X-N7XX(D) のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

X-N7XX(D)

CD/MD/FM・AMチューナーを搭載したオールインワンコンポ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:52W X-N7XX(D)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-N7XX(D)の価格比較
  • X-N7XX(D)のスペック・仕様
  • X-N7XX(D)のレビュー
  • X-N7XX(D)のクチコミ
  • X-N7XX(D)の画像・動画
  • X-N7XX(D)のピックアップリスト
  • X-N7XX(D)のオークション

X-N7XX(D)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬

  • X-N7XX(D)の価格比較
  • X-N7XX(D)のスペック・仕様
  • X-N7XX(D)のレビュー
  • X-N7XX(D)のクチコミ
  • X-N7XX(D)の画像・動画
  • X-N7XX(D)のピックアップリスト
  • X-N7XX(D)のオークション

X-N7XX(D) のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-N7XX(D)」のクチコミ掲示板に
X-N7XX(D)を新規書き込みX-N7XX(D)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0について

2016/04/09 11:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)

クチコミ投稿数:16件

USBメモリを容量の大きいものへの買い替えを検討中なのですが、本機はUSB3.0の再生に対応していますか。もしくは動作確認出来ている方はいらっしいますか?

書込番号:19771974

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/09 11:38(1年以上前)

こんにちは

>本機はUSB3.0の再生に対応していますか。

メーカ対応なら していないでしょうね。
製品仕様も2012年製なので、ONKYOならUSB1.1の可能性が高いです。
(USB2.0なら、1.1互換で再生は出来ると思います)

書込番号:19772040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2016/04/09 13:04(1年以上前)

仕様です、どうぞ。

書込番号:19772265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2016/04/11 12:59(1年以上前)

互換性があるので、普通は使えるはずです(100%どのUSBメモリでも使えるという保証はありませんが)。
PCでも、USB 2.0端子にUSB 3.0のUSBメモリを挿しても使えますよね。
ただ、ファイル数が多いほどUSB接続時の読み込みに時間がかかるので、あまり大容量のUSBメモリは使いづらいのではないでしょうか。
また、メーカーでもUSB 3.0のUSBメモリは動作確認していないと思いますので、16GB以下くらいのUSB 2.0のUSBメモリのほうが無難でしょう。

書込番号:19778583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MDからUSBへ…

2013/11/09 17:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)



MDを、

CDからLP mode off, LP2 mode, LP4 modeで録音したものがあるのですが…

そのMDからUSBメモリに曲を転送することが可能ですか?

また、

転送することが可能なのでしたら、どのような形式で転送さますか?

そのデータをパソコンに転送できますか?



書込番号:16814481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/11/09 17:59(1年以上前)

説明書55ページ
mp3形式でmdからusbに録音できるようです。
ビットレートは96,128,192kbpsです。
モードについては特に触れていないのでよくわかりませんね。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/x-n7xx.pdf

書込番号:16814537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/11/09 18:03(1年以上前)

久々に回答するなあ...。

>そのMDからUSBメモリに曲を転送することが可能ですか?

デジタル形式の転送は無理です。
MD→USBメモリの録音は可能です。(等速です、再生と同じだけの時間が必要。)

一旦、USBメモリにMP3形式に落とすとあとはパソコンに転送可能にはなります。

なのでMD媒体の移行を考えていらっしゃるのであれば、
稼動可能MDドライブがあるならば直接パソコンで録音したほうが早いです。

あとCD原盤があるのならば、これもパソコンで直接リッピングしたほうが早いです。
安めのパソコンでもおおむね4倍速以上で飲み込めます。

捨てるモノと移行すべきモノは仕分けないととんでもなく時間はかかります...。

書込番号:16814546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/11/09 18:07(1年以上前)


ありがとうございました!

説明書まで添付くださって…(^○^)

参考になりました。
この製品の購入を検討します!

書込番号:16814569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/09 18:09(1年以上前)


回答ありがとうございました!

詳しく書いてくださって…(^○^)

MDドライブからパソコンに取り込むなんて考えもつきませんでした!

なにかおすすめのMDドライブがあれば教えていただけませんか。

書込番号:16814577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/11/09 20:18(1年以上前)

>なにかおすすめのMDドライブがあれば教えていただけませんか。

別途購入される必要はありません。
今お持ちのMDデッキのLIN OUTをパソコンのLINE IN(MIC IN)
に赤白ケーブルで接続されるだけです。
※パソコン用の録音ソフトはインストール必要です。

書込番号:16815073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/10 10:37(1年以上前)


MDデッキが壊れておりまして…

今のところ、MDを読み込める機材は1つも家にありません。

MDドライブ探してみますね(^○^)
返信ありがとうございます!

書込番号:16817518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MDからMP3へ

2013/11/06 02:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)

クチコミ投稿数:12件

手持ちのMDからMP3に変換したくてX-N7XXかFR-N9NXの購入を検討しています。

CDから直接MDに録音したものはすでにMZRH1をレンタルして移動済み

PCからLAN経由でMDに録音したものは上記の方法では移動できないため
ほかの方法を検討しています。

上記2台はMP3への変換(録音?)が可能なようですが大きな差はなんでしょうか?

手持ちのコンポのスピーカーがありますので、大きな差がないのであれば
FR-N9NXの方が少し安いので悩みます。

ただしメインの使い方はMDの音声データの移動なので、そちらが便利な方を選びたいです。

FR-N9NXはどうやらスピーカーは銅線のもの使えるようですが、間違いないでしょうか?
手持ちのスピーカーが銅線タイプのものなのでそちらも確認したいです。

アドバイスお願いします。

書込番号:16800806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/06 06:23(1年以上前)

両者の違いはスピーカー端子の形状が異なるのとユニバーサルポートの有無とアンプの出力の違いで、後はデザインが少し変わる程度でしょう。

どちらもスピーカーケーブルは銅線で接続できますよ、ただしN7XXはプッシュ式なのであまり太いケーブルは使えないでしょうね。

書込番号:16800989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/11/06 09:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その後、調べたところスピーカーはsonyで形状が特殊なものでした。
ユニバーサルポートも興味がありますし、N7XXの方向で検討します。

・・・・が、値段が下がりませんね。
1か月前ぐらいからチェックし始めたのですが、一度3万を切ったことを知っていると
なかなか3万後半では決断がしにくいです。MD最後の機種と決まったので
このまま高価格帯が続きそうですね。どこかけ決断しないと。。。

書込番号:16801390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/11/06 22:22(1年以上前)

こんばんは。

乱暴かもしれませんが、FR9NXを購入してソニーのスピーカーコードのアンプ接続側を少し切って使えばよいのでは?と思うのですが・・・

どうしても無理そうなら、FRシリーズのスピーカーがハードオフ等で売られていることがあるので探してみてください。

MD機は早急にしないと無くなっちゃいますよ

書込番号:16803879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/11/07 01:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スピーカーケーブルに詳しくないのでお聞きします。
sonyの特殊形状のスピーカーケーブルは単純に銅線をむき出しにして
接続すれば普通に使えるものなのでしょうか?

どうせ捨てるものなので、使えればラッキーぐらいの感覚です。

書込番号:16804657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/07 06:34(1年以上前)

>sonyの特殊形状のスピーカーケーブルは単純に銅線をむき出しにして
>接続すれば普通に使えるものなのでしょうか?

ケーブルが+-の2本になっているなら使えるでしょう、一部機器では特殊な接続になっていることもありますが2本のケーブルなら大抵接続できます。
後はスピーカー自体のインピーダンスも調べてみたいです。

書込番号:16804936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/11/07 09:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インピーダンスは6オームでした。
また配線は2本に分けられるようになっています。
接続時プラスマイナスは関係ないのですか?
たびたびの質問で失礼します。

書込番号:16805371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/07 10:09(1年以上前)

+-は合わせて接続します、逆相に接続しても音は出ますが合わせるのが正解です。

書込番号:16805434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)

クチコミ投稿数:150件

先日、こちらで質問させてプリメインアンプを購入検討して
あれこれ、悩んだすえ、「Triode Ruby」に決めたんですが、

いざ、秋葉原に下見兼視聴をしに行ったところ、
現在使用しているスピーカーでは鳴りませんって一蹴されてしまいました。

もちろん音は出ますが、本来の音は出ませんって。

Rubyを鳴らすのであれば、最低でも能率は87以上は欲しいと。
今のSPならD級アンプの方がよっぽど、ならせますよ。と。

ん~。そういう物なのか?でも、Rubyを買って鳴らなかったら嫌だな…
て、またまた悩みに悩んで、
結局拡張性の高そうな安価なTEACの「A-H01」を買ってしまいました。
結果としては、
多少良くなった気がするけど、たいしたことがない。ってのが正直な所。

やはり、スピーカーなのでしょうか?

そこで、能率の高い、コンパクトなスピーカーが欲しくなりました。
89以上でお奨めは、どうでしょうか?

現時点では、
MONITOR AUDIO Silver RX2 ¥73800
MONITOR AUDIO Silver RX1 ¥59800
JBL 4312M II BK ¥43590
Cambridge Audio Sirocco S30 OAK ¥26800

という順位で考えています。経験豊かな先輩方のご意見お願います。

※主に聞くのは、洋楽や平原綾香などの女性ボーカルです。

※能率だけがすべてじゃないなどのご意見あれば、参考になります。

書込番号:16762303

ナイスクチコミ!1


返信する
seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/27 20:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000437131/SortID=16752672/

こんなスレがあります。
参考になるのではないでしょうか。

書込番号:16762640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2013/10/27 20:58(1年以上前)

seresciさん

コメントありがとうございます。
「古いもの大好きさん」にはお世話になっていますし、そのらのクチコミも
確認済です。
問題は音の大きさではなく、音の質になります。

大きな音が出せないという事はないのは、分かります。

「Ruby」の艶のある本来の音を出すためには、やはりSP交換が
必要なのかどうか?
そして、必要ならどのようなものを選んだ方が賢明なのかということになります。

予算は、そうそう交換の必要がないということもあり、永らく使う条件で出せても10万までになります。

書込番号:16762856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/27 21:08(1年以上前)

こんばんみ

〉「Ruby」の艶のある本来の音を出すためには、やはりSP交換が
必要なのかどうか?

ルビーの本来の音なるものを、どんな組み合わせで試聴したんでしょうか?

音色の8割以上はスピーカーで決まるかと思います。
それをベースに、アンプの味付けが加わるって感じかと思います。


ルビーと色んなスピーカーの組み合わせの試聴はしたんでしょうか?

ルビーの特徴?が出ても、スピーカー自体の音色が好みではないってこともあるかと思います。

因みに、モニターオーディオは軽めの音ながら、GX100あたりだと女性ヴォーカルの艶やかさがよく出ると思います。

是非色んな組み合わせで試聴下さい。

書込番号:16762913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/27 21:40(1年以上前)

能率 90dB/W/mです。

86dB/W/mです。

ダチョウラブ2さん 今晩はです。

『現在使用しているスピーカーでは鳴りませんって一蹴されてしまいました。』
『Rubyを鳴らすのであれば、最低でも能率は87以上は欲しいと。』

う〜ん、私の考えでは上記の話はなんだかなあ…です。

ヤマハのNE-10Mは90dB KEFのQ100は86dBの能率です。
でも、Rubyで鳴らした時に女性ボーカル、色っぽく艶が乗ってええなあ〜と感じるのは断然Q100の方です。

ヤマハは、アッサリ目のサウンドなので、まあこれも個人の嗜好なので(笑)

私の考えとしましては、能率なんか気にせずに「平原綾香」の音源を持ち込んで視聴して、ビビっと訴えかけてくるスピーカーを選ばれるのが幸せになれる早道の様な気がします。

あんがい予想もしなかったメーカーのスピーカーと運命の出会いがあるかもですよ。

書込番号:16763099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/10/28 10:51(1年以上前)

LUXMAN SQ-38U

お早う御座います。

 某店員に

<現在使用しているスピーカーでは鳴りませんって一蹴されてしまいました。・・・・>

 昔から「講釈師、見てきたような嘘を言い」などとと。

 SQ-38Uを使って低能率の小型SPから93dbもある大型SPまで鳴らしています。
 「真空管だから、鳴らない!」なんて事はありません。

<もちろん音は出ますが、本来の音は出ませんって。>・・・・・・?

 これも「もっと怪しいですよね」。
 何を考えての言葉か?相手は商売ですから穿った見方をすれば「腹の内」丸出しか。
 店員の言葉も雑誌の評価も掲示版のレスさえも「あてにならない」と考えるべきだと思います。
 「最良の音」「持てる性能を発揮!」は聞く人、立場の違いで如何様にも表現できます。

 試聴を出来る環境にいらっしゃるのならば「焦って」いろいろな物を買い足すよりは
 現在のSPでRubyにどれほどの表現力があるか?試してからでも遅くは無いと思います。
 「Rougeさん」「古いものさん」も仰るようにオーディオの音を方向付けるのはSPです。
 「ちょっと」聞いただけでは気に入らないこともありますが、時間をかけると「印象」が
 変わることも多いです。
 
 真空管アンプは概してスイッチ点灯直後と時間経過してからでは「音色」が変わります。
 TRアンプと構造的に違いますから「暖まる」事が不可欠ですから。

書込番号:16764906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/28 11:20(1年以上前)

こんにちは

〉「真空管だから、鳴らない!」なんて事はありません。

SQ38 25W@8Ω
ルビー 3W@8Ω


真空管云々ではなく、出力絶対量の話ですね。

音量的には、フルボリュームでもラジカセ以下なのは間違い無いでしょう。

鳴る、鳴らないを駆動力の観点から考えた場合、3Wの真空管アンプが如何程かはよく分かりません。

そもそもダンピングファクターが低い真空管アンプに駆動力を求めるのが正しいのかどうかも・・・・・

とまれ、自分の耳で確認するしかありませんね。

書込番号:16764992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/28 12:47(1年以上前)

 もうA-H01を購入されたんですよね。ならばRubyのことはこれ以上考えずに、粛々とお好きなスピーカーを選ばれればよろしいです。

 好みのスピーカーを選ぼうと思ったら(まあ、これは他のオーディオ・コンポーネントも同様ですが)とにかく試聴するしかありません。手に入りそうなものを片っ端から聴いてください。

 もちろん、A-H01は現行機種ですから試聴の際は店頭でA-H01と各スピーカーを接続して聴いてみた方がベターですね。また、能率がどうの周波数特性がどうのと、定格面での数値はさほど気にする必要はないです。とにかく御自分が聴いて気に入ったものをチョイスしてください。

 ちなみに、挙げられたMONITOR AUDIOのスピーカーとJBLのスピーカーとは音が全く異なります(具体的にどう違うのかは、御自分で聴いて確かめてください)。もちろん、他人(店員や評論家も含む)の評価だけ聞いて、機器を聴かずに買うのはNGです。カネをドブに捨てる結果になりかねません。

 あと、オーディオ機器は「買って終わり」ではありません。「買ってからの使いこなし」が大きくモノを言います。セッティング調整やケーブル選定など、いろいろと試してください。

書込番号:16765292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/28 18:09(1年以上前)

ダチョウラブ2さん

他の方もコメントされているように、スピーカー選びをするときに能率については考える必要はありません。

私が引用したのは、「能率の低いスピーカーでも十分な音量が出ます」というコメントの代わりで、
あまり大きな音が出ないと言うことを言おうとしたのではありませんので、誤解の無いようにお願いします。

極端なことを言えば、スピーカーさえ気に入ったものを選べば、
どのようなアンプを使ってもそれなりの音が出ます。

一般論ではありますが、能率の高いスピーカーは音離れが良いというか、ちょっと軽い感じの音がします。

一方、能率の低いスピーカーは低音から高音までフラットに音が出るものが多いです。

書込番号:16766188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2013/10/28 21:42(1年以上前)

Strike Rougeさん

コメントありがとうございます。
>ルビーと色んなスピーカーの組み合わせの試聴はしたんでしょうか?

当方、『Ruby』は所有していないため、色んな組み合わせは試せてはいません。
ただ、秋葉原のお店にはたくさんのスピーカーがあり、いくつか鳴り方を聞かせて
頂きましたが、お店の中は騒々しくも各所で色んな音が鳴っていたのと、聞いた音(曲)が
馴染みの薄いクラシックだったため、いまひとつピンとくるものがありませんでした。

どちらかというと、そちらの店員さんは、真空管アンプ選ぶなら、
3wよりも、大型の商品を推してました。

その時は、スピーカーを良くみていなかったので、メーカーや型番とか一切記憶にないです(汗

モニターオーディオは、カタログスペックで選んでるだけで、一度も視聴していません。
なので、こちらのメーカーが気に入ってるわけではありません。
GX100ですか。能率は高くないですが、やはり能率は音の『艶やかさ』とは無関係ですか?

実視聴こそが、最善ですね。。。
オーディオの視聴はなかなか敷居が高いんですよね。気後れ感が、半端ない。

書込番号:16767124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2013/10/28 21:54(1年以上前)

古いもの大好きさん

何度もお知恵をお借りして申し訳ありません。

>能率なんか気にせずに「平原綾香」の音源を持ち込んで視聴して、ビビっと訴えかけてくるスピーカーを選ばれるのが幸せになれる早道の様な気がします。

確かに、それが、近道な気がしますね。ただ、その場に居合わせたスピーカーとしか結ばれない感があり
未知との『幸せ』を放棄しているような後ろめたさがあります。

全然検討違いな質問をさせてください。
『艶っぽい音の出るアンプ』と『艶っぽい音の出るスピーカー』を組み合わせると
艶っぽい方向性は維持できますかね?
組み合わせ次第では、喧嘩する?みたいなこともありますか?

とりあえずTEACを購入してますが、『Ruby』購入の意思は健在にあります。
むしろ、皆様にご相談させていただき俄然燃えていますw

書込番号:16767206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2013/10/28 22:05(1年以上前)

浜オヤジさん
コメントありがとうございます。
>試聴を出来る環境にいらっしゃるのならば

都内におりますので、環境はそこそこ恵まれているとは思うのですが、
いかんせん、オーディオというのは未開拓エリアでありまして、
どこにいけば、多数のスピーカーを視聴できるのか、皆目見当もつきません。

そして、敷居が高いっていうイメージがありまして、気後れしがちです。
もし、どこか視聴できるお奨めのお店などご存知でしたらご教授ください。


>現在のSPでRubyにどれほどの表現力があるか?試してからでも遅くは無いと思います。

誤解を招く文章ですみません。まだ所有しておりません。
その手前で、頓挫してしまいましたが、RubyもSP交換後に金銭的余裕を作り購入したいと考えております。

書込番号:16767297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2013/10/28 22:18(1年以上前)

元・副会長さん

何度もお手間かけてすみません。

>他人(店員や評論家も含む)の評価だけ聞いて、機器を聴かずに買うのはNGです。
 カネをドブに捨てる結果になりかねません。

どうも日和見的で自分のベースが無くて皆様の意見に頼ってばかりいる現状では、
心にグサッと刺さる言葉です。
うん、足を使って実際の感覚を信じて行動するしかないですね・・・

>また、能率がどうの周波数特性がどうのと、定格面での数値はさほど気にする必要はないです。
>ちなみに、挙げられたMONITOR AUDIOのスピーカーとJBLのスピーカーとは音が全く異なります
こういう意見は、本当に参考になります。ありがとうございます。

書込番号:16767370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/28 23:05(1年以上前)

seresciさん

>一般論ではありますが、能率の高いスピーカーは音離れが良いというか、ちょっと軽い感じの音がします。
>一方、能率の低いスピーカーは低音から高音までフラットに音が出るものが多いです。

ありがとうございます。そういう一般論があるのですね。
大変参考になります。

『音離れ』という表現をするのですね。無知が故、存じませんでした。
現在、SPの配置環境が悪いため、どうしてもSPの存在を意識してしまうような
違和感があるのですが、環境以外の問題もあるのかもしれませんね。

表現方法がいまひとつ拙く、申し訳ありませんが、
こう、臨場感というか、広がり感がないというか、ただ、単に音が鳴ってるっていう
ちぐはぐな、そんな感じの現状で、こう、盛り上がり感が足りないんですよね。
曖昧な言い回しで、すみません。


書込番号:16767642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/29 05:13(1年以上前)

こんばんは。

皆さんとのやりとりを拝見させて頂きましたが、スレ主さんは自分がどんな音を聞きたいのかご自身ですら確信はない曖昧な状況ではないでしょうか。

いきなり高価な物を買って失敗(後悔)するよりかは、まずはエントリークラス(3万前後)のスピーカーを購入して耳を鍛えた方が今後の為になるかと思います。

三ヶ月から半年ほど聞いていますと、この曲はこんな感じで鳴って欲しいなとか自分の求める(欲する)音がわかるようになってきます。

そうなってから試聴に出向きますとビビッとくるスピーカーが見つけやすいと思います。

まさに急がば回れですね。

ぜひご一考下さい。

書込番号:16768309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2013/10/29 08:16(1年以上前)

>自分がどんな音を聞きたいのかご自身ですら 確信はない曖昧な状況ではないでしょうか。

いや、表現方法が曖昧ですが聞きたい音の質は明確のつもりです。
そんなに低音がドンドン来るのはNG
ましてや、バスバス響くだけな低音はもっとNG
高音は、キンキンするのはNG
メリハリのある解像度の高い音質を求めていますが
調和感がなく独立した高中低音が響くのは、NG
ただし、ボンヤリと前の音を引きずりながら次の音もなってしまってるようなボヤケタ音もNG

聞きたい音楽は平原綾香などの女性ボーカルなので
中高音を重視したいと思うが、ジャズなどの曲も聞けるスピーカーが欲しいので、低音を無視しても良いってわけではありません。

ダメ出しばかりですみません。
総合すると、艶やかな音って表現でまとめてしまってます。

書込番号:16768580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/29 08:42(1年以上前)

>どこにいけば、多数のスピーカーを試聴
>できるのか、皆目見当もつきません。

 以下のURLを参考にしてください。
http://www.phileweb.com/links/link.php/157
http://www.triode.co.jp/sales/index.html#kant
http://www.kef.jp/dealer.html

 もちろん、足を運ぶ前にはショップに連絡を取り、どういう機種が試聴可能なのかを調べる方がベターです。

 また、トピ主さんが購入対象になる価格帯の商品がなくて、いわゆるハイエンド機中心に置いてある店でも構いません。どのようなグレードのオーディオシステムでどういう音響再生が可能なのか、それをチェックするだけでも価値があります。

 それに、希望すれば店頭にない機種でも試聴用に取り寄せてくれるケースだって皆無じゃないですよ。

 オーディオフェアも近々開催されるようです。参考のために覗いてみればいかかでしょうか。
11/2〜11/4
「東京インターナショナルオーディオショウ」 場所:東京国際フォーラム(有楽町)
http://www.iasj.info/

書込番号:16768644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/29 12:31(1年以上前)

ダチョウラブ2さん

>あまり大きな音が出ないと言うことを言おうとしたのではありませんので

スピーカー音量の件では、的外れなコメントをしてすみませんでした。

1つ言い忘れたことがあります。

>大きな音が出せないという事はないのは、分かります。
>「Ruby」の艶のある本来の音を出すためには、やはりSP交換が
>必要なのかどうか?

スピーカーの能率は、音量の問題だけです。
音質に関しては、スピーカーとアンプのインピーダンスマッチングですが、
これも、現実問題として、どのようなアンプ、スピーカーを選んでも
問題となるようなことは先ずありません。

書込番号:16769278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/29 13:02(1年以上前)

トータルのご予算がいかほどか分かりませんが?
女性ボーカルには拙者的にはハーベスのP3ESRをお薦めします。

組み合わせるプリメインはトライオードで良いと思いますが、
もう少しランクを上げたいです。

予算オーバーですかね?

書込番号:16769397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/29 19:37(1年以上前)

ダチョウラブ2さん 今晩はです。

さて、ご質問の件ですが、

『『艶っぽい音の出るアンプ』と『艶っぽい音の出るスピーカー』を組み合わせると
 艶っぽい方向性は維持できますかね?』
『組み合わせ次第では、喧嘩する?みたいなこともありますか?』

私の組み合わせで行けば、艶っぽい方向性は維持できます。

Q100とRubyの組み合わせでは、艶っぽさは維持されていますが、オンキヨーアンプに替えると「クリアさ」「輪郭が鮮明」に感じます(まあこれはこれでと思いますが)

アンプをデノンに替えると、艶っぽさが復活するのですが、ちょいと低音が出過ぎ感が否めません。

なので、『組み合わせ次第では、喧嘩する?みたいなこともありますか?』これはあると思います。

でも、Rubyも現行機種ですし、組み合わせるスピーカーも現行機種を選ばれるのであれば、その組み合わせで試聴も可能なのでお試し下さい。

こうやって「何が良いかな」と悩むのも楽しみと思ってゆっくり選ばれるのが「吉」、急ぐと損かなと思います。

書込番号:16770480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/29 22:38(1年以上前)

スピーカーの低音を出すひとつのやり方として能率を下げて低音に回すやり方もあるようなのでオンキョーのこのスピーカーを駆動できないなんてことは、理屈がとおりません。数百ミリワットアンプならいざ知らず、昔のステレオラジカセの悲力な出力でも30センチ近いスピーカーを平気でドライブしますんでそんな店員の言うことなど無視ししていいと思います。低能率ならアンプのボリュームをちょっと上げるだけのことです。

書込番号:16771440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/29 23:28(1年以上前)

>ハーベス P3ESR

無理。ハイエンド過ぎて候補にも挙げられない。

書込番号:16771666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/29 23:52(1年以上前)

>スピーカーの能率は、音量の問題だけです。

???
あれ?困惑中。一般論は、どこへ?

どこかで読んだんですが、SPの能率は車の排気量みたいなもの。
同じ速度(≒音量)出すにも軽自動車と高排気量車ではアクセルの踏み方が違う。
ブンブン踏んで出す軽自動車の100`と軽く踏んでもサラッと出る高排気量車の100`
では、全然ゆとりが違う。
ゆとりがあるということは、その分無駄がなく、音の質も良くなるって感じだったんですが。。。

あれ?これはアンプのWの話か?
でも理論的には、同じアンプ(w)でも能率が高いSPなら少ないWで対応できるから
その分、音の量もあがるし、無理がないから音の質もあがるのでは?

ん~。困惑というより、混乱。
昨今の低能率SP時代ってのは、アンプの性能向上に伴い、能率至上主義ってのは、
間違いだってことの証明に繋がるのか・・・?

書込番号:16771776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/29 23:57(1年以上前)

元・副会長さん

オーディオフェアの件も含め有益な情報ありがとうございます。
こんなにも、多くのショップがまだまだ有るのは驚きでした。

秋葉原、御茶ノ水、中野など時間を見つけて音源もって行きたいと思います。

いやはや、感謝です。

書込番号:16771797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/30 00:13(1年以上前)

古いもの大好きさん

いつも丁寧な回答ありがとうございます。
>こうやって「何が良いかな」と悩むのも楽しみと思ってゆっくり選ばれるのが「吉」、急ぐと損かなと思います。

悩みすぎて仕事も手につかない(嘘ですw
自分の感覚(耳)が正解という曖昧な『音』の世界は、むずかしいです。
そうですねぇ〜。ゆっくり、いきますか(笑

諸先輩方の皆様もそうであるように、永遠の最高の満足は得られないんでしょうから。
歳を重ねたり、気分の違いでも、同じ音もきっと違って聞こえるんでしょうね。

オーディオの世界、際限ない(涙

書込番号:16771870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/30 12:40(1年以上前)

アンプを買う前に、投稿しておけば、真空管アンプが買えたと思います。D級アンプは、スピーカーの素の音がストレートに反映するらしいですから、オンキョーのそのスピーカーは、余りあわないかもしれません。
能率でなくスピーカーの質です。コンポ用に転用して共用しているようなスピーカーは、真っ先に購入候補に入れないことです。

書込番号:16773248

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/30 19:09(1年以上前)

ダチョウラブ2さん

>現在使用しているスピーカーでは鳴りませんって一蹴されてしまいました。
>もちろん音は出ますが、本来の音は出ませんって。
>Rubyを鳴らすのであれば、最低でも能率は87以上は欲しいと

最初の質問で、こういうことが書かれていたので、アンプの出力について書きました。
出力が出てくる音に影響することはなく、影響するのはインピーダンスマッチングの方です。
ただし、インピーダンスマッチングは音の質と言うより、高音低音のバランスの問題です。

>あれ?これはアンプのWの話か?
>でも理論的には、同じアンプ(w)でも能率が高いSPなら少ないWで対応できるから
>その分、音の量もあがるし、無理がないから音の質もあがるのでは?

音に質に関しては、ダチョウラブ2さんが書かれたような考え方もないこともないですが、
出力より、アンプの質の方が影響が大きいです。

アンプの質というのは難しいですが、一般には高価なものほど質がいい。
デジタルアンプのことはよく知りませんが、石のアンプなら、電源の余裕度とか、
使っているコンデンサーの質、アンプ内の振動制御等々。

管球式は音のひずみは増えるが、定格出力以上の入力に耐えられるので、
低出力でも大丈夫といわれています。


スピーカーの能率ですが、能率を高くすること自体は難しくありません。

しかし、安価なスピーカーで能率を高くすると、音が暴れて
いわゆるうるさい音になりがちです。

高価なスピーカーでも癖のある音になることが多いです。
まあ、その癖が、たまらなく魅力的な場合もありますが。

スピーカーの能率と音がいいか悪いかは無関係と考えた方が良いと思います。

レスが長くなりすみませんでした。

書込番号:16774447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリメインアンプを選ぶとしたら?

2013/10/20 15:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)

クチコミ投稿数:150件

現在、セットのスピーカーで鳴らしていますが、
もう少し音を良く鳴らせたらと思っています。
そこで、プリメインアンプを導入すれば気持ち変わるのかな?と思って
いろいろとサイトを見ているんですが、

TEAC A-H01-S
ONKYO A-933
DENON DRA-F109(SP)
ONKYO A-905FX2

ここら辺を追加しても良くなるのでしょうか?
予算としては5万円くらいまでという事と、
横幅が300oまでという制限で検討してます。

選ぶとしたら上記ならどれが良いのでしょうか?
聞く音楽は、主として洋楽の女性ボーカルや、平原綾香などの雰囲気です。


※スピーカーを変更するという選択肢はありません。すみませんがお願いします。

書込番号:16731615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/20 18:16(1年以上前)

ダチョウラブ2さん 今晩はです。

候補に挙がっていませんが、『聞く音楽は、主として洋楽の女性ボーカルや、平原綾香などの雰囲気です。』であれば

ご予算ぎりぎりで申し訳ありませんが、個人的にはトライオードの「Ruby」をお勧めします。

ボーカルに「艶」が乗ってしっとり感が増したボーカルが楽しめます。

特に女性ボーカルならなおさらですね。

A-905FX2の出番が最近ありません(笑)

DENONについては、PMA-390REを持っていますので、F109が同傾向とした上でもRubyの方をお勧めしちゃいます。

残念ながらTEACについては?です。

書込番号:16732207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件 X-N7XX(D)のオーナーX-N7XX(D)の満足度5

2013/10/20 19:03(1年以上前)

こんばんは。

私もX-N7XXをメインではないけれど2階に置いて愛用しています。
>ここら辺を追加しても良くなるのでしょうか?
DENON/DRA-F109をお勧めします。外形寸法がW250×H82×D283mmですし、
良くなるとは言えないけれど、ONKYOと違う良さが感じられると思います。
(友人のデノンFコンポを聴いての感想ですが…)

スピーカーは対象外ですが、他にお気に入りのスピーカーをお持ちなのでしょうか。
5万円の予算ならいろいろ選択肢がありますが…。

私は付属のスピーカー(レビューでは酷評が多いですが)と、
JBLの4312Uを交互に使い楽しんでいます。


では、楽しいオーディオ生活を。

書込番号:16732383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件 X-N7XX(D)のオーナーX-N7XX(D)の満足度5

2013/10/20 19:42(1年以上前)

ダチョウラブ2さん

度々スミマセン。
「古いもの大好きさん」推薦のトライオード「Ruby」も良いですよ。
先日、アキバのヨ〇〇シで試聴しましたが、Linda RonstadtのDesperadoが
泣けるくらいで、カードがあったら購入してたかもです。ダチョウラブ2さんも
真空管の独特な温かさを是非聞いてみてください。アンプの次はレコードと
ターンテーブルが欲しくなるかも…。

板借りてスミマセン。
「古いもの大好きさん」お元気ですか。過日は色々教えて頂きありがとうございます。
おかげさまで、オーディオ少しわかるようになりました。いまDACを勉強中です。

ではでは…。

書込番号:16732546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/20 20:28(1年以上前)

古いもの大好きさん

コメントありがとうございます。
こちらはオーディオ初心者なもので経験者(?)の方からのアドバイスはありがたいです。

「Ruby」の板では、かなりの愛情と良さをお伝えのように拝見しました。

ところで、スペック表から見るとこちらの『Ruby』は3W/8Ωとなっていますが、
これはどういう事でしょうか?小さい=力ない というのではないのでしょうか?
小さい=音が悪い というふうにはならないもの?

無知なもので、厚かましくもお教え願えたらうれしいです。

>A-905FX2の出番が最近ありません(笑)
>F109が同傾向とした上でもRubyの方をお勧めしちゃいます。

大音量で聞くことはないので、「艶のある音」という点でのお奨めは
Ruby > PMA-390RE > A-905FX2 という順位づけでしょうか? 





書込番号:16732769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/20 20:44(1年以上前)

nikomiya2983さん

コメントありがとうございます。
スピーカーを代えないのは、現状でのスピーカーをただ捨てるのは
勿体ないので、あるものを使う。そして、無いものから揃える。
それでも、満足できなければ、買い替えを検討していく。
という方向で考えているもので、すみません。

>DENON/DRA-F109をお勧めします。良くなるとは言えないけれど

これは?F109を追加しても、効果なし?ということでしょうか?


>JBLの4312U
スピーカー交換の際には検討させていただきます。ありがとうございます。
ちなみにhttp://kakaku.com/item/20444311197/という商品で宜しいでしょうか?

書込番号:16732865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/21 19:06(1年以上前)

ダチョウラブ2さん 今晩はです。

『ところで、スペック表から見るとこちらの『Ruby』は3W/8Ωとなっていますが、
 これはどういう事でしょうか?小さい=力ない というのではないのでしょうか?
 小さい=音が悪い というふうにはならないもの?』

そうですね。
確かにRubyの出力は「3W+3W」とトランジスタアンプに比べると小さい様に思えますが、力が無い訳ではございません。
私もそう思い、DIATONEのDS-3000で試してみましたが、真空管と言う増幅素子のおかげなのか、特に問題なくドライブしてくれました。

確かに、低域のドライブがオンキヨーのP-3000+M-5000コンビに比べると物足りない所なども感じられましたが、全然聴いてられないなんて言う事はまったくありません。

ちなみに、アンプのメーター読みですが、通常聴いている音量で出力は0.1Wぐらいです。
1Wも出すと近所迷惑(マンション)になるので怖くて出来ません。

確かにRubyで広い部屋での「爆音」再生は無理ですが、普通に聴いている時のボリューム位置は「9時」ぐらいです。
オンキヨーのA-905FX2でもほぼ同じ位置で同じぐらいの音量になります。

小さい=音が悪いなんて事は全くありませんので安心して下さい。

『大音量で聞くことはないので、「艶のある音」という点でのお奨めは』
『Ruby > PMA-390RE > A-905FX2 という順位づけでしょうか?』

個人的な意見としては、その通りです。

書込番号:16736536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/21 21:29(1年以上前)

>スピーカーを変更するという選択肢はありません

 ・・・・とのことですが、「(現状よりも)確実に音を良く鳴らしたい」と思っているのならば、まずはアンプよりもスピーカーを更改した方がよろしいのではないでしょうか。

 ハッキリ言って、スピーカーがそのままならば、アンプ買い換えによる目覚ましい音質向上効果はあまり望めないと予想します。

 まあ、もちろん今回はアンプだけを更改して、次にスピーカーのグレードアップを狙うという手もありますから、回答する側としては「絶対にスピーカーから替えましょう!」と強弁することは出来ませんけどね。

 で、もしもアンプから買い換えるとなると、スピーカーが当分はONKYOのものを使うということならば、やはりONKYOの製品から選んだ方がベターかと思います(ONKYOのスピーカーって、他社のアンプでは上手く鳴らないと「ワタクシ個人的には」感じますので ^^;)。

 以下蛇足ですが、もしも5万円でスピーカーを選ぶとしたら、KEFのQ100とかALR/JORDANのEntry Si、DALIのLEKTOR 2、B&Wの686、JBLの4312IIなど、いろいろと候補が考えられます。またDALIのZENSOR1とかTANNOYのMERCURY V1i、WharfedaleのDIAMOND 10.0、MONITOR AUDIOのBronze BX1といった安めのスピーカーとスピーカースタンド(置き台)とを同時調達する手もあります。

書込番号:16737149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2013/10/21 21:45(1年以上前)

古いもの大好きさん

わざわざ検証までして頂き、申し訳ない気持ちと感謝の念でいっぱいです。

おかげで、疑問というか、不安要素を払拭できました。
正直なところ、「Ruby」という商品を奨められても懐疑的な気持ちでしたが、
今は、どんな音を奏でるのか聞いてみたいって方が勝ってしまいました。

TEACの商品も気になりますが、とりあえず、今回はお奨めに乗ってみようと思います。
ありがとうございます。
あとは、どこでいくらで買うかですね(笑)

書込番号:16737235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/10/21 23:22(1年以上前)

元・副会長さん

コメントありがとうございます。
予算は青天井ではありませんので、上述したように今回は「無い物」を追加していくプランなのですみません。

元・副会長さんは、スピーカーにお詳しいようなので、
参考にお教え願えたら。
予算は3万以下で高さ30cm未満で女性ボーカルの得意な物はご存じないでしょうか?

現状では、手が出せそうにありませんが、今後の考察にできればと思いますので
厚かましいですが、よろしくお願いします。

ところで、スピーカーの寿命ってものは、どのくらいなのでしょうか?
使用頻度にも当然よるでしょうが、会話してても聞こえるレベルのボリュームで
毎日2〜3時間くらい鳴らす程度なら、十年くらいは持つものでしょうか?

書込番号:16737808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/22 09:01(1年以上前)

>3万以下で高さ30cm未満で
>女性ボーカルの得意な物

 その条件ならば、現時点ではDALIのZENSOR1の一択かと思われます。

 TANNOYのMERCURY V1iも良いんじゃないかとは予想しますが、これは高さが30cm丁度だし実売価格も3万円を少しオーバーします。

 もちろん、購入前には試聴してください。聴かずに買うのはNGです。

 あと、スピーカーは(よほどラフな扱いをしない限り)10年やそこらで「寿命」が来るような製品ではありませんので、安心して使って良いです。

書込番号:16738849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/22 18:09(1年以上前)

35年もの

29年もの

33年もの

布エッジ

『ところで、スピーカーの寿命ってものは、どのくらいなのでしょうか?
 使用頻度にも当然よるでしょうが、会話してても聞こえるレベルのボリュームで
 毎日2〜3時間くらい鳴らす程度なら、十年くらいは持つものでしょうか?』

そうですね。

我が家のスピーカー達ですが、実績としては…。

ヤマハ:NS-10M 35年間使用(ただしコーンをけ破ってしまったので1年前に交換 なので34年使用?)
ダイヤトーン:DS-3000 29年間使用
コーラル:8F-60(箱は自作)33年間使用

なにも考えずに使ってこれくらい持ってます。

共通点は、コーンのエッジ部分が布製(布の様なもの)ですね。

ウレタンスポンジみたいなものだと、10〜15年くらいでボロボロ崩れていくものがあるとか?

なので、エッジが布製の様に見えるスピーカーは結構長持ちする見たいです。

『予算は3万以下で高さ30cm未満で女性ボーカルの得意な物はご存じないでしょうか?』

自分で聴いた事も無いものをお勧めするのはどうかとも思うのですが、TEACのS-300NEOが良さそうです。
お勧めポイントは同軸ユニットと言う所です。
http://kakaku.com/item/K0000304690/

予算さえ許せばの一番のお勧めは KEFのQ300ですね〜。
http://kakaku.com/item/K0000475653/

我が家でのボーカル担当スピーカーは弟分のQ100が担ってます。

書込番号:16740421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2013/10/22 22:37(1年以上前)

元・副会長さん 並びに 古いもの大好きさん

毎度、丁寧な返答ありがとうございます。
通常使用では、そう壊れるものではないと安心できました。
ただ当方、喫煙組なので、それによるダメージもお二人よりも多いでしょうと
容易に想像できますので(哀

DALIのZENSOR1
TANNOYのMERCURY V1i ともに高評価で、私にはさっぱり分かりませんが、
機会を作って視聴しようと思います。

TEACのS-300NEO  ちょっとこちらは意外でした。
コアキシャルって、カースピーカー以外にもあるんですね。
イメージは、ぼんやりとして、メリハリが甘いって思ってました。
しかし、評価が高い。ん〜、実聴せねば。


勝手に、結論だしてしまい申し訳ありませんが、
やはり、まだ私には時期尚早です。
配置換えや、防振台(どこかに発砲スチロールを敷くと良いとか…?)
などのお手軽プランから攻めてみようと思います。

お二方共、ありがとうございます。
またお世話になることがあるやもしれませんので、よろしくお願いします。

書込番号:16741666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件 X-N7XX(D)のオーナーX-N7XX(D)の満足度5

2013/10/23 13:09(1年以上前)

ダチョウラブ2さん

こんにちは、不在にしていたのでご返事できずスミマセン。
トライオード「Ruby」に決定のようですが、渋い選択だし後悔はないと思います。

>3万以下で高さ30cm未満で
>女性ボーカルの得意な物

あと、スピーカーですがケンウッドのLS-K731は如何でしょうか。
私も値段につられて購入しましたが、中音域から低音域まで柔らかで
モニター系のクリアさはないですけど、ゆったりとリラックスできる
穏やかな性質で、Rubyにお似合いな気がします。

http://kakaku.com/item/K0000320762/

では楽しいオーディオ生活を。

書込番号:16743872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FR-N9NXとの比較

2013/10/01 00:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)

クチコミ投稿数:28件

いよいよMD搭載コンポも終わりなので、購入を検討しております。
FR-N9NXの方が上のランクの商品で、比較した場合、音の柔らかさなどに優れると聞き及びましたが、製品としてはX-N7XXの方が後発です。
何か改良された部分などあるのでしょうか?

書込番号:16652080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/02 06:23(1年以上前)

このシリーズは歴代細かな変更だけになっています、ちょっとしたデザイン変更程度で中身はほぼ一緒でしょう。

書込番号:16656348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/10 00:26(1年以上前)

このシリーズの歴代からの最大の欠点は、奥行きが長いということです。もう少し短い方が、設置に困りません。
改善したらたいしたもんだと思います。流用の流用の見本ですね。

書込番号:16686671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/10/14 09:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
もう取り扱い店も減ってますし、なるべく急いで購入しようと思います。

書込番号:16704255

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:1079件

2013/10/14 15:07(1年以上前)

X-N7XXはもう高いお店しか残っていないかもしれません。
その金額なら、安いFR-N9NXとLS-H265などの単品スピーカーが買えるかもしれません。

書込番号:16705441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X-N7XX(D)」のクチコミ掲示板に
X-N7XX(D)を新規書き込みX-N7XX(D)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-N7XX(D)
ONKYO

X-N7XX(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月中旬

X-N7XX(D)をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング