
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron G550 BOX
mini-itx規格のケースでこのCPUをファンレス運用したいのですが可能でしょうか?
高さに制限があると思うのですができそうなファンレスCPUクーラーを教えてください。
0点

出来ますが、先にPCケースを決めてください。それにより、CPUクーラーの高さなどサイズがかわります
書込番号:15518716
1点

SilverStone の SST-NT06-PRO と対応したケースで
電源のFANを活用するパターンが良いかな…
SilverStone Nitrogon SST-NT06-PRO
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/cooling/sst-nt06-pro.html
SilverStone Technology Co., Ltd.- NT06-E
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=190&area=jp
CPUは、Pentium G630T (TDP:35 W) とかにしといた方が良いと思う。
http://ark.intel.com/ja/products/53484
書込番号:15518921
0点

すいませんケースが決まってないと決めようがないですよね。
Antec ISK 300これを検討しています。
書込番号:15519686
0点

Mini-ITX で FANレスの場合、SilverStone のように想定された
ヒートシンク、ケースが有る場合以外は、止めた方が良いと思います。
普通にケースに入る範囲で、冷却性能が高いCPUクーラーでFANの回転数を絞るのが無難かと。
やるとしたら、FANレスで使えるCPUクーラーは大きく、数も少ないので
先ず、CPUクーラーを絞って入りそうなケースを探す、という過程が良いと思う。
使えそうなCPUクーラー幾つか。(ケースのエアフローによっては…)
SILVERSTONE SST-HE02
http://blog.tsukumo.co.jp/netshop/2012/10/he02.html
Thermalright HR-02 Macho
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/12265/
Scythe 忍者参リビジョンB
http://www.pc-custom.co.jp/scnj-3100.html
あとCPUは、どちらにせよ、なるべくTDPの低い物を選んだ方が良いでしょう。
↓SPCR・View のフォーラム、ヒートシンクは BIG Shuriken
ISK300-150, Foxconn H67S, Sandy Bridge Pentium G620T build
http://www.silentpcreview.com/forums/viewtopic.php?f=14&t=62636
(これ、其のまま真似すれば… 責任持てないけど。)
参考。↓ ファンレスPC Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334583852/1-6
書込番号:15525891
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





