
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年12月26日 00:03 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2012年11月27日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月18日 18:51 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月6日 01:58 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年8月7日 08:36 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月29日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
初めて書き込みします。
オフィス(使用するのは5人程度)で使用するかどうかで悩んでいます。
どれぐらいの頻度で、どの程度の手入れをしなければいけないのでしょうか?
しょっちゅうやらないと使えないようであれば、かえって面倒だなぁというのが本音です。
0点

おはようございます!
購入された方のメンテナンスホームページ参考にしてください!
結構、めんどくさそうです?
http://j-style6.jugem.jp/?cid=5
書込番号:15480023
1点

早速ありがとうございます!
私もいろいろ検索したのですが、これといったものがなくてここに質問してみたのですが…
教えていただいたサイトを見てみました。
ちゃんとメンテナンスしないと、すぐ使えなくなりそうですね。
自宅ならともかく、職場で毎週やるとなるとかなり面倒そうです。
やるなら言い出しっぺの私がやらなきゃいけないだろうし。
そういうのあんまり好きじゃないので考えてしまいます…
書込番号:15480946
0点

我が家の現在の使用方法(メンテナンス)
気にせず使う
洗うのはドライコーヒーを追加する時&コーヒーを造る途中で止まった時
結構、放置していても問題なく使用しています。
衛生上どうかと言われたら言い返す言葉はありませんがww
もし職場で使うとなると…
衛生上を気にされる方が多いのでしたら1日に1回。
あまり気を使う人がいないのであれば週に1回でもいいのではないかなぁと思います。
(最初は匂いが気になるという人もいるでしょうから、最初は洗う回数多くなるかもしれません)
書込番号:15487779
1点

こんばんわ。
実際に使用されている方からのコメント、有難いです。
案外、放置してても平気なんですね(笑)
自宅ならそれでよさそうですが、職場はダメかな、やっぱり?
> コーヒーを造る途中で止まった時
っていうのがあるんですか〜…うーん。
ちなみに、音はどうでしょうか?
抽出時の音が大きいという話もチラホラ見かけたのですが、
気になるうるささでしょうか?
書込番号:15489360
0点

メンテナンス方法は過去ログ見ていただければと。私も何度かバリスタのクチコミ内に記載させていただきました。
途中で止まってしまう=コーヒーが残っているカップを放置していると固まってしまいますよね?
ドライコーヒーに水気が付くと飴っぽくなってしまいますよね?
飴っぽいのが稼働部に付いているとなると…モーターに負荷がかかり、途中で止まってしまうのです。
こまめなメンテナンス(洗浄)をしていれば途中で止まるというケースは防げるかと思います。
1杯作っては洗い…では煩わしいので、職場なら1日1回でも良いのでは?と私見です。
音に関してですが、我が家のLDK(リビングルーム15畳、キッチンと繋がっています。カウンターキッチン)のリビングの端の方にいたら、キッチンで作っているバリスタの音はほとんど聞こえません。
食器洗い乾燥機とほぼ同レベルの音の大きさかな?と思います。
バリスタでコーヒーを作るのに、ボタンを押してから20秒くらい。
バリスタに手が届く位置にいない限り、音は気にならないかと。
バリスタが見えるが少し近づかなければいけない距離なら、今バリスタでコーヒー作ってるなぁ程度の音の大きさです。
書込番号:15518457
1点

連投ごめんなさい
メンテナンス(洗浄)しないとコーヒーを作ってる途中で止まる。
でも、慣れたら「またか」とだけ感じ、指で途中で止まった部分を回して初期位置へ戻し、洗浄し、元の形に戻す。
もっと慣れてきたら、止まった部分を指で初期位置へ回し戻してあげて、電源再投入し、コーヒーボタンを押し、コーヒーを作り、コーヒーを飲みながらトラブル部分を洗浄といったやり方になるかとw
稼働部を洗っていないから飴っぽくなってしまったドライコーヒーによって途中で止まる=直せない、直し方がわからない=故障=廃棄といった感じになってるのではないかな?と思います
我が家は購入してからもう2年は経過しています。
この商品の癖は知り尽くしましたww
書込番号:15518524
1点

> プレアデス星雲さん
ありがとうございます。
やっぱりこまめにやった方がいいんですね。
面倒くさそうなので、職場に置くのは止めます。
> botch-kunさん
実はもう手元にバリスタがあるんです。
ある懸賞サイトで当てて、職場に送られてきて。
でもあんまり喜んでもらえなかったので、
とりあえず自宅に持って帰って使ってみました。
使ってみて、私の職場には向いてない気がしました。
・背面が壁の場所には置きにくい。
・思っていたよりは音が大きい(私の職場は不気味なほど静かw)
・何より、洗浄は毎日するのがベスト
これが決定的でした。
というわけで、職場のためにもらったバリスタですが
自宅で使うことにしました。
うちでは重宝してます。
いろいろありがとうございました!!
書込番号:15530174
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
12月は私の誕生日があるので、誕生日とクリスマスプレゼントとして、以前から欲しいと思っていたバリスタを主人に買ってもらいました。
昨日届いたので、説明書にかいてあった通りにすすぎをし、豆をセットしてカプチーノをいれてみました。
口コミに書かれているような臭いは、全くなく、見た目にはカフェで出されるようなフワフワの泡が立っているカプチーノ!(^^)
私はブラックは飲めないので、バリスタが欲しかった理由はカプチーノやカフェラテを自宅で手軽に飲める所にありました。
ですが、いざ出来上がったカプチーノやカフェラテを飲んでみると、ちょっと薄い感じがするのです。
濃さ調整をしようと思ったら、カプチーノとカフェラテは濃さ調整が出来ないと書いてありました。
ミルクを減らすとあまり泡立たないし、粉のクリープ(マリーム)で試しても、泡立ちませんでした。
バリスタを購入した方は、カプチーノやカフェラテを薄いと感じませんか?
一杯の安さを考えると、我が家はバリスタじゃないと無理かなと思うし、前から欲しかったので、カプチーノやカフェラテがもう少し濃く出来ると、言うことなしなのですが。
改善の仕方なと知っている方は教えていただけませんか?
せっかくだから、来客があるときなどにも出したいのですが、今の感じだとカフェラテとカプチーノは出せないかなと思ってしまいます。
書込番号:15399484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
大変お優しいご主人様のようですね!
うちのカミさんがこれを読んだら、さぞ羨ましがる事でしょう。^^;
さて、本題ですが、ホームページの、Q&A に、下記があります。
http://nestle.jp/faq/qa-01-barista/012
残念ながら所有しておらず、情報だけで申し訳ありません。
もうご存知だったり、的外れな事でしたらごめんなさい。
ユーザー様、他、何かご存知の方からの情報も来るといいですね!
ご参考まで
書込番号:15399752
4点

流星104さん
ありがとうございます!(^^)
初めてバリスタのCMを観たときから、ずっとほしいと思っていました。
来月始めにリホームが終わった自宅に引っ越しをするので、キレイになった日の当たるリビングで、バリスタで入れたカプチーノを飲むのを夢見ていたんです。
バリスタを持っていないにも関わらず、貴重な情報提供をありがとうございました。
美味しいカプチーノになるように、もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:15399858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ネスレのHP に書いてあった通り、カプチーノの熱湯ジェットを5秒で止めて、エスプレッソを入れたら、納得の濃さまで一歩近づき、まだ水っぽい感じがあったので、エスプレッソの濃さ調整をした後、もう一度トライしたら…理想の濃さの美味しいカプチーノになりました。
これで、明日からのコーヒータイムが楽しみになりました。
ありがとうございました。(^.^)
書込番号:15400178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おー!そうですか! 良かったですね〜^^
来月の引越しも、ますます楽しみになってきましたね!(^-^)♪
ご丁寧な嬉しい報告、ありがとうございました。
書込番号:15400447
2点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
特に朝に楽そうなので、購入を考えて迷っているものです。
クレマを作るために噴射をするようですが、先にカップにお砂糖を入れておいてカプチーノやカフェラテをつくると、やっぱり砂糖は飛び散ってしまいますか?
周りが汚れるという意見を聞くので、ちょっと躊躇しています。
ご使用の方に教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
スタートボタンとメニューボタン(全種類)が交互に点滅を繰り返します。
説明書を読む限りこのような状態の点滅のしかたはないように思いますが故障でしょうか?
どういった状態なのかご存知のかたおられましたら教えてください。
0点

本体後方に水を入れるタンクがあります。このタンクの下には水の量を感知する磁石のセンサーが内蔵されているそうです。この磁石がしっかりと水の量を認識しない、または認識しきれない(誤認)するとき、同じ現象の点灯を繰り返します。
保証期間内であればサポートセンターに電話すると2、3日で新品のタンクを送ってくれます。私は新しいタンクをもらいました。ですが、新しいタンクを使う前に、本体を軽くたたくと点灯が納まるかな?と思い、軽くたたいてみたところ、点灯がなくなりました。現在もこの手法で使用しています。
当てはまらない場合はご容赦ください。力加減はあくまで軽くです。
書込番号:15009909
0点

私もこのような現象がありますが、
水タンクを何回か取外取付をしたり、
コーヒーを入れるタンクの蓋を何回か開け閉めして解消しています。
特に水を入れたり蓋を開けたりしていなくてもこの現象は出ます。
接触が悪いとあきらめていますが。
書込番号:15010202
3点

回答有難うございます。どうも不具合が多いようですね。
せっかく回答頂きましたが、本日メーカー相談室が営業しており問い合わせしました。
スタートボタンとメニューボタンが交互に点滅するのは、前回抽出時に途中停止したためとのことです。なにやら説明書に載っていない分解して清掃をするように説明されそれで正常に動きました。
なんだかパンフでは手入れは少しだけみたいになっていますが、実際は違うようです。
購入後5日、10杯程度で上記清掃が必要となりました。
書込番号:15017872
2点

最近、価格.comを見ていなかったのでこの質問に返答できませんでした。
>スタートボタンとメニューボタンが交互に点滅
写真を載せておきます。こういった状況の時にこのランプメッセージが出ます。
(薄暗い場所でフラッシュ焚きなので見にくいかもw)
途中で止まった場合は穴を12時の位置まで時計回りで回す。(初期位置に戻す)
※ 回す最初の瞬間だけ力がいります。糖分で固まった状況ですから。
コーヒータンクの底も12時の位置に回す。(初期位置に戻す)
回答番号:14045596を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120891/SortID=14043143/
こうなった場合は撹拌部を外し、撹拌部が乗るレールを蒸しタオルや濡れティッシュで拭く。
説明書でもHPでもこれをしっかりと載せるべきだと思う…
書込番号:15166798
1点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ

最初に買ったものはにおいが強く各部品を何度も洗ってもだめで交換、2台目は半年ほどで故障、リセットその他で検索したことを試してもだめ、電気店へ持っていき修理の見積もりを聞いたら新品を買うのと大差がないので新しいのを買いました。インターネットで調べたら結構故障が多そうです。取扱説明をきちんと守っていれば大丈夫なのかもしれないけれど。
書込番号:14905546
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
購入検討しています。
手で引いて入れています。
ランニングコストはどれぐらい増えるでしょうか?
豆は、100円/gを使っています。
他に安いの機種があれば教えてください。
使われている方教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





