
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2013年1月16日 23:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月31日 21:12 |
![]() |
8 | 5 | 2012年12月1日 23:33 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年11月18日 10:43 |
![]() |
27 | 19 | 2012年11月14日 18:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron G550 BOX
実際どのくらい性能差があるのでしょうか。
大差ないなら、celeron G550にしようと考えています。
因みに、
z68のマザーを手に入れたので初自作をしようと考えています。
用途は、
動画観賞
画像加工(photoshop)
VC++によるプロゴラミング
などです。
他に足りない情報などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15626628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pentium G860 3Ghz 2コア2スレッド
Celeron G550 2.6Ghz 2コア2スレッド
ですので、そのまま3÷2.6で
Pentium G860 の性能が 115 に対して
Celeron G550 の性能が 100 です。
>>画像加工(photoshop)
メモリは少し多めに積んだほうが良いかと思います。
動画観賞やC++ではそんなに高性能なPCは必要はないでしょう。
書込番号:15626715
2点

↓Celeron G540とPentium G860ですが一応参考に。
Intel Celeron G540 vs Intel Pentium G860 - CPU-World(Performanceタブ)
http://www.cpu-world.com/Compare/64/Intel_Celeron_Dual-Core_G540_vs_Intel_Pentium_Dual-Core_G860.html
4Gamer.net ― 「Pentium G860」「Celeron G540」レビュー。
8000円と5000円のSandy Bridgeはありやなしや(一番下にPCMark Vantage)
http://www.4gamer.net/games/040/G004035/20110909058/
書込番号:15626796
1点

Photoshop やる時以外大差無いです。 負荷かからないと周波数上がりませんから。
そして Photoshop やるにはどちらも力不足な CPU だと思います。
書込番号:15626925
2点

一応、AnandTech の Photoshop CS4 上でのテスト。
Adobe Photoshop CS4 - Retouch Artists Speed Test Time in Seconds - AnandTech
http://www.anandtech.com/bench/CPU/25
Intel Core i5 3570K : 11.3sec
Intel Core i5 2400 : 13.8sec
Intel Pentium G850 : 22.8sec
AMD Athlon X2 5000+ : 53sec
書込番号:15627151
1点

すいません、返事が遅くなってしまいました。
皆さん回答していただきありがとうございます。
皆さんの意見を見てG860と比べて、
どうやら体感的にあまり変わらないようなのでceleron G550にしようと思います。
疑問が増えたのでお付き合いお願いします。
Athlon X2 5000+のPCと比べて体感できるほどの性能差あるのでしょうか?
Funiculi Funiculaさんの情報から単純に考えて、
2倍くらいという解釈でいいのでしょうか?
>>メモリは少し多めに積んだほうが良いかと思います。
具体的にどのくらい積んだらベストでしょうか?
一応、
DDR3 pc-12800 4GBx2の計8GB
にしようかと考えております。
少ない…ですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:15628883
0点

>>Athlon X2 5000+のPCと比べて体感できるほどの性能差あるのでしょうか?
K8コアですね。
実際に自分のPCで測った動画のエンコードでは、5000+とCeleron G550には1.98倍(100:198)の差がありました。
かなり軽い作業以外では体感差はあるかと思います。
CeleronなのでメモリはDDR3 PC3-10600でも良いのですが、アップグレードも考慮にいれるとDDR3 PC3-12800の方が良いかもしれないですね。
Z68なので、とりあえず4GBの2枚にしておいて、あとから追加しても良いとは思います。
一応8GBの2枚では5712円〜です。
Silicon Power
SP016GBLTU160N22 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000442471/
\5,712
書込番号:15629028
1点

kokonoe_hさん
早い返答感謝です。
実録での数値で2倍近いなら期待してよさそうですね。
メモリーは問題ないようなので安心しました!
8GBx2は後々検討しようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:15629155
0点

Photoshopも作業次第でしょう。年がら年中、重いフィルターばかり普通は、使わないし。
書込番号:15629211
3点



CPU > インテル > Celeron G550 BOX
質問お願いします。
昨日急にパソコンが電源入らなくなってしまい、なぜか8月に買ったばかりのCPULEDがつくのでテスト用に使いたいと思います。
マザーはASUSのZ77-Vです、使用出来ますでしょうか?宜しくお願いします。
0点

P8Z77-V : 対応CPUリスト - G555 → OK
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V/#CPUS
書込番号:15553018
0点

すみません、テストだけならこの安い方でもいいですか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000414376&guid=ON
書込番号:15553020
0点

対応してるので、大丈夫。
書込番号:15553040
0点

Funiculi Funiculaさんありがとうございました。
明日注文したいと思います。
書込番号:15553293
0点



CPU > インテル > Celeron G550 BOX
1つ下の方と質問が似ているのですが、この度PCをリプレイスしてG550を載せました。
手元に未使用の SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
http://kakaku.com/item/K0000244867/
があるのですが、これをつけるメリットはありますでしょうか?
また、グラフィックボード性能の比較が見られるサイトがあれば教えてください。
構成
CPU:G550
マザー:GA-H77-DS3H
OS:Win7Pro
メモリ:8GB
モニタ:DVI接続
ゲームはしません。ネット、音楽・動画再生、オフィスソフトぐらいです。
よろしくお願いします。
1点

リアルなスコアがあったんで・・・
FinalFantasyXIV公式ベンチマーク(RADEON HD 6450)
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/2/d/2d1fe4cb.png
FinalFantasyXIV公式ベンチマーク(intel HD2000 HD3000)
http://www.btopcshop.com/info/parts/ff14bench.html
RADEON HD 6450
HIGH 361
LOW 735
intel HD3000
HIGH 417
LOW 811
intel HD2000
HIGH 203
LOW 383
CeleronのGPUはこのHD2000以下の性能です。
>>ゲームはしません。ネット、音楽・動画再生、オフィスソフトぐらいです。
たぶん、その用途だとRADEON HD6450でもCeleronの内蔵GPUでも変わりません。
何か違う点があるとすると・・・CeleronG550では動画再生の時に少し変なH.264動画を再生すると動画が破綻する事があるくらいかな。
書込番号:15416547
4点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
ベンチだと付けた方が数値は上ですが、用途を考慮すると効果はなさそうということですね。
H264はあまり扱いませんので、当面オンボードで使って様子を見てみて、
たとえばYoutubeのHD動画を見たときなど動画がらみで問題あるようなら付けてみようかと思います。
書込番号:15416700
0点

Celeron G550 + HD6450 だとグラフィック性能は上るけど、
大分下の所での性能差なので、ゲームをしないのなら挿す必要は無いでしょう。
動画では、多少色味が変わるかも知れないから、挿して比べて見ても良いかと思う。
Radeon HD 6450 = 291 (PassMarkのスコア )
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+HD+6450&id=267
Intel HD Celeron G540 = 152 (PassMarkのスコア )
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+HD+Celeron+G540&id=789
PC買ってた♪Vプリカ、いいよ♪ - 1日1個のリンゴは医者を遠ざける
http://blog.goo.ne.jp/ottertank/e/f673c4ef8c6c004f7989e84c5d6f50fa
↓グラフィックスカードの性能比較に。
PassMark Software - Video Card Benchmark Charts
http://www.videocardbenchmark.net/
Futuremark - Best Graphics Cards December 2012
http://community.futuremark.com/hardware/gpu
AnandTech - Bench - CPU
http://www.anandtech.com/bench/CPU/2
書込番号:15416721
2点

載せてあればメリットの出る場合もあるかも程度?
でも、必要となるそうなケースでは無さそうだし?
載せないで使って、気になる事象が出れば・・・載せてどうなるか?確認する程度かな?
書込番号:15417815
1点

Funiculi Funiculaさん
ありがとうございます。
比較できるサイトがいろいろあるんですね。
数字上は一応上がりますが、しょせん低レベルの争いといった感じですね。
カメカメポッポさん
ありがとうございます。
わざわざケースを開けて追加したいと思えなかったので、とりあえず様子見したいと思います。
書込番号:15419546
0点



CPU > インテル > Celeron G550 BOX
cpu E7200、M/B P5K-E世代からの久々の組換えを進めています。
CPU G550
M/B P8B75-M
以前の構成時、以下のビデオカードをつけておりました。
SAPPHIRE RADEON HD 3450 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB)
今回、組み替えるにあたり、このビデオカードも再取り付けしておいた方が、性能はあがりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15356035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベンチマーク結果投稿サイトを自分で見て比較すればいいんじゃないの。
書込番号:15356111
0点

そのクラスだと殆ど変わらないのでは……。
ゲームとかしたくて搭載するなら最低でもミドルエンドモデルにしましょう。
ローエンドモデルじゃマルチモニターにするとかでなければほとんど搭載意味がありませんので。
書込番号:15356359
2点

今時のオンボードVGAやAPUのほうが高性能と思われ。
3450は、4年前(だっけ)の発売当事でさえローエンドだったので、いまやスーパー・ウルトラ・ローエンド。
あるお方っぽく言うと「ゴミ」レベルなのです。
そのVGAボードはオブジェとして飾って、買い換えましょう。
書込番号:15356363
1点

短時間に、沢山のアドバイスをいただき、ありがとうございます。
やはり、時代遅れのカードのようですね。
CPUとM/Bだけの構成にとどめておきます。
ご親切に、ありがとうございました!
書込番号:15356502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CPU > インテル > Celeron G550 BOX

特に相性は無いと思いますが、CPUが足を引っ張りそうですね。
書込番号:15284693
2点

何をしたいかにもよりますが、
もしオンラインゲームやる場合に、
CPUがボトルネックになる場面が出てきそうですね。
たぶんオンラインゲームだけじゃなくても、
ながらプレイとかは厳しくなりそう。
書込番号:15284708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また面白そうなアンバランス加減…。
カネ無いけどゲームPC作ってみたんだがどうだろう?
って流れですかね?
想定ゲームタイトルの必要最小限なCPUにひっかかる性能であればどうにか遊べる気もします。
書込番号:15284826
1点

基本的にはCPUとGPUの相性とか不適合、非対応というのはありません。
でも・・・・他の方のアドバイス通りです。
書込番号:15284848
2点

近いうちにお金を貯めて
後からCPU換裝って楽しみを残しておくのも
ありだと思いますよ。
逆に先にPCの動作検証を済ましてしまえる事から
トラブル起こしても切り分けしやすいでしょうし。
一気に、ゲームPC作りました。欲しいゲームも買いました。でも動かない、何で?
って人も多々居ますけど、パーツ初期不良、ゲーム側の不具合、OS以外のPC環境構築に問題点がある場合やスレ主自身が間違いを起こしてる場合など
一気に二つも三つも不確定要件を 抱えるより良いかもです。
書込番号:15284943
1点


皆さん、色々なアドバイス有難うございました。
ちなみに私が遊ぶゲームは主にAVAで、一応BIOSでHDグラフィックのバッファを
最大にして、オンボで、最低設定ならば、あまりカク付かずにプレイできました。
仮にCPUをPentiumG870(1155)にグレードアップした場合、かなりCPUの負担は
軽くなりますか?
書込番号:15285949
1点

かなり個人的ですが、CeleronからPentiumに変えようが大差無いかも?
i3でも同じだろうと思われます。
たぶんi5の2000番台で大きく変わるんじゃないでしょうか?
書込番号:15286180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Alliance of Valiant Arms (AVA)」の wiki - 動作実績
http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3
↑で、Celeron,Pentium 等でページ内検索…
動作報告368:G530+HD5770(1280x1024)
>最小:174 最大:201
>ぶっちゃけFPS出過ぎても無駄にGPUに負荷かけるだけなので
>画面同期を使ってFPS上限を60、75、120くらいに抑えた方がいいよ
一番下の方
>celeron g540とgeforce gtx 650最高設定 解像度:FullHD/1920x1080で
>FPS50から160。CPUが足ひっぱてるかな -- 2012-10-20 (土) 22:07:45
足を引っ張ると言っても、AVAで、G550+GTX650Ti なら、
1920x1080(最高設定)でも最低FPSで50以上いきそうだから、十分でしょう。
書込番号:15286204
3点

あまり変わらないのでそのままのほうがいいような気がします。
追加でお金出してまでするようなゲームではないので。
本格的にやりたい人は金を惜しまない廃スペックでやっているので金銭的に余裕がないのでしたら無理に出さないほうがいいですよ。
書込番号:15286223
1点

Yone−g@♪さん
に賛成ですね
後に換装するならi5 2500程度まで考えたほうがいいと思います。
書込番号:15287042
1点

CPUなんですが、実は以前i3-2100を使っててヌルサクでした。ですので、
来月にでも、i3-2120でも買おうかと思います。2コア4スレなので。
書込番号:15287418
2点

追記。
オンボでのFPS値は、最低でも50切る事はありませんでした。(勿論最低設定で)
最高でも120は出ました。この辺りはさすがインテルだと思いました。
書込番号:15287457
2点

i3-2100を買うなら、Core i3-2120かCore i3-3220にしたらどうです?
金額は差ほど変わりませんよ。
たかが0.2GHzですが、動作クロックは少しでも高い方がゲーム用途以外でも快適さが
違うと思いますよ。
書込番号:15287772
1点

>朝さん ええ、ですのでi3-2120を買うと書いてますよ^^
自分はエンコード作業はしないので、i5でなくてもいいです。
書込番号:15288703
1点

見間違いした様です。
失礼いたしました(・ω・;)
書込番号:15288942
1点

ここで大変な事に気付きました。実は、MBはPCIEX3.0に対応しているのですが、
肝心のCPUがIvy(22nm)でないと、600シリーズは動作しない、という事。
一応BIOS更新でIvy搭載可能ですが、危うくそのまま650tiを買うところでした。
仕方なく、ギガバイトのGTX560を購入しました。
果たしてその結果はと言うと、MHF大討伐(1360×768)で、1万2千台を叩き出しました。
で、AVAの方は、大体95〜150fpsでした。プレイ自体にはあまり支障はありません
でした。やはり、CPUが少々足を引っ張っているようです。
書込番号:15299997
2点

pciexpress2.0で稼働するだけで、600シリーズが使えない訳では無かった
のですが、取りあえずGTX560の購入おめでとうございます。
i7-2600KとギガのGTX570だと
MHF大討伐(1360×768)で21435p位ですので、CPUが2600KでGTX560なら
18000p台は出そうですね。
その位の数値が出てればゲームは遊べそうですね^^
書込番号:15306242
1点

を
珍しく後日談が^^
満足仕様完成おめでとうです。
今更思い出した話で申し訳ないのですがそいや
HD3000でAVAは快適動作出来るっての試した事あったです。
あとは涎を垂らしながら次のゲームを・・・
また何か有りましたらどうぞ^^
書込番号:15339921
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





