WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2012年 6月 4日 登録

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

  • 容量1TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
最安価格(税込):

¥7,603

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,603¥10,501 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,603 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 6月 4日

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 MP4、ファイル名を変更するとファイル破損

2016/05/27 08:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:20件

再生する現象再現です、更新日と所有者欄に注目して下さい。

その他
現象再現です、更新日と所有者欄に注目して下さい。

ファイル破損
フォルダ内の動画ファイル(MP4)が少しずつ破損していきます。
ファイル自体は「XperiaZ1にて撮影→SDカードに保存→ファイルリネーム→PCへバックアップ」
の順に保存したファイルです。
保存先はDドライブ(HDD)

動画ファイル整理中に、フォルダを開くとサムネが表示されると思いますが、そのサムネ表示が出来ないファイルが幾つかあり、そのファイルは再生出来ません。
サムネ表示中にもどんどん表示できないファイルが増えていきます(現状その現象は止まっています。)
この現象が発生中に元データから上書きし、正常データに更新してもどんどん破損していきました。

破損するファイルはMP4のみで今のところ他のファイルに破損はなさそうです。
ファイルのプロパティを見ると、元のファイルより少しデータサイズが増えています(200バイト程)
ディスク上のサイズには変化はありません。

いろんなMP4ファイルを別フォルダにコピーして現象を再現した所、
「ファイル名」を変更すると「更新日時」「所有者」が変わり、ファイルが壊れる。
と言うパターンが再現出来ましたが、対策方法が分かりません。

こうなってしまう原因は何でしょう??


行った対策
@他動画プレイヤーで再生
WMP→「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました」のエラーが出る
mpc-be64→ブラックスクリーンのまま再生されず
VLC→ブラックスクリーンのまま再生されるが、映像音声共に流れずシークバーのみ動く。
再生時間は正常。
AHandbrakeにてファイル変換
そもそもファイル自体読み込まない
BHDD故障を疑い「CrystalDiskInfo6_8_2」を実行
正常表示、不良セクタや代替セクタ無し
Cチェックディスク
Dデフラグ

システムの状況
OS WIN7PRO SP1 64
マザー 970A SLI KRAIT EDITION
CPU AMDPhenomUX4 965 3.40GHz
メモリ PSD316G1600KH [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚
SSD Cドライブ PLEXTOR PX-128M5P
HDD Dドライブ WDC WD10EZEX-00RKKA0
グラフィック GF8800GTS

自分的にはHDDが一番あやしいと思い、こちらに質問させていただきました。

書込番号:19908067

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/27 10:15(1年以上前)

基本的にファイル名を変えただけでファイルが壊れるということはまずないです。
ファイル名を変えたとしても「更新日時」や「所有者」を変えられません。
これはHDDに不具合があったとしてもです。

ファイル名変更直後に何かプログラムが動いていませんか?
ウイルス系のソフトとか?
タスクマネージャーやリソースモニタを確認してみた方がいいでしょう。
あと、PCのウイルスチェックなども一度行った方がいいかもしれません。

書込番号:19908257

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/27 12:58(1年以上前)

チェックディスクの結果、問題が発見されました?
問題が発見されたとして、修復できましたか?

データを他にコピーした方が良いです。

デフラグを、破損が疑われているディスクに実施するのはまずいです。

書込番号:19908489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/27 16:45(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ファイル名変更直後に何かプログラムが動いていませんか?
dllhost.exeというプロセスが起動していました。
C:\Windows\System32\dllhost.exeに有り、ユーザー名は自分のユーザー名です。

>あと、PCのウイルスチェックなども一度行った方がいいかもしれません。
ウィルスソフトはフリーのAvastを入れており、フルスキャンも試しましたが、引っかからずでした。


>papic0さん
>チェックディスクの結果、問題が発見されました?
問題は発見されませんでした。

>データを他にコピーした方が良いです。
今バックアップ用のHDDが無いので出来ない状態です。

書込番号:19908849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/27 18:46(1年以上前)

どう考えてもWindowsの挙動がおかしいのですが・・・
多分あまり変わらないと思うのですが、ファイル名変更ソフトで変更した場合はどうなるのでしょう?
エクスプローラー上ではなく別のソフトで変更して問題がなければ、エクスプローラーに問題ありということになるんだろうけど。

他に同じような例も検索できず、いろいろと試して現象を見極めていくしかないかもしれません。
最悪は一度クリーンインストールでもしないと改善しないかもしれない感じです。

書込番号:19909095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/27 19:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
AppendTS2FNというソフトを使いました所、同じ現象がおきました。

一つ言い忘れていたのですが、SATAはAHCIモードでつないでいます、クリーンインストール時からです。
Cドライブ上にファイルを動かし、ファイル名を変更しても今のところその現象はおきませんでした

起きる時の規則性は今の所分からないです。

書込番号:19909205

ナイスクチコミ!0


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度5

2016/05/27 21:08(1年以上前)

>dllhost.exeというプロセスが起動していました。

ということですが、こんなブログがありました。
http://ameblo.jp/takupa23/entry-11827165841.html

参考になれば幸いです。

書込番号:19909411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/27 21:25(1年以上前)

とりあえず簡単に試せることは・・・
WD10EZEX-00RKKA0を接続しているSATAポートの変更とかケーブルの交換。
BIOSが最新(P.3)でなければアップデート。

でもこれで改善される気がしないんだけど…
MP4が破損しやすいような記事は検索で結構出てきたけど、MP4だけおかしくなる理由が分からない・・・



書込番号:19909468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/05/30 05:58(1年以上前)

>rimolteさん
dllhost.exe自体は暴走せずに通常動作しておりました。
また、ファイルが削除出来ないと言う事もありませんでした。

>EPO_SPRIGGANさん
BIOSは最新のP3に更新済みです(この現象が起こってから)
SATAポートが2つ余っているので、場所入れ替えや別HDDで検証してみます。

また、DドライブHDD上でMP4ファイルを「切り取り→貼り付け」や「コピー&ペースト」してもコピー先のファイルが同じ現象になりました。
フォルダは色々なフォルダで試しました。
MP4が入ったフォルダごと「切り取り→貼り付け」や「コピー&ペースト」したら現象は起きずです。

出来る限りのことは全て試します。

書込番号:19915554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/30 08:00(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
場所入れ替えや別HDDで検証しましたが、「WD10EZEX」上でのみで起こりました。
また、ファイルを別HDDに一旦移し、再度戻した後はそのファイルに限り現象は起きませんでした。(今の所)

原因がHDDならばHDD交換は視野に入れていますが、原因不明がとても気持ち悪いです。
ドライバやファームウェアは関係無いでしょうか?

書込番号:19915692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/30 14:34(1年以上前)

>原因がHDDならばHDD交換は視野に入れていますが、原因不明がとても気持ち悪いです。
>ドライバやファームウェアは関係無いでしょうか?

何なんでしょうね?
特定の拡張子のファイルだけ現象が起きるなどということが、普通にHDDが原因となることはないのですが。
ファームウェアで特定のファイルだけ何かしらの別処理を行うというような特殊なことをすれば、汎用性が損なわれるし安定性に疑問が出て敬遠されそうです。
ビデオボードはMP4等一部の動画ファイルは支援機能が動作するようになっていたりしますが、これは直接ビデオボードが判断して行っているわけではないですからね。
ドライバにしてもHDDは標準化されているので、別途導入することもないですし。
ほんとに気持ちの悪い現象です。

私は、使っているHDDがほぼWDですが今までそのような現象が起きたことはないです。
過去に使用した他メーカーのも同様です。
ウイルスなどによる影響というのが一番しっくりきそうなのですが、チェックにも引っかからないし特にほかでも起きていて話題になったりもしないし・・・

まだ初期不良で対応してくれるお店なら、一度現象が起きるか確認してもらってもいいかもしれません。

書込番号:19916369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/06/04 16:39(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
少し進展がありましたので報告します。
バックアップに使っていたWD1Tグリーンが空いたので検証しました。

@フォーマット後、「EaseUS Todo Backup Free 9.1」にて「WD10EZEX」の中身をクローン
Aドライブレーターを「D」にして同環境を作成(WD10EZEXは取り外し)
BMP4ファイルのリネーム

結果、同じ現象が起こりました。
と言うことでこちらのHDDが原因ではない事は判明しました。すみません!


>ビデオボードはMP4等一部の動画ファイルは支援機能が動作するようになっていたりしますが、これは直接ビデオボードが判断して行っているわけではないですからね。
ずっとグラボを入れ替えたかったので、GF8800GTSからR260に載せ替えましたが、変わらずでした。

>ファームウェアで特定のファイルだけ何かしらの別処理を行うというような特殊なことをすれば、汎用性が損なわれるし安定性に疑問が出て敬遠されそうです。
ファームウェアに載るウイルスがあると聞き、少し不安になりました。

>ウイルスなどによる影響というのが一番しっくりきそうなのですが、チェックにも引っかからないし特にほかでも起きていて話題になったりもしないし・・・
「Avast!」自体も怪しかったのでアンインストール後、「SUPERAntiSpyware」にて検索をした所バックドアファイル?が3つ程見つかりました。
そのファイルは既に削除済みですが、変わらずです。


もうやけくそでWIN10にアプデしてみようかなと思う次第です。

書込番号:19928944

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/04 20:39(1年以上前)

>もうやけくそでWIN10にアプデしてみようかなと思う次第です。

無料アップグレードの期限もありますから試してみてもいいとは思いますけど、前にクリーンインストールして変わらなかったということでしたので変わらない可能性が高いと思います。
パターンとしては、
・Win7からアップグレード … ウイルス等の影響だった場合、そのまま継続する可能性あり
・Win10のクリーンインストール … 前のクリーンインストールの時と変わらない可能性あり


>「Avast!」自体も怪しかったのでアンインストール後、「SUPERAntiSpyware」にて検索をした所バックドアファイル?が3つ程見つかりました。

私のPCもずいぶん前からAvast!を使用していますが、怪しい挙動はしていません。
バックドアらしいのもまっとうなファイルでも判断される場合はあります。
結構OSなどと同じようにメーカーに情報を流している場合があり、それがバックドアと判断されたりします。
バックドアだけならファイルを直接破損させるわけではないので、何か送り込まれていればウイルススキャンで引っかかるように思うのですが。


>ファームウェアに載るウイルスがあると聞き、少し不安になりました。

http://gigazine.net/news/20150218-hdd-firmware-malware/
の記事にあるの話ですかね。
これの場合にしても、特定の拡張子のみ、今回のMP4をターゲットとし破損するだけというのであればコスパに合わないし、セキュリティー会社に検知され対策されたらこの方法が無意味になってしますので、やるなら重要な部分にのみ送り込むと思うのですけど。
何にしても考えすぎだとは思います。

否定する回答ばかりしか思い浮かばない・・・
SDを間に入れず、USBケーブルでダイレクトにPCにコピーした場合はどうなるのでしょうか?
メディアデバイスもしくはUSBストレージとして接続させれば、コピーできますが。

書込番号:19929471

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/06/05 20:21(1年以上前)

ファイルの名前を変えないでそのままにしたら、ファイルの破損は起こらないのでしょうか?

Dドライブでなく、Cドライブに全部はコピーできないにしろ、一部でもコピーして同じことが起こるか試されたらどうでしょうか?

書込番号:19932216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

350MBしか使えません。

2015/03/16 03:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

未割り当てっていうのがあるのですが、
パーティション分割はしたくありません。

もう一度言います。
HDDの中は1ドライブにしたいです。

ですが、最初から、システムアクティブプライマリパーティションが設定されています。

これは正常なのですか?

そうなら、1ドライブとして使いたい場合、未割り当てをDドライブにすればいいんですか?

書込番号:18583588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/16 03:51(1年以上前)

PC環境が不明だが、350MBを領域解放してみる。解放できれば全体を領域確保してフォーマット。
解放できなければドライブレターを外して未割り当て領域をフォーマット。

書込番号:18583604

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/16 04:45(1年以上前)

推測ですが,HDDを接続したままSSDにOSをインストールしませんでしたか?
SSDのみ接続し,Windows Updateやドライバーのセットアップ後に,HDDを接続・・・

勘違いなら,スルー願います !

書込番号:18583621

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

2015/03/16 13:47(1年以上前)

沼さん!
それやりましたwww

まずかったでしょうか?
てかもうそれ取り返しつかないですよね?

書込番号:18584570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/16 14:02(1年以上前)

少々面倒ですが,SSDのみでクリーンインストールされては如何でしょう。

書込番号:18584594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/16 15:38(1年以上前)

何か嘘回答している人いますね。
沼さんが正解。

OSをインストールする時、ブート領域といってOSの起動に必要な領域が必ず350MB割り当てられます。
この領域を消すとOSそのものが起動しなくなる場合があります。
ドライブ0をパーティション分割したくないのであれば、ドライブ0を外してクリーンインストールした後、OSが起動した事を確認してドライブ0を接続。

その時、ドライブ1側に350MBの割り当てが行われています。

検索で「Windows 350mb」で検索すれば、どういう意味かヒットしますよ。

書込番号:18584763

ナイスクチコミ!4


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/03/16 17:19(1年以上前)

これは一つの教訓ですね。ポートの若い方にシステム領域が取られてしまうということですね。困った状態であることは確かなので、インストールし直す必要がありそうです。そうでないと、いつもHDDとSSDをペアで使い続ける必要があり、HDDの方を換装できません。沼さんが言われるように、SSDのみでやり直せば良いでしょう。ポートを逆にしても良いと思いますが、保証はありません。しかし、人柱になっていただいて試して頂けると、今後助かる人が出てくると思われます。

書込番号:18585005

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

異音?

2015/01/06 16:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

HDDから、パソコンの電源オン時にずっとブーンと言う動作音が聞こえており、先日に静音HDDボックスをりようしましたが、相変わらずです。

よくレビューを見ると静かだと拝見しますが、これは個体差なのでしょうか。それとも不良品?

HDDの点検するソフトでは問題はありませんでした。
また、このドライブは導入して半年足らずです。
新品購入時からずっとです。

ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:18342625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/06 17:52(1年以上前)

どのメーカ、どのモデルもハードディスクの個体差は結構あるようですね。

HDD単体での違いも、実使用時のPCケース等の使いこなしの違いも含めて。
僕のHDD 2T/3Tは、ほぼ無音ですが、レビューには五月蠅いと書いてる人もいます。

HDDの静音化、共振対応を考慮したANTECなどのPCケースに変更するのも有効だと思います。

書込番号:18342770

ナイスクチコミ!1


ugikoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 22:35(1年以上前)

2年以上使ったこのHDD、アクセス時にカリカリ小さい音を立てる程度で気になりません。(本体ケースの蓋は開けっ放しです)
今は異常ないように見えても寿命が短いかもしれないし、何時壊れるかと心配しながら使うのは怖いですよね。
半年もたってしまっては初期不良交換はできないでしょうけど、RMA交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:18343741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/06 22:48(1年以上前)

>LaMusiqueさん

ご返答ありがとうございます。
やはり個体差ありますよね。
ケースは検討してみます!


>ugikoさん

ご返答ありがとうございます。
RMA交換というのを知らなかったので、ググってみました。

グリーンの3TBを新たに注文しましたので、それと入れ替えてから
RMA申請してみようと思います。


書込番号:18343782

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/06 22:59(1年以上前)

RMAで海外拠点へ送る場合は、郵便局の格安航空便がお得です。上手に梱包するとシンガポールまで500円ほどでした。

日本国内拠点に宅急便より安い。

書込番号:18343833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2015/01/07 17:42(1年以上前)

HDDそのものから音が出てるとは考えにくいので、ケースが共振してるんだと思いますが。

本当にHDDから音が出てるなら相当軸がずれてるのでお亡くなりになる前兆かと。

WDは軸受けの精度が低いようで個体差が大きいですね。SeasonicやHGSTでは感じたことのない差があります。

書込番号:18345819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/08 11:52(1年以上前)

ほどよい物欲さん、こんにちは!異音の問題を直面しているとのこと。大変ですね。しかし、私の意見ですが、RMAを提出する前に、その異音はHDDから出たか、それにその音は正常なのか、一度確認した方がいいと思います。下記は、WDの知識ベースで取得したアーティクルなんですが、どうやってドライブから発生するノイズや音が正常範囲であると判断する、または少しトラブルシューティングの手順も書いてありますので、ご参照ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10820

保証を使用してRMA(返品許可証)または欠陥製品交換に関する情報を一応貼っておきますので、ご確認ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10801

それがお役に立てば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18348251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

4kセクターですか?

2014/07/21 14:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

WDのコピーソフトで、今まで使っていたHDDをコピーして使い始めました。
コマンドプロンプトで確認したら、512と表示されました。
4kセクターを期待したんで、なんだか残念!
コピーでなく再インストールなら、4kセクターとして使えますか?
教えてください!

書込番号:17755364

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/21 14:40(1年以上前)

AFTと思われます
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

書込番号:17755446

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/07/21 14:40(1年以上前)

WD10EZEXはAFTのHDDと思うのですが…
>Western Digital WD10EZEX 1.0TB
>ウェスタンデジタルのHDDを購入しました。
>1TBワンプラッタモデル。7200回転、64MBキャッシュです。
>今時のHDDはほとんど4kセクタ(AFT)ですからね〜。速度も出ます。
http://plo3110.blog7.fc2.com/blog-entry-1436.html

書込番号:17755447

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/21 15:34(1年以上前)

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]は4KセクターのAFTドライブです。
最近のHDDはみんな4KセクターのAFTドライブばかりです。

過去の非AFTは化石みたいなものなので、探すのが大変なくらいです。

書込番号:17755586

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/07/21 20:18(1年以上前)

皆さんがおっしゃっているように、このHDDは4Kセクターです。しかし、PCから読み書きする単位は相変わらず512バイトです。(これをAFTのHDDという)。これはユーザーから何か出来ることではなく、HDDが製造された時からそうなっていて、変更出来ません。今でも4Kセクターとして使っているわけですので、残念がる必要はありません。4Kセクターはユーザーにとってメリットがあるわけではありません。HDDメーカーが容量を増やす時に有利になるのでそうしたのです。

なお、WDの場合はAFTかどうかは製品番号の中に示されています。下を参照してください。このHDDの後ろから三番目の文字がZなので、AFTということがわかります。

WD: 製品番号の後ろから3番目の意味
A Desktop/WD Blue; WD Green; WD Black; WD Caviar
B Enterprise/WD RE drive families (3-platter)
D Enterprise/WD Raptor
E Mobile/WD Blue; WD Green; WD Black; WD Scorpio
F Desktop NAS/WD Red
H Enthusiast/WD VelociRaptor
K Enterprise/WD XE; WD S25
L Enterprise/WD VelociRaptor
M Branded/WD Branded
N Branded Advanced Format/WD Branded
P Mobile Advanced Format/WD Blue; WD Green; WD Black; WD Scorpio
R Enterprise Advanced Format/WD RE drive families
U Audio/Video Advanced Format - WD AV
V Audio/Video - WD AV
W Enterprise Advanced Format/WD VelociRaptor
Y Enterprise/WD RE drive families (4-platter)
Z Desktop Advanced Format/WD Blue; WD Black; WD Green; WD Caviar

書込番号:17756431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 22:14(1年以上前)

早速と、ありがとうございます。AFTなのですね。

書込番号:17756895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 22:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。urlありがとうございます。 勉強になりました!(^_^)v

書込番号:17756923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 22:21(1年以上前)

颯爽と返信ありがとうございます 。そういう時代になったんですね〜♪勉強に なりました。 ご指導ありがとうございました!(^o^)/

書込番号:17756933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 22:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!丁寧な説明で 大変勉強になりました!(^_^)v
安心して使えます! 再インストールはしなくてもいいみたいですね!!
手間かける前に お話が聞けて感謝です!(^_^)v

書込番号:17756960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2014/01/22 16:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:7件

ケーブル類や付属品は何か付いていますか?
また付いてない場合、どんなケーブルを買えばいいですか?
ちなみに、SATA3のケーブルなら持ってます。

書込番号:17100440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/22 16:10(1年以上前)

付属品は何も無しです。

書込番号:17100450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2014/01/22 17:00(1年以上前)

付属品は付いていません。
ケーブルを持っているなら、
ケースによりますが、取り付けようのネジが要ります。

書込番号:17100550

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/22 19:01(1年以上前)

>>ちなみに、SATA3のケーブルなら持ってます。

このHDDにはHDDだけであとは何も入っていません。
SATAケーブルはお持ちなので問題ないです。
ネジはインチネジ4本をご購入下さい。
ミリネジとインチネジの2種類あります。

書込番号:17100857

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/22 23:48(1年以上前)

電源ケーブルはコネクターが余っていれば必要ないですし、ネジもケース付属のもの等が余っていれば必要ありません。
電源のコネクターが余っているものがなければ変換ケーブルもしくは分岐ケーブルを用意してください。
ネジに関しては、書いてある通りです。
ケースによってはネジが必要ないものもあります。

書込番号:17102154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/23 20:36(1年以上前)

みなさん、私が気づかなかった細かいことまで教えていただき、ありがとございます。
ケーブルはSATA3ので間に合うんですね。
ネジはまだ余っていたはずだし、電源も大丈夫だし、他に必要なものもなさそうなので、これで安心して購入できます。

書込番号:17104942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/23 22:29(1年以上前)

今更言うのもなんなんですが、HDDを購入しようと思ったのは、数年前に初自作したPCが調子が悪かったからなんです。  
 その症状とは、HDDランプが起動中付きっぱなしで消えない。でも、それ以外には、別に普通で重くもなく、とにかく一度再起動と思ったら、ウインドウズ起動中に止まり、セーフモードでも起ち上がらず、システムの復元もやったり、
何度か繰り返してるうちに、なんとか軌道に成功したんです。
でも、治ってなくて一回で起動するときもあれば2,3回失敗するときもあるし、今日はランプが付いていないって時もあります。
もちろん、HDDエラーチェックも何度かしました。ログを調べるとノーエラーと出てました。
原因は判らないけど、HDD交換してみようと思って質問を書いたわけなんですが、
HDDケーブルをマザーボードの違う場所に差し替えたら、今のところ調子がいいんです。
ASRockのP67Extreme6なんですが、マザーボードが原因なんでしょうか?

書込番号:17105518

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/23 22:47(1年以上前)

このマザーボードは上から

・SATA 3Gbps×4
(intelチップセット)
1 SATA2 Connector (SATA2_5, Blue)
2 SATA2 Connector (SATA2_4, Blue)
3 SATA2 Connector (SATA2_3, Blue)
4 SATA2 Connector (SATA2_2, Blue)

・SATA 6Gbps×6
(2ポートはintelチップセット)
5 SATA3 Connector (SATA3_1, White)
6 SATA3 Connector (SATA3_0, White)
(4ポートはMarvell 88SE9120x2)
7 SATA3 Connector (SATA3_M2, White)
8 SATA3 Connector (SATA3_M1, White)
9 SATA3 Connector (SATA3_M4, White)
10 SATA3 Connector (SATA3_M3, White)

という構成になります。
7.8.9.10はintelのチップではないので、何かのトラブルで起動できなかった?のかもしれません(ドライバとか)。
現在は1〜6のポートに繋いでいますか?

書込番号:17105631

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/24 10:46(1年以上前)

起動時の室温は10℃以上が望ましいですが、その温度になっているでしょうか?
HDDだけでなく電源ユニットも含めて、低温は影響があります。

多分ないとは思いますが、Intelチップセットに不具合があって回収になったので、これが該当し交換しないで使っていたということはないでしょうか?
しかも不具合がSATA関連の不具合で、長期間使うと発生するものだったので...

書込番号:17106959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/24 18:09(1年以上前)

以前は、マザーボードの上から3段目の奥に刺してました。今は3段目の手前に刺しています。

チップセットは改善後のやつだと思います。
電源入れると、B3って書いてあります。

なぜ私が刺す場所を変えたかと言うと、{HDDランプ付きっ放し}と検索かけたらそう書いてあったページがあって、試しにやってみたら、治ったんです。

グラボでも、そういうことがあって、PC内を掃除機をかけたんですが、
その後何も映らなくなって困っていたんですが、これも、ネットで検索したら、2段目に刺し換えたら映ることがあると、
書いてあったので、やってみたら映りました。
それからずっとそのままです。
ほこりなどははあるようには見えませんでしたが、もしかしたら単純な接触不良かマザーボードが原因かなと思ってます。
アスロックはたまにそういうことが、あるらしいと書いてありました。

書込番号:17108233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

質問ですが、

2013/07/19 16:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:135件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度3

ネットでWD10EZEX 1TB SATA600 7200rpmを購入しましたが、
届いた製品の外箱に「外付向け」とあります。購入目的は内蔵でOSを入れるつもりで
購入しましたが、この製品では出来ませんですか?

書込番号:16382456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/07/19 16:34(1年以上前)

間違いなくこの製品を買ったのなら大丈夫です。
1枚プラッタなのでOS向けにちょうど良いです。

書込番号:16382497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度3

2013/07/19 16:40(1年以上前)

澄み切ったそら さん 書き込み回答有り難う御座います。済みません再度質問ですが、
内蔵に取り付けSAT6に繋げフォーマットすればOSを入れられますか?

書込番号:16382514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/19 16:45(1年以上前)

>内蔵に取り付けSAT6に繋げフォーマットすればOSを入れられますか?
“フォーマット”はWindows(OS)が存在していない状態ではその作業はできませんね。
なのでDVDドライブからBootしてOSの新規インストールを行ってください。
フォーマット作業自体は不要です。

書込番号:16382525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/19 16:52(1年以上前)

OSのインストール手順(動画はWin7ですけどWin8も同じ)

http://www.youtube.com/watch?v=sPn7G6mfJsQ

書込番号:16382538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度3

2013/07/19 17:04(1年以上前)

ピンクモンキー さん 書き込み回答有り難う御座いました。
質問の説明が不足でした。Win7のOSを入れたHDDの容量不足になりそうなので
今回WD10EZEX 1TB SATA600 7200rpm のHDDを購入したのです。
OSは引っ越しソフト(完全ドライブコピー13)でするつもりです。

書込番号:16382572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/19 17:34(1年以上前)

引っ越しソフト利用ですか。
でしたら現用のマシンで先ずフォーマットを行ってください。
クイックフォーマットで充分です。
(と書けば『時間はかかるが完全にフォーマットを行って…』言われる方も居られますが)

書込番号:16382652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度3

2013/07/19 17:34(1年以上前)

澄み切ったそらさん ピンクモンキー さん 再度済みません。
パソコンに詳しくないのでご教授下さい。
WD10EZEX は外付向き と外箱に記載が有りますが、これをフォーマットすれば
内蔵として引っ越しソフトでOSを引っ越しができますか? 現在OS(C)ドライブのHDD容量不足を
解消するため)フォーマットの方法はネットで調べます。

書込番号:16382654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/19 17:57(1年以上前)

>外付向き と外箱に記載が有りますが
何をもって外付け向き、と書かれてあるのかよく解りませんね。
5400rpm.型の、さして高速型でないタイプならその表記も理解できますけど、お買いになったHDDは高速型の部類ですから、OS用に充分使えます。
>内蔵に取り付けSAT6に繋げ
HDDですからSTA3.0に接続してもいいです。

書込番号:16382704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/07/19 20:14(1年以上前)

・・デスクトップPC、外付けHDD向けのような記載で、ずらりと用途が書いてあるだけです。
デスクトップPCでも外付けとしても使えます。
内蔵すなわち、「デスクトップPC」ですね。

書込番号:16383040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の満足度3

2013/07/19 21:06(1年以上前)

ピンクモンキー さん 澄み切った空 さん書き込み回答有り難う御座いました。
早速挑戦します。有り難う。

書込番号:16383183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
WESTERN DIGITAL

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,603登録日:2012年 6月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <1142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング