ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
7型液晶を塔載した防水対応のポータブルワンセグテレビ
ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月10日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
内蔵のスピーカーだと音がチープなので、サンワサプライの防水Bluetoothスピーカーと接続して使っています。
SDカードに入れたMP4を大音量で再生してますが、内臓スピーカーでは音楽ライブは聴けたもんじゃないけど、満足しています。
ただ数分毎に一瞬音が途切れるので、何だろうと思っていましたが、WiFiをOFFにしたらそんな事も無くなりました。
お部屋ジャンプLinkやYoutubeなどの視聴は仕方ないですが…
1点

確かに、この内蔵スピーカひどいですね。
浴室でワンセグを聴いてるとこんなもんかと思ってました。
が、AUPEO!入れて屋外で音楽を聴き始めると、聴いてられないです。AMラジオよりはるかにひどい。
書込番号:16097666
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
ユニットバスだとワンセグ受信は厳しいので、お風呂で使えるタブレットという感じです。
お部屋ジャンプリンクとMP4再生を主に使っています。
標準のプレーヤーだとMP4のチャプターが使えないので、Carbuncleというブレーヤーを使ってます。
ディーガとハンドブレイクとの相性が良好で届いて2日目ですがとても満足しています。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
ME970を妹に譲った為、直接比較できない点もありますが、ME1000との比較し気が付いた点をレポートします。
【ME970と比較して良くなったと感じた変更点】
WiFiがIEEE802.11nに対応した為、
・DLNA対応機器のSD画質の動画再生が可能となった。
・ブラウザの表示が早くなった。
Google Playに対応となった為、アプリの追加、アップデートが容易になった。
【ME970と比較して悪くなったと感じた変更点】
クリップベルトが廃止されたので、手持ちでの操作が悪くなった。
スタンドが本体と別になり、移動時に本体とスタンドを持ち歩く必要がある。
アンテナが、貧弱になり、すぐにでも折れそう。
【ME970と比較して微妙な変更点】
タッチパネルを押す力は、確かに少なくなったが、お風呂で画面についた水滴をタオルで拭き取る時に、タッチパネルが容易に反応してしまう。
【その他】
現在確認中ですが標準アプリのDLNA(ME970:ネットワークメディアプレーヤー)とWindows Media Center経由の動画再生の仕様?が変わり、再生可能/不可能な動画ファイルが変わった?
以上は、あくまでも私的感想となります。
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
10日ほど前に入手して使ってみた初期レポートです。
ワンセグと、DIGA(BWT510)からのお部屋ジャンプリンク目的で購入したのですが、
これに加え、Android端末としての使用とで、3分の1ずつ位の使用です。
ワンセグの感度は、携帯電話(DoCoMo P905iTV)より悪いようです。
もっとも、P905iTVはワンセグの感度が極端に良い機種で有名ですから、
比較対象にするのは厳しいかもしれません。
お部屋ジャンプリンクは、無線LAN11gでも充分見れました。
30秒スキップや10秒バックが無くなったとのことですが、これは有って欲しかったです。
しかしながら、おそらく30秒スキップのシークに30秒くらい掛かるかもしれません。
スキップや早送りをせずに、流して見るためのテレビなのかもしれません。
思いの他、Android端末として便利です。
アプリのインストールができるので、手持ちのスマホと同様にして楽しんでいます。
私はネットサーフィンやメールチェック、YouTubeなど頻繁にする人なのですが、
これのおかげで、ノートPCの出番が少なくなりました。
もちろん液晶の解像度は高くないですが、横画面で普通にPCサイトが読めます。
暑くなってきたので、さっさと風呂に入り、エアコンの効いた寝室に篭れて満足です。
ただし、タッチパネルの感度は(前機種から改善されたとは言え)スマホには及びも着かず、
イライラします。特に「戻る」ボタン(右上の矢印:みなさんはどうですか?)。
逆に言うと、7インチのタブレットの有用性を改めて感じました。
あと、機能・性能とは関係ないのですが、置き台の角度が悪い!。
ちょっと立ちすぎ(画面が垂直に近い)でテレビ等が見難いです。
Android端末として使用する場合は、手持ちなので問題ないのですが、テレビは置いて見るでしょう。
お風呂では良い角度かもしれませんが、机やキッチンに置いた場合は考え物です。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



