WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2012年 6月 4日 登録

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

  • 容量1TBの3.5インチHDD。
  • デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
  • 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
最安価格(税込):

¥7,603

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,603¥17,820 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥7,603 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 6月 4日

  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD10EZEX [1TB SATA600 7200]のオークション

WD10EZEX [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:9件

このHDDを使って、WESTERN DIGITAL社が無償配付しているバックアップソフトのTrue Image WD版を使ってる人はいますか?
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp

WESTERN DIGITALのHDDがPCに入ってるという条件で使用可能になるソフトなんですが
ソフトのインストール時にPCのWESTERN DIGITALのHDDの有無をチェックされて
WESTERN DIGITALのHDDが見つからないのでインストールできませんと言われてしまうのです。
ちゃんと読み書きもできているHDDで「見つからない」と言われて困ってしまいまして・・・
もちろんコントロールパネルでも認識確認できます。
プロパティのツールでエラーチェックしてもHDDに問題もなく原因がわかりません。

環境はWindows7 Home Premium の64bit版でSP1適用済です。
Core i5-4570、B85 Express チップセットで起動ドライブ(Cドライブ)はSSDで動作中。
このHDDは増設のDドライブとして普通にSATA接続して使っているだけです。

最新のTrue Image WD版をダウンロードしたんですが・・・
このTrue Image WD版自身のバージョンが古くて、このHDDを認識できないのかな?とか
このHDDを起動ドライブ(Cドライブ)として接続されてないと認識しなのかな?とか考えたのですが
どちらも理由としておかしいので、皆さんのお力を借りたいです。

書込番号:17079421

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/16 21:11(1年以上前)

C:東芝のSSD ←OS
D:Seagate
E:WESTERN DIGITAL
F:WESTERN DIGITAL
G:東芝
P:WESTERN DIGITAL
S:OCZ
U:Seagate

という構成ですが、試したところダウンロードしてTrue Image WD版(Acronis True Image WD Edition Software)のインストールは可能でした。
OSのあるCドライブを見ているようではないので何が原因でインストール出来ないのかは不明です。

書込番号:17079746

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/01/16 21:17(1年以上前)

GPTは関係していませんか?True Image Home WD Editionのベースが2012なので、サポートされていないかも。

他にWDのHDDはお持ちではありませんか?古いのでもあれば、接続しておけばインストールできるのでないでしょうか。

書込番号:17079778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/01/16 23:12(1年以上前)

もし日本語版を使用しているとすると、可能性としてひょとすると日本語版のWDのデータベースが古いのかも。本家の英語版で試してみては。

書込番号:17080353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/17 23:08(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

まさかとは思ったのですが、古いWDのHDDがありましたので
外付けドライブとしてUSB接続してからインストールをしてみましたら
今度は弾かれませんでした。

確かに起動ドライブである必要もないみたいです。
このHDDのみ入れている方からのレポートはありませんが
どうやらこのソフトのデータベースが古くて、
新型のHDDは認識できないという可能性が強いですね・・・
まさか自社のHDDを認識できないソフトを配付するなんていうミスはありえないと思っていましたのでビックリするばかりです。
私はたまたま古いHDDを持っていたから良かったのですが、PCを買ったばかりの人は困るでしょうね・・・

書込番号:17083604

ナイスクチコミ!1


masa2011さん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/25 16:32(1年以上前)

とても参考になりました。

ちなみに、その後も外付けを付けておかないとソフトは使えないのでしょうか。
(はずしたままでも、毎日使え続けていますでしょうか)

聞いておきたく思いまして・・・よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:19523887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

hdd交換なんですが

2014/01/02 09:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

フロンティア神代の2008年末版のウィンビスタSP1(リカバリディスクは)、SP2似あげてます。
なんですが、無事交換できますでしょうか?(もう発注しちゃったんですが)
前のHDDはWD5000AAKSです。
NANNKA注意とかいりますか?

書込番号:17025164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/01/02 10:03(1年以上前)

BIOSでハードディスクの設定が「IDE」なら大丈夫と思います。

書込番号:17025219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2014/01/02 10:18(1年以上前)

大丈夫みたいですね。安心しました

書込番号:17025257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2014/01/02 16:51(1年以上前)

まだ届いてないんですが、初期フォーマットってNTFS?Fat32?

書込番号:17026336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/03 01:27(1年以上前)

フォーマットどころかパーティション確保もされていない完全に空の状態です。
OSセットアップでその辺は行えるので気にしないでください。

書込番号:17028126

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2014/01/03 08:51(1年以上前)

なるほどOSインストール時ですね。解りました。有り難うございました。

書込番号:17028630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2014/01/07 08:24(1年以上前)

無事交換できました。
有り難うございました。

でも不調の原因はUSBメモリでレディーブースとしてたんですが
USBメモリが原因だったようです。(有効に戻したらフリーズする)

でも稼働時間が1万時間超えてたから良しとします

書込番号:17044253

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件

2014/01/16 08:44(1年以上前)

起動時にチェックディスクが走ってたのでHDD交換で良かったのかな

書込番号:17077849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Edion楽天市場店で6,380円だけど・・・

2013/12/20 22:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

ポイントが10倍(635ポイント)付くようです。

先週も同様のセールがあったので、RAID1の保守用に2台購入しましたが、ポイントが
1,270ポイントとのことでした。

1台あたり 6,380 - 635 = 5,745

となるのですが・・・ポイントを購入していると言われれば、それまでなんですけどね。


書込番号:16979678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ST3320418ASから交換したいです。

2013/12/15 20:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

ST3320418AS (320GB SATA300 7200)
このHDDからWD10EZEXに変えたいのですが、
SATAが600とあります。変えても問題ないのでしょうか?

書込番号:16960650

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/12/15 21:16(1年以上前)

>SATAが600とあります。変えても問題ないのでしょうか?
問題ありません。

書込番号:16960747

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/15 21:25(1年以上前)

SATA300とSATA600は互換性があるのでST3320418ASからWD10EZEXに変えても問題はありません。
その逆でも問題はありません。

書込番号:16960791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/16 01:17(1年以上前)

用途と OS が書かれていませんが、
単に増設なら問題ありません。
OS 起動となると OS によっては問題出るかもしれません。

書込番号:16961665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 10:34(1年以上前)

OSはWindows 7です。

今使っているPCがフリーズするようになったので変えなくては危険かなと思いまして・・・
バーコードみたいなのが出て完全に固まってしまいます。
増設ではなく丸ごと変えるので、越後犬さんのおっしゃるように起動ということになるんでしょうか?

書込番号:16962370

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/16 11:35(1年以上前)

>>バーコードみたいなのが出て完全に固まってしまいます。

HDD以外にも何かの故障があるかもしれませんので、下記のHDD診断ソフトで調べてみて下さい。
何かありますと【注意】や【異常】と出ます。

CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:16962544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 12:12(1年以上前)

kokonoe_hさん

CrystalDiskInfoを使ってみたのですが正常でした・・・
あとは何を調べたらいいのかさっぱりです。

書込番号:16962649

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/16 12:38(1年以上前)

現在のOS内の何かのドライバなどが原因でフリーズしたりする事もあります。
最近何かインストールしたことはありませんか?
(以前にウイルスバスターをインストールした突然落ちて再起動が連発したことがありました)

書込番号:16962736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/16 12:46(1年以上前)

kokonoe_hさん

思い当たる節といえば、
Adobe Premiere Elements 12とフォトショップ、VideoStudio Pro X6の体験版をインストールしました。
これが怪しいと思ってアンインストールしておさまったかと思ったのですが、今朝再びバーコードとともにフリーズしました。
今は落ち着いています。

書込番号:16962770

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/16 20:12(1年以上前)

環境が書かれてないのでアドバイスしづらいですが、
Memtest し、メモリに不具合出なければ
電源コネクタ類を一度抜いてツメがかかるまできちんと刺す、
それで不具合が改善されなければ
お使いのパソコンがあるのでしたら今回のハードディスクを増設して
クイックではなく完全にフォーマット出来るか確認されたら良いかと思います。

そして自作機であるならば、
AHCI ドライバ読み込ませないで OS インストールし、
デバイスドライバは最新の物を充てる。

それでもまだ改善されなければ電源ユニットの不具合やマザーボードの劣化とか考えたら良いかと思います。

書込番号:16964196

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/16 21:18(1年以上前)

リカバリーをしてOSをクリーンに入れても不安定なら、マザーボードやメモリー、ビデオカードなどの故障なども考えられます。
最近、急におかしくなったのなら、システムの復元で過去の状態に戻してみても良いでしょう。

書込番号:16964515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/17 19:51(1年以上前)

リカバリーは最後にします。
まずは本体を開けてチェックしようと思いました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16968083

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/12/18 19:19(1年以上前)

ケースを開けたら、ファン周りを中心に見ておいてください。
埃が溜まっているなら取り除いてください。

CPUクーラーの場合、ファンの下に埃が溜まっていて風が流れなくなっていることがあります。
こうなると冷却能力が一気に低下してしまいます。
CPUクーラーは通常ファンと一体化しているので見れば判ると思います。

書込番号:16971714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/19 01:47(1年以上前)

エアダスターを買いそびれたのですが、とりあえず開けちゃえと思って開けたら
そこそこ埃がたまってました。エアダスター買っておけば良かったと後悔しました(笑)
掃除機で吸いました・・・
マザーボードのバッテリーを外し忘れてました。
メモリーを挿し直したのと適当に他の線も抜いて挿してみたりしました。
それとコンデンサーをチェックしましたが特に異常は見当たりませんでした。

またしばらく様子を見ようと思います。

書込番号:16973329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/12/25 10:14(1年以上前)

その後の経過を書いていなかったのですが・・・
前にも書きましたが、
・マザーボードのバッテリーは触らず(うっかりしてました)
・中の埃をある程度除去
・メモリーを挿し直し
・他のよく分からないコードをひと通り挿し直し
・コンデンサーをチェック
これで様子を見ながらPCを使用しています。
今の所通常通りになってます。フリーズもおこってません。

書込番号:16996722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様のベンチマークよりかなり遅い

2013/11/30 17:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

スレ主 paradhinnさん
クチコミ投稿数:68件

CPU: core i3 2125
mother: GA_H61M-USB3-B3
メモリ 16GB
HDD: もちろんこのwd10ezex
crystaldiskmark32bitと64bit
ちゃんとSATA3.0(6Gbps)に繋いでいる。

todo back upでやったが4096倍になっている。しかし、
===========================================================
説明 ディスク ドライブ
製造元 (標準ディスク ドライブ)
モデル WDC WD10 EZEX-00RKKA0 SCSI Disk Device
バイト/セクター 512
読み込まれたメディア はい
メディア種類 固定ハード ディスク
パーティション 2
SCSI バス 0
SCSI 論理ユニット 0
SCSI ポート 0
SCSI ターゲット ID 1
セクター/トラック 63
サイズ 931.51 GB (1,000,202,273,280 バイト)
シリンダー合計 121,601
セクター合計 1,953,520,065
トラック合計 31,008,255
トラック/シリンダー 255
パーティション ディスク #0, パーティション #0
パーティション サイズ 100.00 MB (104,857,600 バイト)
パーティション開始オフセット 1,048,576 バイト
パーティション ディスク #0, パーティション #1
パーティション サイズ 931.29 GB (999,962,149,376 バイト)
パーティション開始オフセット 240,123,904 バイト
==========================================================
Cドライブのパーティション開始オフセットが長い。
おまけにパーティション専用ツールで見てみると
Cドライブの前にいくつも不要そうなパーティションがある。

解決策を教えてください。SeqでreadとWrite190M位出したいです。

書込番号:16899104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/30 17:54(1年以上前)

持ってませんけど、OS入ってるならそんなもんじゃないかなあと。
空の状態でどーなのか?とか。

あとH61にSATA3は付いてないんじゃないかなあとか…

todo back upのとこはよくわかりません。

書込番号:16899219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/30 18:06(1年以上前)

品名が微妙に異なりますけどその辺りのことはよく解っていませんが。
同社の1TB HDDです。
当方でもスレ主さんと同じような結果です(SATA 3に接続)
使用量は画像の通りです。

書込番号:16899257

ナイスクチコミ!0


スレ主 paradhinnさん
クチコミ投稿数:68件

2013/11/30 18:09(1年以上前)

そのezrxは遅いですよ。
Cドライブで190位出している人が沢山いるので、
BIOS設定が原因だったりなので教えてほしいです。

書込番号:16899269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/11/30 18:21(1年以上前)

OS入れてるんだからブート領域パーティションがあるのは当たり前ですよ
ベンチで一瞬の最高速を目指すなら使用容量0ではからなきゃ

書込番号:16899308

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/30 18:26(1年以上前)

19%の173GB使用していればそのくらいの速度です。
問題ありません。

HDDは外周が速く、内周が遅いです。
もし最後の方まで使い切ったら100MB/sくらいになります。

>>Cドライブで190位出している人が沢山いるので、
>>BIOS設定が原因だったりなので教えてほしいです。

例えば、Cドライブより前に領域を作成したら、その場所のベンチマークでは他の方のよう180〜190MB/s程度まで速度が上がります。
BIOSもマザーも何も悪くはないです。フォーマットして空の状態で測れば他の方のような速度が出ます。
あとは多少内部のファイルが断片化はしてますので、データが入っている状態ではベンチマークの速度が下がります。

一番速い外周 190〜180MB/s
一番遅い内周 110〜100MB/s

書込番号:16899321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/30 18:28(1年以上前)

ま、私の場合はHDDはデータ保存専用なので高速性はさして求めていません。
140→190MB/sに向上しても体感的には差異は感じないかと。
OSが収納されたドライブでそこまで速度を追及なさるならSSDの導入です。

書込番号:16899340

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/30 18:49(1年以上前)

SATA 3 ポートじゃなくて、
intel の SATA 2 のポートの方が速いかもしれませんよ。

その場合 AHCI ドライバのバージョンでも速度変わるでしょう。

書込番号:16899427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/30 20:08(1年以上前)

私の上のレス
SATA 3は間違いです、正しくはSATA 3Gb/sに接続でした<(_ _)>

書込番号:16899735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クローン作成後の運用について

2013/10/26 22:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:42件

XPのHDDのクローンを作成し、クローンHDDを8にアップグレードした場合、オリジナルのXPのHDDを使うことはライセンス違反になるのでしょうか?
ここで聞く内容じゃないかも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:16759163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/10/26 22:44(1年以上前)

ならないよ。

XPも8もライセンスを持っているわけだから。
8にアップグレードした後で、XPを別のPCにインストールしてもライセンス違反にならないのと同じ。

書込番号:16759186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/26 23:32(1年以上前)

アップグレードライセンスの場合、旧OSのライセンスと合わせて1ライセンスだと思いましたが
例えばWindowsXPにWindows8アップグレード版を入れた場合は合計1ライセンスかと。

書込番号:16759442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/26 23:34(1年以上前)

ライセンス数が足りているかどうかだけの問題です。
すでにアップグレード版のWindows8を買っているのであれば、ライセンス数は1ですから、使えません。
いわゆるDSP版やWindows8.1であれば、新規のライセンスが与えられますから、別々に使えます。
なおXPからWindows8へは、既存の環境を保ったままのアップグレードはできません。あえて手間暇かけてクローンを作る意味は少ないです。クリーンインストール後に必要なファイルをコピーする方が簡単じゃないですかね。

書込番号:16759450

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/26 23:39(1年以上前)

Windows8のアップグレード専用パッケージの場合はXPのライセンスは使えません(ライセンス違反)。

事前に空の「windows」フォルダを作っておくとアップグレード専用なのに新規でインストール出来ちゃうので、穴があると言えば穴があるかな・・・

Windows8のアップグレードではない普通のパッケージの場合はXPも使えます。

書込番号:16759482

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WD10EZEX [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]を新規書き込みWD10EZEX [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
WESTERN DIGITAL

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,603登録日:2012年 6月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD10EZEX [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <1143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング