WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
- 容量1TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1143
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,603
(前週比:±0 )
登録日:2012年 6月 4日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2015年3月9日 16:53 |
![]() |
3 | 6 | 2015年1月8日 11:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年8月31日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月7日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2014年8月2日 10:02 |
![]() |
5 | 2 | 2014年7月22日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
「メーカー製品情報ページ」をクリック!!!
書込番号:18508137
2点


スレ主さん、こんにちは!上記のドライブはWD Blueです。WD10EZEXのスペックシート(PDF)は以下のURLになります。ご参照ください。
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=FyBsT8
因みに、他の色で同様の1TBなら、
WD Green→WD10EZRX (省エネ)
WD Black→WD1003FZEX(高性能)
WD Red→WD10EFRX (NASシステム用)
WD Purple→WD10PURX (監視データ用)
となります。
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18512924
4点

質問スレで放置はよろしくないですな。
スレ主さんが、レッド(カード)と思われます。
書込番号:18541209
2点

解決済みですが、グッド・アンサーをお忘れです。
レッドは撤回しますが、イエローだと思います。
書込番号:18560486
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
はじめまして。
HDDから、パソコンの電源オン時にずっとブーンと言う動作音が聞こえており、先日に静音HDDボックスをりようしましたが、相変わらずです。
よくレビューを見ると静かだと拝見しますが、これは個体差なのでしょうか。それとも不良品?
HDDの点検するソフトでは問題はありませんでした。
また、このドライブは導入して半年足らずです。
新品購入時からずっとです。
ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:18342625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのメーカ、どのモデルもハードディスクの個体差は結構あるようですね。
HDD単体での違いも、実使用時のPCケース等の使いこなしの違いも含めて。
僕のHDD 2T/3Tは、ほぼ無音ですが、レビューには五月蠅いと書いてる人もいます。
HDDの静音化、共振対応を考慮したANTECなどのPCケースに変更するのも有効だと思います。
書込番号:18342770
1点

2年以上使ったこのHDD、アクセス時にカリカリ小さい音を立てる程度で気になりません。(本体ケースの蓋は開けっ放しです)
今は異常ないように見えても寿命が短いかもしれないし、何時壊れるかと心配しながら使うのは怖いですよね。
半年もたってしまっては初期不良交換はできないでしょうけど、RMA交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:18343741
1点

>LaMusiqueさん
ご返答ありがとうございます。
やはり個体差ありますよね。
ケースは検討してみます!
>ugikoさん
ご返答ありがとうございます。
RMA交換というのを知らなかったので、ググってみました。
グリーンの3TBを新たに注文しましたので、それと入れ替えてから
RMA申請してみようと思います。
書込番号:18343782
0点

RMAで海外拠点へ送る場合は、郵便局の格安航空便がお得です。上手に梱包するとシンガポールまで500円ほどでした。
日本国内拠点に宅急便より安い。
書込番号:18343833
0点

HDDそのものから音が出てるとは考えにくいので、ケースが共振してるんだと思いますが。
本当にHDDから音が出てるなら相当軸がずれてるのでお亡くなりになる前兆かと。
WDは軸受けの精度が低いようで個体差が大きいですね。SeasonicやHGSTでは感じたことのない差があります。
書込番号:18345819
1点

ほどよい物欲さん、こんにちは!異音の問題を直面しているとのこと。大変ですね。しかし、私の意見ですが、RMAを提出する前に、その異音はHDDから出たか、それにその音は正常なのか、一度確認した方がいいと思います。下記は、WDの知識ベースで取得したアーティクルなんですが、どうやってドライブから発生するノイズや音が正常範囲であると判断する、または少しトラブルシューティングの手順も書いてありますので、ご参照ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10820
保証を使用してRMA(返品許可証)または欠陥製品交換に関する情報を一応貼っておきますので、ご確認ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10801
それがお役に立てば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18348251
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
初めまして。
当方、初めてHDDを単体で買おうと思っています。
用途はパソコン(SONY製VGC-LV52JGB)の内蔵HDDが故障したため交換です。
パソコンへの移植なのでOS、パーティションを区切ってデータ用にも使う予定です。
そこで、同価格帯のHDDであるSEAGATE製、ST1000DM003とどちらを買おうか迷っています。
OSを入れるHDDですので耐久性も欲しいです、データは外付けでバックアップを取る予定でいます。
WDは壊れやすいという勝手なイメージがあるのですがどうなのでしょうか、その点も含めご教示お願いします。
書込番号:17881464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、HGST/WD/Seagateの順で、合計数十個のHDDを使い続けていますが。
Seagateは、初っぱな代替セクタが出る個体がしかなく、良い印象は無いです。
WDも、問題は皆無では無いですが。故障まで行った個体はありませんでした。
HGSTは、一番問題が起きにくい印象です。
耐久性が心配なら、ちょっと高くなりますが、WDのREDシリーズの方が良いかと思います。
WD10EFRX [1TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000401034/
SSDも使って性能向上…ってところもお奨めどころではありますが。そこまで来るのなら、そろそろPCの買い換えも視野に。
書込番号:17886305
2点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
今回危ない橋は渡りたくはないので、WD製のHDDを使いたいと思います。
パソコンはせいぜい2年もてば良い方だと考えており、その後は自作パソコンにしようと考えていて、その際にぜひHGSTやREDシリーズを視野に入れ、自作をしていきたいと思います。
SSDのOS起動の速さはすごいですよね^^;
自作の時にぜひ使ってみたいです。
書込番号:17886851
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
Amazonでは、限定パックはなくなり、通常パックもAmazon取り扱いはなくなり、マーケットプレイス店も減ってきているようですが、次の製品(ブルーの1TB)の情報はありますか。
0点

Blueの情報はないですね。
最後のモデルが2012年なので、もう出ないのかも・・・
今はGreen・Black・Red・Red Proしか新型が出てないです。
WD Green 〜6TB
WD Black 〜4TB
WD Red 〜6TB
WD Red Pro 〜4TB
書込番号:17810542
0点

そうですか。(ありがとうございます)
これに限らず1TBは、消えていくのでしょうか。
500GBは、ゲーム換装用とかで残りそうな気もしますが。
ところで
(今や少数派なのかもしれませんが)システム用に1TBを探していました。
迷っているうちに、こちらもバルク品だけになってしまいました。
デスクトップ用に、数年に1台買い替える程度のユーザーですので、信頼性(もしくは、保証による代替)が何より重要なのですが、今ですと、どのような選択肢があるでしょうか。
書込番号:17812010
0点

信頼性の高さ的には
Red Pro > Red > Purple > Black > Blue > Green
という感じかと思います。
Blueからの乗り換えならBlackの方が1ランク上のシリーズなのでこちらが良いかと思います。
それほど高パフォーマンスが必要なく信頼性重視ならRedが良いでしょう。
たぶん、買わないと思いますが・・・データセンター向けのWD REという高信頼性モデルもあります。
また、高パフォーマンス重視ならハイブリッドHDDにするとWindowsの起動なども非常に速いです。
HDDの中に8GBのSSD(MLC)をキャッシュとして内蔵した新しいタイプのHDDです。
ちなみに私はRed・Purple・Greenは所有しています。
WESTERN DIGITAL
WD10EFRX [1TB SATA600] WD Red
http://kakaku.com/item/K0000401034/
\7,255
WESTERN DIGITAL
WD1003FBYZ [1TB SATA600 7200] WD RE
http://kakaku.com/item/K0000584716/
\11,650
SEAGATE
ST1000DX001 [1TB SATA600] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000566682/
\8,550
・WD Red Pro
中規模〜大規模ビジネス用NASシステム向けHDD。
・WD Red
NASやストレージアレイ向けHDD。
・WD Purple
監視カメラなどの24時間稼働向けHDD。
・WD Black
ハイパフォーマンスHDD。
・WD Blue
一般向けの普通HDD。
・WD Green
エコで静かなHDD。
【WD】Blue, Green, Black, Red, Purpleの違いと選び方
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/21402849.html
書込番号:17812254
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
題名通りです。
このハードディスクは7とvistaのみ対応と書かれています。8.1は非対応ですか?でもXPは非対応としか書かれておらず8.1はどうなのだろう?と思いました。どなたか教えてください
書込番号:17793700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このハードディスクは7とvistaのみ対応と書かれています。
どこにそういうことが書いてあるのかを教えて下さい。
書込番号:17793775
0点

ソフマップの記載でしょうね、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11872427/-/gid=PS01150000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSP
書込番号:17793796
0点


じゃあソフマップ的には非対応なんじゃない?
他の店じゃあ知らんけど。
書込番号:17793825
1点

2012/5/26発売時は、Windows8がまだ無かったですからね。
仕様表より、
>オペレーティング・システム
> 互換性 Windows/Mac
http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=1092&language=6
OSには依存しません。
書込番号:17793834
0点

じゃあ普通に使えるんですね⁇ありがとうございます
書込番号:17793843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うことにしました!ありがとうございます
書込番号:17793844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows7・Vistaのみ対応 XP非対応・商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、
あらかじめご了承ください・メーカー保証はございません
辺りにご注意を!
書込番号:17793863
0点

細かいところまでありがとうございます!1ヶ月間使い倒してみますね!あ、でも使い倒しすぎて寿命縮まったら意味ないなぁ(笑)
書込番号:17793869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
1年前のことですがどなたかの参考になるかと思い書きます
使用時間 5753時間の短い命でした
Amazon購入、保証は1+1年で有効でしたがRMAの発送が面倒くさいのでスルー、8000円の勉強代でした(当時チリ地震で高騰してた)
普通にPCを使ってたところ、CrystalDiskInfoの注意ダイアログが出て、SMARTの05が増加しました
数日間そのまま使い、一応バックアップしようと別のドライブにコピーを始めました
が、時すでにお寿司
バックアップ中に05が増えるわ増えるわwww(画像あり)
そしてお亡くなりになりました
グラフがガッタンしているのはSMARTの値を返さなかったようです
音や振動の前兆はありませんでした
皆様も定期的に別のドライブにバックアップしましょう!(当たり前ですね(´・ω・`))
5点

やはりOSはSSD、データをHDDの方が、リスクが少ないかもしれないですね。
この形式にしてから、悲劇とは無縁になりました。
勿論、仕事用のデータは5重バックアップしてますけど。
すいません内容とはかけ離れますが…
>が、時すでにお寿司
ってのがおそらくパンチミスでは無く、ギャグだと思うのですが、思わず吹き出してしまいました。(*^_^*)
書込番号:17759003
0点

尼へ連絡して尼で交換か代理店で交換かしてもらえたのではないでしょうか?WDへ送るRMAだと手間がかかりますからね。
げんなりしていた時に購入店に連絡してみたら、期間内という事で代理店で交換されて戻って来ましたっけね。
うちもOSの入ったWDのHDDが黄色表示で代替処理セクタが出て再起動しまくって泣けた事が有りましたね。赤表示はまだなった事がありませんけどw
書込番号:17759976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





