WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2012年 6月 4日 登録

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

  • 容量1TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
最安価格(税込):

¥7,603

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,603¥10,501 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,603 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 6月 4日

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2015/08/10 21:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:410件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオーナーWD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度5

crystaldiskinfoの現在の値

一か月半前に、このHDDを買いました。2台目です。

一週間ほど前に、このHDDの一部のデータが読めなくなり、
crystal disk infoを実行したら、
普段「正常」と表示されるところに「注意」と表示されてました。

そこで、ひとまずHDDを完全フォーマットしたら、
「正常」に戻りまして、データの読み書きも問題なく行えるようになりました。

ところがその数日後、昨日ですが、またHDDが読めなくなり
crystal disk infoで「注意」と表示されました。
で、またHDDを完全フォーマットしたところ、「正常」に戻りました。

その後、現在は「正常」でデータの読み書きは問題なく行えてます。

ですが、またHDDが読めなくなるのではと、ちょっと不安です。
このHDDは壊れかけているのでしょうか?

今の時点の、crystal disk infoの値を添付します。
このHDDは、買い替えた方がいいのか、助言よろしくお願いします。

書込番号:19041210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/10 22:09(1年以上前)

一時的なものらしいなら僕はあんまり気にせずガンガンつかいますね。
オマジナイとして買った直後のHDDには一度物理フォーマットはしましたか。

(関係ないけどウィキペでのURLをここに)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

日常的にはCristalDew様ので充分なんだけど、実際にS.M.A.R.T.値が不良かどうか判断するにはメーカー謹製のツールを推奨します。
またメーカー毎のRMA規約によっては「まだ故障してないけど不安なら交換してあげる」ところも有るので要チェックです。
(新しいHDDが古いそれより長持ちするかは"?"。)

敢えて言っとくけどバックアップ用に別製品のHDDを用意しないのは不用心です。
バックアップの必要性を訴えても一般には浸透しないのがもどかしい。

書込番号:19041392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオーナーWD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度5

2015/08/10 22:23(1年以上前)

twin-driveさん、コメントありがとうございます!

HDDは、買った後完全フォーマットはしました。
メーカーのツール、さっそく探して試してみます。
ウィキのリンクとかも、情報ありがとうございます。

あとバックアップ用のHDDは、古いHGSTのを1台使ってます。
バックアップ用のHDDも新しいものを用意した方が良いのでしょうけど、
余裕が無いもんでして(笑)

書込番号:19041452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/08/11 07:16(1年以上前)

赤く囲ったところですね。

個人的な意見ですが、
WDのHDDの場合01、C8の生の値は安定していれば0のままのはずです。
増えたからと言って故障に直接絡む訳ではないですが、
01が402までカウントされているのが気になりますね。
この数値、WDのHDDは現状5台所有してますが、一番多いものでも2でした。

SATAケーブル等が原因の可能性も意外とあるので、
一応交換などして確認しておいたほうが良いかも…

(ちなみにSEGATE等ここの数字は全くあてにならないものも有ります。)

直接故障に繋がらないないかもしれませんが、
大事なデーターでしたらバックアップ等で対策は忘れずに…

参考程度に


書込番号:19042155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオーナーWD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度5

2015/08/11 09:04(1年以上前)

アテゴン乗りさん、コメントありがとうございます!

とりあえず、今朝故障したと思われるHDDのデータのバックアップをしました。
今朝の時点では、問題なく動作してます。

ですが、ご指摘されたリードエラーレートの生の値が、
昨日は402だったのが、今朝バックアップし終えたあと、
404へ増えてました。

故障してるのか、怪しいHDDを使い続けるのも気分がよくないんで、
HDDとSATAケーブルを、買い替えようと思います。

twin-driveさん、アテゴン乗りさん
ありがとうございました。

書込番号:19042369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/08/12 21:23(1年以上前)

>しんいちろーさん
WDのHDD診断ツールであるData Lifeguard Diagnosticは試されましたか?
HDDを新しいのに交換なさるなら一度このソフトでチェックなさってみるのも良いと思います。

ダウンロード先
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=606&lang=jp
詳細な使い方の説明があるテックウインドのサイト
http://www.tekwind.co.jp/faq/WDC/entry_172.php

書込番号:19046595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオーナーWD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度5

2015/08/12 21:55(1年以上前)

nobitanmazoさん、コメントありがとうございます!

ご紹介のソフトですけど、
そのソフトのQUICK TESTというのなら実行しました。
結果は問題無しでした。

ですがいつ壊れるか分からないHDDを使い続けるのもと思い、
昨日amazonで別のHDDを注文しちゃいました(^^;

この壊れかけのHDDなんですが、今朝またcrystal disk infoで「注意」と表示されたのと、
HDDをウイルススキャンにかけたら、
特定のファイルでウイルススキャンが止まるという現象が起こりました。

なので、今はその壊れかけのHDDは諦めて外して、新しいHDDに付け替えました。

nobitanmazoさん、わざわざ教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:19046700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換でMac OSX 10.3.4

2015/08/09 03:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 johnnykoolさん
クチコミ投稿数:13件

自力で調べきれなかったのでわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
このHDDはApple eMac OSX 10.3.4で使用可能でしょうか?
現在eMacのOSバージョンは10.4.11ですが、HDDの異音が気になり始めましたので故障する前に新しいHDDに交換したいと思います。
付属のインストール・DVDディスクを確認しましたところバージョンが10.3.4でしたので、換装後のインストールが可能なものなのかどうか確認したいのです。
容量は300GBから500GBあたりでも十分なのですが、価格があまり変わらないことから1TBが使えるようであれば使いたいです。
WDサイトを見てもわかりませんでしたので、お手数ですがアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:19036762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/10 12:52(1年以上前)

johnnykoolさん、こんにちは!十年もあるシステムなので、マザーボードとハードディスクドライブ間の互換性が問題になるかもしれません。私の意見ですが、1TB容量より500GBの古いハードドライブを探すか、またはeMacのマザーボードのスペックを確認して、どのぐらいまでHDDの容量をサポートできるか把握した方がいいと思います。アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19040136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 johnnykoolさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/10 22:22(1年以上前)

>peggieL_WDさん
早々のご回答ありがとうございました。
現在250GB程度のIDE接続HDDを探しているところです。
どうやら畑違いの場所に質問をしてしまったことにも気づき始めたところですが、ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます!

書込番号:19041446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

350MBしか使えません。

2015/03/16 03:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

未割り当てっていうのがあるのですが、
パーティション分割はしたくありません。

もう一度言います。
HDDの中は1ドライブにしたいです。

ですが、最初から、システムアクティブプライマリパーティションが設定されています。

これは正常なのですか?

そうなら、1ドライブとして使いたい場合、未割り当てをDドライブにすればいいんですか?

書込番号:18583588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/16 03:51(1年以上前)

PC環境が不明だが、350MBを領域解放してみる。解放できれば全体を領域確保してフォーマット。
解放できなければドライブレターを外して未割り当て領域をフォーマット。

書込番号:18583604

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/16 04:45(1年以上前)

推測ですが,HDDを接続したままSSDにOSをインストールしませんでしたか?
SSDのみ接続し,Windows Updateやドライバーのセットアップ後に,HDDを接続・・・

勘違いなら,スルー願います !

書込番号:18583621

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

2015/03/16 13:47(1年以上前)

沼さん!
それやりましたwww

まずかったでしょうか?
てかもうそれ取り返しつかないですよね?

書込番号:18584570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/16 14:02(1年以上前)

少々面倒ですが,SSDのみでクリーンインストールされては如何でしょう。

書込番号:18584594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/16 15:38(1年以上前)

何か嘘回答している人いますね。
沼さんが正解。

OSをインストールする時、ブート領域といってOSの起動に必要な領域が必ず350MB割り当てられます。
この領域を消すとOSそのものが起動しなくなる場合があります。
ドライブ0をパーティション分割したくないのであれば、ドライブ0を外してクリーンインストールした後、OSが起動した事を確認してドライブ0を接続。

その時、ドライブ1側に350MBの割り当てが行われています。

検索で「Windows 350mb」で検索すれば、どういう意味かヒットしますよ。

書込番号:18584763

ナイスクチコミ!4


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/03/16 17:19(1年以上前)

これは一つの教訓ですね。ポートの若い方にシステム領域が取られてしまうということですね。困った状態であることは確かなので、インストールし直す必要がありそうです。そうでないと、いつもHDDとSSDをペアで使い続ける必要があり、HDDの方を換装できません。沼さんが言われるように、SSDのみでやり直せば良いでしょう。ポートを逆にしても良いと思いますが、保証はありません。しかし、人柱になっていただいて試して頂けると、今後助かる人が出てくると思われます。

書込番号:18585005

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色は何ですか

2015/02/22 22:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:85件

写真や説明文を見た感じだと確認できないのですが、このHDDの色は何ですか?(Green,Blueなど)

書込番号:18508128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2015/02/22 23:00(1年以上前)

「メーカー製品情報ページ」をクリック!!!

書込番号:18508137

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/22 23:17(1年以上前)

WD Blue
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=770

です。

書込番号:18508244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/24 12:20(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは!上記のドライブはWD Blueです。WD10EZEXのスペックシート(PDF)は以下のURLになります。ご参照ください。
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=FyBsT8
因みに、他の色で同様の1TBなら、
WD Green→WD10EZRX (省エネ)
WD Black→WD1003FZEX(高性能)
WD Red→WD10EFRX  (NASシステム用)
WD Purple→WD10PURX  (監視データ用)
となります。

ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18512924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/03/04 03:20(1年以上前)

質問スレで放置はよろしくないですな。
スレ主さんが、レッド(カード)と思われます。

書込番号:18541209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2015/03/07 23:41(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18554349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/03/09 16:53(1年以上前)

解決済みですが、グッド・アンサーをお忘れです。
レッドは撤回しますが、イエローだと思います。

書込番号:18560486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

異音?

2015/01/06 16:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

HDDから、パソコンの電源オン時にずっとブーンと言う動作音が聞こえており、先日に静音HDDボックスをりようしましたが、相変わらずです。

よくレビューを見ると静かだと拝見しますが、これは個体差なのでしょうか。それとも不良品?

HDDの点検するソフトでは問題はありませんでした。
また、このドライブは導入して半年足らずです。
新品購入時からずっとです。

ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:18342625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/06 17:52(1年以上前)

どのメーカ、どのモデルもハードディスクの個体差は結構あるようですね。

HDD単体での違いも、実使用時のPCケース等の使いこなしの違いも含めて。
僕のHDD 2T/3Tは、ほぼ無音ですが、レビューには五月蠅いと書いてる人もいます。

HDDの静音化、共振対応を考慮したANTECなどのPCケースに変更するのも有効だと思います。

書込番号:18342770

ナイスクチコミ!1


ugikoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 22:35(1年以上前)

2年以上使ったこのHDD、アクセス時にカリカリ小さい音を立てる程度で気になりません。(本体ケースの蓋は開けっ放しです)
今は異常ないように見えても寿命が短いかもしれないし、何時壊れるかと心配しながら使うのは怖いですよね。
半年もたってしまっては初期不良交換はできないでしょうけど、RMA交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:18343741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/06 22:48(1年以上前)

>LaMusiqueさん

ご返答ありがとうございます。
やはり個体差ありますよね。
ケースは検討してみます!


>ugikoさん

ご返答ありがとうございます。
RMA交換というのを知らなかったので、ググってみました。

グリーンの3TBを新たに注文しましたので、それと入れ替えてから
RMA申請してみようと思います。


書込番号:18343782

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/06 22:59(1年以上前)

RMAで海外拠点へ送る場合は、郵便局の格安航空便がお得です。上手に梱包するとシンガポールまで500円ほどでした。

日本国内拠点に宅急便より安い。

書込番号:18343833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2015/01/07 17:42(1年以上前)

HDDそのものから音が出てるとは考えにくいので、ケースが共振してるんだと思いますが。

本当にHDDから音が出てるなら相当軸がずれてるのでお亡くなりになる前兆かと。

WDは軸受けの精度が低いようで個体差が大きいですね。SeasonicやHGSTでは感じたことのない差があります。

書込番号:18345819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/08 11:52(1年以上前)

ほどよい物欲さん、こんにちは!異音の問題を直面しているとのこと。大変ですね。しかし、私の意見ですが、RMAを提出する前に、その異音はHDDから出たか、それにその音は正常なのか、一度確認した方がいいと思います。下記は、WDの知識ベースで取得したアーティクルなんですが、どうやってドライブから発生するノイズや音が正常範囲であると判断する、または少しトラブルシューティングの手順も書いてありますので、ご参照ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10820

保証を使用してRMA(返品許可証)または欠陥製品交換に関する情報を一応貼っておきますので、ご確認ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10801

それがお役に立てば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18348251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同価格帯の製品で迷っています。

2014/08/29 20:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 Prhaenotomさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
当方、初めてHDDを単体で買おうと思っています。
用途はパソコン(SONY製VGC-LV52JGB)の内蔵HDDが故障したため交換です。
パソコンへの移植なのでOS、パーティションを区切ってデータ用にも使う予定です。

そこで、同価格帯のHDDであるSEAGATE製、ST1000DM003とどちらを買おうか迷っています。
OSを入れるHDDですので耐久性も欲しいです、データは外付けでバックアップを取る予定でいます。
WDは壊れやすいという勝手なイメージがあるのですがどうなのでしょうか、その点も含めご教示お願いします。

書込番号:17881464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2014/08/31 08:54(1年以上前)

私は、HGST/WD/Seagateの順で、合計数十個のHDDを使い続けていますが。
Seagateは、初っぱな代替セクタが出る個体がしかなく、良い印象は無いです。
WDも、問題は皆無では無いですが。故障まで行った個体はありませんでした。
HGSTは、一番問題が起きにくい印象です。


耐久性が心配なら、ちょっと高くなりますが、WDのREDシリーズの方が良いかと思います。
WD10EFRX [1TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000401034/

SSDも使って性能向上…ってところもお奨めどころではありますが。そこまで来るのなら、そろそろPCの買い換えも視野に。

書込番号:17886305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Prhaenotomさん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/31 12:08(1年以上前)

KAZU0002さん

返信ありがとうございます。
今回危ない橋は渡りたくはないので、WD製のHDDを使いたいと思います。
パソコンはせいぜい2年もてば良い方だと考えており、その後は自作パソコンにしようと考えていて、その際にぜひHGSTやREDシリーズを視野に入れ、自作をしていきたいと思います。

SSDのOS起動の速さはすごいですよね^^;
自作の時にぜひ使ってみたいです。

書込番号:17886851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
WESTERN DIGITAL

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,603登録日:2012年 6月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <1142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング