信は「カードの限界速度に近づいても超えない」が私の考えだったので、もちょっとこのリーダーの仕組みを勉強してみます。
書込番号:15366812
0点
HDDにSSDを組み合わせるISRTと似たような事です
書込番号:15366862
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)












