WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
- 容量1TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1142
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,603
(前週比:±0 )
登録日:2012年 6月 4日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年8月10日 22:22 |
![]() |
9 | 6 | 2015年3月9日 16:53 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年8月31日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月7日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2014年8月2日 10:02 |
![]() |
3 | 9 | 2014年3月31日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
自力で調べきれなかったのでわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
このHDDはApple eMac OSX 10.3.4で使用可能でしょうか?
現在eMacのOSバージョンは10.4.11ですが、HDDの異音が気になり始めましたので故障する前に新しいHDDに交換したいと思います。
付属のインストール・DVDディスクを確認しましたところバージョンが10.3.4でしたので、換装後のインストールが可能なものなのかどうか確認したいのです。
容量は300GBから500GBあたりでも十分なのですが、価格があまり変わらないことから1TBが使えるようであれば使いたいです。
WDサイトを見てもわかりませんでしたので、お手数ですがアドバイス宜しくお願い致します。
0点

johnnykoolさん、こんにちは!十年もあるシステムなので、マザーボードとハードディスクドライブ間の互換性が問題になるかもしれません。私の意見ですが、1TB容量より500GBの古いハードドライブを探すか、またはeMacのマザーボードのスペックを確認して、どのぐらいまでHDDの容量をサポートできるか把握した方がいいと思います。アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19040136
0点

>peggieL_WDさん
早々のご回答ありがとうございました。
現在250GB程度のIDE接続HDDを探しているところです。
どうやら畑違いの場所に質問をしてしまったことにも気づき始めたところですが、ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます!
書込番号:19041446
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
「メーカー製品情報ページ」をクリック!!!
書込番号:18508137
2点


スレ主さん、こんにちは!上記のドライブはWD Blueです。WD10EZEXのスペックシート(PDF)は以下のURLになります。ご参照ください。
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=FyBsT8
因みに、他の色で同様の1TBなら、
WD Green→WD10EZRX (省エネ)
WD Black→WD1003FZEX(高性能)
WD Red→WD10EFRX (NASシステム用)
WD Purple→WD10PURX (監視データ用)
となります。
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18512924
4点

質問スレで放置はよろしくないですな。
スレ主さんが、レッド(カード)と思われます。
書込番号:18541209
2点

解決済みですが、グッド・アンサーをお忘れです。
レッドは撤回しますが、イエローだと思います。
書込番号:18560486
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
初めまして。
当方、初めてHDDを単体で買おうと思っています。
用途はパソコン(SONY製VGC-LV52JGB)の内蔵HDDが故障したため交換です。
パソコンへの移植なのでOS、パーティションを区切ってデータ用にも使う予定です。
そこで、同価格帯のHDDであるSEAGATE製、ST1000DM003とどちらを買おうか迷っています。
OSを入れるHDDですので耐久性も欲しいです、データは外付けでバックアップを取る予定でいます。
WDは壊れやすいという勝手なイメージがあるのですがどうなのでしょうか、その点も含めご教示お願いします。
書込番号:17881464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、HGST/WD/Seagateの順で、合計数十個のHDDを使い続けていますが。
Seagateは、初っぱな代替セクタが出る個体がしかなく、良い印象は無いです。
WDも、問題は皆無では無いですが。故障まで行った個体はありませんでした。
HGSTは、一番問題が起きにくい印象です。
耐久性が心配なら、ちょっと高くなりますが、WDのREDシリーズの方が良いかと思います。
WD10EFRX [1TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000401034/
SSDも使って性能向上…ってところもお奨めどころではありますが。そこまで来るのなら、そろそろPCの買い換えも視野に。
書込番号:17886305
2点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
今回危ない橋は渡りたくはないので、WD製のHDDを使いたいと思います。
パソコンはせいぜい2年もてば良い方だと考えており、その後は自作パソコンにしようと考えていて、その際にぜひHGSTやREDシリーズを視野に入れ、自作をしていきたいと思います。
SSDのOS起動の速さはすごいですよね^^;
自作の時にぜひ使ってみたいです。
書込番号:17886851
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
Amazonでは、限定パックはなくなり、通常パックもAmazon取り扱いはなくなり、マーケットプレイス店も減ってきているようですが、次の製品(ブルーの1TB)の情報はありますか。
0点

Blueの情報はないですね。
最後のモデルが2012年なので、もう出ないのかも・・・
今はGreen・Black・Red・Red Proしか新型が出てないです。
WD Green 〜6TB
WD Black 〜4TB
WD Red 〜6TB
WD Red Pro 〜4TB
書込番号:17810542
0点

そうですか。(ありがとうございます)
これに限らず1TBは、消えていくのでしょうか。
500GBは、ゲーム換装用とかで残りそうな気もしますが。
ところで
(今や少数派なのかもしれませんが)システム用に1TBを探していました。
迷っているうちに、こちらもバルク品だけになってしまいました。
デスクトップ用に、数年に1台買い替える程度のユーザーですので、信頼性(もしくは、保証による代替)が何より重要なのですが、今ですと、どのような選択肢があるでしょうか。
書込番号:17812010
0点

信頼性の高さ的には
Red Pro > Red > Purple > Black > Blue > Green
という感じかと思います。
Blueからの乗り換えならBlackの方が1ランク上のシリーズなのでこちらが良いかと思います。
それほど高パフォーマンスが必要なく信頼性重視ならRedが良いでしょう。
たぶん、買わないと思いますが・・・データセンター向けのWD REという高信頼性モデルもあります。
また、高パフォーマンス重視ならハイブリッドHDDにするとWindowsの起動なども非常に速いです。
HDDの中に8GBのSSD(MLC)をキャッシュとして内蔵した新しいタイプのHDDです。
ちなみに私はRed・Purple・Greenは所有しています。
WESTERN DIGITAL
WD10EFRX [1TB SATA600] WD Red
http://kakaku.com/item/K0000401034/
\7,255
WESTERN DIGITAL
WD1003FBYZ [1TB SATA600 7200] WD RE
http://kakaku.com/item/K0000584716/
\11,650
SEAGATE
ST1000DX001 [1TB SATA600] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000566682/
\8,550
・WD Red Pro
中規模〜大規模ビジネス用NASシステム向けHDD。
・WD Red
NASやストレージアレイ向けHDD。
・WD Purple
監視カメラなどの24時間稼働向けHDD。
・WD Black
ハイパフォーマンスHDD。
・WD Blue
一般向けの普通HDD。
・WD Green
エコで静かなHDD。
【WD】Blue, Green, Black, Red, Purpleの違いと選び方
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/21402849.html
書込番号:17812254
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
題名通りです。
このハードディスクは7とvistaのみ対応と書かれています。8.1は非対応ですか?でもXPは非対応としか書かれておらず8.1はどうなのだろう?と思いました。どなたか教えてください
書込番号:17793700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このハードディスクは7とvistaのみ対応と書かれています。
どこにそういうことが書いてあるのかを教えて下さい。
書込番号:17793775
0点

ソフマップの記載でしょうね、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11872427/-/gid=PS01150000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSP
書込番号:17793796
0点


じゃあソフマップ的には非対応なんじゃない?
他の店じゃあ知らんけど。
書込番号:17793825
1点

2012/5/26発売時は、Windows8がまだ無かったですからね。
仕様表より、
>オペレーティング・システム
> 互換性 Windows/Mac
http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=1092&language=6
OSには依存しません。
書込番号:17793834
0点

じゃあ普通に使えるんですね⁇ありがとうございます
書込番号:17793843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うことにしました!ありがとうございます
書込番号:17793844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows7・Vistaのみ対応 XP非対応・商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、
あらかじめご了承ください・メーカー保証はございません
辺りにご注意を!
書込番号:17793863
0点

細かいところまでありがとうございます!1ヶ月間使い倒してみますね!あ、でも使い倒しすぎて寿命縮まったら意味ないなぁ(笑)
書込番号:17793869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
このHDDと東芝のHDDどちらがお得でしょうかね?
http://kakaku.com/item/K0000391558/
主な違いがキャッシュサイズしか違わなくて悩んでいます。
スピードの違いやWD製と東芝製の耐久性の違いもどちらが上かわかりません
ちなみに用途はデータ用です。
1点

性能的にはどちらも同じくらいですね。
騒音と発熱は東芝の方が大きいです。
耐久性はWESTERN DIGITALの方が劣る場合もあります。 ただ、東芝の方は排熱をうまくしないと耐久性に問題が出てきます。
>>ちなみに用途はデータ用です。
耐久性が重要でしたら、NASやビジネス向けの下記のWDのRedシリーズは如何でしょうか?
今回選んだ東芝やWDのBlueよりも性能こそ劣りますが耐久性は高いです。
データ用でしたら高性能差はあまり重視しなくても良いかと思います。
WESTERN DIGITAL
WD10EFRX [1TB SATA600] WD Red
http://kakaku.com/item/K0000401034/
\7,322
書込番号:17359914
0点

>ななばななさん
既にkokonoe_hさんのレスで解決済みですが、同様の理由で
WD10PURX [1TB SATA600]
http://review.kakaku.com/review/K0000634625/#tab
も、良いかもしれません。
ちょうど、REDとの比較をしてますので参考にしてください。
書込番号:17362045
0点

>流浪のテスターさん
ご回答ありがとうございます。
結局、買った店ではこの商品も東芝の商品も価格.comの掲載価格ではバルグ品でしか売っていなかったのでWD Green(WD10EZRX)を買ってしまいました。
ところで、WDの紫ってどのような用途向けを想定して作られているんですかね?
書込番号:17363226
0点

>>WDの紫
WD Purpleシリーズは、独自のAllFrameテクノロジーを搭載し、個人宅や中小企業のセキュリティシステムに組み込むことで最高の信頼と安心を届けます。
WD Purple独自のファームウェアアップグレードがATAストリーミングと連携し、デスクトップ用ハードディスクドライブをセキュリティシステムのストレージとして使用した場合に発生する故障やビデオ障害を抑えます。24時間365日の信頼性を実現する設計とエンジニアリング。
WD Purpleシリーズは、最大8台のハードディスクドライブ、最大32台のカメラを搭載する高解像度・常時稼働の監視セキュリティシステム用に作られています。
マンションやオフィスに監視カメラを9〜32台くらい付けて管理室で録画しておく用かな。
カメラで撮った動画は24時間365日常にデータを書き込んでいるので、普通のデータ用として使っても耐久性は高そうですね。
常にデータの読み書きがあるようなWeb・Mailサーバにも使えそうです。
書込番号:17363250
0点

>ななばななさん
そうそう、両方ともバルクでしか販売してませんよね。
私もWD紫の保証が気になったので、販売店に聞いたんですが、CFDの1年保証がついてるんで、とりあえず安心です。
カカクコムの当該ページにメーカーへのリンクがあり、そこには全世界3年保証としてあるので、まぁREDと同様とはいかなくても、3年保証はあるものと考えています。
同様に、そのリンク先に、kokonoe_hさんが転記されたような説明文がながーく書いてあります。
REDと違うのは、長期間の連続使用に対してテストを行い、そのような使い方に向いた設計をしてあるということらしいです。
私のレビューでは載せきれなかったですが、2TB、3TBも購入済みなので、そこで発熱に関してもレビューするつもりですが、とにかく発熱が少ないです。
また、そのときゆっくり読んでやってください。(#^.^#)
>kokonoe_hさん
余分な追加レス、すいませんでした。
なかなか紫、よかったもので、データ用なら有りかなと思ったのでした。<(_ _)>
書込番号:17363839
1点

>kokonoe_hさん
なるほど。紫はなかなか特殊な使用を想定していますね・・・
WDもなんかいろんなバージョンを乱立しすぎて、ユーザーには帰かえって不便になってる気が・・・
>流浪のテスターさん
全世界三年保証なら安心しますね。
ただ、買った後に気づいたのですが、緑は少し壊れやすいとかいう噂がちょくちょく・・・
まぁ、三菱のテレビの裏からWDの緑が見えるので保証期間の3年はもつかな・・・
書込番号:17363921
0点

画像はその緑です。
RAID0にしています。
緑は本来はRAIDには向かないHDDです(自動的に止まったりヘッドが退避する機能などがあるので)。
24時間365日オンの状態で23309時間連続稼働(971日稼働)しています。
1日平均1TB程度のデータのやり取りです(累計1000TB程度読み書きしました)。
当たりハズレがあるので何とも言えませんが・・・
当りを引くとこんな感じのかなりヘビーな使い方でも壊れないものですよ。
書込番号:17363984
1点

>ななばななさん
kokonoe_hさんがアップした同型を8台所有してますが、kokonoe_hさんのように今まで酷使してこなくて、倉庫用として使ってました。3年間で200時間とか、少なかったのですが、現在NAS「NETGEAR RN10400」に4台ぶち込んで、RAID-Xで使用してます。
結構、フル稼働中なのにカッコンカッコン言うので、不安ですが、このNASデータはとんでもかまわない扱いです。(#^.^#)
Greenは価格が魅力なので、台数が出てますから、当然壊れる個体も多くなり、そこだけとると悪いイメージですが、kokonoe_hさんが言われるように、当たりを引くと、どのメーカーでも結構長持ちします。
とりあえず、最初の1年が勝負でしょうかね。
後は、あまり付け替えないで、使用していると安定している気がします。
まぁ何事にも絶対はないし、バックアップは三重が基本かとおもいます。(過去の苦い経験から学びました)
ご参考までに。(^^)v
書込番号:17364225
0点

壊れたHDDが部屋の棚に大量に置かれているのは言うまでもないのですが・・・
書込番号:17364259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





