このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2013年12月29日 10:12 | |
| 0 | 6 | 2013年12月15日 16:42 | |
| 5 | 3 | 2013年12月7日 05:07 | |
| 0 | 0 | 2013年7月10日 21:40 | |
| 4 | 2 | 2016年1月14日 20:20 | |
| 1 | 2 | 2013年4月23日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
GoPro(ビデオカメラ)のmp4動画が1080Pで録画すると4GB超える事がしばしば。
そのためGoPro→USB→PCの直接転送より速くなることを期待して、こちらの商品を購入しました。
Windows8.1Pro(64bit)のデスクトップPC、ラップトップPCのいずれに接続してもUSB2.0のカードリーダと
対してスピードが変わりませんでした。
4GBでおおよそ5分くらい・・・。
TurboEXをインストールしてもメニューに現れません。
(コントロールパネルのアプリの追加と削除にはインストール済であるように表示されます。)
Windows8.1には対応していなからダメなんですかね・・・。
カードがClass6っても速度が出ないんだとは思いますが残念です。
0点
まさか、USB3.0のポートに差してないとかいう落ちではないですよね?
書込番号:16985736
0点
速度が遅いカードを挿してもそれほど速くはなりません。
USB2.0以下の速度のカードじゃベンチで違いが出ても体感差は微妙です!
TurboEXは
http://buffalo.jp/download/driver/supply/turbopcex.html
windows8対応ですよ。
書込番号:16985740
0点
USB3.0を効果的に使うハードはあまりないので、USB3.0で稼働してるかどうかPCのチェックをしてみた方が良いです。
デバイスマネージャーなどで確認してください。
書込番号:16985894
0点
>カードがClass6っても速度が出ないんだとは思いますが残念です。
型番は?
カードが遅いと、カードリーダが良くても速度は出ないですy
USB3.0に接続し、カードの実力が良い場合には、従来のUSB2.0カードリーダよりも断然速いですが、そうでなければ効果は薄いです。
書込番号:16985933
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
クアトドリチケールさん、しの字さん
2台とも自作PCなので確かにUSB3.0で動いているのか不安があります。
*デスクトップはGYGABYTE"GA-880GMA-UD2H"ベースにWindows8.1のオリジナル
*ノートはNECのLavie"PC-LZ550BH"にWindows8.1のクリアインストール版
*2台ともWindows8.1Pro(64bit)
GYGABYTEの最新ドライバをダウンロード、NECは該当ドライバなしMS製のDRVのみ。
MBの物理コネクタは"青色のUSB3.0"ってコネクタです。
BIOSセットアップメニューも"USB3.0=ENABLE"です。
デバイスマネージャのUSBは"nec***USB3.0"と"IntelUSB3.0"、"TurboEX"があります。
・・・はたして、これでUSB3.0で認識しているのか不安ですが・・・。
がんこなオークさん
パーシモン1wさん
トランセンドの32GBのMicroSDカードが2枚です。型名が分かりません。
「4」と「6」って書いてあるのでClass6と判断しました。
TurboEXがメニューに出ないのでセットアップができないんです(汗)
インストールは終わっているんですけど・・・・。
Windows8には対応していてもWindows8.1Proには対応していないとか・・・。
とりあえずトランセンドのTS32GUSDCU1 [32GB]を注文しました。
GoProで1時間くらい録画すると16GBくらいは軽く超えるので
mp4ファイルのコピーに10分以上かかっていているんです(TAT)
書込番号:16988355
0点
USBカードリーダーライターが3.0に対応していてもカード自体が遅ければ速度はあまり出ませんね。
Ver.1.11 TurboPC EXをインストールした状態でOSをアップグレードした場合PCが起動しなくなる場合がある問題を修正
現在は Ver.1.12ですね。
>TurboEXをインストールしてもメニューに現れません。
8.1の画面からは非常に使い辛いですね、
Classic Shell v4.0.2(13/10/20)はwindows7みたいなスタート画面にできるので使ってみては? そこからだとインストールされたプログラムが見やすくなっていてやりやすいと思います。
TurboEXを起動してターゲットを設定してみて下さい。
ただこれは実際の読み込みが早くなるわけではなく、擬似的なもので初回は普通の速度のはずです。2回目以降は意外に早いと思われます。
書き込み時も擬似的なもので、カードを取り外す場合はアクセスがちゃんと終わった状態で外す必要があります。
Classic Shell v4.0.2(13/10/20)のサイトです
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/classicshell/
あと、
godmodeと呼ばれるフォルダを作る事でコントロールパネルの中身が見えるようになります。
作り方はデスクトップにフォルダを作り、そのフォルダ名を GodMode.{ed7ba470-8e54-465e-825c-99712043e01c} と変更してOK GodMode の名称はコントロールパネル でも コンパネ でも良いです。
中身が見えて少しは使いやすいかと、 ご参考までに
書込番号:16988397
![]()
1点
追伸
>2台とも自作PCなので確かにUSB3.0で動いているのか不安があります。
↑ TurboEXのソフトなど
7もしくは8から8.1にアップグレートした場合はソフトのインストールで良くなる場合があります。
書込番号:16988420
0点
>トランセンドの32GBのMicroSDカードが2枚です。型名が分かりません。
>「4」と「6」って書いてあるのでClass6と判断しました。
TranscendのMicroSDHCで、32GBですと、Class4かClass10の2種にわかれますね。
ですから、Class4だと思います。
たぶん、これかと。
トランセンド TS32GUSDC4 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000259452/
これであれば、換えても効果ないでしょうね。
トランセンドのClass4だと、ギリギリClass4レベルになります。読込はまだしも書き込みがギリギリ。
>とりあえずトランセンドのTS32GUSDCU1 [32GB]を注文しました。
そちらで、確認してください。これなら、確実に差が出るはずなので
書込番号:16989070
0点
みなさんありがとうございます。
本日新しく購入したClass10のMicroSDカード(TS32GUSDCU1 [32GB])で比較しました。
3GBで転送時間10分でした。
変わらないです(TAT)
1981sinichirouさん
アドバイスありがとうございます。
Win8.1のUIは仕事の関係もあって勉強なのでWin7のUIには戻したくないです。
タイルの「インストールした順」にしてもTurboEXが出てこないのでメニューには登録されていないんでしょうね。
どのみち上記の通り、USB3.0が正しく動作していないんでしょうね・・・。
書込番号:16995457
0点
訂正
MicroSD→HDDにコピーするとTurboEXのインジゲータ表示なって
すごく速いです。3GBが1分30秒でした。
1回コピーして、読み込んだからかな(汗)
書込番号:16996066
0点
ASUSのマザーを使った自作機はエレコムのにしたら、すごく速くなりました。
http://kakaku.com/item/K0000434081/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_text_0057
書込番号:16996112
0点
みなさんありがとうございました。
とりあえず速くなったので
原因はmicroSDカードの速度と
思います。
turboEXが常駐しているので
キャッシュで速いだけ?かも
知れませんが暫く様子を見ます。
書込番号:17010820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
現在、パソコン内臓のライターでメモリーカードを使用しているのですが、
・内蔵のものがメモリースティックに対応していない。
・microSDHCをアダプタにはめると、5〜6回くらい抜き差ししないと認識してくれない。
(この製品はmicroSDが直差しできるらしい)
・パソコンがUSB3.0対応なので、どうせなら3.0対応のものにしちゃおうかな
などの理由で購入を考えています。
使用しているメモリーカードは
・メモリースティックPRODuo 8GB Mark2
・microSDHC 8GB Class6
・SDHC 4GB Class4
の3つなのですが、USB3.0対応のものにすることで、速度は上がりますでしょうか?
内蔵のライターでは、実効速度で読み6〜12MB/s、書き1〜3MB/sです。
0点
>USB3.0対応のものにすることで、速度は上がりますでしょうか?
たぶんだが、無い。
それら使用のカードが、低速なモノばかりですからね。
USB2.0の20MB/sを超えていないため。
各カードの型番がわかれば、もしかするとはあるのだが。たぶん、ムリだろうね。
書込番号:16957346
![]()
0点
>>の3つなのですが、USB3.0対応のものにすることで、速度は上がりますでしょうか?
>>内蔵のライターでは、実効速度で読み6〜12MB/s、書き1〜3MB/sです。
USB2.0のカードリーダでも25MB/sくらいまで出ますので速度は上がらないでしょう。
今後、もっと速いSDカードを購入された場合はその効果(速度アップ)が期待できます。
>>microSDHCをアダプタにはめると、5〜6回くらい抜き差ししないと認識してくれない。
こちらの件に関しては認識率が上がる可能性は大です。
たぶんmicroSDカード→SDカードの変換の接触が悪いのでしょう。
この機種にすれば直に接触できるようになるので改善するでしょう。
書込番号:16957355
![]()
0点
パーシモン1w様 kokonoe_h様
回答ありがとうございます。
USB2.0でも20MBは出るんですね。初めて知りました。
アダプターによる接触不良、カードをアダプターに挿入する手間もなくなるようで安心しました。
もしかしたら、さらに高速のカードを使う機会があるかもしれないので、この機種に決めようと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:16957418
0点
このリーダーは私の知る限り同じUSB3.0対応品の中でも速い製品です。
さらにユーティリティーのTurboPC EXを使えば高速化できます。
書込番号:16957865
0点
がんこなオーク様
回答ありがとうございます。
がんこなオーク様のレビューを拝見させていただきましたが、TurboPC EXを使うとさらに高速化できることがよくわかりました。画像も載っており、とてもわかりやすかったです。
今の速度でも不満があるわけではないのですがUSB3.0、TurboPC EXによる高速化の可能性、メモリースティック、microSD対応など、自分のニーズに合っているようなので、これに決めようと思います。
書込番号:16958462
0点
私は2600円で買いましたが、安くなりましたね。
書込番号:16959644
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
見た目MicroUSB(3.0)ですよね?
+αってなんだろう???
書込番号:16883272
2点
ありがとうございます!
専用ケーブルではなく、USB 3.0対応のマイクロプラグ(規格品)だったんですね。
microUSBは、USB 2.0までの物しか見たことがなかったので知識不足でした。
勉強になりました。
書込番号:16924453
1点
 ̄O ̄)ノ オハー
実は初めてUSB3対応のリーダーを買った時に私も専用品だと思い込んでいました(汗)
書込番号:16925174
1点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
microSDXC 64GB UHS-1カードにデータをPCで書き込むには?
このカードリーダーライターには、SDXCカードUHS-1規格の読み書きが可能ですが、
最近発売されてきた、microSDXCカード64GBなどの読み書きには対応しておりません。
そういう場合は、microSDXC 64GB UHS-1規格のカードによく付属している、SDXC変換カードを
利用して、microSDXCカードにデータを書き込むのでしょうか?
よく対応表を見ると最近発売されてきた、microSDXCカードの読み書き対応が非表示です。
一般のSDXCカードUHS-1規格の読み書きには対応しておりますが。
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
turbopc ex をダウンロードして管理者権限でインストールすると「再起動後にインストールを続ける」旨が表示され、再起動をすると、再び「再起動後にインストールを続ける」旨が表示され、OKを押すと再起動をして再び「再起動後にインストールを続ける」旨が表示され、×を押して有無を言わさず再起動をして「再起動後にインストールを続ける」旨が表示される無限ループで悩んでいます、高速転送が出来るとの触れ込みで購入しましたが半日経っても使えるようにすらなりません。
この欠陥の被害者はほかにもいるようで、こちらの方は諦められております。
ハードディスクドライブ | TurboPC EX2 がインストールできない - ZQwoonet
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/182114
私のPC環境はWin7 64Bitでメモリ16GBです、決してスペックが足りないことはないと思います。
4点
こんにちは。
私のPC環境はWin8 64bitです。
昨日、turbo pc exをインストールしてもた時、スレ主と同じ問題が発生した。
その後、googleで「turbo pc ex 再起動」を検索し、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117203138
このQ&Aを発見した。
答えにの流れのとおりに、administratorを有効化してログインしてインストールしたが、再起動は必要なあるいはインストール失敗というのダイアログはずっと出てきした。
そして、私はPCの自分平日に使う(ログイン)アカウントを無効化し、起動後はすぐadministratorでログインして、インストールし、インストール成功しました。
turbo pc exで読み書きし、スピードアップの実感があるね。
書込番号:17138534
0点
私もです。
困ったもんだ。
バッファローの説明で、cドライブ直下のBUFFALOフォルダを消して再起動し、再びこの再起動要求のメッセが出るか確認してくださいとか。フォルダ消そうにもこのメッセ出てる時点でフォルダ使用中とかになって消せんし!
メッセをOK押してメッセが消えた瞬間に、PCが再起動で画面が暗くなる前に素早くBUFFALOフォルダを削除とか荒業で作業し、とりあえずは次の再起動からは出なくはなったが・・・。
HPの説明には*このソフトを使用しなくても (とりあえず) 製品は使用出来ます。とか書いてあるし。
そういう問題じゃないっしょ??
高速転送デキるってパッケージにあるから買ったんですけど??
何やらどうしてもこのソフトを使用したければ、アドミニでプロンプトをログインしてコマンドを入れて・・とか。
そんな事ユーザーにやらせる事か?
書込番号:19491493
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]
USB3.0接続ですかぁ。PLANEXも捨てたもんじゃない!?
書込番号:16050607
0点
(。・皿・。)ノ チャオ
PLANEXも確かに悪くないですが、Amazon比較の価格差(約400円)を考えると
TurboPC-EXでさらに速くなるBSCR15TU3BKがお得だと考えます。
書込番号:16050638
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)








