WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2012年 6月 4日 登録

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

  • 容量1TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
最安価格(税込):

¥7,603

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,603¥9,980 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,603 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 6月 4日

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか

2013/07/30 08:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:144件

いつもお世話になります。
現在使用中のPC(WinXP)が具合が悪くなり、新規購入を検討しています。
そのため、データのバックアップを兼ねて新規PCに使用するためにこのHDDを購入しました。

新規PCを購入するまでは、このHDDをメインに使用する考えなので
内部接続でフォーマットして、XPをインストールしました。
起動用C:70GB(システム)、残りDとしてデータ用にしています。
その後、WD Alignでアライメント修正して、CDともに1024の倍数になっていることを確認しています。
SP3まで引き上げて、アップデートも完了してから、Dにデータをコピーしました。

ところが、その直後から写真のように No bootable device のメッセージ表示になり、立ち上がりません。
この状態で、Ctrl+Alt+Delete にて再起動させると、XPは立ち上がります。
この症状は、ほぼ毎回発生します。

HDD Health で状態を確認すると、Spin Up Time と Temperature が赤色で示されております。
これは異常と判断されているのでしょうか。
このことを購入店に伝え、交換を申し込んだのですが、
このHDDはXP非対応(購入店のHPにも記載されている)なので対応不可、
Win7などで問題が出れば、再度連絡をとの返事でした。

幸いWin7のOSは、最近入手しているので、インストールして検証することも出来るのですが、
HDD Health の、Spin Up Time が異常を示しているものならば、OS依存の問題では無いと思うのですが。。。

ご意見をいただけませんでしょうか。
宜しく、お願いいたします。

書込番号:16418076

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/30 09:27(1年以上前)

スタートアップさん  おはよう御座います。  BIOS の 1st Boot は 何になってますか? C:でしょうか?

( 下記は無関係かなー
  対応可能なハードディスク容量の制限について<接続別/Windows別>
  http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF4768#xp 
  http://buffalo.jp/download/driver/hd/over137gb.html
ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:16418132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2013/07/30 10:43(1年以上前)

>ところが、その直後から写真のように No bootable device のメッセージ表示になり、立ち上がりません。
アライメント調節する以前は、起動することは確認されていますか?(念のため)。
起動領域については、かってにアライメントをいじってデータの場所がずれたりすると、起動できなくなることはままあります。…この場合はアライメントでは無く、セクタサイズの調節ではないかと思いますが。
「OSインストール→WD Align」ではなく、「WD Align→OSインストール」の順番で再トライしてみましょう。

ついでに、SMART値ですが。
日常的に変動する値に対して、いちいちマイナス赤警告は、やり過ぎなソフトですね。
スピンアップタイムは、-1とはいえ十二分に正常値ですので。現在値が100点を切った後にさらに下がり続けるということが無ければ、無問題です。
温度については、起動後から上がる(点数が下がる)のは当たり前。
監視ソフトは、CrystalDiskInfoの方がよろしいかと。

まぁ。Windows7を入れれば、問題なく使えるはずですが。…WD Alignって、やったことを取り消せるのかな?

書込番号:16418328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2013/07/30 12:32(1年以上前)

BRDさん
KAZU0002さん

早速のご返信、ありがとうございます。
BIOS の 1st Boot は、HDDになっています。
変更したほうが良いでしょうか。
137GBの壁は、関係ないと思います。
このHDDに変える前もWDの1TBを使っていましたので。。。

アライメント調節前は、普通に起動していました。
確かに、WD Alignの後から問題が発生しています。
しかし、「WD Align→OSインストール」の手順では、
PC付属のリカバリーディスクを使用しますので
XPでフォーマット、パテ切されて、
WD Alignが無効になってしまうかも知れませんが
試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16418556

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2013/07/30 13:13(1年以上前)

WD Alignって、セクタサイズの変更ツールでは無かったのですね。失礼しました。
たしかに、パーティションを削除すると、設定は消えてしまいますね。

でも、これで起動しなくなるということは、アライメントの調節によって、OSの起動領域の先頭を見失っているということで。SSDでのアライメント調節は、XP時代に何度かやったことがありますが。起動できるようにするのに苦労した記憶があります。

OSインストール先の領域を、あらかじめ作って、WDAlignをかけておく→その領域にOSをインストールする。
…この方法なら、調節後の状態でいけそうな気がしますが。

ランダムアクセスの性能は下がりますが。元々低いHDDのランダムアクセスですし。このへんはOSのキャッシュで解消するので、体感では大差は無いと思います。

書込番号:16418668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2013/08/03 14:43(1年以上前)

お世話になります。

その後、いろいろと試したのですが、一向に改善しません。
会社のWin7マシンで、フォーマットしてOSのインストールしたり、
EaseUS Todo Backup Free 6.0 や
EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition にて
取り組んだり。
新規に外付けHDDケースを買って接続したり。
PC自体の不調もあるのでしょうけれど、何なんでしょうね。
挙句の果てには、最近は パラメーターが違う なんてメッセージも出るようになり。

ともかく、今後もいろいろと確認して見ます。
返信をくださった皆様。
ありがとうございました。

書込番号:16432115

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/03 19:29(1年以上前)

Windows XP SP2まででは、パーティション開始位置が標準と違うとセットアップに失敗することがありました。
SP3統合済みのセットアップディスクを作って試してみてください。

書込番号:16432937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:44件

他の方と比べて数値がかなり低いとこがあります。

でも高い数値もあるのですが、そもそもPC素人であまり数値を理解してませんが><

でも低いと気になり投稿させていただきました。

ご指導お願いします><

PC構成

CPU:インテルCore i7-960
マザー:ASUS P6X58D-E

GPU:MSI R5870 Lightning
電源:850W

OS:Windows7 Home Premium 64bit
HDD:WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

CPUクーラー:グランド鎌クロス SCKC-2000
メモリ:12GB


Writeの512Kと4Kと4KQD32の三箇所の数値が他の方の投稿画像の数値に比べて低いのです。

ちなみにこのWD10EZEXは、今日はじめての使用で新しいです。

書込番号:16420075

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/31 05:48(1年以上前)

OSを他のHDDから移行したのでなければ、パーティション開始位置に問題はないでしょう。

OSが入っているなら、ある程度の性能低下は仕方がないです。
ファイルが入っているだけでも高速な領域が減っているので、速度は低下しています。
更にこのソフトは他のアクセスを停止させて測定するものではないので、OS自身や他のアプリケーションのアクセスがあれば、その分だけ性能が低下します。

最高性能を発揮させるには、中身を空にしてデーター用として使い、PCの省電力機能を無効にして測定します。
ここまでして他の人と違うなら改めて考える必要があるでしょう。

書込番号:16421036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオーナーWD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度4

2013/07/31 07:50(1年以上前)

・M/Bのポート位置や、SATAケーブルの挿し直しや交換で改善する場合もあります。
試してみて下さい。


 あ、性能が気になるのもわかりますがベンチも多用しませんように。機器への負荷が大きいので。
ベンチマークの多用は、機器の寿命を縮めます。

書込番号:16421211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/07/31 15:06(1年以上前)

ベンチの多用に気をつけます><

それと他の人を状況が違うからなんですね。ありがりうございました!

書込番号:16422179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものでしょうか?

2013/04/13 14:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件

メインのCドライブとして、使おうと思い買いました。QD32のREADがWRITEに比べて遅い気がします。何も入っていない空の状態で試せていないのでなんともいえないのですが。
cpu i5 2500k
Mother GA-H61MA-D3V
メモリ 4G×2

HDDを購入直後にWIN7をクリーンインストールして、計りました。
また、過去の質問をみて開始セクタも調べてみましたが、問題なかったです。
もしかしたらですが、普通にインストールしたのでIDEだから遅いとかですか?
AHCIでやればみなさんのように早くなりますか?
リードの速度のみ不満です。

書込番号:16011078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/13 14:41(1年以上前)

これSSDでなくてハードディスクだからね、十分な性能ですよ。

レビューでベンチ上げてる人は、たいていは最良の状態を上げるもの。
OSも何も入れない、まっさらでハードディスクの最速部だけを使う。
あなたは試行回数が2回でしょう、5回位やれば結果はあがるかもしれない。

ただし、10M〜20MB程度 誤差の範囲、気にする必要ない。

どうしても高速にというのなら、SSDに行く時代です。

ただし、ベンチ結果ばかり気にしてると、何のためのpcかという事にもなるよ。

書込番号:16011119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/13 14:48(1年以上前)

普通にインストールしたのなら既にAHCIになっています。
HDDでの4Kランダムはこの程度が普通です。
重要なのはシーケンシャル性能の方なので気にすることはありません。

書込番号:16011137

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続リード線が解らない

2013/03/29 12:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 kurikomaさん
クチコミ投稿数:62件

パソコンの部品を購入し自作を始めましたが、ハードデイスクへの接続リード線がどれなのか解らず困っています。
ハードデイスクは、WD10EZEX, 電源は玄人志向のKRPW-PS700W/88+を使用しています。
HDDをケースに取り付け、電源コードを電源に同封されているコード線から探したのですが
HDDのコンセントに合うようなコードが見つかりません。
電源に同梱されているコード線では、6ピンの接続コンセントのコード線とSATA用のコンセントがついているコード線があります。
HDDを見るとこのどちらのコード線も接続できそうにありません。
このハードデイスクに接続するコンセントはどのようなものなのか教えて下さい。
コード線はハードデイスクには同封されていませんでした。
よろしくお願い致します。



書込番号:15952265

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/29 12:28(1年以上前)

SATAケーブル

電源ケーブル

PCへの接続は画像のようなケーブルになります。
SATAケーブルはこのHDDとマザーボードに繋いで下さい。
電源ユニットにあるHDD用の電源ケーブルをHDDと繋いで下さい。

購入されたHDDの箱には電源ケーブルもSATAケーブルも何も入っていません。
SATAケーブルはマザーボードの箱の中に入っています。
電源ケーブルは電源ユニットのを使います。

書込番号:15952308

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/29 12:36(1年以上前)

接続前

接続後

こんな風に接続します。
このケーブルは黄色ですが、赤や黒、青など様々です。
電源ケーブルも黒とは限りません。

コネクタの形状があっていればOKです。

書込番号:15952342

ナイスクチコミ!4


スレ主 kurikomaさん
クチコミ投稿数:62件

2013/04/08 15:04(1年以上前)

写真付きの詳細なご回答をいただき誠にありがとうございました。
ご回答を拝見しながら接続することができました。
お礼の送信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

書込番号:15992880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFT?非AFT?

2013/03/20 22:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:54件

ホームページを見るとWD BlueシリーズはAFTのように感じますが、
商品画像をネットで見たところ、
AFTのHDDにある「AF」のロゴがありませんでした。

こちらの商品はAFTですか?
それとも非AFTですか?

書込番号:15917460

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 22:49(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/726/review/98639/

アライメント修正が出来る時点でAFT仕様だと判断できます。

書込番号:15917506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/20 22:53(1年以上前)

http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

AFT仕様だと思います。

書込番号:15917536

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2013/03/20 22:59(1年以上前)

思わず、NASケース、外付けHDDケースから同社製のWD30EFRX、WD30EZRXを外して見ましたが、「AF」の表示は確認出来ませんでした。
下記のサイトによると、WD10EZEXはAFTに分類されているようです。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

書込番号:15917578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 22:59(1年以上前)

甜さん
ベンクロさん
ご回答ありがとうございます。

実はこのHDDをWin7でフォーマットし、
新PCに取り付けWinXPをインストールしたところ、
msinfo32で開始オフセットが32,256になっていましたので、
WD Alignでアライメント修正しようとしたところ、
「パーティションはすべて適切に配置されています。
これ以上の操作は必要ありません。」
とメッセージが出ていたのでわからなくなってしまいました。

書込番号:15917579

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 23:04(1年以上前)

アライメント修正はexamdiskで行って下さい。
おそらくWD10EZEXは元々WD Alignのサポート外製品だと考えられます。

書込番号:15917610

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 23:06(1年以上前)

失礼、examdiskではなくMimicXPSでした。

書込番号:15917619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 23:08(1年以上前)

甜さん

貴重な情報ありがとうございます。
MimicXPSで試してみたいと思います。
後程また結果を報告させていただきます。

書込番号:15917626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 23:10(1年以上前)

甜さん

すいません。
MimicXPSを調べてみましたが、
「Windows 7 SP1以降(32/64ビット)、Windows 8(32/64ビット)で動作します。」
とありました。
XP 32ビットでも動作しますでしょうか?

書込番号:15917636

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 23:14(1年以上前)

Win7持ってるんでしょ?

書込番号:15917659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 23:20(1年以上前)

甜さん

すみません。
あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、
現在WinXPをインストールしてある新PCからHDDを取り外し、
Win7のPCに外付けしてMimicXPSでアライメント修正し、
再度新PCに取り付ければ良いのでしょうか?

書込番号:15917693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/20 23:24(1年以上前)

>実はこのHDDをWin7でフォーマットし、
>新PCに取り付けWinXPをインストールしたところ、

Windows7でパーティション作成とフォーマットを行ったのですよね?
パーティション作成をXPでやっていたら、Windows7でフォーマットしても意味がありません。
また、XPインストール段階でパーティションを削除&作成してしまってもアライメントはズレます。
Windows7でパーティション作成とフォーマットをしたら、そのままWindows7でアライメントが合っているか確認し、XPのインストール段階でそのままフォーマットせずにインストールしましょう。

とりあえず、MimicXPSを使用してみましょう。
外付けでは正しく認識しない場合がありますのでなるべく内蔵して。

書込番号:15917710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 23:31(1年以上前)

甜さん
ベンクロさん

明日、今日頂いた情報を元にチャレンジし、
報告したいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15917743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/21 20:03(1年以上前)

甜さん
ベンクロさん

素人で恥ずかしいのですが、
どうやらパーティション作成をXPで行っていたようで、
Windows7でパーティション作成とフォーマットをし、
そのままフォーマットせずにインストールをしたところ、
無事1,048,576になりました。

ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
お二人とも本当に貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15920509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WD Alignでセクタ変更できない

2013/03/02 17:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1件

質問させていただきます。

内蔵ハードディスクとして増設しました。
そしてOSがXP SP3の為、フォーマットを実施したあと
WD Alignを使用して4Kバイトから512バイトへの変更を試みました。

しかしパーティションの選択画面にて

『配置積み これ以外の操作は必要ありません』
と表示されてセクタ変更できません。

ですがプロパティ、コマンドプロンプトのchkdscで
確認すると4kバイトのままなのですが何故でしょうか?

書込番号:15839257

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/02 18:02(1年以上前)

アロケーションユニットサイズのことを言っているのならAFTとは関係ありません。
WD Alignはパーティションの開始位置を変更しているだけかと思います。

書込番号:15839287

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/03/02 21:11(1年以上前)

セクターサイズは変更出来ません。
そもそも意味はありません。
そして貴方が見ているのはWindowsが管理している管理単位のサイズです。

WD Alignの意義はセクター開始位置を適切にすることで、アクセスを最適化することにあります。
4KBのセクターで512Bアクセスのエミュレーションを行うAFTでは、旧来の63セクター目から開始すると問題が生じます。
アロケーションユニットサイズ4KBの場合は、4KBの一番最後と次の3,584Bが一組になり読み込もうとするので、非連続データーの読み込みが非常に悪くなります。
セクター開始位置を4,096の倍数に合わせることで、アクセスの効率化を図るのがツールの目的です。
セクター開始位置がどこにあるのか確認しましょう。
拡張パーティションで確保すれば、パーティション開始位置は合う筈です。

書込番号:15840128

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
WESTERN DIGITAL

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,603登録日:2012年 6月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <1142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング